• ベストアンサー

250GBのハードディスク増設したのに、127GBしか認識されません

2台目のHDD(250GB)買って、接続してwindowsも認識したのですが、パーティション作成の時点で約130GBしかありません。もちろんフォーマットしても変わりません。 起動直後の画面では250GBと認識しているのですが・・・。 PCは自作でwin2000です。 よろしくお願いいたします

  • toben
  • お礼率45% (16/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.3

簡潔に述べます。 IDEのドライバが138GB以上に対応していないからでしょう。 対応させる方法は簡単です。 SPを3以上にして、レジスリをいじるだけです。 レジストリのどこをいじるかは 検索すればすぐ出てきます。

toben
質問者

お礼

問題解決しました。 ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.2

大容量ハードディスクの 137 GB を超えた容量が認識されない場合の対処方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882350 Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブへの 48 ビット LBA サポート http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098 BIOS が 48 ビット LBA サポートしているか確認してしていなければ ATA カードを増設し HDD を接続、そこからブートすれば全容量認識はしますがインストラーの制限で自由にパーティションの容量を設定は出来ません

回答No.1

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416 を参考に Windows 2000 SP3 および Windows XP SP1 以降で使用される ATA/ATAPI ドライバ (atapi.sys) は、137GB を超える IDE ハードディスクをサポートしています。しかし、標準では 137GB 以上のドライブを扱う場合に使用される 48 ビット LBA が有効に設定されていません。 コンピュータの BIOS が 48 ビット LBA をサポートしている場合、次の手順で Windows の 48 ビット LBA サポートを有効にすることで、137GB を超える IDE ハードディスクの全容量を正しく扱えるようになります。(Windows 2000 SP2 以前は 48 ビット LBA をサポートしていません。また Windows XP で SP1 + hotfix を適用せずに EnableBigLba を有効にすると、データが破壊される可能性があります。) [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。 HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters を開きます。 メニューから [編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、EnableBigLba 値を作成します。 EnableBigLba 値をダブルクリックし、データに 1 を記入して「OK」します。 48 ビット LBA サポートのレジストリを有効にしていない場合でも、137GB までの容量は認識されます。

関連するQ&A

  • 160GBの外付けHDDのフォーマット

    160GBのIDE接続内臓HDDがあまったので、HDDケース(?)を買ってきてUSB接続の外付けHDDにしました。 付属の説明書ではPC起動後、外付けHDDをUSBに接続し、(Win2000なので)ディスクマネージャーよりパーティション作成→フォーマットをやるよう書いてあるのですが、認識されているディスク部分を右クリックしても、「パーティション作成」がグレーアウトされており、パーティションが作成できません。 ためしにHDDケースからはずし、直接IDE接続にしても同じです。 またWin98マシンにIDE接続して、FDISKからパーティション作成しようとしたのですが、ブート画面の途中でピタリと止まってOSが起動しません。 セットアップディスクからやろうともしたのですが、フロッピーを読みに行く前に止まってしまいます。 (Win98では余り大きいHDDは認識されない??) ちなみにWin98、XPとも共有したいので、FAT32でフォーマットしようと考えています。 どのOSのマシンから、どの接続でどのようにパーティション作成、FAT32でフォーマットすればいいか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ParallelsでFAT32による32GB以上のHDDを認識するには?

    現在BootCampしているwindowsをParallelsで起動しています。 パーティションを3つに区切りMac用、Win用(NTFS)、共有(FAT32)にしてますが、共有用のパーティションは40GBで切ってあります。 BootCampでは、FAT32の共有HDDが認識できますがParallelsで起動すると認識をしているものの未フォーマットと認識されて開くことができません。そのため共有フォルダにいれたソフトなどはParallelsからは起動することができず困っています。 再フォーマットで32GB以下に戻す方法も考えていますが、どうにかParallelsから見えるようにしたいと思います。知恵のあるかたよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクを認識しない

    Windows98と2000のデュアルブートの環境です。 一昨日、突然CドライブをOSが認識しなくなってOS選択メニューすら表示できなくなってしまいました。 ドライブ0:2パーティション 20+10=30GB FAT32       (1パーティションめにWin98システム) ドライブ1:1パーティション 40GB NTFS       (Win2kシステム) Win98は滅多に使っていませんが、両方のシステムで共通のデータが入っています。 ドライブ0のMBRが壊れたかも?と思い、Win98起動ディスクで立ち上げドライブ0に「FDISK /MBR」を実行したら、FDISKで見る限り8GBの1パーティションだけが現れました。 この状態で再起動し、何とかWin98も2kも起動は出来るようにはなりました。 しかし、Win98上で容量を確認する限りは20GBとなっています。DOS窓のFDISKでは8GBですが。 ちなみにWin2kのディスク管理でも8GB位になっており、残りは「未割り当て」になっています。 この状態で、Win2kからドライブ0の幾つかのフォルダが開けない状態です。Win98上では開けました。 この時点でWin98のcommmand plomptでSCANDISKをしたら不良セクター続出!どうしても必要なデータがあるのでこのまま修復を行いました。 「DIR0000n」のフォルダが91個もできてしまいましたが、大事なデータの幾つかは取り出せました。 この時点で、時既に遅しとは思いますが、本来はどのようにすべきだったのかを教えていただけからと思います。 現時点で、ドライブ0の2パーティション目は何も行っていません。 マザーも8GBまでしか認識しないような古い物ではなく、BIOSでも認識できていました。

  • PartitionMagicを使ったら外付けドライブの一部が認識されなくなった

    PartitionMagic7.0を使って外付けのHDDをパーテーションを切りなおしたら一部が認識されなくなりました。 40GBと120GBに切ってあった物をこのソフトを使って、60GBと100GBにパーテーションを切りました。 ソフトの操作中に再起動を促されたので再起動しました。どの時点でこの画面になったのか見れなかったのですが、ブルーバックで英語で何かたくさん書かれた画面になって止まってしまいました。そこでリセットスイッチでまた再起動するとそこから外付けのHDDが全く見れなくなりました。 1度HDDの電源を切り再び入れると今度はパーテーションを切る前の状態で半分(40GBの方のみ)しか認識されない状態になってしまいました。 もう半分は存在はするみたいですがアクセスしようとすると「ファイル、またはディレクトリが壊れているためアクセスできません」とエラーになってしまっている状態です。 またマイコンピューターの画面を出そうとするとえらい時間がかかります。 やはり半分だけフォーマットするしかないのでしょうか? WINDOWS XP Pro 内蔵HDD2台 外付け1台 DVD-R CD-R メモリは1GBです

  • ハードディスクが認識されない。

    WIN2000で自作PC使用しています。 main boardはBIOSTAR P4M80-M7です。 起動用のHDDの調子が悪いので IBMの8.4GBからseagate160GBに交換(ともにウルトラATA)しました。 他にHDDを3台、DVDを2台つないでいます。IDE-3台,UATA-2台 交換、OSのインストールは何とか無事に終わりましたが IDE接続のDVD2台は認識しますが、HDDは1台も認識されません。 メインHDDのジャンパーをいろいろといじってみましたがダメです。 これだけの情報で、どなたか助言いただけませんか。 10年位前は、面白がって自作したりしていましたが 最近は、PCテクメロジーの情報にはほとんど触れて折らず パソコンにはあまり詳しくありません。 SATAとUATAを混同して、DVDを1台余らしている程度の実力です。 よろしくお願いします。

  • 120GBのはずが117GBと認識された。

    先日120GBのHDD IC35L120AVV207-1 に交換したのですが、WIN2000をインストールしようとしたところ、パーティション作成のとき、約117GB(そのときの表示では117???MB)しか認識されませんでした。原因として何が考えられるのでしょうか。

  • ハードディスクが初期化出来ません

    本日、自作PC(WinXP/Pen4 2.4G/Memory 1G/HDD 160GB)にもう一台内蔵のシーゲート製160GBのHDDを 取り付け、ちゃんと認識もされるのですが、初期化がどうやっても出来ません。初期化を実行すると、100%まで行って終了するのですが、その後に【Windowは完全に初期化出来ませんでした】とエラーメッセージが出て、初期化に失敗します。4回やって、4回とも100%まで行くのですが、同じ結果でした。 HDDそのものは認識しているので、接続は間違ってないと思います。(裏のピンを外してスレーブに設定してます) Windowsの【コンピューターの管理】でディスクの管理を見てみると、後付のHDDの状態は【正常】となってます。初期化だけがどうしても出来ません。 パーティションの設定が間違っているのですか? 自分は、拡張パーティションに論理ドライブを作成してフォーマットしましたが...アドバイスよろしくお願い致します。

  • HDD認識

    OSがWindows2000で40GBのHDDを増設しようとして、パーティション作成のときにWindows2000がFAT32だと32GBまでしか認識できないことをしらずに、FAT32でボリュームのサイズを38GBにしてしまって、パーティション作成したら、作成後にボリュームのサイズが大きすぎます。と表示されました、いちおマイコンピューターにはドライブは表示されたので、開こうとしたらフォーマットされてません、フォーマットしますか?とでてきたので、フォーマット開始したら、フォーマットできませんでした、と表示されたので、今度はパーティションを削除して、もう一度パーティションを作成しなおそうとして、削除してから、作成を押すと再起動してくださいとか、でてきたので、再起動したら、ディスクの管理でそのドライブが表示されなくなってしまいました。BIOSではちゃんと認識してるのですが、どうやればまた表示してくれるかわかならくて大変こまってます。 分かる人いましたら教えてください。おねがいします

  • ハードディスクが認識されない

    こんばんわ。今回自作でPCを組み立てました。 当初、HDDを2台導入し、RAIDを構築しようと試みたのですが、どうしてもうまく行かず、結局1台だけでOSをインストールしたり、チップドライバなどなどいろいろインストールしました。 1台で完璧なセッティングができた状態でもう1台追加する形(増設)でやればいい、と思っていたのですが、XPが認識してくれません。こういう場合はどうしたらよいのでしょうか。(BIOSの方では認識してくれています。) マザーボード:ギガバイト P35-DS3R HDD: バルクハードディスク500GB S-ATA接続。2個 OS:XP Professional (SP2) ハードディスクの方は、新品でフォーマットしてません。 浅薄な知識ですが、たぶんフォーマットじゃないかなと思うんですが・・・ PCに詳しい方、なにとぞ知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ハードディスクがBIOS画面で認識されません。どうしたら?

    自作PCにS-ATAのハードディスクを2台つなぎました。しかし、電源を入れた直後は、BIOS画面で1台しかハードディスクが認識されません。その場(BIOS画面)でリセットボタンを押して、もう一度BIOS画面を立ち上げると、2台とも認識されます。どうすれば最初から、2台とも認識するようになるのでしょうか?  以下、マシンの詳細です。 M/B - GA-7VM400AM CPU - AMD AthlonXP 2400+ MEMORY - 512MB HDD1 - Seagate ST308017AS (80GB) HDD2 - Samsung HD321KJ (320GB) DVD - PLEXTOR PX-605A リセットして次に立ち上がる時は2台ともハードディスクが認識されるし、OSも普通にインストールできます。とにかく初回(電源投入直後)のみ、うまくいきません。この時、OSは立ち上がりますが、ドライブが1つ足りません。WindowsでもLinuxでも同じです。 電源投入直後に認識されるのは、HDD1だけです。ケーブルをいろいろとつけかえたり、挿すところを変えたりしても、結果は同じです。 BIOSは最新バージョンを入れています。