• 締切済み

26ワイド液晶テレビが載るテレビ台を探しています。

trancefarの回答

  • trancefar
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.2

nissenのテレビ台は 比較的安いしどうでしょうか?

参考URL:
http://www.nissen.co.jp/c_item/2005fal/sho_index_n/f_nfu_35_5.htm

関連するQ&A

  • キャスター付のテレビ台って・・・

    42型の大画面テレビを購入してまだ届いてないのですが、テレビ台が決まらなくて迷っています。 間取りの関係上、コーナーに置く予定なのですが、キャスター付のテレビ台にして、隣の部屋にいる時も見える位置まで移動させて・・・と考えてるのですが、重いテレビやテレビ台、いくらキャスターがついてるからってそんなにしょっちゅう気軽に動かせるものなのでしょうか? フローリングなので、動かすたびにフローリングにキズがつくようでは絶対困ります。 また、テレビにあわせて、ある程度大きなテレビ台になると思うので、コーナー置きの場合、コーナー置き専用にピッタリはまる台じゃないと、見た目的にかっこ悪いですか? どなたかコーナー置きテレビ台を使っていらっしゃる方、またはキャスター付きを使っていらっしゃる方、教えて下さい。

  • シンプルでコンパクトなテレビ台(ローボード)を探しています

    この度液晶テレビ(40インチ)の購入を機にテレビ台の買い換えを検討しています。 下記の条件のものを家具店、ネット等で必死に探していますが、なかなか目当てのものが見つかりません。 【条件】(優先順に書いています。)  (1) 幅116cm以下×高さ42cm以下×奥行42cm前後    (設置場所とテレビの大きさの関係で、幅・高さに上限があります。)  (2) 色はダークブラウン  (3) HDDレコーダ等のAV機器が4台置けるスペース(DVD用の引出し等は不要)  (4) 天版の表面加工がプリントでない(安っぽくない)もの  (5) キャスター付  (6) AV機器を置くスペースがオープンタイプ(前面扉は不要)  (7) 価格の上限は5万円(多少高くても高級感のある方がよいです。) これまで探した中では下記URLのものが最もイメージに近いのですが、残念ながらサイズが微妙に オーバーしているため、泣く泣く断念…  http://www.akaya.jp/takasin/tvstand/GA-4512.html 皆さんがこれまでご覧になった家具の中で「これ、条件に近いんじゃない?」というものが ございましたら、ぜひアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • テレビ台、正面は扉付がいい?扉なしがいい?

    今はガラス製の扉のついた後ろに板のないタイプのAV機器を上下に2台置けるテレビ台を使っています。 AV機器が増えたので、テレビ台を購入します。 そこで迷っていることがあります。 先日AV機器を何気なく触ったのですがとても熱くて驚きました。 新しく購入しようと考えていたのは、木製で上段は横に3台AV機器を並べて置き下段は引き出し、ほこりよけにいいかなと思って前面には強化ガラスの扉がついていて、背面は板で覆われていてコードを通す穴が1箇所ずつ開けてあるタイプのものです。 AV機器を使っているときや、夜寝るときは扉は開けっ放しにしようと考えてはいますが、放熱のことを考えるとテレビ台は前面も背面も覆われていないタイプのものが理想的なのでしょうか? 前面も背面も覆われているラックにAV機器を入れていると不具合が出やすくなるものなのでしょうか?

  • 地震時にテレビが倒れにくくするためにテレビ台にした方がよい事は?

    地震時にテレビが倒れにくくするためにテレビ台にした方がよい事は? 新しいテレビを買いました。 さっそく設置作業にかかり、「地震で倒れにくくするためなんだろうな」と思いながら 付属の転倒防止用のバンドもつけました。 そこでふと、テレビ台に関する疑問が浮かび上がりました。 私は現在、直方体の非常にオーソドックスなテレビ台にキャスターをつけて利用しています。 地震を考えると、このキャスターは取り外した方がいいのだろうか?と考え出しました。、 キャスターをつけると重心が高くなる一方で、 地震時に建物の免振構造のように揺れを吸収してくれるんじゃないか? つけない場合、重心が低くなる一方で、 テレビ台と床(家では畳なんですが)が面で接することによって摩擦が増大して エネルギーが直接加わるんじゃないだろうか?などといった具合です。 みなさんはどっちが良いと思いますか? また、大切なテレビを地震から守るためにしてることなどを一緒に教えてもらえると嬉しいです。

  • 液晶テレビ、転倒防止ワイヤー取り付けについて

    先日、液晶テレビが到着前に「テレビ台」をホームセンターで購入。 (組み立ては有料(1000円)でしたが、ホームセンターの方でお願いしました。) 購入した「テレビ台」には付属として【テレビ転倒防止ワイヤー】が付いてきたんですが これは、テレビの設置・設定(家電量販店・エイデン)をして頂くときに一緒にして頂けるのでしょうか?それとも自分でしなくては駄目なのでしょうか? ドライバーでネジを止めたり、いろいろと面倒そうだし、 うっかりテレビ台や、液晶テレビに傷をつけてしまうかもしれないので、 出来ればお願いしたいんですけど…。 流れでして頂けるのか、あるいは、お願いすれば引き受けて頂けるのか、 それとも、設置・設定のサービスには含まれてないので、自分でしなければいけないのか? ご助言お願いいたしますm(__)m --------------------------- 後、それとは関係ないんですが 「テレビ台」はキャスター(4個)付きで、付属品に【キャスター受け皿】というのも付いてきたんですけどこれはした方がいいのでしょうか?今一用途が良く分かりません。 こちらはついでで良いので、ご助言いただければ幸いです。

  • 壁掛けにしない・足を使わないで、液晶テレビを設置する方法

    下記のシャープの液晶テレビを購入したのですが、 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/type/32ad5/spec_32ad5.html#contents 足の部分が邪魔で、今あるコーナーテレビ台http://www.e-tvrack.com/tv-119120/120sv.jpg に入りません(T_T) 返品して小さいのを購入となると、同じシャープのだとすごく小さくなってしまいます。できれば、上記のものをそのまま使えれば・・・と切実に思っています。コーナーテレビ台には、上記のものだと、足がなければ入ります。しかし、コーナーテレビ台の画像を見ていただくとおわかりかと思いますが、壁掛け設置ができません。 壁掛けにせずに、また、足を使わずに液晶テレビを設置する方法をご存じないでしょうか?

  • 液晶テレビのテレビ台は必要ですか?+その他

    テレビのない生活を5年しましたが、やっぱりTVが欲しくなって購入を考えています。 東芝のレグザの32か26Vを考えていますが、テレビ台の値段が45000円前後だと知り、ちょっと驚きました。テレビ本体の値段の半額!? 質問は (1)テレビ台はどうしても専用のものを購入すべきものなのでしょうか? 結構しっかりした木の低い机があるのですが、それにのっけておいては危険でしょうか? (2)生まれたばかりの赤ちゃんがいるのですが、つかまり立ちが始まるまでは1Fのリビング、始まった後は安全を考えて、2Fの私の部屋にテレビを移動させようかと思っていますが、テレビの設置時に液晶テレビって配送さんが壁に鎖みたいので留めて設置するのでしょうか(転倒防止?)? それを後日自分で2階の壁に留めなおすのは簡単にできるのでしょうか? 留め具をはずした後の壁の状態って、見栄えが悪いですか? よろしくお願いいたします。

  • 19インチ液晶テレビの移動台の転倒防止のいい方法知りませんか?

    19インチ液晶テレビの移動台の転倒防止のいい方法知りませんか? 現在、14型ブラウン管テレビを、キャスター付テレビ台(3000円ぐらいのアルミ製で高さが30センチぐらい)に乗せて、畳の上で、数メーターの範囲で移動させて、台所と居間とを気軽に、自由に動かして見ております。 意外に便利で快適です。 近いうちに、19インチ液晶テレビに変えようと思っているのですが、ただ単に、ブラウン管テレビと交換では、安定性、安全性が心配です。 転倒防止のベルトがありますが、それは、後ろに付けるため、前への転倒は防げますが、後ろへの転倒は防げそうもないです。 金属性のステーも同様で、逆にガッチリしすぎて、キャスター移動時に液晶テレビを壊しそうです。 高さ30センチぐらいのキャスター付液晶テレビ台があればいいのですが、なかなか見つかりません。  なにかいい方法はないでしょうか? いい商品はないでしょうか? そんな使い方するな!と言われそうですが、部屋の大きさ、間取りの関係上、こうするしか手がないのです。  気軽にキャスターで移動できると便利なのです。高さが30センチぐらいなので、低いので、ちゃぶ台で食事をしながら、はたまた、寝っころがって見れて便利なのです。VHSレコーダーも一緒にテレビ台に乗っけてます。 よろしくお願いします。

  • テレビ台について

    テレビ台の購入を考えています。 テレビは32型の液晶テレビです。 理想のテレビ台はパナソニックのSC-HTR110-Kのような形です。 http://panasonic.jp/theater/rack/htr110/index.html パナソニック以外のテレビでも、このテレビ台は不自由もなく 使えることが可能ですか?? ほかに幅は90cmくらいで、移動が楽なキャスター付きで、 ホコリよけのガラス扉がついているテレビ台はないですかね?? 詳しい方教えてください。

  • テレビ台について

    結婚の為、アパートに住む予定で、今家電を買っています。 先週電気屋で液晶テレビを購入しました。(32インチ) シャープのテレビだったのですが、そのシャープに合わせて作ったというテレビ台を一緒に購入しました。(テレビのポイントか何かで、テレビ台は3千円位で購入できたと思います) その時は体調も悪く、「テレビ台なんて適当でいいや…」と思っていたのですが…冷静になって色んな家具のカタログを見ると、色々なテレビ台があるのですね。 購入したものは、ガラスの扉がついていて、上から見ると台形のような形のテレビ台です。(部屋の角に置けるタイプです)すぐに「テレビ台」と分かります。 今時、これってどうなのでしょうか? 皆さんならどういうタイプのものを購入しますか? テレビもテレビ台も配達は18日の予定です。今ならまだ返品も間に合うと思うので、何かアドバイスがありましたらお願い致します。