• 締切済み

ビッグスクーターで悩んでいます。

leanglebuckleの回答

回答No.5

Gマジェオーナーです。バーハン化するには真ん中の部分から丸々交換です。 マジェC/スカブーSSはハナからバーハンですからマフラーさえ交換してしまえばお手軽にキマってしまうのはオイシイですね。 ただどちらも末期モデルなので安売り状態ですが・・・ 走らせて見るとアルミフレーム採用のGマジェは別格ですよ。 バンプした時の「フレームがしなる」ってのが無いのは有難いです。 ノーマルで指摘されている出足の鈍さもカスタムで十分リカバーできますし。 純正部品の耐久性が高いのも財布にやさしいです。 ただ街乗り中心ならサイズが小さい/ハンドリングに軽快感のある現行フォルツァも候補に入れてもよろしいかと。 バーハンモデル/バーハン化した場合は、後方は見難いけど見た目上「ショートミラー」は必須です。

参考URL:
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/grandmajesty.html

関連するQ&A

  • 本当に迷っています

    再三質問をさせていただいて申し訳ありません。250で候補がマジェC、フォルツァX、スカブーType-Sです。皆さんのおすすめや、理由を教えてください。値段の関係や、燃費、実用性がポイントなので、どうかお願いします。

  • バイクの購入の相談です。

    現在バイクの買い替えの候補を考えていまして、来春からバイク通学(大学)するんですが、現在の候補としてはCBX125カスタム・YBR125・子マジェです。 それぞれのメリット・デメリットなどそれらのバイクに乗っている方のご意見を聞きたいと思います。私自身の意見としては ・タンデムがしやすい(バックレストがある) ・荷物を載せるスペースがある ・カスタムパーツがたくさんある 以上からは、子マジェがいいのですが。 ・現在アドV100に乗っているのでスクーターは飽きた ・燃費がとてつもなくいい で考えるとYBRも捨て難く ・アメリカンには少し憧れがある ・オールドルックが渋い ・バックレストが付いている で考えるとCBXも良いように思えます。 購入の予算ですが、20万前後で考えています。 長々と話てしまいましたが皆さんの乗った感想を聞かせてくださいお願いします。

  • SSのタンデムについて教えてください。

    ZX-6Rを購入しようと検討しています。 そこで質問させてください。 とても形が気に入ってて、嫁とタンデムしてツーリングをしてみたいと考えています。しかしSSについての書き込みを見ていると「タンデムなんてとてもじゃない」「タンデムは緊急用」とか書かれています。 やはりタンデムはきついのでしょうか? またタンデムも重視するとFZ-6Sフェザー辺りが候補に考えております。 しかしFZ-6Sフェザーもタンデムするとシート下が熱くて座ってられないとも書き込みを見たことがあります。 この手のバイクもタンデム重視なら見直して、ネイキッドを視野に入れたほうがよいのでしょうか? 私個人的にはネイキッドは個性がなさそうに感じておりますし、CB750の重たいバイクより軽くて軽快なバイクを探しています。 もっとバイクの走りを楽しみたいと考えております。 そんなお望みのバイクはやはり欲張りでしょうか? この質問についてお詳しい方、またご経験者の方、など是非アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 どうかこの質問を読んだ感想や、600~750CCクラスでお勧めのバイクがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カスタムバイク

    ビッグスクーターを購入しようと思っているのですが カスタムしてあるバイクを販売している店を探しています 普通のカスタムではなく、目立つような・・・ これ一台だけというか、とにかく目立つようなバイクを探しています 地域は関東で、予算は100万です ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (グランド)マジェスティ400 スカイウェイブ400SS シルバーウイング400ABS ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 候補は上記の4つなんですが、どれがいいでしょうか?回答の際、店舗とお勧めの理由、価格、出来ればバイクの画像を添えていただければ幸いです 新車中古車、走行距離は問いません

  • ビックスクターについて

    前回は相談にのっていただきありがとうございました。 最終的にビックの250ccで購入を考えています。 マジェ フォルツァ スカブー の3車種ありますが、これらのバイクとしての性能ってどんぐりの背比べみたいなようなものですか? デザインもだいたい一緒だし、収納も問題なし。 細かい仕様などをみると、若干の差はありますが…。 それぞれ気になる点は マジェ ビックならマジェっていう先入観、デザインが一番好き、独自の走りに対してのインテリジェント機能やシフト操作がおもしろそう。 デメリットは、メーターも140kmまでなのであまり走りには期待できないかも? フォルツァ メーター周りがかっこいい、オーディオ標準装備、メーターも160kmまで、こちらも独自のシフト操作がおもしろそう。 デメリット、デザインが、マジェが良いなぁってくらいです。 スカブー 後発の車種らしく車としての性能は一番よさそう、DCの電源が取れる。 デメリット、スズキにあまりいいイメージがない(軽やチープなイメージ?)、他社にある独自のシフト操作とかないのかな?。 バイクの使い方は、ほとんど街乗りです。 今回が初バイク購入で将来的には、たまに二人乗りします。 DCの電源とオーディオは必須。(買った後からどこにでもカスタムでお願いできるものですか?) スクーターだけど加速やキビキビした感じには極力こだわりたい。 以上の要望に一番近いのってどれだと思いますか? ショップとか行けば試乗ってさせてもらえますか?でも今回は中古で買うので、実際新車のお店に行っても冷やかしになりそうで行けてません…。 あと、通販でもいいかなって思ってますが、実際通販で買った場合、実際に物を見れない以外にどんなデメリットがありますか? その後のアフターケアはどうしていますか?(当方に頼れるお店は持ち合わせてないのでこれから信頼できるお店を探したいのですが、他店で買ったものでも気持ちよく対応してもらえるかどうか不安。)

  • マジェスティCかフォルツァZか

    フルフェイスが2個収納可能でなるべく小さいものという条件でマジェスティCが 第一候補になりました。すでに生産終了の処分価格(?)ということで値段が 安いのも魅力なのですが、バイク屋を含め、いろいろな人からフォルツァZを 薦められます。 購入予定のバイク屋では約8万円の差があるのですが、 この2車にそれに見合うだけの差というのはあるのでしょうか? ちなみに主な用途は街乗りとツーリングです。

  • 新車スカブと中古マジェの購入について。

    現在125ccのバイクに乗っていますが、250ccのビックスクーターに買い替えようと思っています。 候補の車種をいくつか絞込み具体的な値段なども探したところ、新車のスズキスカイウェイブ250タイプSが車両価格44万円(型が古いもの)で、中古のヤマハマジェスティC(2001年式6200km走行)が車両価格35,6万円でありました。 マジェのほうはまだ現物は確認していないので状態はなんとも言えません。 そこで質問なんですが、どちらのバイクにしたらよいでしょうか?新車でアフターフォローが利くバイクか、少し古い人気車か。 自分はまだ免許をとってから1年ちょっとで、バイクの知識もあまりありません。また、バイクの用途としては日常の買い物やタンデムでのツーリングなどです。高速に乗ることは滅多にないと思います。カスタムもそこまで深くやるつもりはありません。下道で片道150kmほどの実家に帰省することはあるかもしれません。 両方のバイクの良い点、悪い点なども教えていただけると助かります!

  • テレキャスのブリッジ

    こんにちは。 テレキャスをカスタムオーダーするのですが、ブリッジをどうしようか悩んでいます。前に6wayブリッジに変えた時、音が少しトレブリーになった印象があり、3wayで考えています。 候補としては、 ・Wilkinson WTB C ・Wilkinsonのネジがついているもの(WilKinson WT3) ・カラハムのスラントブリッジ ・signals(Air Garage)のスラントブリッジ ・Joe Barden Tele Bridge あたりです。これは良い、もしくは薦められないというものがあれば教えてください。 重視するのはオクターブピッチが正確に合わせられるかです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 購入相談

    今、自動二輪の合宿免許でMTを取得しています。 免許を取る前はMTは操作が難しそうだしって思って絶対乗らないって思ってたんだすが、バイク乗りの友達がとりあえずMTを取っておけっていう助言のもとMTを受講しました。 で、実際にATとMTの両方を乗ってみてMTの方が加速もいいし、操作は少し梃子摺るけどMTの方が楽しいなって思ってます。 ただ将来的にはタンデムもしたいし、実際の乗り心地、都心(都内住みです)では信号などですぐ止まるし、基本は街乗り、収納が全然ないのがネックでやっぱりビックかなーって思ってます。 何に乗るかは人それぞれですが、MTとATで迷ってるので何かアドバイスをいただけたらって思います。 それとビックにした場合、250と400だと基本的な性能、加速性能、(街乗りでの)、タンデムでの時の差ははっきりでますか? それと400の中古ビックって数車種しかないみたいですね。 これはコスト面でさほどメリットがないってことでしょうか? ちなみに自分は22歳の学生で今は原付のスクーターに乗ってます。 身長は160程なのでビックの方が重量も重く立ちゴケなども心配です。(最初はしょうがないですが…。) ビックに求めることとじゃないかもしれませんが、できるだけメリハリのある性能が欲しいので400で考えてますが、実際に乗ったことないので教えてください。 一番の候補はグランドマジェです。

  • 400cc⇒250cc

    再来月でCB400SSに乗り始めて、2年と半年になりますが、そろそろ買い換えようかと思っています。小排気量に・・・。 と、いうのも今までの経験上、都内街乗り、そして駐輪や取り回し、アパートでの駐輪を考えると400はあまりにも持て余しますし、維持費のことも考えて250ccにしようかと思うのです。地元でエイプ100に乗っているのですが、小排気量だからといって気にしたことはありません 滅多に遠出はしませんし、バイクで高速などは一切考えていません。 タンデムは時々で、そんなに機会が多いわけではありません。 スピードも求めていませんので、ちょっと大きなマウンテンバイクといった感じのような物が良いなとは思ってるのです。 目を付けたのはトリッカーなのですが、タンク容量の少なさ&積載能力のなさ(←街での買い物に必須です。マフラーに干渉してサイドバックも不可ですよね??)に問題がありそうです・・・。 トリッカーを含めて、街乗り、ちょい乗りに合う250cc以下(出来れば250ccクラス)でお勧めのバイクがあれば教えていただきたいです。メリット&デメリットなど  (ちなみに170cm 男です) ただ、SS(145kg)よりも重い250ccとかは本末転倒なので、候補から外していただけると有難いです。