• 締切済み

レグナムEC1Wについて

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

セルフレベリングサスペンションは荷物を満載にしても、車高を自動的に適正レベルに調整して、車の安定を保つ物です。 セルフレベリングサスペンションはショックアブソーバーの油圧でコントロールしています。車高調にショックアブソーバーとコイルスプリングをそっくり取り替えるのなら、交換可能でしょう。4WDなら基本構造はVR-4と同じだと思います。 コイルスプリングだけを交換してダウンする場合は、ショックアブソーバーのセルフレベリング機能が不具合を起こすので不可となっているのでしょう。 >純正交換ではないエアクリーナーや、インテークチャンバー インテークチャンバーは判りませんが、エアークリーナーがもしキノコタイプなら、不具合が生じる場合がありますからお勧めできません。 イリジウムプラグはDENSOのVKB20が適合します。

luckystrike_4g93
質問者

お礼

適切なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • GDIのプラグ交換について

    GDIのプラグを変えようと思っていますが、デンソーのイリジウムタフ(VKA16)かNGKの純正がよいか迷っています、値段はイリジウムのほうが高いですが・・・・。どなたか教えてください。

  • 2サイクル バイクのアイドリング

    KDX200SRを所有しているのですが、アイドリングが不安定でEGがすぐ止まってしまいます。自分ではプラグをNGKのイリジウム、キャブクリーナー、アイドリング調整などしてみましたが変化ありません。関係があるか分かりませんが、高速域からのエンブレを利かすとガックンガックンとなります。2ストだからかな?後 FMFのチャンバーにノーマルのサイレンサーは取り付け可能ですか?

  • DENSOのプラグ

    イリジウムは2輪用品店で良く見かけるのですが、普通のプラグは見たことがありません。 興味本位で使ってみようと思い、いつも行くバイク屋で注文しようとしても手に入りません。 できればバイク屋で注文して手に入れたいのですが良い方法はありませんか? 今までにやってみたのは、ホンダのNS250Rとリード100のパーツリストを見て注文しても、駄目でした。パーツリストの品番では出ないそうです。 ガンマのパーツリストではNGKでヤマハのサイトで調べてもNGKか記載なし。 欲しいプラグはW24ES-UとW22FPR-Uです。

  • NGKのイリジウムプラグBPR6EIX(1極の)

    古いゴルフ'93 GLi 2Eです。昨日NGKのイリジウムプラグBPR6EIX(1極の)4本買って交換したらハンチングひどいです。慌ててまた元のBUR6ET(3極の)に付け替えました。おさまりました、、、、 以前ボッシュのW7 LTCRに交換してもハンチングひどくてまた、もとのBUR6ETに戻してハンチングおさまった経緯あります。 適合品のはずですが相性ってあるんでしょうか?みなさんプラグなに使ってますか? 交換したいなあ。BUR6ET真っ黒なんですよ。これもまずいですよね?燃料が過剰に濃い症状なんでしょうか?

  • トヨタ ノアのスパークプラグについて

    お世話になります 型式がTA-AZR60Gのノアを所有しています 最近、エンジンのアイドリングが不安定なので スパークプラグを交換しようと思っています ネットでNGKの適応表を閲覧すると プレミアとイリジウムは記載されていますが 一般型の記載がありませんでした 車もあと1年程度で買い換える予定ですので 安く抑えたいのですが 一般型の型番を教えてください よろしくお願いいたします

  • 足回りに(ダウンサス)について

    いつもお世話になっています 旧イプサム(SXM10G)について教えてください 距離が7万キロぐらいです まだまだ乗りたいので足回りを交換して 乗り心地をよくしたいと思っています 少し車高が落ち乗り心地がいい商品教えてほしいです 何を変えたらいいのか分からないので教えてください たぶんダウンサスってやつだと思うのですが・・・ 他に、変えるとよくなる部品あれば教えてください 現状では段差とかでふわふわとしてなかなか戻らないです おつりみたいなのがあります 今は、ノーマルの14インチですが 205/50/16インチにインチアップする予定です オススメの商品の名前とメーカー教えてほしいです よろしくお願いします

  • ライブディオZX

    ライブディオZX(前期)を改造しているのですが、ノーマルと同じくらいに、全くエンジンの最高回転数が上がりません・・・ デイトナ、フルデジタルCDI、P.Aスーパーハイスピードプーリ、強化ベルト、デジタルタコメーター 無名の120キロメーター、ファンネル(ZEROのパワフィルが盗まれたから) ZERO、ユーロチャンバー(コルサ) キャブ本体はノーマルでメインジェット105番、SJとJNはノーマル ウェイトローラー、7.0g×6個 プラグ、NGKイリジウムプラグ、7番 今はこの仕様なんですが、平地で最高速度68キロでノーマルとほぼ同じ、エンジンの最大回転数が7300rpmしか回らないです・・・ アクセルを全閉から全開まで、いっきに回して急加速したり、少しずつ回したりしても、別に失速もしなく、かぶった感じもしないんですが・・・ 駆動系のセッティングミスか、キャブのセッティングミスか、それともエンジンがハズレなのか、 原因はなんでしょうか??

  • 5W20指定車に10W30入れたことについて 

    18クラウンで16万キロ走行プラグ交換し足まわりも交換した矢先、某カーショップで4000円位のエンジンクリーンの添加剤入れBOSCHオイルフィルター交換し、問題はオイル交換が、18クラウン直噴3.0ですが5W20指定車を店員に相談し、添加剤入ってるから安売りしてた10W30でも大丈夫との事でを入れました が、交換後すぐにその店の交換した方にE/Gに良くないので、1日も早く交換した方はいいですよと言われました。乗っててエンジン出力 性能 燃費 騒音悪くあわないとは感じています。6月車検なのでその時には交換しますが、一ヶ月で走行ちょい乗りばかりと今度往復高速使い600k走行予定で やはり1日も早く交換しないといけませんか。交換した店は納得したものと思うので、当店は普通に交換はしますがと高飛車です。大切にまだ乗る気で金をかけてるので金もなく車検までもたせたいが、E/Gダメージが取り返しつかなるのは嫌なので また5W20は安い時なく高すぎて次回5W30は冬場でなければ安い中で良いとの事ですが 本当でしょうか?詳しい方お教え願います。またその際高いフイルターに添加剤少しでも残って循環すること期待して交換はオイルだけにしようと思いますが、添加剤気にせず全部やるべきですか?  

  • 点火プラグの種類と交換

    私は現在、ベンツW124(91年)にのっています。始発、アイドリングとも大変調子が良いのですが、走行距離が8万キロになりますので、点火プラグを交換すべきかまよっています。エンジンの調子がよくてもこの距離であれば交換すべきでしょうか? 交換するとしても、イリジウム、プラチナ、一般品と種類があるようですがどのように違いがあるのでしょうか? 専門工場に聞くと、一般品で十分だと言いますし、各プラグの宣伝を読むと、加速や寿命に違いがあると書いてあります。 現在のプラグはおそらく一般品だと思いますし、8万キロ使用して問題ないのであれば、専門工場のかたが正しいのかとも思います。 寿命は、短いプラグでも2万キロは持つようなので、寿命の問題は別として、どのような違いがあるのでしょうか?推薦品があれば教えてください。ちなみにその工場では、純正のBOSCH(時々不良品がでるとのこと)よりNGKのほうが信頼が置けるという話でした。

  • アイシス車高

    H19 アイシス プラタナ ANM15W 4WD に乗っています 現在ダウンサス RS-R TI200 ダウンサス士仕様です 入れた当時 F-4.0 R-5.5 位 落ちたかな~ そこで 皆様のアイシス みんから等で見させてもらっていますが 2WDと4WD 同じTI200 でも2WDの方が低く見えています。 車との相性は有るかと思いますが 基本4WDは中々落ちないんですかね~~ 足回り ストラット トーションビーム でも どこか?なにか?が違いが有るのでしょうか?なぜ落ちないのか? それとも気のせいでしょうか? 純正の最低地上高は確か160mmです やはり車高調で落とさないと4WDは それなりになりませんでしょうか? ちなみに 指 F4本 R2本位です こんな感じの同じ経験の方居らっしゃいますでしょうか? 何かあれば宜しくおねがいします。