• 締切済み

サウンドドライバーがみつかりません。(LOOX T70J)

turtleflyの回答

回答No.6

度々すいません。 Realtek AC'97 Audio 5.10.0.5620ってなっています。 Realtek Semiconductor Corp.が提供しています。

関連するQ&A

  • サウンドチップ?

    初めまして、こんにちは。 チップセット内蔵AC97コーデック(16ビット ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])、ステレオスピーカ内蔵 こちらは富士通のノートパソコンNB16Bのチップです。 買い替えを検討しています。 そこで質問なのですが、こちらのチップがどの程度のものなのか、点数をつけていただきたいです。 (1)1000円 (2)3000円 (3)5000円 (4)10000万円 (5)20000万円 よろしくお願いします。

  • PRONOTE CF-B5V のドライバ (XGA & サウンド)を教えてください

    PRONOTE(Let'sNote?)CF-B5V を OS なしで購入しました。 Windows98SE用のドライバ(XGA &サウンド)を入手できるところはありますでしょうか?ご存じな方がいらっしゃいましたら教えてください。 Windows98SE のインストールまでは完了しましたが、画面表示が VGA(16色)で XGA(256色以上)になりません。また、スピーカーとマイクが機能していません。仕様を確認して、ドライバをいろいろとインストールしてみましたが、うまく機能しません。 CF-B5V の仕様は以下のとおりです。 【CPU】Celeron 500MHz (システムバスクロック : 100MHz) 【チップセット】Intel(R) 440MX Chipset 【グラフィックチップ】NeoMagic社製 NM2200 【表示方式】XGA(1024×768ドット) 10.4型 【サウンド機能】PCM音源 (16ビットステレオ)、スピーカー内蔵(ステレオ)、マイク内蔵(モノラル) よろしくお願いします。

  • Intel 82801EB/ERサウンドドライバーを教えて下さい

    Dellのデスクトップパソコンを入手しWindows XPをインストールしたのですが、サウンドドライバーがわかりません。 ウェブ情報からRealtekドライバのように思うのですが、いろいろドライバを重複させてしまったせいか、インストールに失敗します。 Windowsを再インストールしてドライバーを入れようと思うのですが、どこからサウンドドライバーを入手してきたらよいかお教え頂けませんでしょうか。 パソコンは次の状況です。 パソコン Dell製。型番不明。      ミニ(ミドル?)タワー型デスクトップ。      仕様:Pentium4 3GHz、512MBメモリ、80GB HDD、DVDドライブ オーディオチップ:Intel 82801 EB/ER ICH5 AC'97 Audio Controller          (Linuxのlspciコマンド出力より) lspciの全行 Multimedia audio controller: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) AC'97 Audio Controller (rev 02) Linuxでは音声が出ており、lsmodによると次の出力が得られます。 snd_intel8x0 30168 2 snd_ac97_codec 101216 1 snd_intel8x0 ac97_bus 1532 1 snd_ac97_codec snd_pcm_oss 37920 0 snd_mixer_oss 16028 1 snd_pcm_oss snd_pcm 75296 3 snd_intel8x0,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss 2010年2月7日

  • イーサーネットコントローラのドライバー

    OS : Microsoft Windows XP Home Edition (Service Pack 2 対応) CPU : Intel Celeron D プロセッサ 2.8GHz チップセット : Intel 915+ICH6 チップセット メモリ 標準 : 256MB (256MBx1) PC3200 DDR 最大容量 : 2GB (1024MB DIMM×2) DIMM スロット数 : 2スロット (標準搭載メモリで1スロット使用) ビデオ コントローラ : Intel 915グラフィック統合チップセット VRAM : 32MB (システムメモリー共有) 表示モード/解像度 : 約1677万色(1280x768、1024x768、800x600、640x480) ディスプレイ : 付属なし ドライブ ハードディスクドライブ : 120GB (Ultra ATA対応、7200回転/分) CD/DVDドライブ : DVDスーパーマルチドライブ (書込エラー防止機能搭載、 DVD+R 2層書込対応) サウンド機能 音源 : チップセット内蔵/AC97 6chオーディオコーデック スピーカー : 外付けステレオスピーカー (7W+7W) 通信機能 LAN : 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 無線LAN : IEEE 802.11b/g準拠 テレビ機能 テレビチューナー : 内蔵テレビチューナーカード 録画機能 : ソフトウェア・エンコーディング dreamsys kla2285これの諸々のドライバーが無いので困っています。 最低LANのドライバーがほしいのですがわかりません。

  • グラフィックドライバー

    現在のパソコンのスペックは インテル CoreTM2 Duo プロセッサー T7250(拡張版インテル SpeedStep テクノロジー搭載) モバイル インテル GM965 Express チップセット チップセットに内蔵(モバイル インテル GMA X3100搭載) 以前使っていたもの(モバイル インテル 943GML Express チップセット・チップセットに内蔵(インテル GMA950搭載)・インテル Celeron M プロセッサー 410)よりもかなりグラフィックの動作が悪く、 ドライバーのせいかと思い、インテルで提供されているドライバー(http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intelgm965/sb/CS-025753.htm)をインストールしようとしてもインストールできません。 現段階で最大限に機能を利用するにはどうしたらいいでしょうか。

  • Blue Rey観れますか

    だれか、済みませんが教えてください。 バファロー外付けブルーレイBR-H816SU2を購入検討してます、 下記商品で見えますでしょうか?グラボが心配です、モニタは15inchブラウン管CRTです。 NEC Mate PC-MY28V/L CPU インテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ クロック周波数 2.80A GHz キャッシュメモリ 1次 12kμ命令実行トレース*3 / 16KBデータ 2次 1024KB バスクロック システムバス 533MHz メモリバス 333MHz チップセット インテル(R) 865GV チップセット メモリ(メインRAM) 10256M スロット数 DIMMスロット×2*4 表示機能 ビデオRAM 64MB(メインメモリを使用) グラフィックアクセラレータ インテル(R) 865GV (チップセットに内蔵) 解像度・表示色 640×480ドット 最大1,677万色*42 800×600ドット 最大1,677万色*42 1,024×768ドット 最大1,677万色*42 1,280×1,024ドット 最大1,677万色*5 1,600×1,200ドット 最大1,677万色*5 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能、アラームサウンド用モノラルスピーカー内蔵*8、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*33])、マイクノイズ除去機能*34、3Dポジショナルサウンド

  • サウンドとモデムのドライバーを探してます

    いつもお世話になっております。 今回、VAIO PCG-V505VZ/PにWindowsXP Proのクリーンインストールを行いました。 ・2004年モデル 中古購入の為リカバリーCD等は付属しませんでした。 ・プロセッサー インテル Pentium Mプロセッサー1.50 GHz ・チップセット Intel 855PM チップセット グラフィックス・無線LAN等はドライバーが見つかり使用可能になったのですが、モデムとサウンドのドライバーが見付りません。 デバイスは Intel Corporation 82801DBM AC'97 Audio Cotoroller (ICH4-M B1 step) Intel Corporation 82801DBM AC'97 Modem Cotoroller (ICH4-M B1 step) と表示されてます。 探した場所はSONY・インテルを探しましたが見つけられませんでした。 また、同時期に発売のZ1シリーズが同じチップセットを使っている為、試したのですが駄目でした。 何方か、ドライバーの所在をご存知の方がおりましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • グラフィックドライバについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3202617.html こちらの質問を参考に私もディスプレイドライバの更新を行おうとしたのですが、 インテルのサイトに飛んでみると、下記のように2種類あり 何をインストールしていいかわかりません また、これがあってるのかすらわからない状態です 自分のPCにあったドライバは一体どれをインストールしていいのか教えて頂けますでしょうか よろしくお願いいたします インテル® 82852 グラフィックス・コントローラー・ファミリー (インテル® 852 チップセット・ファミリー) ( 製品情報 | ドライバー ) インテル® 82855 グラフィックス・コントローラー・ファミリー (インテル® 855 チップセット・ファミリー) (http://www.intel.co.jp/jp/support/graphics/index.htm#Note) ------------------------------------------------ PCの詳細は以下のとおりです CPU,Intel(R) Pentium(R) M processor 1400MHz メインメモリ,502MB RAM OS,Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 Ver 5.1.2600 DirectX のバージョン,DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) グラフィックカード,Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller チップの種類,Intel(R) 82852/82855 GM/GME Controller ビデオドライバ,ialmrnt5.dll バージョン,6.14.0010.4363 更新日時,2005/07/19 11:26:24 VRAM,64.0 MB サウンドカード,Realtek AC97 Audio サウンドドライバ,ALCXWDM.SYS バージョン,5.10.0000.5770 更新日時,2004/12/22 17:07:12 ------------------------------------------------

  • ノートパソコンのグラフィックについて

    ノートパソコンを購入しようと考えていますが、VGAについて質問があります。 WEB等で探し、購入しようかと考えている製品をいくつかに絞ったのですが、 その中でもグラフィック機能が良いものを選びたいと考えています。 以下に、実際の商品ページに書いてある製品仕様表から抜き出して載せています。 (1)チップセットが「Intel(R) 915GM チップセット」で、VGAが「チップセット統合型グラフィック」とあるもの (2)チップセットが「Intel(R) 945GMチップセット」で、VGAが「インテル(R) 945GM内蔵グラフィック」とあるもの (3)マザーボードに「Intel 915PMチップ搭載」とあり、ビデオカードに「オンボード(nVIDIA GeForce Go 6200 64MB)」とあるもの (4)チップセットが「Intel(R) 915PMチップセット」で、VGAが「ATI Mobility X600 64MB」とあるもの おそらくCPUはPenMかCoreDuoの2G弱、メモリは1Gになると思います。 デスクトップではなく、ましてやある程度の持ち運びも考えてハイスペック・大画面のノートパソコンではありませんので、 3Dゲームがバリバリ動くようなことは期待していません。 頻繁にゲームをやるわけではありませんが、今後も考えて少しはグラフィック機能の良いノートパソコンを購入したいと思っています。 nVIDIAやATI搭載の方が良いと思いますが、最近の945GM内蔵グラフィックも大分良くなってきていると聞きます。 しかし実際は、そのあたりはどうなのでしょうか? 上記のnVIDIAやATIはデスクトップで使われるような性能に比べれば低性能であるとは思いますので、 945GM内蔵グラフィックがそれほど劣らないのであれば、予算等の関係で945GM内蔵グラフィックにしようかと考えています。 VGAに関してはまったくの素人でよくわかっておりませんので、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音声再生が不安定に。多分オンボードのサウンド機能の故障?

    こんにちは。始めて質問させて頂きます。 突然音楽(パソコン上の)の音声の再生が不安定になりました。正常な時もあるのですが、頻繁に ノイズが入ったり、極端に音が小さくなったり、無音になったりします。なぜかゲームをしているときは不都合はないようにも思えます。 ファイルの破損や、再生ソフトの不具合ではありません。もちろん、サウンドの設定など も色々変えてみましたが、ダメでした。また、リソースの問題でもなく、ドライバの競合等ありません。 正常に認識されていますし、更新はできませんでした。インストールしなおしてみましたが、ダメでした。 サウンド機能は 【インテル® 845Gチップセット内蔵AC'97、モノラルスピーカ内臓】 です。 もしもマザーボード自体の故障ならば、マザーボードを修理するのではなく、サウンドカードの購入を考えています。 その場合専門家の方に分解してもらわなくとも、サウンド機能の故障か内蔵スピーカーの故障か、判断できる方法がありましたら教えて下さい。 というのも、オンボードサウンド機能の故障ならばサウンドカードを、サウンド機能は正常でスピーカー の故障ならばスピーカーを外付けしたらよいのではないかと考えているからです。 何分素人なもので、この仮説が正しいかどうか分かりません。やっぱり両方買わないといけないのでしょうか? そもそも外付けのサウンドカードってそれのみで音がでるのものでしょうか?こんな基本的なことも 分かってないので、どうか間違いを指摘して頂き、よきアドバイスをよろしくお願いします。