• 締切済み

定年前後の人に営業したい。

定年を控えた人に、ある講座を売り込みたいと思うのですが、どういう方法が良いと思いますか? ホームページ上での売り込みも考えたのですが、60歳前後の人がインターネットを使っているかというのも疑問ですし、もっと良い方法があるのではないかと思います。 ちなみに30万円ぐらいの講座を全国の人に売りたいと思っています。広告費として年間300万円ぐらいをかんがえています。 マーケティングについて詳しい方が、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

no.1です。 どういう内容の講座なのか、その講座を受けることでどういうメリットがあるのか、ターゲットは単純に定年前の人という条件だけでよいのか、営業に費やせるマンパワーはどの程度なのか、等々・・・。 詳細が分からないと、あまりに抽象的な内容だけでは的確な回答は難しいと思います。 インターネットを手段で考えているということは、マンパワーがあまりかけられない状況なのでしょうね・・・。だとすれば、自分の回りから地道に体験を広げていって、口コミ作戦をするくらいの腹積もりが必要かもしれませんね。 30万円という価格の講座は、安易には受け入れられないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

60歳前後の人でも、インターネットを使っている人は沢山います。 ただし、その年齢でインターネットを使っている人は、どちらかというとそれなりに社会で実績を積んだ堅実な人が多いと思います。ステディな人が多いことから衝動買いが少ないということが、若者と大きく異なります。 30万円の講座であれば、確実な成果が期待できないとネットでは売れないでしょうね・・・。 もし自信がある商品であれば、ネット上で無料モニターを募集し、体験者からの口コミPRを掲載すれば反応が違うとは思いますが・・・。

katura34
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 やはりネット上ではいまいち成果の方は期待できないですね。 他の媒体で考えるとするならば、何が一番有効的なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールによる営業方法について

    私はホームページ制作や、広告デザイン制作などの仕事をしております。 ずっと固定取引先の仕事をしてましたが、不景気のおり、仕事量が激減したため、 インターネットの営業手段として、 ネットにて、直接、全国の各店舗や中小企業などを調べて、メールやフォームのある所へ、 ホームページ制作や広告制作などの営業メールを打とうかと考えているのですが、 こういった営業方法は、ある程度は許されるのでしょうか? 同業者様などで、していらっしゃる方ございますか? (おそらくこういった書き方だと、形式的事務的なご返事で、 スパムになるので、ダメですって言われてしまいがちですが、 やはり、必死の苦肉の策ですので、(涙) 同業者様や同じ様な営業方法をされた経験者などのご意見ご感想など、 柔軟性を持って、フレンドリーにご意見を頂ければ助かります。) 絶対にダメとの事ならば、やめておきます。 よろしくお願い致します。

  • 定年退職後は、現役時に高収入だった人は苦労する?

    こんにちは、よろしくお願いします。 例えば、去年、定年退職を迎えた人で、 定年退職までの10~15年間位は、年収800~1000万円以上だった人は、 生活水準を上げ過ぎてしまい、年金暮らしに満足できない。 同様に500万円台もしくはそれ以下の人(妻はパートなど)は、それなりの生活をし続けてきたので、大きく慌てることなく、苦労する事もない。 という意見があったとして、何かご意見お願いします。 ※ 一概には、言えないと思います。 ※ 高収入がゆえの定年後の苦労について、何か事例をご存知でしたら教えていただきたいです。 ※ 子どもの有無はどちらも同じとします。 

  • 営業妨害になりませんか?

    実は私のうちはある村で小さな民宿をやっています。私がパソコンが少しできるので、ちょっとしたHPをつくっているのですが・・・そこの掲示板に、次のようなことを書かれました。 題名は次の通りです。 『誇大広告は詐欺商売!インチキだ!』  実際の「○○民宿」とインターネット上の「○○民宿」は、天と地よりひどいギャップあり。 昨年、1年間、10回くらい子供達と平均、24、5名で宿泊したが、団体割引の価格で大人5,000円、子供4,000円、+やれ、何だ、かんだと1,000円、2,000円支払っていたが、あれは、一体何だったのか。土産まで持参して行ったが。ホームページ上で料金を見てビックリ!我々はまんまと、騙されていた訳だ!風呂場への通路の汚さ、風呂場の汚さ、狭さ、おまけに風呂は、ぬるいは…、食事のひどさは天下一品。あの値段でこれは無い! 小さな忘れ物を送ってもらえば、ホントにわずかな送料を着払い!年間でこんなに泊まった客に対する態度かと思った!ホームページで見るかぎりコリャ詐欺だ! ・・・・まだま続きます・・・・ で、最後の方に、今年は違う旅館を使って、とてもよかった・・・事が書かれています。 小さな民宿なので、「アットホームですごく良い」といい、何度の見えてくれるお客さんもいますが・・・・ ちょっとショックでした。 人それぞれ感じ方って違うと思います。 よくわからないんですが、HPの掲示板にこんなこと載せていいのでしょうか?? 中には、このページをみて、 行くことをやめてしまう人だっていると思います。 これを掲示した人にはなんて書けばいいのでしょうか??

  • 定年後の就職に役立つ資格

    現在、59才で、60才の定年まで約1年となりました。 家庭の財政上から、定年後も少なくとも5年間は収入を得る必要があります。年収としては、300万円程度を考えています。 これまでの職歴は、家電メーカの企画職が主です。 体力と能力は人並みと思っています。英語の読み書きは、堪能ではありませんが、意思の疎通に余り不自由しない程度です。 これまで資格の取得に全く関心がありませんでしたが、1年後の定年を間近に感じるようになり、また家庭の財政も思ったより厳しくなってきて、定年後の就職を考えると何か資格を取った方が有利なのかと、極めて遅ればせながら、検討を始めた次第です。 資格の本を買って、自分自身を考えながら、取り敢えず選んだのが (1)気象予報士 (2)通関士 (3)管理業務主任者、マンション管理士 (4)環境計量士 などです。(優先順位順) 古本屋で買った、これらの問題集をざっと見た限りにおいては、これらの1つならば、大体半年から1年間の勉強で何とかなりそうに思いました。 しかし、これらの資格が本当に定年後の再就職に役に立つのかが、よく分かりませんので、教えていただきたくお願い申し上げます。 また、技術士などの難関資格は、能力的にも時間的にも無理だと思っていますが、それ以外で、60才以上の再就職に役に立ちそうな資格がありましたら、是非ご教授賜りたく。

  • ホームページ制作会社の営業

    ホームページ制作会社を最近立ち上げました。 しかし入ってくる仕事はほとんど 付き合いのある人ばかりです。 市民の新聞にも広告を出したのですが 全く反響がありません。 SEOで集客しようにもホームページを制作している会社が たくさんあって競合が多すぎます。 なにか効果的な集客方法はないのでしょうか? また楽天ビジネスなどの登録も考えているのですが 1年契約で30万円です。 回りにやっている人がいないため情報がありません。 経費がかかってもいいのでお客さんを獲得する方法を 教えてください。

  • 年金の受給金額について・・・

    うちの母が、今年の12月で22年間勤めた会社を定年退職致します。(当然?ですが、60歳になるからです) 最近、調べたらしいのですが、厚生年金はトータルで26年間払って来たとの事です。 その時に年金受け取りの手続き後、年間どれほどの受給額になるか尋ねた所、おおよそ年間150万と言われたそうで、少々がっかりしていました。 単純に「そんなものなのかな?」と疑問に思ったのと、真剣に見てはいませんが、電車の中吊り広告等で良く「こうすればより良く年金が受け取れる!」みたいな記事を見掛けた事が有ったものですから何か他に?良い方法と言うか、対応の仕方が有るのかと思い質問させて頂きます。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 自宅でできるインターネットを使ったパソコン学習

    ホームページ作成ソフトですごく簡単なホームページは1度作ったことはあるのですが、HTML・Java等は全くの初心者です。スクールなどで学ぼうと考えているのですが経済的なことから、自宅でのインターネットを利用した学習はどうだろうと考えました。しかし、このような方法で習得できるのか、という不安があります。一週間の勉強に費やせる時間はおよそ8時間くらいしかありません。自宅でインターネットを利用した学習をされたことのある方のアドバイスをいただけたらと思います。あと、お勧めのインターネット講座がありましたら教えていただけないでしょうか。いろいろなインターネット講座のホームページを見たのですが、どれも一緒に見えてしまって、、。お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 有料でおてごろなホームページスペースについて

    お手ごろな年間使用料金3000円前後のホームページスペースを提供しているところを教えてください。 ドメイン名も一緒にこれくらいの料金のところが沢山あるようですが迷っています。 使用目的は、個人のページはもちろんですが、チョットしたお店のページも載せたいと思います。 (プロバイダ広告は入らないもの)

  • 定年退職後に失業保険(雇用保険の延長給付期間

    インターネット上に以下のようなことがかかれていました。 このような制度があるのですか? 現在 定年後同じ会社にフルタイムで再雇用されて8か月になります。 このような申請手続き個人としてはしていないのですがどういたらいいでしょう。 延長給付期間とは? 定年退職後に失業保険(雇用保険)を受給する場合、次の条件にあてはまる方は、通常1年間の給付期間が2年間に延長されます。 ・60歳以上で定年退職した場合 ・定年後、同じ会社での勤務を延長していた人が退職した場合 ※この延長手続きの期限は、退職後2ヶ月間となっています。あてはまる方は、退職後すぐにハローワークで申請手続きを行いましょう。

  • ホームページの広告方法

     非商用サイトのホームページを作成したのですが、日本国民全員にみてもらえるような、広告の仕方ってありますでしょうか?出来れば広告費用等お金を使わずに、1人でも多くの人に広告出来る方法があれば教えてください。日本人全員に知ってもらいたい事があります。1000万アクセス以上が目標です。インターネットだけに限らず、TV新聞雑誌など方法は問いません。すいませんが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 墨で書いた文字が輪郭のみ印刷されてしまうトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続しています。
  • 補足として、この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る