• ベストアンサー

パソコンを安定させたいのですが

パソコンにハードディスクを8個ぐらい取り付けています。 現在は、ATAカードなどを用いてマザーボードに直接ハードディスクを6個ぐらい取り付けていますが、なんとなく重いし、電源とか、熱とかも不安です。 ケース内のハードディスクの数は最低限にして、基本的にハードディスクは外付け(別の外付けBOXにハードディスクを入れる)にしたほうが安定するのでしょうか? それとも、やはり同一のケース内にハードディスクをまとめた方がよいのでしょうか? 一般に、ケース内に何個のハードディスクを取り付け可能でしょうか? ちなみに現在のケース電源は450Wぐらいです。 ケース内にハードディスクを増設しない方がよいのならばキューブなどの小型ケースの方がメインマシンとしては適しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

目的と使い方によると思います。 大型サーバーですと、HDDを8つ程度並列にすることは結構あります。それでも、ダウンしますので、サーバー機自体を複数用意して、メインテンス時も最低1台以上動いた状態を維持します。 また、通常の家庭内の使用なら、HDDは2つ程度までが多いのではないでしょうか。RAIDで高速化、あるいはミラー化して、安定化をはかるならHDDには必ず冷却用の専用ファンをつけますし、温度管理が重要になります。 ケースは大型の方が安定しますが、HDDを冷却する吸気ファンからケース後方の電源の排気ファンだけでも、風が下から上へと順調に十分に抜けるなら、マイクロタワーでも安定できることがあります。 キューブタイプなどの小型のものでは、十分なHDDの冷却、グラフィックボードやCPUの冷却が困難ですので、安定させるとしたら上級者向けでしょう。 外部に増設させるにしても、そのHDDの冷却が十分でないと、使い方によっては速度は落ちるし寿命も縮めます。 HDDの無理の無い温度の上限はせいぜい45度程度ですし、あまり大容量のHDDを複数つなぐとその読み込みや管理で起動や維持にロスが生じます。OSも重要で、仮に98SEやMEで8つも管理させるなら、SCSI接続でないと無理が生じます。 お勧めは最高でも4つか5つ程度までを内部で接続ですが、1つおきに配置し、その間には冷却用の専用ファンを配置することが理想かも知れません。 もっとも、室温も高温になると危険ですので、十分なクーラーや風通しがある部屋に配置し、操作するのは外部からLAN経由でしてもいいかも知れません。 私は、常時10台程度のデスクトップタイプを並列にして、独立運転させているので、HDDはおのおの3台程度までですからある意味ではあなた以上のHDDを扱っていますからかなり気を使っています。送風は強制換気システムですし、本体も十分な距離をあけています。 また、ダウンしたときの復旧用のバックアップHDDを用意するので複数配置にしてあるので、最低限が保存できる体制はとってあります。もっとも、専用のサーバーなら冷却ファンも複数独立で配置しますし、電源も複数配置ですので、1台の普通のデスクトップだと8台もHDDをつけるのは無駄が多いと思います。 むしろ、保存容量が必要なら、専用のデーターサーバー用のデスクトップタイプをもう1つ用意して、そちらに多くのHDDを積み、通常の作業するのは小型のデスクトップか、ノートでもいいのではないでしょうか。 とにかく、使いかたによりますので、HDDが8台は多くはないこともありますし、効率が悪くなり勝ちですので、2台から4台程度に減らす方がいいとは思います。 私は、軽い作業はノートで、この書き込みも旧式ノートにHDDを20GBに積み換え、メモリーを最大限に増やして無線LANでサーバーにちょっとつないでいるのですが、全体の効率をほとんど落とさないでいろんな作業ができます。必要なら別のデスクトップにつないで1台ごとの作業効率や状態、温度管理もできますので、非常に便利です。 人間、一人でできる作業は限界がありますし、目的に対してどれだけの量が必要かを把握し、処理能力、作業時間を分散させれば大型コンピューター並のこともできますので、検討してみるといいと思います。あなたのHDD8台のパソコンが明日、ダウンして、その復旧ができるかどうか、それを前提に考えてもいいと思います。

tanktan
質問者

補足

やはり分散させておいた方がよさそうですね。自分の家もパソコンが10台近くあり、そのうちの4、5台を常時電源付けっぱなしという状態になっています。 ほかのパソコンは全て小型で実質的にハードディスクの増設は不可能な感じです。 多少役割分担はしているつもりなのですが、どうもメイン機に集中しがちでした。やはりファイルサーバーとして大型機を一台増やした方がよさそうですね。 あと、外付けで1テラを超える商品がありますが、そちらの方を選択した方がマシンを増やすよりも安定するでしょうか(ハードディスクは安全でしょうか)?

その他の回答 (4)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.5

1テラを越えるHDDシステムは、専用のものを使うとある程度の安定は確保できると思います。実際に24時間稼動させて、3年間安定運転できるかは不明ですが、低温状態を維持し、乾燥しているなら、信頼性は高いと思います。 ファンが不安ですが、確か多重で設定可能なので複数使用でたとえば1TBを3つ用意してミラー保存したりすると大丈夫だとは思います。 ここまで大容量だと、バックアップも別のメディアとはいかないし、実用的ではないかも知れませんが、保管場所を複数用意し、恒温保管庫で500GBのHDDを複数設置する方法で利用できるかも知れません。 HDDにリスクはつきものですが、外部で複数保存ならデスクトップを増やすより実用的だと思います。 私は250GBを2つ搭載したデスクトップを3組離れた場所で使って、そのデーターを保管したりするのが限界ですので、将来1TBを超えるHDDが出ればそちらを使うようにはなると思います。

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.4

シャドウ(ステルス)ベイに、メインとサブ(CとD)を常時接続で、あとはテンポラリに接続できるモビールラックを5インチベイに三基取り付けて使用しています。 必要以外のHDDは回さないほうが、寿命が違ってきます。 モビールラックには、十数個のビデオデータを保存したHDDケースを差し替えて、必要に応じて必要なもののみ接続使用しています。 便利ですよ。 http://www.owltech.co.jp/products/mobile/mobile.html 参考まで

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.3

NO、1です。 2番さんでも言うようにPCを1台増やした方が良いと思います。 自分は仕事で画像加工やエンコーディング用に大容量HDDでペンD-830を使用してゲームや単独アプリ、子供の遊び用に小容量HDDでペン4-640を使用しています。 LANで接続していますから当然PC⇔PCがOKです。

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.1

使用方法にもよりますが、内臓は2個ぐらいにしてその他は外付けで使用するときだけ接続された方が快適かと思います。

tanktan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分もハードディスクの接続は少ない方が快適だと思います。 現状は、外付けの3つのハードディスクも常に接続され、ONとなっている状態です(はずすという操作が煩雑なため)。 外付けハードディスクの場合、そのハードディスクにアクセスがされていなければ、OSの起動中にいきなり電源を落としたり、本体と接続するコードを引き抜いても問題はないでしょうか?

tanktan
質問者

補足

使用法としては、メインマシンに接続された各HDDに動画データ等が保存され、各部屋からメインマシンに接続することによって動画が再生できるという感じですので、基本的には、ハードディスクは全部接続したままがよいのかなあと感じています。 また、メインマシンは、ゲームマシンともなっており、プリンタ、スキャナ等もこのマシンにつながっていますので、家庭内ファイルサーバー兼作業マシンのような感じです。 重くなったり、電源がいきなり落ちたり、安定性が悪いので、構成を変更しなければと思っているところです。

関連するQ&A

  • 内蔵ハードディスクを外付けハードディスクで使いたいのですが

    最近、ハードディスクの容量が無くなってきたので 外付け増設することを考えております。 (主に使っているパソコンは古いもので、ATA133ボード使用、 USB2.0もこれまたボードで拡張、OSはXPのSP2という具合です。 増設したら、他のパソコンにもそこからデータを 参照させる予定があります。) それで外付け用として売っているものではなくて 新規購入の「内蔵ハードディスク+外付けケース」という形で USB2.0接続で実現させたいと考えているのですが、 この場合のハードディスクは従来のATAでもUSB2.0の転送速度上 頭打ちになってしまうために不都合はないと思うのですが やはりどうせ新規購入するならシリアルATAのものを 購入しておく方が良いのでしょうか・・・? (そもそも、他にインターフェースボードの拡張などの オプションは必要なくシリアルATAのハードディスクを 外付けUSB2.0ケースにて変換だけで使えますか?) また、7200回転のものが候補なので外付けのケースも 「静音性より冷却性」を重視したいと思ってます。 実際にお使いになられていて冷却性に優れた商品を 御存知の方のお話もうかがえたら有り難いです。 (今はアルミのものが多いようで、発熱性が難点というような 書き込みを多く見てますので・・・) よろしくお願い致します。

  • Serial ATA2って?

    私の使っている会社のパソコンにハードディスクを増設することになりました。 マザーボードにSerial ATAの端子があるのでSerial ATAのハードディスクを増設しようと思います。 最近、Serial ATA2という規格も出てきたようなので将来のことを考えてSerial ATA2となっているハードディスクを購入しようかとも思いますが、Serial ATAの古い規格?の端子にSerial ATA2は取り付けることが出来るのでしょうかおしえてください。 パソコンはどこかのショップ製でXPで内蔵ハードディスクはあと2つほどつける空きがあり、電源にもSerial ATA用という端子があります。

  • 2000年の富士通のパソコンで250GBのハードディスクは使える?

     外付けのハードディスク(I・Oデータ製)のケースが壊れてしまったので(外付けが正常な時点では使えていた)、それを2000年の旧式のデスクトップの内臓に転用しようと思いましたが、いわゆる『Big Drive』の問題に引っかかる可能性がでてきました。  富士通 DESKPOWER M4/707  OS Windows98SE、Ubuntu Lixnux9.04のダブルブート  メモリ 64MB+ 256MB  HDD 40GB  チップセット AMD社製 AMD-751TM/AMD-756TM (=AMD750?)  IDE対応状況 Ultra DMA/66  これに、先ほどの壊れたHDDケースの中身、Maxtor 250GB パラレルIDE ATA/133のHDDを増設(入れ替えではない)しようと思っていますが、どうもBIOSなどのマザーの問題で、外付けケースかIDEボードを増設しなければならない疑いが出てきました。  なお、コストパフォーマンスと、IDEボードを入れるスペースが無いこと関係から、これらを増設する予定はありません。それくらいなら廃棄か売却します。  ネット上で調べたのですが、情報が錯綜していて、パーティションを分割すればWin98でも問題ないと言う意見もあり、困っています。  公式のアップデートBIOSは、僕が探した限り見つかりませんでした。  本当に無理なのでしょうか?  早めに白黒はっきりつけたいので・・・。  出来れば今週中に結論を出し、可能ならとりかかりたいのですが・・・。

  • ハードディスク増設

    デスクトップPCで内蔵HDを増設しようと思いますが マザーボード上にシリアルATAが2つで既に2台あります もう一台内蔵シリアルATAの増設って可能でしょうか? 電源の差し口は2つあります またはPCI接続で内蔵のシリアルATA増設ってできのでしょうか?

  • ハードディスクの増設について

    現在ハードディスクの増設を考えています。 今のハードディスクの容量は300Gなのですが、増設するハードディスクは300Gを越える容量のものでもいいのでしょうか? また今のハードディスクはシリアルATAのコネクタでつないでいるのですが、増設するハードディスクはシリアルATAであれば、メーカーなどは気にしなくても何を選んでもいいのでしょうか?それともシリアルATAでも、やはりマザーとの相性を気にしなくてはならないのでしょうか? また増設するハードディスクはOSを入れないと動かないのでしょうか? ちなみにPCは自作です。

  • ケースだけを変えたいのですが。

    ショップブランドで、ミニタワー型でマイクロATXマザーボードを使っているのですが拡張性と熱の心配を考え普通の?ATXのケースに変えたいと思っています。そこで、交換する際にケースだけ買えばいいのか、電源と、マザーも買い換えなければならないのか、教えてください。PCは、今年の夏買ったAthlon 64x2 3800+搭載のマシンです。よろしくお願いします。

  • PCI用IDEボード 

    ハードディスクを増設したいのですがIDE(ATA)マザーボードのポートをすべてつかって(4つ)しまっていて増設できません そこでPCIカードにIDEを増設するカードはないでしょうか? あとHD用の3.5インチべイを使い切って(2つ)しまったのですが内蔵するいい方法はないでしょうか?

  • ハードディスクのことで質問があります。

    今現在ATA100対応の40GBを使っていますが、これにATA133の80GBが増設できるのでしょうか。マザーボードの説明書には33/66/100と示してあります。

  • パソコンの電源が入りません

    パソコンの電源が入りません パソコンの不具合で、パーツを交換、修理しました。 ほとんど自作のような状態です。 電源を入れてみたのですが、 スピーカーからは何も音がせず、画面にも何も表示されません。 ファンと、グラフィックボードのファンとは回っています。 また、ハードディスクが回るような音がします。 マザーボードのランプも点いています。 ケースは SCY-T33 マザーボードは P4C800-E Deluxe 電源は DPS-300KB-1A あとはほとんど Dell Demension8300 の部品を使っています。 何を調べたらよいのでしょうか。

  • ハードディスクが認識できません。

    宜しくお願いいたします。 外付けリムーバブルケースでハードディスクを増設したいのですがうまくいきません。 現在の状況は・・・ マザーボード     ASUS A8V DELUXE リムーバブルケース  NB-HC03 ハードディスク    HITACHI HDT722516DLAT80 内部のATAスロットは・・・ ハードディスク マスター(リナックス用) ハードディスク スレーブ(仕事用) DVDレコーダー  マスター ハードディスク スレーブ(個人用) SATAににハードディスク【WIN XP PRO】用を1台つなげています。 ケースの電源を入れてデバイスマネージャを見るとディスクドライブの所に 【BIBIBIBI BIBIBIBIBIBIBIBI USB Device】(インストールされたドライバがありません) 【ディスクドライブ】(このデバイスは正常に動作しています) と1台しか増設していないのに2項目が追加されます。 ディスクの管理画面では・・・ ディスク4 ベーシック 153.38GB 正常 となっています。 パーテーションを削除して新しいパーテーションを作ろうとすると【パーテーションまたはボリュームが有効でないため操作は完了しませんでした。パーテーションまたはボリュームを有効にするためにコンピュータを再起動して下さい。】と出ます。 【パーテーションをアクティブとしてマーク】や【ドライブ文字とパスの変更】でも同じ画面になります。 内臓のハードディスクと入れ替えても同じ現象です。 どなたか助けて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。