• ベストアンサー

細木数子のTVでの発言で、ごたごたを治める神様の名前は?

Hem-hemの回答

  • Hem-hem
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.3

須佐之男命または素盞嗚尊(すさのおのみこと)と大国主命(おおくにぬしのみこと)と言っていました。 各都道府県に『神社庁』というのがあるので、そちらで調べてみては如何でしょうか。 県によってはHPがあるので『祭神』のところに神様の名前を入れて 近所の神社を検索できる場合もあります。

参考URL:
http://www.jinjahoncho.or.jp/link/index.htm#cho
hatena777
質問者

お礼

すばやいご回答をありがとうございます。 こんなHPがあるのですね。 うちの県では、HPがないようですので、 明日電話で問い合わせてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 細木数子先生の著書に詳しい方

    うちの親は離婚しています。 最近母親が占いか家相学かよく分からないものに 軽くハマっているんですが、、、 父親の祖母にあたるひとの墓参りに連れて行かさて、僕からいうとひばあちゃんになる方です。 前にテレビで、血筋の関係ない人の墓参りには行くなとかタレントの誰かに言っていたような気がするんですが、この場合やはり行かない方がいいのでしょうか? 多分ですが、うちの父は婿養子で入って離婚しています。 よろしくお願いします。

  • 婿養子になった場合の自分の両親の老後とお墓参り

    近く彼女の両親に会いにに行くことになりそうです。もちろん結婚なのですが、彼女の両親(祖父母も)は婿養子を望んでいます。 ちなみに我が家は自営業をしており長男長女の家系、姉は既に嫁いています。 彼女の家は会社経営をしており、彼女は三姉妹の長女です。 私(母親も)は形式に拘らないので婿養子に抵抗はありませんが、父親は現在の「姓」が減ってしまうことが寂しいと言っています。(私の父には弟がいましたが既に病気で他界しており、その子供は姉妹です。) 結婚には賛成しており、婿養子についても反対はしていません。 話は変わりますが、私の家系の場合、私が婿養子になってしまったら、両親の老後や墓参りに何か不都合は発生するのでしょうか。 母親は大っぴらには出来ないんじゃない?と言っています。 似たような境遇の方、是非とも屈託のないご意見をお願い致します。

  • 正月の番組で細木数子がほしのあきに言った3代目のなんとかっていうのはなんですか?

    正月のズバリ言うわよでほしのあきさんの鑑定の時に、ほしのさんの祖父母・ご両親が2代連続で離婚していることの報いみたいなものが「3代目のなんとか」として全部ほしのさんにきてしまい、体調不良に繋がっていると言われていました。 うちもほしのさんのように直接ではないですが、父方の祖父母と父方の叔母(父の妹)が離婚しています。 ちょっと似たようなものを感じてしまい、その「3代目のなんとか」っていうのはなんだろう・・・と気になってしまいました。 ご存知の方教えてくださいm(__)m (ここで細木数子の信憑性云々を話し合うつもりはないので質問内容の返答のみでお願いします)

  • 結婚式  継母の出席

    今度私の結婚式をすることになったのですが継母を出席させるか迷っています。 両親が離婚してすぐ父は再婚しました。(私が二十歳くらいのとき)相手は私が小さい頃から知っている、父の店で昔働いていた女性です。実母もこの女性のことはよく知っています。 父には『結婚式をすることになったけど祖父母も来るから継母の出席は考えてくれ』と言ったのですが、数日後『夫婦で出席させてもらいます』という返事が来ました。 ちなみに父方の祖父母は他界しています。 継母が出席するとなると母も祖父母もいい顔はしないと思います。 やはり断るべきなのでしょうか? そして一般的にこういう時どうするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続について質問します。

    相続について質問します。 父が再婚し数年経ちます。母とは死別いたしました。 保険金は、5000万ほど母が自分でかけていたことが死後わかりました。 父は婿養子で既に母の両親も亡くなっており一人娘だったので土地や遺産は全て父1人で相続しています。 20代前半で嫁いでいた私は、税金がかかるからというので当時60万円相続分を振り込まれました。 急遽した母を思うと悲しくてその後私から遺産や相続の話は聞いていないですし、話もされていません。 数年後に父は再婚し現在は継母ともに健在なのですが、知人から「相続で継母との養子縁組をしておかないと、父が亡くなったら子どもは相続は受けられない」と言われました。 継母は、初婚で60代なので子どもはおりません。継母のご実家には、母と何も職についていない継母の弟が同居しております。 父は元気に働いており私は嫁いで遠方にいるので、たまに電話で話をするくらいですが相続について父とまだ話したことがありませんし、話をされたこともありません。 私には20代の妹がおりますが、親の再婚を機に実家を出ることになり父や継母とは疎遠です。 相続の話をしたら「面倒だから放棄する。」などと言ってます。 継母とは一緒に暮らしたことはありませんが気が強い方で少し敬遠しております。 しかし、私の子どもにお菓子を送ってくださったり気遣いなどきキチンとした方ですので、当たり障りのない付き合い方をしています。 父は自分が婿養子だったので、養子縁組をしないと私達が相続できないことは知っていると思います。 私から父に養子縁組に一度聞いてみたいのですが、「今はまだいい。」などと怒り出したり気を悪くしたらと思うと私からどうやって話を切り出したらよいのかわかりません。 こういう話は、いつ、どういう風に親に聞いたらよいのでしょうか。 経験者様や親の立場の方、専門分野の方のご回答をお願いします。

  • この場合の法定相続人は?

    Aは、配偶者・子供なし。両親は、幼少時離婚。 父方に引き取られ、その後父は再婚、継母が父との子を産み、義理の兄弟が一人います。 ただし、父が再婚した時に、継母とAは養子縁組していなかったので、継母とAには、親子関係が存在しません。 実父は既に他界、幼少時離婚した実母も他界、そうなるとAが亡くなった場合、Aの相続人はいないのでしょうか? 養子縁組していない継母の子との関係はどうなるのでしょう?血縁てきには、半分血がつながっていますが、法的には?

  • この場合私は婿をとらないといけないのですか?

    今結婚したい人がいるのですが、お墓や名前などの問題で悩んでいます。 私は女性で24歳(長女)、彼氏はひとつ年上(次男)です。 私の父方の家系は、由緒正しいわけでもなんでもないんですが、特に祖父母は考え方などがとても昔かたぎで信仰深く、名前とか、墓とか、仏壇とか、先祖とか長女だとか長男だとか、そういうことをすごく大切にしています。 そんな祖父母は私をとてもかわいがってくれて大好きなのですが、正直、私や母には理解できなかったり、????と思うこともあるし、めんどうだなと思うことも少なからずありましたが今までとてもよい関係を築いてきました。 今回結婚したい旨を父に伝えたところ(正式な挨拶はしていません。私の口からです。)私たちの代には世継ぎがいないから、婿をとらなければならないと言われ、困惑しています。 私の父は長男で、子供は私と妹しかおりません。父方の弟夫婦には子供が出来ず諦めています。 つまり、私か妹が婿を取らなければ、お墓は無縁仏になってしまい近い将来うちの名字を名乗るものがいなくなる、絶家になってしまうんです。母は、それはもう仕方の無い事だし、まぁもし彼氏が名前だけでも継いでくれたらいいなとは思うけど二人で決めなさいとのことでしたが、父は、いやそうはいかない、次男なのだから婿に入るべきと、上記でも述べた信仰深い性格を前面に押し出しています・・・。 私自身の意見は、もしお婿さんに来てもらったとしても、男の子が授かるかなんてわからないし、今は男女平等が騒がれる時代ですがやはり女性がお嫁に行くとういうほうが一般的ですので、お嫁に行きたいです。実際、彼氏とは遠距離で、結婚したらそっちへ行くので、頻繁には帰ってこられないし、お墓を継いだとしても管理しきれないと思うのです。 もし私がお嫁に行って姓が変わっても、お墓は私たちが死ぬまでお墓参りも行くし、最後には永代供養をしようと思います。結婚してお墓や私の実家とハイさよなら~~ってわけではないですし・・・。 この場合、私はやっぱり継ぐべきなんでしょうか??お嫁に行って彼の姓を名乗る事は出来ないのですか? 彼氏に話したら、正直俺は嫁に来てほしいとのことでしたし、私もそのつもりです。 こういうことには全く興味がなくまた無知ですので、アドバイスやご意見などよろしくお願いします。

  • 細木数子さんの発言について

    絶好調の細木数子さんの発言について、自分の考えが本当に正しいのか、不安になることがあります。 個人的に彼女のことが好きになれないので、TVなどちゃんと見て(聞いて)いなかったので、曖昧にしか覚えてないんですけど、次の言葉をよくおっしゃっているように思います。 『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』 私の考えは、男女に違いにあるにしろ、基本的に平等であって、家事も労働も分担すればいいのではないかということです。 なので、細木さんの発言を聞いて、それはおかしい!間違っている!と思ったのですが、本当は(無宗教なのですが、神という存在があるならば、神に背く行為)なのではないか、とちょっと不安になってしまうのです。 ただ私は、メディアなどの男女平等というものに踊らされ、道理に合っていると洗脳されているだけなのではないか、と思うのです。 これについて、みなさんはどう思いますか?

  • 私は父が養子にだされて、祖父母が私を養子(孫)として祖父の姓を名乗り育

    私は父が養子にだされて、祖父母が私を養子(孫)として祖父の姓を名乗り育ててもらいました 祖父母も他界し祖父母の財産は私が相続しました、 父には婿養子でしたが、子ができぬ間に妻が他界したために、女性(B)と婚姻して、その女性との間に子どもが1人(A)できました 父もBもすでに他界しておりますその際に父の財産はAが相続しました 先日、A(私にとっては弟と呼べるのかどうかわかりませんが)が他界しました Aは独身で子供もありません この場合に私にはAの財産に対して相続権はあるのでしょうか?

  • 祖父の戸籍謄本を取得したい

    父方の祖父の戸籍謄本を取得したいです。手順を教えて下さい。 情報としては、私の両親は離婚し、私は母の戸籍に入っています。父の本籍地は知りません。父は再婚し婿養子となった可能性があり、その後離婚した可能性があります。祖父は恐らく生きています。

専門家に質問してみよう