• 締切済み

ピュアオーディオ構築かAVシアター構築か・・・

ledledの回答

  • ledled
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.5

あくまで私がこの想定をした場合でしたら、こうするだろうなという個人的な見解ですが・・・。 まず、8畳という空間を考えた場合ピュア用とシアター用を別にすると、スタンドやらケーブルがかなりごちゃごちゃするので、できる限り共存を考えます。 共存を考えるに当たってのポイントはこの辺りです。  ・スピーカをできる限り同一系でそろえる(センターも)  ・極端に個性が強いスピーカを避ける  ・AVアンプの出力不足を最低メインだけでもパワーアンプ(構成によりプリメインを使う)で補う  ・ウーハは不足と感じた場合にあとから補う 既回答者様のなかにもありますが、私の感覚でも国産スピーカではピュアとの共存を考えるとちょっとつらいものがありますので、質問内にある中でしたら「B&W 80X」や「PMC」辺りは良い選択ではないかと思います。 なお、LINNは癖があるので好き嫌いは分かれる(特にジャズ)と思いますので、視聴ありきですね。 お気に入りのCDを持って聞いてみるべきかと思います。 BOSEに関してですが、これは家具がなければ選択肢に加えても良いかもしれません。 というのは、他のAVアンプを使うシステムは、エフェクト(反響音)をAVアンプが計算しミックスして出力しますが、BOSEは映画館やホール同様に壁の反響を期待するからです。 つまり遮音物が少しでもあるとかなり臨場感が崩れ、雑誌の評価ほどの効果が得られないのが現状です。 また、コンパクトな分、口径不足はどうしてもありますので、男性のセリフがウーハから聞こえたりするなどの 弊害もありますのでその辺りの妥協も必要ですね。 ある程度解説してオススメがないのもつまらないので、ジャズとシアターを両立できそうなものを挙げてみます。好みが合うかは分かりませんが、視聴してみてはいかがでしょうか? ■アンプ  AVアンプはYAMAHAかSONYが無難どころです。  ただし、ピュアを考えると最上位機でもあまり良いとはいえません。  従って、以下メーカ辺りのアンプをパワー代わりにするとかなり向上します。また、このアンプは  パワーアンプモードがあるので、シアター時はパワーとして使用し、CDを聞く場合にはプリメインとして  使用することも可能で、私はこの方法で利用しています。  <ARCAM FMJ-A32>   http://denon.jp/products/FMJA32.html  AVアンプを一ランク下げて買い足すという選択肢もありですね。  このほかにパワーとして面白いのは、他の回答者様にもでているLINNのパワーアンプです。  <LINN 5125,C5100> http://www.linn.jp/products/new/c_line.html  C5100はまだ視聴しておりませんが、前5125はかなり素直で、ある意味LINNらしくないくらいフラットな感触のパワーアンプでした。  結構根が張りますが、5chありますのでAVアンプを2ランクほど落として噛ませるパワーアンプにはちょうど良いと思います。 ■スピーカ <NHT ST4,SB3>  http://www.j-voxx.com/nht6.html   特徴としては、中音域に艶が若干乗るフラットなスピーカです。   JAZZはコレで鳴らすとかなりいいです。   フラット志向ですので、シアターも共存できます。   また、ST4はサイドに20センチウーハが付いているので、8畳くらいのスペースでしたら、4本そろえればバランス的にあまりウーハ増強も考えなくても大丈夫です。

kaoring4
質問者

お礼

ledledさん、丁寧なご回答をありがとうございます。 おっしゃるようにピュア用とシアター用は共存の方向で考えていきたいと思います。そして、ご指摘のポイントも頭に入れておきます。特に、「AVアンプの出力不足を最低メインだけでもパワーアンプ」という意見は参考になります。ただ、知識不足のため、若干わかないところがあります。 LINNのNINKAやB&Wの804、805、PMCのFB1を鳴らすために必要なアンプのパワーの程度です。もちろんパワーがあればあるだけいいのでしょうが、予算の面もありますので、最低どのくらいのパワーあれば、上記のスピーカー達がきちんと鳴ってくれるのか把握しておきたいです。 仮に、アンプをSONYの7000とした場合、ARCAM FMJ-A32やLINN 5125では十分すぎるのでしょうか?アンプのパワーとスピーカーが鳴る目安って、アンプやスピーカーのどんな情報を読み取れば、おおよその見当がつくのでしょうか? そしてBOSEですが、もう別々にシステムを構築する考えはなくなりましたので、BOSEのことは頭の中からすっ飛んでいきました♪ また、スピーカーの提案もありがとうございます。 ST4は、教えてgooの回答の中でもよく取り上げられていたので、先日視聴しにいってきました。たしかに、いい音でしたが、ブラックの鏡面仕上げが、私の部屋にはちょっと・・・と思ってしまいました。白もあるみたいですが、隣のB&Wをチラッっと見て、木の温もりがあるのがいいなぁ~と・・・(わがままですみません) もちろん、B&Wは音も姿もよかったのですが、その時は国産のスピーカーの派手な響きにも耳を奪われてました。(あの時は○ック○メラで視聴したのですが、周りがうるさくて、派手な音の方がよく聞き取れたのでそう感じたのかもしれませんが) ということで、いろんな方からのアドバイスを受け、今はスピーカーをLINNかB&WかPMCとし、そこからアンプ、プレーヤーをどれにするか考えたいと思います。(でも、まったく検討もついていないのですが・・・苦笑)また、予算的に今回1度に全部購入することが難しくとも、お金を貯めながら、自分が納得できるものを妥協せずにそろえたいと思います。音楽を毎日聴いて楽しんだり、リラックスしていることを考えれば、結果的にはすごく安いことになると考えてますので★ もしお時間があれば、またいろいろとアドバイスをしていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • ホームシアターで低音を変えたい。

    今、下記の製品で6.1Chのホームシアターを構築しています。 デノンのアンプ AVC-A11SR ヤマハのスピーカー  メイン NS-8HX  センター NS-C7HX  サイドとバックは同じ NS-1000MM  ウーハー YST-SW800 今のシステムでは低音が自分の好みではないので教えてください。専門用語は良く分らないので表現の仕方が変ですが、低音が軽くて柔らかい感じなのです。出来れば重く硬い感じにしたいのです。映画館と同じにするのは無理があると思いますが近づけたいです。 映画館で私がよく見るのはJBLですがBOSEも気になります。この2社の低音の違いを教えてください。また、下記の場合ではやはり1の方が変化しますか? 1 同じアンプでスピーカーを変えた場合 2 同じスピーカーでアンプを変えた場合 出来れば初心者にも分るように教えて下さい。

  • オーディオorシアター、これお薦めでいいよ!ていうのないですか?(初心者)

    オーディオはヘッドホン(3万程度)のもので、大体のジャンルの音楽は聴いていて(JAZZ・クラシックは疎い)、シアターはYAMAHAの4万円前後の5.1chシアターセットを持っています。 映画もかなり見るほうなのですが(音響は関係なく内容重視で見てます)、しかしなんとなく最近は新鮮味が欠けてきてまして・・・方向を変えて。 例えば、クラシック聞くのにこんなシステム作ったら、もっとハマるとか、これがきっかけでオーディオマニアになったとか!こんなシアターシステム作ったら(プロジジェクター等の映像関係は除く)、この映画は内容は良くないが実はすごい音響を感じるよ!というものはないでしょうか? 10万円以内で今よりもステップアップさせたいので、いい提案はないでしょうか?真空管を買うとか? おざっぱにいうと キンキンした音があまり好きでないので、長時間に耐える暖かい音のあるものがなるべくないらいいです。 ちなみに、試聴をする環境が田舎なのでありません。 機会あって試聴がちょっと前に出来たときは、ダリのロイヤルタワー?というものがよかったなとおもいました。しかし聴き込んでないので良くはわからないです。 初心者なのでお手柔らかにお願いします。

  • ホームシアターを構築したいのですが

    こんにちは、kazumaxと言う者です 最近、大きな画面やいい音で映画などを見たいと思い ホームシアターを構築したいなと思っています しかし、部屋も狭く、予算もあまりないのでそれほど高いものは買えません(予算は15~20万円ぐらい) とりあえずプロジェクターとDVDプレイヤーもついているワンパッケージモデルの購入を考えてます プロジェクターは HITACHI PJ-TX100J EPSON EMP-TW10H ワンパッケージモデルは YAMAHA DVX-S120 DVX-S200 Panasonic SC-MT3 Pioneer HTZ-525DV HTZ-323DV HTZ300DV このへんの購入を考えていますが 他にオススメのもの、気をつけること、これはやめた方がいいよ等ありましたらお願いします また、自分は映画のほかにもゲームやビデオ、音楽、テレビ、PCで使用しようと思っているのですが ゲームやビデオやテレビやPCではプロジェクターで映したり 5.1chで再生すること(擬似的にでもいいので)は可能でしょうか? ちなみにスクリーンは白い壁があるので映してみてから購入を考えたいと思っています 部屋は六畳しかありません(狭いっ) 最後にホームシアターがある方に質問なのですが ホームシアターは良いですか? 自分は憧れが強くて環境も考えずに購入しようとしていますが やはり欲しいです 質問が多くなってしまいましたが よろしくお願いします また、 指摘などありましたらどんどんお願いします

  • オーディオ、ホームシアターのアドバイスお願いします

    オーディオ、ホームシアターなどにに詳しい方アドバイスお願いします。 予算30万円以内で、映像メインと音楽メインでふた部屋組む予定です。 やりたいことは、映像メイン部屋はTV ブルーレイ 5.1ch。音楽メイン部屋ではTV CD 2ch。PCとIPHONEにも両方の部屋で無線LAN接続。 手持ちの材料として、PC(NEC LL150/W)、IPHONE4S、ONKYOの5.1chスピーカー、DVDプレイヤー、無線環境あり。 TVとブルーレイはほぼ決めています。だいたい15万円前後で買えそうです。他のものが決まっていません。 素人なりに考えたのが、 映像メイン部屋 TV(SONY 3D BRAVIA KDL-40HX720)、ブルーレイ(SONY BDZ-AT970T)、5.1ch(パイオニア VSX-S500)、手持ちのスピーカー。 音楽メイン部屋 TV(SONY BRAVIA KDL-22EX420)、2ch(ONKYO TX-8050またはDENON RCD-N7-K)、手持ちのDVDプレイヤーまたは新規にCDプレイヤー。残りのお金で、コード類、3Dメガネ、2chスピーカー。 他にお勧めな方法や機器があればアドバイスお願いします。とくに音楽メイン部屋の音響機器に悩んでいます。TV、無線でブルーレイとPCとIPHONEの音を出したいので素人には難解です。

  • 大型スピーカと部屋の大きさ

    8~10畳位の部屋で、ホームシアターを構築しています。 メーカーはすべてYAMAHAです。 アンプ、DSP-1200 スピーカ、 フロント NS-10MT センター C-120 リア   NS-10MM ウーファー? 今回、センタースピーカーをランクアップしようと思うのですが、 NS-5HXかNS-525だと大きすぎるでしょうか? 将来的にはフロントも525にしたいのですが、 部屋の大きさから見てどうでしょうか?

  • ホームシアター環境を新規構築したいと思っています

    初めて質問させていただきます。 自室(6畳)にホームシアターを構築しようと考えています。 量販店の店員さんに尋ねたところ、まずは音まわりから揃えていくのがベターだというお話を伺ったので、まずはサラウンドシステムから入ろうと思うのですが、ほぼ全く素人のために右も左も分からないような状況です。 使用目的は映画鑑賞ですが、DVDのプレーヤーとTVについては現在持っているものを流用するとして、アンプやスピーカーをどうするか悩んでいます。 候補としてONKYOのBASE-V20やBOSEのAMS-1IVが良いとのことでしたが、前者は手軽な一方システムのグレードアップを考えたときに流用しづらいと聞き、後者は2.1chのようなので、できれば5.1chをと考えているため躊躇があります。 また、ブルーレイやHDDVDの登場で7.1ch等の新しいフォーマットも普及しそうな気がします。それでもし使えなくなってしまうと、その度に買い換えるほどの資金も無いので、出来れば今後段階的に設備のレベルを上げていけるような拡張性のあるものをと考えています。 このような条件で、10万円前後で揃える事は可能でしょうか。また、もし可能であればどのような機種が良いのでしょうか。

  • スピ-カについて

    お世話になります。 スピ-カについてですが、2つのスピ-カ(古いものでWin98出始め?の 富士通デスクトップの付属のものを下記の物に接続して使っています。 (アンプ内蔵型のスピ-カ?) 「IBM Think Centrs,S50(8320-a3j) WinXP Pro」 最近音楽を視聴することがあり気がついたのですが左側しか音が出ていません。 スピ-カには右がメインでパワ-S.Wがあります。 他のオ-デイオは素人ながら標準の音を聞いているつもり(?)なのですがパソコン=音については知識がなく無関心でいましたが関心が出てきました。 (1)これは単なるスピ-カの不良なのでしょうか? (2)それとも何か設定とかあるのでしょうか? (3)スピ-カ不良ならば何か適当なスピ-カがあればお教えください。 以上、よろしくお願いします。

  • シアターセット購入の相談

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。 2月の中旬に予算8万円前後ぐらいで5.1chシアターセットの購入をしようと思い、今いろいろと調べています。 使用目的は ・PCにつないでiTunesの音楽、映画を楽しむ ・PS3に接続してゲーム、映画を楽しむ を考えています。 今のところPioneerのSmart Theater S800がいいなぁと思っています。 Smart Theater S800商品概要↓ http://pioneer.jp/hometheater/lineup/vsx_821_s_hs100.html しかし、インターネットで調べる限りレビューや口コミが非常に少ない感じがして人気がないのかと不安になっています。自分自身、判断の基準が「ちょうど予算と同じぐらいの5.1chだから」と結構適当な感じで、こだわりがあって選んだものではないです。 そこでみなさんがもし8万円前後(9万前半までぐらい)で買うとしたらPioneer Smart Theater S800を買うかどうか教えてください。また、シアターセットを選ぶ上で皆さんが特に注意する点や意外な落とし穴などありましたらアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 新築のホームシアターの構築

    新築のホームシアターの構築 ただ今、新築を計画中で、大型テレビやスピーカーをレイアウトに取り込んだ設計を考えています。鑑賞するものは、映画鑑賞、スポーツ観戦、音楽では、ポップミュージック、たまにジャズです。 機材的には下記のようなものを考えています。 ○50型のプラズマテレビ ○AVアンプ DSP-A1092、センターSP、ウーファーは、古いモノですがあります。 ○メインスピーカーとリアスピーカーは購入します。予算は、15~20万。オークションなどの美品中古でも良いと考えています。 ○リヤスピーカーは、思案中ですが埋め込みにしたいと思っています。 〈質問〉 1.上記の機材で検討進めて行くに当って、注意点などあるでしょうか?調べていくと、スピーカーの位相差などの影響で音が変わると事ですが、最小にする方法とかあるのでしょうか? 2.レイアウトの変更等は難しいですが、その辺を考慮した時の、フロント、リヤSPはどのような製品を選べば良いでしょうか? 3.右リアSPの位置はどのようにしたら良いでしょうか?案としては、レイアウトにおけるソファーの上部に来ると思います。案1はテレビに対称。案2は大きなくくりとしてリビングに対称と考えています。設置の時の配置のコツなどありますか? 4.リヤSPは、天井が高いと鳴らなく、寧ろ雑音になる。と、こちらのサイトで見ました。天井高が2600mmで計画中すので付ける意味が無いのでしょうか? 5.素人ですが、ダイヤトーンの音が好きでしたので、フロントは、その辺を探そうかと考えています。また、KEF iQ90Bというスピーカーも評判が良く10万+αも出せば結構なスピーカーが買えそうですが、中古における注意点とかあるでしょうか? 6.オーディオショップで相談したところ、FAL Supreme-Sを進められました。 http://www.fal.gr.jp/catalog/details/supreme-s.html AVアンプは音が悪いから、ホームシアターを構築するより、シンプルに上記のSPで鳴らした方が、何処の場所で聞いていても良い音がするとの事。値段も30万と予算オーバーでした。無理して買う方が幸せに成れるのでしょうか? 新築ですので、無理をすれば計画に盛り込むことは可能です。 お奨めがあればご教授ください。 宜しく御願いします。

  • AVアンプとスピーカーについて

    今ホームシアターを考えているのですが、YAMAHAの「DSP-AX540」とDENONの「AVC-1580N」のどちらにしようか迷ってます。ちなみにメインはDVDでの映画鑑賞になると思います。 また、スピーカーはメーカーを統一したほうが良いのでしょうか?スピーカーはYAMAHAの「NSP-430」とDENONの「SYS-11R」を考えてます。

専門家に質問してみよう