• ベストアンサー

こんなことできますか?

現在鉄骨住宅(2階建て)に住んでいます。1・2階の天井裏にアスベストを吹き付けているのですが、建て替えを考えています。 鉄骨は重量鉄骨を使っており、とても丈夫なので築22年ぐらいで取り除いてしまうのはもったいないと思っています。そこで、鉄骨以外の全てを取り払って増改築する(3階建てにしたい)のが一番良いのではないかという話し合いになりました。 ◎果たして吹き付けたアスベストも除去して鉄骨だけを残す解体工事なんてできるのでしょうか? 家族一同とても困っています。専門の方がおられましたらどんなことでも構いませんので教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 >◎果たして吹き付けたアスベストも除去して鉄骨だけを残す解体工事なんてできるのでしょうか? できます。 鉄骨+木造を鉄骨+木造+木造 にしたいとゆうことですよね? その工事で必要な事は 1、構造体(鉄骨)の安全確認(構造計算)をする 2、アスベストをとにかく適正に処理する。 です。 アスベストの件は良いようなので鉄骨について書きます。 22年前の鉄骨ということで、色々不安があります。阪神の地震で1階が鉄骨の建物が結構壊れたので、基準が厳しくなっています。その基準に今の建物がOKかどうか、そこが一番ネックになると思います。 それは施工屋か設計士を決めて、話を詰めていけば結論は出ます。 ただ、既存利用ということなので業者選定の際に安いだけで選ぶと既存の調査もしてくれなかったりするかもしれません。注意してください。 既存鉄骨のポイントは、柱・梁部分の溶接の良し悪しと柱脚部の仕様です。ここが悪くて地震で随分倒壊したみたいです。 お分かりになりましたでしょうか。

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどかなり理解できました。つまり鉄骨が現在の規定に適合しているかどうかということですね。調査を依頼してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

既存の鉄骨が今の基準に合っているかどうか? 基礎の状態が? 接合部が? その他沢山調査、証明しなければ、既存の鉄骨は使えません。 まず無理と考えていいのではないでしょうか? さっぱり新しくしましょう。

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。せっかく長年ローンを払った重量鉄骨です。有効に使える方法があれば探してみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.5

◎果たして吹き付けたアスベストも除去して鉄骨だけを残す解体工事なんてできるのでしょうか? 出来ます。 と言うより、当然、出来なければなりません。 吹き付けアスベストが使用されている建物全体を解体しようとした場合、まず、吹き付けアスベストが無い状態まで、アスベストの処理を行わなければ、全体を解体することは出来ません。 故に、アスベストを除去して鉄骨を残すことは、当然、可能です。 が、他の部分で2点ほど、気になる点があります。 まず、吹き付けられているのが、アスベストなのか否かです。 何らかの分析なりを行い、アスベストであると確認されたのでしょうか。 築22年というと、昭和58年頃となりますが、昭和58年には、吹き付けアスベストは使用禁止となっています。 吹き付けアスベストではなく、吹き付けロックウールではないかと思われます。 しかも、それにアスベストが含有するか否かは、成分分析を行わなければ判定できないのではと思われる時期です。 アスベストの使用が減少した時期となります。アスベストが含有しない吹き付けロックウールの可能性も高いと思われます。 アスベストの含有の有無により、作業手順、工事費が大きく違ってきます。 2点目は、鉄骨を残して増改築するのが一番良い、との判断ですが、どなたか建築の専門家を交えた上での結論なのでしょうか。 昭和58年ですと、現行の耐震基準(新耐震基準)以前の設計となりますので、鉄骨のみを残した増改築が可能かどうか(現行の耐震基準に合致できるかどうか)という点で、問題があると思われます。 他の方も書かれていますが、鉄骨を残すことが本当に「もったいなくない」のか、微妙なところです。 以上、ご参考まで。

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アスベストは建築申請書で確認しております。色々なケースで見積もりを出してみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

もったいないのかも知れませんけど もしかしたら 鉄骨を残して解体するほうが お金がかかるかも知れませんよ 要は重機を使えなくなる訳ですから 解体の見積もりだけでも 取ってみたほうがいいかもしれません」

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々なケースを考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すみません、#2補足。 地盤が悪いと建て直ししかないかも・・・ 地盤改良は既存があると無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

アスベストの飛散防止には アスベスト除去処理 アスベスト封じ込め処理 アスベスト囲い込み処理 があります どのしょり方法が適切なかは、調査をして見ないと判りません 一回専門業者に調査を依頼して処理方法について相談するのが良いかと思います また、市町村の建築課でも相談に乗ってくれますので相談する手もあります 一番の大手 http://www.nozawa-kobe.co.jp/asbestos/ http://www.a-ken.co.jp/info.html http://www.yashima-re.co.jp/index.html http://www.city.chiba.jp/kenchiku/asubesuto/kakunin%20houhou.htm

chiexxxchie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問の内容が伝わっていないようで申し訳ありません。 鉄骨を残す解体工事ができるのかどうかが本題でした。詳しい方がおられたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解体工事(アスベストあり)について

    建て替えを検討しています。建坪45坪延床面積90坪。鉄骨モルタル築32年です。アスベスト含有被覆材(2%)を使用していました。  解体費用は、アスベスト除去込みでどれくらいが妥当でしょうか?  政府発表のアスベスト除去費用はは1平方メートルあたり1-6万程度かかるらしいですが、開きが大きく目安になりません。当方は、千葉県千葉市です。ご存知のかた教えてください。

  • 天井裏に点検口をつくりたいのですが、吹き付け石綿の心配があります。

    天井裏にねずみがいるのですが、点検口がなく駆除ができないため点検口を造ろうと考えていたところ、昔の建物に関する申出書というものを見つけました。主柱(鉄骨耐火被覆)の欄に(鉄骨・モルタル・吹き付け石綿)とありました。浴室のとこに点検口あったので覗いたとことろ吹き付けアスベストのようでした。ちなみに昭和59年に立てられた5階建ての家です。築20年位です。父に聞くと「その頃の建物は防火のために天井裏にアスベストをみんな使ってる。」といってました。(本当かわからないのですが…)そこで、もし点検口を造る為に天井を切るとアスベストが撒きちってしまうんじゃないかと逆にねずみのことより心配になり相談させていただきました。こういうケースは結構あるのでしょうか?何か良い方法があれば参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • アスベストを2年間

    軽量鉄骨築40年ほどのアパートで天井裏の隙間風が強く、裏を見たらアスベストのようなものが ビッシリ吹き付けられており、ポロポロ取れて落ちていました。 病院で検査すれば将来アスベストによる健康被害がでないか調べてくれるのでしょうか? どのような検査で費用はどのくらいかかると参考に聞きたいです。

  • 建築費について

    自宅の建て替えを検討しています。 防火地域で都市計画道路に面しているため、耐火被覆をして重量鉄骨での建替えにしたいと考えています。 土地面積、約30坪、 1階を貸店舗(スケルトン貸し) 2階を2LDKの住居 3階~4階を3LDK~4LDKの住居 の2世帯住宅にしたいと考えています。 延べ床面積85坪くらいで、坪いくらくらいするものでしょうか?(建物本体+屋外給排水+ガス工事) なお、現在の住居は、重量鉄骨で延べ床面積37坪ですが、解体にどのくらいかかるものでしょうか?

  • 建設業許可 解体工事取得必要でしょうか?

    アスベスト工事業者ですが、解体工事に伴うアスベストの除去工事等有ります。 とび・土工から解体が独立した事によって、当社も解体工事業を取得する必要が有るのでしょうか?

  • 防音工事および断熱工事

    重量鉄骨(既築)の住宅ですが、隣の部屋の音や断熱をアップするリホームはどのような工事になるのでしょうか?また防音を補強するにはどのような部材を使用するのでしょうか? 2階と1階の間に天井空間がありますがここに断熱材や防音シートを敷くのでしょうか?

  • 家が寒いので

    築35年ほどの木造住宅、寒冷地です。 建て替えの予算がありませんので2階建ての1階部分だけでも断熱工事をやりたいと考えています。 壁をはがすと相当大変そうなので天井と床に点検口を作って床下と天井裏の断熱工事をしてもらおうかと考えているのですがどんなやり方がベストでしょうか? ちなみに窓は可能な限り2重サッシにしたいと考えていますが木製玄関引き戸などはどんなやり方があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アスベストの解体工事

    外壁のアスベスト除去の集塵サンダーケレン工法とはどのような方法でしょうか? アスベスト除去した後の解体工事はアスベストが残っている事はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解体時のトラブルについて

    友人が中古テラスハウス(鉄骨2階建、築35年)の購入を検討しています。6戸一の端なのですが、解体して建替えを希望しています。不動産屋さんの話では、お隣の了解があるので解体できるとの事なのですが、鉄骨造を切断して、お隣はもつのでしょうか。後々トラブルになりそうで、心配で・・・ 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 真向かいのアスベスト解体工事

    真向かい3階建ての横長の大きいマンションがアスベスト除去を含んだ解体を始めます。 バルコニーから1m程の近さなので飛散が心配です。 解体作業は5ヶ月程でそのうちアスベスト除去作業が1ヶ月程となっていました。 子供がまだ0歳なので将来の影響が心配です。 アスベストは目に見えない物なので飛散しているのかもわからないですよね?

日本の農業の水田の歴史
このQ&Aのポイント
  • 日本の水田は小作農民の名残りで、納税のために小作人が土地を借りて水田にしました。
  • 水田が普及した理由は収穫量を増やして納税するためで、効率よりも収穫量が重視されました。
  • 日本の水田はエネルギー効率ではなく小作農民の奴隷制度の残骸と言えます。
回答を見る