• ベストアンサー

灯油式とガソリン式とどちらがいいと思いますか?

yan2014の回答

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.1

現在入手可能な灯油ストーブは品が限られるでしょう。 燃費と燃料の入手に関しては灯油ですが・・・私は先の質問にも回答した通り最初にノズルの詰まりで懲りていますので。(^^ ガソリンの引火し易いという、取扱さえ間違えなければ上記二点を除けばガソリンと思います。

maeken
質問者

お礼

灯油ストーブ品は入手がしにくいという欠点を抱えてそうですね。関連質問にも答えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガス式とガソリン式どちらに統一すべきでしょうか?

    一時期は灯油式のストーブとランタンを購入しようとしたのですが、調べるごとに色々なデメリットが出てきたことで結局ガス式かガソリン式の二つに絞ることにしました。ただ、ガス式は二度続けて短期間で壊してしまったのであまり印象が良くなかったのですが、他の質問で皆様の意見を伺ってみたところ構造が単純で本来壊れにくいということであらためて候補に入れたいと思います。 そこで、質問なのですが皆様はガス式とガソリン式どちらがいいと思いますか。(1)本体の価格 (2)燃費 (3)使い勝手 (4)火力 を基準に総合的な判断をお願いします。

  • 灯油式のストーブの消息

    スト-ブを大きく分けるとガス式とガソリンストーブがあるというのは知っていますが、それと灯油式のストーブがあるとも聞いたことがあります。しかし、アウトドアショップなどに行ってもあまり見かけない(少なくても私は見たことがない)のですが私の情報が間違っているのでしょうか。ただ、灯油式のランタンは見たことがあるのでたぶん間違いではないと思いますが・・・

  • 屋外ボイラー (灯油式とガス式)

    屋外ボイラーが壊れた為、新規品(メーカ : 長府)と交換を検討しております。 交換するにあたり <灯油式> か <ガス式> で悩んでおります。 そこで質問ですが、 ・ 一般的に灯油とガス(プロパン)どちらが安いのでしょうか。 ・ 灯油とガスどちらが燃費がよいのでしょうか。 ・ 灯油とガスどちらが故障率が低いのでしょうか 以上宜しくお願い致します。

  • オススメな、ガソリンストーブを教えて下さい。

    オススメな、ガソリンストーブを教えて下さい。 私は現在、プリムスのガス式ストーブを使っています。分かってはいたとはいえ、燃料代が高く利用する機会が多くなり辛くなりました。 これからキャンプするに良い次期で買うなら今だと思っています。 そこで、ガソリン式のストーブを買おうと思っているのですが、オススメを教えて下さい。

  • optimusのストーブで灯油が使えますか?

    optimus111などの箱型ストーブはホワイトガソリンを使うと書いてありますが、インターネットで見た中には灯油も使えると書いてありました。 箱型ストーブで灯油が使えるストーブを教えてください。

  • 「石油ストーブ」は何故「灯油ストーブ」と呼ばないのか?

    ガソリンスタンドに行って「石油を下さい」と言ったら、「灯油ですね」と言い直されました。ならば石油ストーブは灯油を燃料としているにも関わらず、「灯油ストーブ」とは言わず、「石油ストーブ」と一般に言うのでしょうか?何故そうなっているのか教えて頂けたら幸いです。

  • 灯油がガスくさい??

    先ほど、ストーブの灯油がきれたので 足していたのですが、 灯油缶のあたりからでしょうか…何やら ガスくさいんです。 ガスコンロ(ガステーブル?)の火が ちゃんと点火しないでガスだけもれた臭いです…。 その灯油は一度使って7分目位あまっていました。 もちろん最近入れたものです。 まさかガソリンが混じっているのでしょうか…。 一度その灯油を使ったので大丈夫でしょうか?? 万が一ガソリンが混ざっていた場合、 ガソリンが下に行く比重などありますでしょうか。 また、完全に混ざってしまうのでしょうか。 教えて下さい!(寒いです(ToT)

  • 白灯油と灯油

    ランタンと灯油ストーブを購入しました。 http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=2&products_id=135 http://www.naturum.co.jp/item/844002.html ランタンの方には、灯油(ガソリンスタンドで売っているもの)を使用してくださいと 灯油ストーブの方は白灯油(ホームセンターで売っていました)を使用してくださいと書いてありました。 灯油ストーブに、灯油を使って大丈夫なのでしょうか? 使えたとしても、何かが詰まったりしてしまうものなんでしょうか? 逆にランタンの方に白灯油は使用してよいのでしょうか? ご経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ネイチャーストーブの威力は

    アウトドア店でストーブを買おうと立ち寄ったのですが、その中で薪や炭を燃料とするネイチャーストーブというものがありました。http://www.uniflame.co.jp/products/fire.html#stove そこで疑問なのですが、このストーブはガス式やガソリンと比べて威力はどうなのですか?具体的な火力が書いててないので実際はどうなのかがすごく気になります。

  • FF式 灯油ストーブについて

    FF式 灯油ストーブについて 去年から住んでいるアパートに元々取り付けてあるストーブについてなんですが、 アパート自体が築年数18年目で、ストーブもその頃のものだと思います。ただ空き部屋だった期間もあり、実際このストーブが稼働された年数はわかりませんが、18年前のものなので、古いのは確かです。 最近、ストーブを付けていて感じたんですが、燃焼している時は大丈夫ですが、 ある程度部屋が暖まり、ストーブが自動に火力と送風力を下げる状態になった時に、 異常に灯油臭いにおいが部屋に充満します。 その時にストーブの火が見える窓を覗くと、火は見えません。 でも送風(ファン)は弱いながらも出ていて、軽く生ぬるい風です。 火が小さくなったから窓から見えなのか、消えて不完全燃焼なのかがわかりません。 あと、燃焼している時は外の排気管からはそんなに白い煙りは出てる感じがしませんが、 先程の状態になると(部屋が灯油臭くなり火力が弱まる)外の排気管から白い煙りが結構出てます。 この状態は不完全燃焼の状態なんでしょうか? それともこの状態は灯油ストーブなら大丈夫な範囲内なんでしようか?(みなさん同じような状態になりますか?)不完全燃焼がどういうものかがわからなかったのでぜひ教えてください。