• ベストアンサー

トラックの寿命について

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

整備工場を持っている運送屋の大型トラックには、100万キロオーバーの車体が何台かいます。 大型トラックのエンジンは80km/h巡航で回転数が、1500rpm程度の低回転(レッドゾ-ン3000rpm)ですから、磨耗が乗用車に比べて少ないです。 エンジンより先に、シャシーが腐食で逝かれるようです。

関連するQ&A

  • 大型トラックの暖気運転?

    大型トラックの暖気運転? 近くに運送会社の大型トラックの駐車場があります。 暖気運転の適正な時間はどれくらいでしょうか? 又、出発前の暖気運転は解りますが、到着後もエンジンかけっぱなしです。 高速道路のサービスエリヤでは、エンジンを切ってる大型トラックは見た事無いです。 温暖化や省エネに反すると思います。 大型トラックの出発前、到着後の長時間のエンジンかけっぱなしは、意味があるのでしょうか。

  • ディーゼルエンジンとガソリンエンジン

    ランクル、サファリの購入を検討しています。 ディーゼルとガソリンで迷っています。 音、振動、NOX 、PM、関係なく、単純に耐久性の違いが知りたいです。 よく、トラックのエンジンは100万キロは大丈夫だとか、 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより丈夫に作られているとか聞きましたが、 ランクルなどの乗用車でも同じ事が言えるのでしょうか? 乗り方、走行距離、オイル交換などのメンテナンスは同様にしたとして、 今のディーゼルエンジンとガソリンエンジンに耐久性の差は有るのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • トラック運転手の方!

    くだらない質問になり申し訳ございません。 最近大型トラックの運転手になりました。 普通車に乗ってる時は気にならなかった事なんですが、すれ違う対向車の運転手からの視線がやけに気になるんです。 乗用車、トラック、男女問わず。 しかも嫌な顔で見てきます。 気にしないように運転していますが、頭にくる程酷い面で見てくる人もかなり居ます。 気にしすぎでしょうか?

  • 国産車にはなぜディーゼルが少ないのか?

    欧州などでは主要車種にディーゼルエンジンが搭載されていることが多いようなのですが、最近の日本車ではディーゼルエンジンといえば大型トラックやバスなどしか思い当たりません。 日本メーカーの技術をもってすれば低公害なディーゼルエンジンを作り出すことも可能なのではないかと思いますが、なぜ欧州と同じように普通の乗用車用のディーゼルエンジンを開発しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • トラックのバッテリーが上がり

    トラック4000CCジーゼル(24ボルト)のバッテリーが上がった時、普通乗用車2台分のバッテリを直列につないで24ボルトとしてつないで とりあえずトラックのエンジンを始動させたいと考えています まだやっていないのですがどんなものでしょうか? 12V車を12Vが助けることと同じ原理なんですが・・・

  • トラック運送の業界を志してます

     運送業界で働こうと思っているので大型免許取得します。 でも自分は大型トラック以前に、4tトラックに乗ったことすらありません。 それでも初心者、未経験で、10tトラックを運転することはできますか? やっぱり4tトラックから始めた方がいいでしょうか?

  • 乗用車とトラックでは・・・?

    さっきテレビでトラックの悪質な引き逃げ事件してました。 (1)やっぱり、交差点を左折や右折の時は乗用車より  トラックの方が発見が遅れるのでしょうか? (2)最近、トラックの玉突き事故が多いですが、  原因ではトラックは視界が高い為、車幅や車間距離が  違うのが原因とありました。  やっぱりそんなに違いますか?  実験では普通のトラックと運転席を乗用車と同じ高さに  したトラックでは、後者の方が慎重に運転した。とあり  ました。   (3)トラックは乗用車運転するより視界いいため  安全意識が薄れてしまうのでしょうか? (4)乗用車では何かあれば気がつくと思いますが、  トラックは気が付かないの? 安全運転に気を付けたいので、知識を与えてください。

  • トラックドライバー

    50才過ぎてますが、失業し求職中です。 最近、トラックドライバーについて興味を持ちましたが、今まで事務職だったため全く無縁な分野です。 ルート配送ドライバーの仕事は要領よく、きびきび動ける器量がないと勤まらないとお聞きしているので不器用な私には向いて無いようです。 そこで、大型の免許証を取得して、比較的長距離の大型トラック運転手を考えております。 そこでご質問なのですが、大型トラックを扱う運送業は50才過ぎても採用してもらえるのでしょうか? (求人はあるのですが、実際のところ年齢で無理なのでしょうか?) 仕事のキツさはいかがでしょうか? (平均並の体力はあります。) せっかくお金をかけて免許証を取得しても無駄になってしまうと困るのでご教示頂ける方お願いします。 ちなみに年齢から正社員は諦めております。

  • 大型トラック

    日野のプロフィア/UDのクオン/ふそうのスーパーグレート/いすゞのギガなどの大型トラックを自家用で白ナンバー登録するとしたらどれがいいですか? 条件としては壊れなくて丈夫でディーゼルエンジンの技術があり信頼できるトラックがいいです。 よろしくお願いします。

  • 大型トラック、トレーラーの側の意見

    乗用車のマナーが悪すぎる。まず、車間距離が少ない為に、こちらが進路変更しようとすると、無理に割り込んでいる様に思われる。大型で12m、トレーラーで16から18メートルあり、思うように進路変更できません。先日も高速の分岐で、進路変更して左へ行きたかったのに、乗用車が入れてくれず、こちらは速度抑制装置がついていて95キロ以上でないんですよ。それで同じように並んで走られて、結局直進することになったんです。嫌がらせをしているわけでも、強引な運転をしているわけでもないんですよ。乗用車のドライバーさん方、トラックにもう少し優しくしてください。へたくそが多すぎるよ。プロドライバーさんの意見聞きたいです。