• ベストアンサー

飛行機・電車・車・・・初めて乗った時、憶えていますか?

namruの回答

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.4

飛行機:機会がなく、社員旅行が初搭乗です。同僚からの”靴を脱いで乗るんだよ”の、いんちきアドバイスにだまされないぞと思いつつも、かなり緊張していました。出された飲み物をガンガン飲んでた記憶あり。富山空港だったので、滑走路が短めだったため怖くて離着陸のモニター映像が見られなかったです。 電車:ローカル線だったので、電化しておらず(これは現在も)ガタンゴトンと揺れていました。初電車は特急です。シートもゆったりで、景色がどんどん移り変わるのが楽しかったです。 車:高校の卒業式の前の日、同級生を乗せて近所を走っていましたが、高校の先生とばったり。気がついていないようだったのでそのまま逃走。大きな公園に行ったのですが、焦ってうまく駐車できなかったので、降りる事なく帰宅しました。トラックとすれ違うたびにびびっていたので、同乗者(無免許)は相当怖がっていました。 原チャリ:中学の時、家の前の道(公道ではない)で走らせていました。こんなあっさりと動くのかと。今の原チャリはスピードが出そうなので、乗りこなせるかどうかわかんないです。

guramezo
質問者

お礼

え~、飛行機はカーペットだから、靴は脱ぐんですよ~ それはさて置き(置くな、って?)富山空港や白浜空港は、ちょっと緊張しますね。 初電車は特急・・・珍しいですね、だから思いで深いのでしょうね。 >トラックとすれ違うたびにびびって ⇒私の路上教習初体験は、環八・・・びびって車線変更ができませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車 vs 車 vs 船 vs 飛行機?

    わかりにくいタイトルですみません。(スピード競争じゃありません・・) タイトルの4つの交通手段なんですが、 それぞれ映画のいろんな場面で出てきますよね。 そこでふと思ったことを質問させてください。 1. 特にどの乗り物が登場する映画が好きですか?(船&車とかでもOK)またその映画名を教えてください。 2.特に印象的だったのはどんなシーンですか? 私自身は「恋人までのディスタンス」や「ワンダーランド駅で」など 列車が登場する映画ってなんか惹かれてしまいます。 でも「フレンチコネクション」や「ボーン・スプレマシー」みたいな カーチェイスシーンがある映画も時々無性に見たくなったり。 みなさんは“電車 or 車 or 船 or 飛行機”、 何派ですか?

  • 飛行機が予定の空港に着陸できない場合は?

    こんにちは。スコンチョといいます。(^_^) 先日、羽田から飛行機に乗って、地元の空港へ。まもなく 着陸と思ったら急に上昇。視界不良との説明後、25分 遅れで無事着陸しました。(^_^;) 思い起こせば、僕の人生で飛行機で何度もトラブルに なりかかってるのですが、幸いなことに一度も飛べない・ 降りられないと言うことはありませんでした。 そこで、疑問に感じたのですが、次の場合はどうなるので しょう? (全て、実際に起こりかかったことばかりです) 1.天候不良のため最終便(夜)が離陸できなかった場 合、泊まる所とかどうなるのでしょう? また、次の日の 始発便は、混んでいても優先的に乗せてもらえるの? 2.羽田から地元空港への便が離陸前に「目的地には降り られないかもしれません。ご了承ください」とアナウンス あり。目的地に降りられなければ、手前の空港に着陸する とのこと。その場合の旅客運賃は? また、そこからの 交通手段の確保はしてもらえるの? 3.最初に書いたように、夜見ず知らずの空港に降ろされ たときの対応は? 今後も結構乗る予定があるので教えてください。<(_ _)>

  • 車と飛行機の事故確率

    宜しくお願いします。 似たような質疑がありましたが、少し屁理屈っぽい内容になる関係で、求めている結果が無かったのでお願いします。 今回、車と飛行機の事故確率を知りたくて質問を致します。 飛行機事故が発生度合いが低いので、期間を近年30年等(お任せします)に絞った形で、知りたい確率は、 ◎上記で設定した期間内にて、実際に車を運転されていた運転者と同乗者の死亡確率  ※歩行者等、被害者的な死亡人数を省く形での確率です  ※バス・タクシー等の公共機関の乗車客数は含みます  ※分母は【期間内に車を運転されていた運転者と同乗者の総人数】 簡単にまとめると、期間内で車を利用した人数の内で死亡した方の割合。 ◎飛行機も同様に、期間内で実際に乗車をした方の死亡確率  ※添乗員も含みます  ※墜落等で二次災害(墜落場所)で死亡した方は省く  ※分母は【期間内に飛行機に乗車した総人数】 簡単にまとめると、期間内に飛行機を利用した人数の内で死亡した方の割合。 飛行機事故は比較的ニュースソースになり、情報も氾濫しますが、車の事故は多すぎて、又、データも被害者を含んだ形(?)になっており、求めるような数値が見当たりませんでした。 乗り物は飛行機(電車?)が一番安全!という神話が有るのですが、はたして本当にそうだろうか?との疑問から質問するに至りました。 注文が多いので、正確な数値が出てこない可能性もありますが、その場合は概算でも結構です。

  • 羽田発6時40分発の飛行機のチェックインの時刻は?

    北米に年寄り2人をつれて旅行に行きます。 早朝の飛行機で、北米に行きます。 前泊を池袋のホテルに予約を入れましたが、 始発電車(4時23分頃)に乗っても、羽田にはかなり遅い時間に到着することになってしまいます。 費用的なことを考えると、やはり電車がいいのです。 自家用車ではとても羽田には行けません。(ふだん都内を運転しないので、自信ありません。) もう航空券は購入済です。 ご助言いただければ嬉しいです。

  • (山梨)大月発で東京行きの電車

    甲府から東京の学校へ通学しようと思いしらべていたのですが、甲府・高尾・新宿で行ける事は分かったのですが友人に中央線は混み方が半端じゃないと聞いてどうしようか迷ってしまいました。 どうにか座って到着したいのです。 yahooの路線で調べたら大月~新宿(06:25~07:51)が検索できたのですが、他のサイトで調べたらこの便が出てきませんでした・・・高尾で乗り換えなどになってるのです。果してほんとにこの便はあるのでしょうか?  また、この電車は大月から始発という事なのでしょうか? 最後に座れる可能性はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電車の運転レバーについて

    電車の運転レバーは押すとブレーキ、引くとアクセルになっていますよね。どうしてですか。 例えばブレーキをちょっとかけた場合、身体の重心は前のめりになりますよね。そうするとさらにレバーを押してしまって、オーバーコントロールになるおそれがあります。 飛行機の場合、オーバーコントロールは致命的になりかねませんので、スロットルはパワーを入れる場合は押し、減速は引くです。 電車の場合、どういう考えから逆にしてあるのでしょうか。又、諸外国も日本と同じなのでしょうか。

  • この春に高校生になった者で、電車通学を始めた者なんですが

    この春に高校生になった者で、電車通学を始めた者なんですが 電車を一人で乗りなれていなくて不安な点があるので質問させてもらいます。 電車に乗ってて、駅に着いたので降りようとして ドアの前に立ったのですがドアが開きませんでした(汗 1両目の車両しかドアが開かないみたいなんですけど 乗るときに1量目の車両だなんていちいち確認するのは面倒なんで 来た方向の1番前の車両に乗ったらいいんでしょうか? また、一番前の車両が開かないときってあるのでしょうか? ※一番前=運転手が居る車両です※ 回答宜しくお願いします!

  • 短時間飛行のシュチュワーデスと機内食の必要性

    最近、仕事で飛行機によく乗るようになりました。 最近は、LCCなどどんどん安い飛行機便が出来て便利です。 もっと安くならないかと考えていたところ、シュチュワーデスと機内食って必要だろうか?その分費用を価格を落とせないだろうか? と考えるようになってきました。 たった、2~3時間乗るのに、食事を出して、飲み物を出して、片付けて・・・。 ハイジャック防止で、むしろ必要なのは、シュチュワーデスではなく、SPや警察ではないでしょうか? 電車、バス、大体、運転手と車掌ぐらいです。 もし、短距離飛行でシュチュワーデスと機内食をなくしたら、どれだけ価格は下がるでしょうか?

  • 電車賃を安くする方法について

    夏期講習で7月下旬から8月下旬まで、一ヶ月間ほぼ毎日予備校通いなんですが、電車運賃が¥12,500円くらいかかってしまいます。 自宅から学校までは自転車通学なので、通学定期券は発行してもらえません。なので、通勤定期券(一ヶ月、約一万円)を買おうかと考えましたが、夏期講習が終わってからも、予備校には通うので、この際、通勤定期券3ヶ月分くらい買っちゃおうかなぁ…。と思ったんですが、3か月分買ったら、なんと、ふつうに切符を買うより損をしてしまうことがわかりました(汗)…。 かといって、回数券だとほんのわずかしか得をしないし…。定期券を6か月分買えば少し得をするんですが、失くしたらショック大きいし…。 電車賃を何とかして安く済ませたいんですが、得する方法を教えてください!! 定期券の裏技購入法など何でもいいので、よろしくお願いします!!

  • 気持ち悪い

    最近、乗り物酔いみたいな感じがして吐き気がします。実際には、吐きません。 何が原因でしょうか?対策などありますでしょうか? 夜は眠れず、睡眠不足もあります。精神的にも緊張や疲れがあります。 車の運転をしても、ひどい乗り物酔いです。 吐き気や発熱もあります。 数年前も、同じような症状がありました。 電車に乗っても乗り物酔いです。 子どもの頃から、乗り物酔いはひどいですが。 以前は、自分で車を運転・乗車しても乗り物酔いは全くしませんでした。 よろしくお願いします。