• ベストアンサー

重複内定の時

今日面接に行った会社に、来週郵送で結果の方をお知らせしますと言われたのですが、 1時間後くらいに内定という電話がありました。 他の会社も受けているので、すべて結果が出るまで1週間待って欲しいと伝えたのですが、そのまま保留の状態になっています。 第一志望の最終面接があさってあります。 もし重複内定してしまった時のコツがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「重複内定してしまった時のコツ」の意味が不明ですが、「1週間待って欲しい」と伝えてあり先方も了承済みであり、第一志望に合格すればすでに内定している方を断るしか方法はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他社の内定どう答えたら・・・ 他にも教えてほしい事ありです。

    新卒で就職活動に勤しんでいる者です。 現在事実上の内定(第2志望)が1社あります。 先日、第1志望の会社から3次面接へ進んでくださいというお電話を頂きまして、 もし、他所の状況を聞かれたらどう答えればいいのか悩んでます。 父に訊くと、『他に内定があるなんて答えたら落とされるぞ!』なんて言うのですが、 まだ内定は0です。と答えた方が良いのでしょうか? 第2志望の会社の事実上の内定というのは、 内定の意思確認の電話をもらったのですが、保留にしているからです。 保留の理由は、その会社の内定を受諾したら入社承諾書を書き、 内定辞退は絶対に許さないと言われたからです。 その会社には火曜までに返事をしなければいけないのですが、第1志望の面接は水曜なのです。 入社承諾書なるものを書いても内定辞退はできるのでしょうか? 又、電話で、『御社がやはり第1希望です。他の会社はすべて辞退します。』と、言っても、 内定辞退はできるのでしょうか・・・。 私の稚文でわかりづらいので、簡潔に整理すると、 Q1:第1志望の(多分)最終面接で他社状況を訊かれたらどう答えれば良いか。 Q2:入社承諾書を書いたり、電話で絶対の入社の意思を伝えた後でも内定辞退はできるのか。 Q3:第1志望の3次面接で印鑑を持参するように言われているのですが、これは最終面接を意味しているのでしょうか。 Q4:もし火曜の時点で第2志望の会社へ、『面接の時は第1志望だと言っていましたが、御社はやはり第2志望です。』なんて申し上げたら内定を消されてしまうのでしょうか・・・。 拙い長文をここまで読んで下さってありがとうございました。 もし宜しければ1つずつでも構いませんのでアドバイスを宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 内定を頂いたのですが・・

    今日1社内定を頂いた男です。 また、2社最終面接の案内も頂きました。 それで質問ですが、内定を頂いた企業より来週火曜までに回答を頂きたいとの連絡を頂きました。 また、来週火曜午後に2件目の最終面接があります。 私としては2件目の最終面接の企業に行きたいのですが 2件目の面接が終わったあとにすぐに内定するか取り消すか判断しなければならない状況です。 (全力でがんばりますが)面接後に内定取り消しをした上、後日もう一方の企業に落とされたら・・と考えてしまいます。 内定をもらった企業にもう少し判断期間をながくしてくれと頼みましたが来週火曜がギリギリと宣告されました。 やはり第一志望に行きたい為、内定を頂いた企業に対し入社辞退をした方がよいのでしょうか??

  • 内定辞退について

    再就職活動中です。 ハロワの求人に応募して内定を頂いた会社があるのですが、色々と考えた結果辞退することにしました。 内定をいただいたのは昨日で電話で知らされました。面接時に既に内定を頂けそうな雰囲気でした。正直な所、面接時に伺った際、あまり良い印象をもてなかったので面接時も返事を渋ってしまいました。なのであまり良い印象ではなかったはずなのですが・・・ 来週中に返事をするとお伝えしたのですが、その会社は来週から盆休みに入ってしまいました。 1週間空いた後、お断りするとなると、会社側に御迷惑がかかると思います。 こういう場合、先に辞退の旨を記した文書を郵送して、後日改めて電話する方が良いでしょうか? こういう事は始めてなので、とても困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 内定保留について

    転職活動中の女性です。 第二志望の会社の面接の二日後に、第一志望の会社の面接が 予定されています。 第二志望の会社は応募人数が少なかったようで 内定を頂ける可能性は低くなさそうです。 第二志望の面接で「他に受けている会社はありますか。」 と聞かれたときは正直に答えようと思っていますが 問題ないでしょうか。 もし、第二志望の会社から先に内定の電話連絡を頂き、 保留にしてもらいたい場合、 どういった言い方をすればいいのでしょうか。 内定を受けておき、その後第一志望の会社からも 内定の連絡があった場合は 辞退の連絡を入れる、という方が普通なのでしょうか?

  • 内定を保留したいのですがどう言えばいいでしょうか?

    明日ある会社の最終面接を控えてます。 勝手な判断なんですが10中89内定を貰える感じです。 それとは別にもう一社面接が来週水曜日にあります。 自分としてはもう一社面接を受けて仕事内容を聞いてから判断したいと思ってます。来週面接受ける会社の合否はおそらく来来週になると思われます。さすがにそれまで保留するのは失礼なんで遅くとも面接日を期限に内定辞退するかどうか決めたいと思ってます。 もし明日面接に行ってその場で内定が出た場合の事を心配してるんですが、もしそうなった場合に正直に他の会社も受ける予定なんで少し内定を保留してほしいというのは大丈夫なんでしょうか? またもしそういう場合先方にどういう言い方をするのが適切でしょうか? どちらの会社も仕事内容には興味があるんで軽率な判断をしたくありません。 保留が駄目ならそれはそれで仕方がないんでその場合は内定辞退するつもりです。 アドバイスお願いします。

  • 内定の結果連絡待てません!!!

    先日の14日に、ある会社の最終面接を受け、来週中には結果を報告しますと言われました。しかし、他の会社から内定をいただいているのもありますし、結果がすごく気になってしまって夜も眠れない状態です!!! ここの会社が第一志望ですし、とにかく一刻も早く結果が知りたいのです!!!このような時に、会社のほうに自分から電話かメールで聞いてみるというのは失礼にあたるのでしょうか??仮に不合格になっても、ダメもとで、もう一度お会いしたいということまで、伝えたいと思っています。いったいどうしたらいいでしょうか(>_<)??

  • 内定承諾後の辞退について

    いつもお世話になっています。 現在就活中の大学4年生の者です。 先日、最終選考を受けた会社から以下のような趣旨のメールをいただきました。 ------------------------------------------------------------- 慎重に選考した結果、●●さんを卒業後に採用ということに内定しました。 入社要領などの詳細については後日ご案内します。 まずは、●●さんの入社意志の確認を急ぎますので、承諾・不承諾を明記して返信してください。 ------------------------------------------------------------- 内定をいただけたことは嬉しいのですが、第4志望の会社なんです。 (面接では「弊社は第1志望ですか?」と聞かれたので、「はい」と答えています。) 第1志望の会社は最終選考の結果待ちで、来週にならないと結果は分かりません。 私の考えとしては、第1志望も含め現在選考途中の5社の結果が全て分かった上で、その中から会社を選びたいと思っています。 本来ならその旨を伝えたほうが良いと思うのですが、面接で「第1志望です」と言ってしまっているので言いにくいです…。 そこで質問なのですが… 5月上旬には受けている会社の結果が全て分かると思うので、現段階では承諾しておいて、後で辞退する、というのは大丈夫でしょうか? また、他に「こうすればいいんじゃないか」というアイディアがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内定保留にしたいのですが問題が…

    内定保留にしたいのですが問題が… 本日フルタイムパートの面接をうけてきました。 その時に、内定が出たらすぐ働けますか?という質問をされました。 そういう質問は想定していなく、(いつから働けるかや他に受けているかなどは質問されると思ったのですが)その時、第一志望で内定が出たら保留もなくすぐ働けるという意味?と思い、思わず「大丈夫です、他に決まっているところもありませんのですぐ働けます」と第一志望ですと言っている風に答えてしまいました。 しかし実際は第二志望で第一志望が落ちたらという感じなんです。 第二志望とはやはり言えないしなんて言っていいかわからなく思わず… そして問題が第一志望の会社のが連絡が遅い可能性があり、もし先に今日受けた会社から内定を頂けたら、保留にしたいのですがやはりあんなふうに答えてしまったら保留はマズいでしょうか? はっきり第一志望と言ったり、他は受けていないとは言ってないので別に大丈夫でしょうか… 今思えばあの質問は、ただ御社で働くことになればすぐ働けるかという意味だったのかもしれません… また、保留にする場合どういう風に言うのが良いでしょうか? こういったことになったのが初めてで困っています。 情けない話&くだらないことかもしれませんが気になっているのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 内定は欲しい!でも・・・

    明日初めての最終面接です。 意思確認のみのようで、ほぼ内定が出ると思って間違いないのですが 掲示板などを見ると、この会社は最終面接で内定承諾書を書かせるようです。 業界ではこの会社が第一志望なのですが、他業界での第一志望の選考が残っています。 もし他業界第一志望の内定が取れたら、そちらに行きたいと思っています。 しかし、もうこの時期で内定ゼロも心もとないし、とりあえず内定は欲しいというのが本心です。 今までの面接ではもちろん「御社が第一志望です!」と言ってきました。 承諾書を出しておいて辞退するのはどうかと思うのですが、 だからといってその場で書くのを断って内定を逃すのも嫌だしで・・・ この場合、どうするのがベストでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 内定?

    最終面接後に「内定者にはすぐ(即日)電話がかかってくる」というのと「採用決定後に社内での稟議書があるので1週間くらい時間がかかる」という二つの意見をよくみます。即電話してるのは稟議書とかは事後処理なんでしょうか? また先週最終面接を受け、おとといにいつ結果が出るのか聞いたところ祝日やGWの休みがあるので来週まで待ってくださいといわれた場合は稟議書に時間がかかってるパターンで「内定か?」と期待しちゃうのですがどうなんでしょう?お祈り(不採用)ならGWがあってもそんなにかかるもの? ちなみに面接は圧迫もなく普通な感じで30分くらいで、受けたのは自分の他3人くらいです。 みなさんの意見を聞かせてください。

ymobileでのバッテリー交換
このQ&Aのポイント
  • ymobileでのバッテリー交換に関する注意事項とは?
  • 母のスマホのバッテリー電池交換にかかる料金と修理内容について
  • バッテリー電池交換の必要性と対応方法について
回答を見る