• 締切済み

妊娠中絶後の治療について

hot_milkの回答

  • hot_milk
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

私も#1の方同様、既婚・子供あり・中絶経験者です。 まぁ、私も医学的な専門家ではありませんから、本当にそういう方法で堕胎することが絶対に不可能なのか?と問われると、絶対あり得ない!と言い切るほどの知識があるわけではありませんが…。 ただ、現在日本で行われている一般的な中絶手術はそのようなものではありません。 #1の方が言われているように、妊娠初期であれば、全身麻酔をして、器具を用いて胎児及び内容物を全て掻き出します。 病院にもよりますが、多くは半日~1日(朝から夕方)で終わり、入院の必要はありません。 また、術後も2~3日は安静にしていた方が良いようですが、特別異常がない限りは、後は1~2回診察に行くだけで済みます。 彼女の言うような、そのせいで生理不順や不妊になるとかってことは通常はないですし(これに関しては絶対ないとは言えませんが多くの場合は何事もなく済みます)、 長期間薬を投与するとか、それこそ胎内が薬に慣れて(…ということは薬は服用するのではなく子宮内に投入するということでしょうか?)…云々なんて話は未だかつて聞いたことがありません。 そもそも、「精液に合わせた薬」ってなんでしょう!? そんなものが存在するとは思えないのですが?(初耳です) 第一、どうやってその「精液」を特定するのでしょう? 妊娠したからといって、その精液がずっと体内にとどまっているわけではないのですから。 また、妊娠が進んで胎児がある程度以上成長している場合は、掻き出すのではなく出産と同じようにして「産む」ことになるようですが、こちらは私も経験がないので詳細はちょっと分かりません。 でも、やはり、彼女の言うようなことはあり得ないと思います。 少なくとも、薬を使って「お腹の中を洗い流す」という方法は聞いたことがありませんね。 一部外国や、昔の日本では、薬を服用することによって流産を起こすような「堕胎薬」というものを用いることもあったようですが、今の日本でそのような薬が使われているという話は知りません。 質問文からは質問者様や彼女の年齢が分かりませんが、その中絶当時は彼女は成人していたのでしょうか? もし、未成年であれば手術には親権者の同意がいりますし、未成年・成人にかかわらず、貴方の同意書が必要です。 貴方はそのとき、きちんとした書式の同意書を記入・捺印しましたか? もし記入した覚えがないのでしたら、中絶手術(ひいては妊娠それ自体)が嘘だった可能性が高いと思います。 また、中絶手術には7万~10万超の費用がかかりますが、その費用は? 病院によっては必ず誰かが付き添わないと手術が受けられないところもありますし…。 妊娠それ自体が嘘だったとしたら…ですが 彼女がどんな人か分かりませんので、一体どういうつもりで、そんなあり得ないような嘘をつくのか理解に苦しみますが、当時は彼女自身が若くて、きちんとした知識がなかったのかも知れませんね。 それで、ちょっと聞きかじったことから適当な嘘をでっち上げてしまったのかも知れません。 その嘘がどんどん膨らんで、こんなことになってしまったのかも…と思いますが。 そんな嘘をついた理由として一番考えられることは、やはり、貴方を自分のもとに縛り付けておく為…でしょうか。 「貴方のせいで私はこんなになったのよ」と暗に示すことで、貴方の罪悪感を刺激し、貴方が責任を感じて、他の女性のもとへ行かないようにしようと考えているのかな?、と思います。 1度、彼女に提案してみてはいかがでしょうか? 4年も前の中絶手術が原因で今も色んな影響が出ているのなら、自分にも責任があることだし、彼女の身体のことも将来のことも心配だから、1度診察についていって先生の話を一緒に聞きたい…と。 婦人科であってもカップルで診察に来る人はいますし、内診には立ち会えませんが、一緒に医師から話を聞くことは出来ますから。 或いは、治療費の問題等もあるし、病院の請求書なり診断書なりを見せてもらうよう話してみても良いかもしれません。 「嘘ついてるだろ!」と追求するのではなく、まずは「自分にも責任があるし、4年もなんて尋常ではないことだから」という姿勢で、上記のようなことを言ってみてはいかがでしょうか? ここでこのような回答をもらったことで(恐らく他の方も”信じられない”という意見が多いのではないかと思いますので)、貴方が彼女に対してどのような気持ちを持つようになるか分かりませんが、冷静に対応されるよう望みます。 (嘘だったとしたら)彼女のやったことは許されることではないと思いますが、どうぞ極力冷静にお願いしますね。

関連するQ&A

  • 妊娠初期からの下剤服用

    こんばんは。 私は妊娠10週目前から便秘が酷く、産婦人科で 下剤(10滴前後水と一緒に飲むもの) を処方してもらいました。 他の方が下剤について質問されているのを見て、 自分の下剤を調べてみようと思い、HPを見た所 副作用の欄に妊婦、産婦、授乳婦等への投与: 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない] と書かれていました。このことは全く聞かされていません。しかも初期の頃の薬は胎児に影響が出ると言う 事を本で読みました。 実際に初期の頃から下剤を服用しても胎児に影響がなかった方はいるでしょうか? 不安です。

  • 中絶後の妊娠はいつから?

    私は22歳、既婚、子供1人(1歳10ヶ月)の兼業主婦です。 元々不妊症(多嚢胞性卵巣症候群)で1人目も治療をし、今回の妊娠も治療して出来た子供でした。ですが、10週の検診の時子供に異常が発見されやむ終えず先月の11/24、11週5日に胎児の異常の為中絶手術を致しました。 先週の検診でまだ血液が残っており麻酔無しで掻き出してもらい追加でのみ薬1週間分もらい今も服用中です。まだ少しおりものに混じった血が出ます。今週の金曜にまた検診がありますが、中々先生に聞きずらい事がありこちらで質問させて頂きます。 1)先生には次の妊娠は半年後にしてくださいといわれました。でも私は不妊症の為すぐにでも子供が欲しく、妊娠希望です。でも先生の言うとおり次の妊娠は半年はあけたほうが宜しいのでしょうか? 2)1人目の子供を産む前に一回流産しており、今回の胎児異常での中絶と続いており、次もまた同じ胎児異常になったり出来なかったしないか不安でしょうがありません。染色体の異常とは続かないものでしょうか?ちなみに今回の胎児異常は「頚部浮腫」でした。 まだきちんと頭の中が整理されておらずまとまらない質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  • シミの治療のトランサミンの効果と副作用

    薬剤師さんお医者さん等、詳しい方にお願い致します 結婚を控えた彼女がシミの治療と称して「美容皮膚科・メディカルエステ」なる 病院でトランサミンと言う薬を処方されています 気になって少し調べると、止血剤(抗線溶薬)として有名な薬である事 血栓症という極めて重大な副作用の発現がありうる点を熟知しておく必要がある事 安易な投与は慎むべきという事等が分かりました 結婚して子供も欲しいと思っているので、この薬を長期投与している場合の 胎児への影響も心配になり、服用を止めて欲しいと言いましたが 副作用も殆どないと言われているので、大丈夫だと言います 殆どないという事は少しでも可能性がありうるという事だと思いますが・・・ 私からすればたかがシミを消すのに、身体に影響もあるかもしれない 薬を簡単に飲むのが理解できません 実際の所、シミ治療にリスクを背負ってまで飲むほどの効果はあるのでしょうか?

  • 神経治療と妊娠

    こんばんわ! 7月頭に神経を抜いて、今は、神経を殺す治療?をしているのですが、 なんと予想外に妊娠してしまい、今ちょうど、5週目にはいったところだと思います。 毎週神経を殺す薬をぬっての治療をしてしまっていたので、今胎児に影響がないか、とてもとても不安です。 妊娠したと思われる時期からの治療は、棒のような薬で、抜いたところに塗りつける治療と、レーザー治療です。 とても不安です。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 本当に妊娠できないのでしょうか?

    私の彼女は長い間産婦人科に通院しています。彼女に状況や原因などを聞いているのですが、私の知識が足りないためにいまいち理解ができません。 数年前に私との性行為により、私の精子の残骸が彼女に入り込み、上手く妊娠できずに、ホルモンのバランスが崩れそのせいで生理が起きなくなってしまったとの事でした。治療としては、生理を無理矢理に起こすために、ホルモン剤や薬を注入して治療をしているとの事でした。ですが、その薬事態が非常に強いピリン系のステロイドで、長期間(数年間)による投与のため、体調が崩れてきており、30歳までが妊娠可能なリミットと医者からも言われているようです。今は自分自身の力で生理が起こっているようですので、その薬は使用していません。生理の後の消毒用?の飲み薬だけを服用していると言っています。 上記のような状況で既に彼女の言う妊娠のリミットが近づいており、非常に気持ちが不安定です。時々吐血などもあるようなのですが、このようなリミットは本当なのでしょうか? 曖昧な説明ですみませんが、このような状況は本当なのか教えて下さい。

  • 妊娠初期の歯の神経治療。

    またまたの質問です。。。 お医者さんに聞いてみようと思っているのですが、昨日予想外の 妊娠検査薬陽性反応がでて、あせってます。 計算したところ、今は4週目です。7月頭に抜いた歯の神経の治療をしており、、今は、神経を殺す治療?をしているのですが、 なんと予想外に妊娠してしまい、今ちょうど、4週目にはいったところだと思います。 毎週神経を殺す薬をぬっての治療をしてしまっていたので、今胎児に影響がないか、とてもとても不安です。 妊娠したと思われる時期からの治療は、棒のような薬で、抜いたところに塗りつける治療と、レーザー治療です。 4週目から、胎児に影響を与える時期に入るということで、ちょうど、治療をしてしまい、不安です。 下記に質問したように、咳もでて、体調がイマイチの時期に妊娠してしまい、本当に不安です。。。。 頑張って整えていこうとは思っていますが。。 何度もすいませんが、ご存知の方、よろしくお願いします!

  • 妊娠中の歯の治療について

    現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 妊娠2ヶ月のときから右奥歯が冷たい飲み物がしみていました。 しかし、麻酔や薬に抵抗があったため現在までなんとなく我慢していました。 我慢できるならしたほうがよいでしょうか? このまま放置して臨月時にうずきだしたりすることを心配してます。 妊娠中に歯の治療で麻酔や薬を投与した経験のあるかた、もしくは詳しい方教えてください。 治療するなら何ヶ月までに済ましておいたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の痔の治療について

    今、妊娠3ヶ月なのですが、痔に悩んでいます。一人目を生んだ後から兆候が現れてきて、市販の薬でしのいできたのですが、何か最近、少しひどくなっている感じなんです。 それで、妊娠しているので、市販の挿入するタイプではなく、塗り薬を使っているのですが、胎児に問題はないでしょうか。噂で病院の薬はダメだと聞いた事があるのですが、もっとひどくなった場合、病院で妊婦も安全に治療してもらえるのでしょうか。どうしても恥ずかしくて、かかりつけの産院でも聞けなくて、困っています。経験者の方などいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 妊娠中のステロイド剤の使用について

     現在妻が妊娠中で、1月中旬出産予定です。妻は乾燥肌のかゆみ止めにステロイド剤であるフルメタ軟膏を妊娠前から塗っていたのですが、妊娠がわかった際に、その軟膏の今後も使用することについて医師(皮膚科)に相談したところ外用であり問題ないと言われ今日まで使用しておりました。    ところが、ふとあるサイトでこのフルメタ軟膏は妊婦には”投与しないことが望ましい(”治療上の有益性が胎児への危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること”より1ランク危険度が高い)”とされる薬であると記述されているのを見ました。  もう出産間近であり、赤ちゃんへの影響がとても心配であるとともに、この皮膚科医師に怒りを覚えます。もう使ってしまったことはとりかえしのつかないことではありますが、もし赤ちゃんに何らか影響があった場合、この医師対しなんらかの責任を問うことは可能でしょう?とても不安です。

  • 歯の治療中に妊娠かも・・・

    ただいま親知らずの治療中で、抗生物質と痛み止めが手放せない状態にいます。 痛み止めの成分は妊娠中には有害だということをきいたことがあり、医師からも 治療が終わってから妊娠された方がいいと言われていましたが、避妊に失敗。 コンドームから精液がもれていました。しかも生理が終わって10日ごろ・・・ 妊娠が確認できるまで薬を飲み続けていいのでしょうか? 親知らずは根っこの部分が残っており、骨に癒着をしていて、 慎重にいきましょうと言われているだけに、治療はやめられません。 妊娠検査薬が使える時期まで待つ方法しかないのでしょうか? 教えてください。