• ベストアンサー

姉の商品を私が代理出品、発送は姉から、注意点は?

今まで自分の商品を出品してきましたが、姉に代理出品を頼まれました。次のようにしたいと思います。 (1)出品から発送後の評価まで私がすべて行いますが、発送作業だけ姉がします。 (2)商品はずっと姉のほうにおいておきますので、私は商品は一度も見ません。 (3)私と姉はメールや携帯でいつでも連絡がし合える状態です。 (4)質問があれば、私が姉に聞き、私から答えるという形です。 (5)代金の振込みは私の銀行口座にしてもらいます。 こんなかんじですが、入札者に事前に知らせておかなければいけないことはどんなことがあるでしょうか。 たとえば、出品地域はどこにすればよいのでしょうか。入札者はあれを見て大体の送料を見当しますよね。だから、姉のところにしたほうがいいのでしょうか。また発送をするとき宛名のところには姉の住所を入れて姉が発送するのがいいのか、私の住所を書いて姉が発送するのがいいのか。もし、何かあって、受取人が拒否してきたら商品は私のところへ帰ってきてしまうわけですが。 その他何か気をつけることがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

おはようございます。 「代理出品」「代理入札」などは頻繁に行われています。 その件に関しては賛否両論 有りますが、代理出品者・代理落札者が責任を持って取引を遂行すれば何の問題は無い のです。 しかし一部の無責任な参加者の「代理行為」によって、やや嫌われる傾向が 有りますので、ご注意を。 で、一つだけ気になったことが有るので、その点のみを指摘させていただきます・・・。 >(2)商品はずっと姉のほうにおいておきますので、私は商品は一度も見ません。 質問者さんは初心者では無さそうなので、この点は気にならないのでしょうか? 実際に手に持って、状態を確認した商品でなければ、当方は怖くて出品が出来ません。 本件の商品は何で、程度や状態も判りませんが、画像はメール添付されたものを アップする予定ですか? もし、お姉さんが市外在で商品が預かれるようならば、 その方が良いと思うのですが・・・。 それが出来ないから質問しているのだと思いますが、「見てもいない商品」を出品する ことは、トラブルの原因に成り得るので、くれぐれもお気を付けください!

chilin
質問者

お礼

私と姉の住まいが遠いので、商品を預かることができません。手元に預かれるのが一番良いのですが。まあ、不安といえば不安ですが、姉には商品の見方(傷とかシミのチェックの仕方)を教えて、しっかり厳しく見てもらい。画像も姉のほうで撮って送ってもらうつもりですので、画像が送られてきた時は、私は入札者の気持ちでいろいろと厳しく再度チェックしたいと思います。 姉なので遠慮なく何でも言えるし聞けますので。 何かあったとき自分の責任であることは承知しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#15291
noname#15291
回答No.4

・「代理出品です」「質問は受け付けます」との文章は必要かと思われます。ただ、違法商品を代理出品と称して出品している方も中にはおられますので、誤解のないような文章になるように気をつけてください。 ・送料は、郵送方法を決めておられるのであれば、テンプレート等を使い、発送元、発送先の料金表を掲載したほうがよいかと思います。代理出品だけではなく、出品者は送料を出来るだけ明確に商品説明に記載した方が落札者は安心して落札できます。 ・商品をご覧になっていないということは、商品の傷とかがわからないかと思いますが、傷等がございましたら、後のトラブルを避けるために画像に掲載すべきですし、お姉さんにその作業が可能であればお願いし、また文章でも記載しておいたほうがよいかと思います。 ・振込みは特に問題ないかと思います。 ・住所、連絡先はお2人の名前を書いたほうがよいと思います。 ・中古品の出品の場合、ノークレーム、ノーリターンと記載して出品する方も多いのですが、トラブルを心配されるのであれば、この記載はしない方がよいかと思います。

chilin
質問者

お礼

違法商品を代理出品と称して出品しているという件は全く存じませんでした。違法商品とは偽ブランド品とかそういうものを「代理出品だから偽物とは知らなかった」とかいって売るんですか?はー、そんな人もいるのですか。 そのほかの点も参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41546
noname#41546
回答No.3

 私も代理出品を頼まれることがありますが、事前に表示はしません。私の場合は商品も預かるのですが。  出品地域は送料の目安が趣旨ですから、発送地にしましょう。  発送時の差出人の記載ですが、出品者であるあなたの名前と、商品の現在するお姉さんの住所を記入しましょう。そうすれば、何も落札者に断る必要はありません。イメージとしては、あなたがお姉さんの家から発送したという感じです(お姉さんは発送作業を代行しただけ)。  ただし、トラブルについては(最終的にはお姉さんの計算に帰するものの)第一次的にはあなたが責任を負うことになりますので、その点は覚悟して下さい。 

chilin
質問者

補足

私は落札者へ自動的に送られるメールのなかで、自分の住所と連絡先を入れているのですが、この場合ですと、もうひとつ家があるみたいに見えますね。あと、もし何かあって商品が戻ってきた時、姉の住所に戻ってくるわけですが、それだと姓が違うので(結婚して姓が変わりましたから)、商品がちゃんと姉のところへ戻ってくるのかが心配です。 その場合は、住所に「・・1丁目1-1 田中方 山田太郎」(田中は姉の姓で山田太郎は私の名前)と書けば大丈夫でしょうか。 トラブルの件については、承知しております。 また良かったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

名義貸しは規約に違反します。

chilin
質問者

お礼

これは名義貸しという行為なのですか。そしてそれは違反なのですか。調べてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

発送元住所が異なることを明記すべきだと思います。 商品自体の発送の際、送付元には出品者の住所を記入すべきだと思います。

chilin
質問者

補足

出品の時点で発送元住所が異なることを明記した方がいいのですね。ということは、出品地域は私の所在地でよいのでしょうか。 商品を送るのは私で、宛名にも私の住所を入れるが、発送作業をするのは姉で姉の住所は書かない、というかんじでしょうか。 またよろしかったら教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代理出品をしましたが商品が届いていないようです

    初めまして。 先日、代理出品をしたのですが、オークションが終了し、落札者様には代金をお支払いいただいたのですが、商品がまだ届いていないようです。 お支払いいただいてから1週間以上経過しているので、落札者様は詐欺では無いのかと疑われております。 私から発送者へ現在どういう状況なのか問い合わせ中です。 発送者へ振込みが確認されたときには、発送業者へ商品を家まで受け取りに来てもらったが、業者の人が着払い伝票を忘れてきたため、送り先を教えて商品を預けたそうです。そのため、伝票番号がわからない状態です。伝票番号も業者へ問い合わせるよう依頼しております。 上記のことを落札者へお伝えしておりますが、商品が届かなければ私も共犯とみなし、警察・調査機関へ届け出るといわれております。 商品が届かないようであれば、分割で代金はお支払いするといっているのですが、この場合は私も警察へ逮捕される対象となるのでしょうか? 非常に不安です。 代理出品などするものではなかったと非常に反省しております。

  • ヤフオク代理出品

    現在ヤフオクに出品しようと規約等を見ていたのですがどうやら一からの出品は手続き等でかなりの日数を要するようで困っております。 今までモバオクを利用していたのですがモバオクでは出品出来ない物があり今回ヤフオクの出品を試みたのです。 出品代理業者の利用も考えたのですがシステムの把握と信頼の関係から断念しました。 商品に関してですが9月中旬までに急ぎで販売したい物が二点あるのですが2000円程(少ないですが)で代理出品していただける方はいらっしゃいませんか?出品物はキャラクター物の抱き枕カバーが二点で恐らく合計で2万円程で売れると思われる物です。 希望の流れとして こちらが其方様に商品説明文、発送先住所、振込先口座を開示しそちら様が出品。 落札後入金を確認、こちらが落札者様に発送、代理出品様に代金(2000円)の振込み と考えております。

  • 出品していた商品を定形外で発送したのですが

    先日出品していた商品が落札され、定形外郵便で発送したのですが、落札者から発送して1週間たって商品がまだ届いていないと連絡が来ました。 この場合出品者である私が落札金額3000円+定形外の送料を落札者様に返金する必要があるのでしょうか? 終了後の流れは以下の通りです。 1.こちらの住所等を連絡すると同時に振り込み方法や、発送方法をゆうパック・定形外どちらにするかを連絡。このとき定形外郵便は保障がございませんのでご了承ください。と書いておきました。 2.落札者から振込みが4日後くらいになってしまうことと、振り込み方法のみが書かれた連絡が来る。 3.落札者様の住所、名前、発送方法が書かれていないので、お教えくださいとの連絡をする。 4.落札者から住所と名前のみ連絡がくる。 5.発送方法はどうなさいますか?と再度連絡を入れる。 6.それ以降、落札者が入金予定日といっていた日の前日の夜まで返信が無かったので、むこうの評価が新規と言うこともあり、不安に思い、こちらから、連絡がないようなので定形外郵便で発送いたします。ですので、落札金額+定形外の送料の計 円入金してくださいと連絡いたしました。 7.翌日入金が確認出来たので定形外郵便にてポストに投函いたしました。 8.1週間たって到着していないと連絡があり、現在に至ります。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで落札後代理出品だと知りました。

    こんにちは、先日落札から3日後に来たメールで代理だと知らされました。 出品者ではなく商品の持ち主らしき方の振込先口座が示されており、誰の住所氏名も記されてません。 オークション情報ではかんたん決済が可能となっていたのに銀行振込となっており 「かんたん決済を希望します。そのつもりで入札致しましたのでご対応宜しくお願い致します。 また、IDを所持していらっしゃるご本人の住所氏名などお取引する上で最低限の情報の提示をお願い致します。」 とメールしたところ、持ち主と思われる内容で 「代理出品をしてもらっていたので銀行振込みのみになります。」という返答と持ち主の住所氏名が書かれていました。 落札者としては出品者の情報が知りたくて出品者の口座に送金したいです。 「送金方法や発送方法も入札の判断材料なので困る。先述の通り情報では可能とされており、そのつもりで入札した、銀行振込では手持ちが不足している」という事と 「代理出品自体良くないのにそれを理由に可能となっている送金方法が選べないのはどうしても納得が出来ない」という内容のメールを送ろうと思うのです。 1・代理出品 2・代理なのに代理と明記しない 3・出品者(ID所持者)が取引を放棄して持ち主という第三者にこちらの情報を勝手に教える について、利用規約やガイドライン、また3については法的に問題があるという根拠が欲しいのですが、お詳しい方おられませんでしょうか? 特に代理出品自体が違反ではないか、ガイドラインを見てもやんわりとした表現しか見つけることが出来ませんでした。 今まで代理出品でも出品者の方が責任を持って最後まで対応してくださってました今回納得できない事が幾重にも重なっていてとても黙ってはいられず… どうぞ宜しくお願いします。 参考までに 当方非常に良い350前後、他評価無し。 先方非常に良い25前後、非常に悪い1です。

  • 楽天オークションで違う商品を発送。正しい商品を送りたい!

    落札者は返品の要請を既にしており、こちらとしては当然返送料金など手数料を負担し、今すぐに正しい商品を発送したいのですが、このような事が初めてでして。 ヤフオクならすぐに正しい商品発送、送料や振込み手数料を返金という 解決策があるのですが。 楽天オークションは誤発送の場合返送してもらって取引終了、出品者からの正しい商品の発送は行われません、もし、勝手に正しい商品を送っても、楽天は落札者から預かった商品代金を出品者に支払うことはしません、落札者に返金します、のようなシステムなんでしょうか? 至急、ご教授お願い致します。

  • 発送した商品が不在でもどってきたが、、、

    オークションで出品していたものを発送したところ、(ゆうパック)不在で、戻ってきてしまいました。 代金は振り込みされているのですが、すぐにメールとYahooの評価で、もう一度発送するのか、または、金額を返金するのかどうか、返事をくださいと書きましたが、返事がきません。。。(商品を発送して、すでに3週間あまりたってます) 返事が来ない場合、どうしたらいいのでしょうか? これを次の落札者にゆずって、相手が商品を再発送してほしいといってきた場合、発送料を差し引いた額を相手の口座にかえせばいいのでしょうか? 相手の評価は1つだけ、悪いで、あとはとてもいいです。 商品は専門書ですので、相手に、悪意はなく、なにかトラブルで、そこの住所にいないのかな、、、とも思うのですが、、、 いつまで、待てばこの商品を次の落札者にゆずってもいいのでしょうか?

  • オークションでの商品の発送・受取で困ってます。

    オークションの出品者です 商品が落札され、代金も振込まれたので商品を宅急便にて発送。 発送した事は落札者にメールで通知済。 問題無く取引は終了したと思っていたが、発送して10日以上も経っているのに商品を受け取ってない。 発送した翌日に到着予定。不在等ですぐに受け取れ場合はあるとしても。 宅配業者より連絡が入り、不在票も入れて、受取人から連絡があるものの、届けにいってもいつも不在。 いつまでも保管するわけには行きませんので、と連絡が。 このままでは返送されて来るようです。 宅配業者から2回連絡が来て、落札者にもご確認下さいとメールしましたが返信いただけず困っております。 落札、お代金も振込みされてるので、商品が届くことはわかってるはずなのですが・・・。 受け取り意思がないのでしょうか? 代金をいただいてるだけに気になるのです。 この場合はどう対処するのが良いでしょうか? 皆様のご意見・アドバイスをお願いします

  • 代理出品すると入札は減るのでしょうか

    代理出品すると入札は減るのでしょうか 勿論入金先の口座も自分のですし発送するのも自分です 入札しようとしている人は嫌がられると聞いたのですが どうか宜しくお願いいたします

  • オークションで商品発送後落札者がずっと不在

    ヤフオクです。 オークションで入金確認後、商品発送。 安心していたら、郵便局から連絡があり、まったく受取人から連絡がとれないと電話がありました。 携帯は電源が入っていないようで全く通じません。 相手は評価2  商品は1000円でかんたん決済済み。  送料着払い。(送料は遠いので多分1500円くらい?) このままでは、商品が当方に戻ってきてしまいます。 一応、商品代金はもらっているので、再出品もできずあずかることになり困っています。 ご経験のある方のアドバイスをお願いいたします。

  • 商品の出品方法

    ヤフオクについてです。 支払方法に代引きと書いている商品が少ない気がするのですがなぜでしょうか? 銀行振込やゆうちょ振込は比較的多いのですが・・ もう一つ質問です。 発送方法に落札者が送料を負担するとか出品者が負担するとかいうのはどういう意図があるのですか?

このQ&Aのポイント
  • FAXを使用する際、電話回線の接続は必要ですか?
  • 製品名【mfc-j6583cdw】について、FAXの接続についてお困りの方への解説です。
  • 光回線に接続したい複合機でFAXを使用する方法についての質問です。
回答を見る