• ベストアンサー

パーミッション

レンタルサーバーを借りるのですが、 groupって同じサーバー内で 他の借りている方のことでしょうか?  だとしたら全部アクセス拒否でいいのですけど onwerとotherの設定はするのですけど group は設定してなにかいみあるのですか? group は全部 off で 0 のほうでいいですよね?

noname#21216
noname#21216

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17908
noname#17908
回答No.1

パーミッション「group」の扱いはレンタルサーバーによります。 グループ = 1ユーザーとなる場合と、 グループ = 全ユーザーとなる場合があります。 また、root権限付きのレンタルサーバーを複数人で利用する場合、 システムを管理するグループとか、webコンテンツを管理するグループを作成することが可能です。

noname#21216
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • パーミッションの Owner、Group、Other とは?

    パーミッションの Owner、Group、Other について「ファイル・ディレクトリの所有者」とか「そのグループ」「その他の第三者」と説明されていますが、具体的にどういう者のことか分かりません。 使用環境は以下の通りです。 ・共有レンタルサーバ(ロリポップ)利用 ・Apache2.x ・PHP5(CGI版) ・suEXECが動作している Q.1 「 Owner・Group・Other 」の違いは、ファイルやフォルダにアクセスする経路の違いのことですか? Q.2 「ファイル・ディレクトリの所有者(Owner)」とは具体的に誰を指すのでしょうか?どこからアクセスする者のことですか? Q.3 設定や環境によってApacheがOwnerになる場合があるようですが、上記環境では自分のみがOwnerと考えて問題ありませんか? Q.4 上記環境において「ファイル・ディレクトリの所有者が属しているグループ(Group)」とは、同一サーバを利用している人たちのことですか?また、ルートディレクトリが同じという意味ですか? そうだとすると共有レンタルサーバではGroupは赤の他人同士ですよね?Groupはすべて0に設定してもいいと思うのですが、上記環境ではデフォルトでフォルダは755でファイルは644になっています。なぜですか? Q.5 「その他の第三者(Other)」とは、ウェブ経由でファイルやフォルダにアクセスしてくる人のことですか? Q.6 ディレクトリに置かれたPHPファイルがファイルAに読み書き等した場合、PHPファイルは何権限でファイルAにアクセスしているのでしょうか? 尚、勘違いしている部分があれば訂正をお願いします。

  • パーミッションの設定

    質問1: 通常、フォルダ、HTMLファイル又はPHPファイルをサーバへFTPでアップロードする時は、パーミッションの設定をどのようにすればよいのでしょうか?現時点の構成では、フォルダのパーミッションが765で、全てのファイルのパーミッションが664でもサイト自体は動作はしますが、これでセキュリティ上問題ないですか? 特に「オーナー」と「グループ」のパーミッションというものが何なのだか良く理解できていません。サーバは、レンタルサーバを使用しています。「オーナー」がサーバを借りている自分ということは検討がつくのですが(オーナー=サーバを借りている人ですよね??)、いくら自分がオーナーでも自分が通常のブラウザーから自分のサイトにアクセスした場合、それが一般の人なのかそれともオーナーなのかなんて私のサイトに分かるはずもないと思います。 それでは、オーナーのパーミッションとはどのような時のために設定するのでしょうか?また、グループってだれのことですか? 質問2: ベーシック認証をかけたフォルダー内のパーミッションの設定に関する質問です。 通常、.htpasswd、.htpasswd及びベーシック認証がかかっているフォルダ内のパーミッションは765に設定して、そのフォルダ内のの全てのファイル(.htpasswd及び.htpasswdも含めて)の属性(アクセス権)は604に設定するのですよね? それとも、.htpasswd及び.htpasswdのファイルの属性を604に設定すれば、ベーシック認証がかかっているフォルダ内の他のファイルの属性は604にする必要はないのでしたっけ(664などでも良いのでしたっけ?)? よろしくお願いします。

  • パーミッションが変わってしまう

    cgiとdatデータのパーミッションをcgi提供者の推奨する値にサーバー側で変更しても、数十秒後には元に戻ってしまいます。サーバーはロリポップで、以前他のHPで同cgiを導入した経緯もあり、動作環境は問題ありません。 違う点といえば、以前はレンタルサーバを自分で登録しcgi設定をし、今回はクライアントがレンタルサーバ登録し、サーバ情報をもらって自分のPCからデータをアップ、サーバ側でパーミッション変更という形です。 レンタルサーバのユーザーが異なる場合、パーミッションの書き換えが勝手に書き換えられる、ということがあるのでしょうか。 もしその場合、どのように対処すればよいのかご指導ください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • パーミッションの考え方。

    サーバー(リモート): XREAのレンタルサーバー(Linux系) テストサーバー(ローカル): Windows版XAMPP (Version: 1.8.1) FTPソフト: FFFTP DB: SQLite3 ----- 使用するディレクトリ、ファイルのパーミッションの設定のしかたがよく分からず、 困っています。 使用するファイル、ディレクトリは以下の通りです。 phpスクリプトファイル(3種類) (1)全ての人からウェブブラウザ経由でアクセスされて動く --- a1 (2)phpスクリプトから呼ばれた時にのみ使われる --- a2 (3)管理者のみがアクセス --- a3 DBファイル(.sqlite3) --- b1 画像ファイル --- c1 <位置関係(Document Root を基準に書かせてもらいます。)> Document Root --- a1.php Document Root --- sub --- a2.php Document Root --- admin --- a3.php Document Root --- db --- b1.sqlite3 Document Root --- img --- c1.jpg 上記のような場合、 (ディレクトリ) sub admin db img (ファイル) a1.php a2.php a3.php b1.sqlite3 c1.jpg これら、4つのディレクトリと、5つのファイルは、 それぞれ、具体的には、どのようにパーミッションの設定をしたらよろしいでしょうか。 (考え方も含め、ご教示頂けますと助かります。) それと、 パーミッションの話で出てきます、 「自分」、「グループ」、「他人」 とは、一般的に、 レンタルサーバー(特に知りたいのはXREAの場合。)においては、 それぞれ具体的には誰を指しますでしょうか? (「グループ」に属すユーザというのは誰のことなのでしょうか?  もし存在しないという場合には、「グループ」のユーザの権限は、  すべて「0」でも大丈夫でしょうか。) また、細かい話にはなりますが、 あるユーザに、DBファイルへの書き込み権限を与え、その一方で、 そのDBファイルへの書き込みを実際に実行するPHPスクリプトファイルの 実行権限を与えない、なんていう場合には事実上、 そのユーザは、「そのDBファイルへの書き込みはできない」 ということになりますでしょうか。 また、phpファイルを「読む」 と、「実行する」では、 動作上、どのような違いがあるのでしょうか。 phpファイルを「読むだけ」というのが、 どのような動作なのか、よく分からなかったもので。。。 どうぞ、よろしくお願い致します。 (レスポンスは確実に致します。)

    • ベストアンサー
    • PHP
  • MovableTypeとパーミッション

    未だにmt使ってるんですが、 レンタルサーバーで使用していた時はフォルダが705でいけてましたが、自宅サーバーでは777しか受け付けません。 ブログなんかは”その他”も7にしないとそりゃ無理だろと思うんですが、なぜレンタルサーバーのときは5でいけたのでしょうか?

  • パーミッションについて

    フリースペースを使ってHPを作り始めました。 そこで、パーミッションの設定の部分で疑問が生じたので質問させてください。 パーミッションの2桁目はグループに対しての設定のようですが、 この「グループ」とは一体何を表しているのでしょうか? 同一フリースペースを利用した他のHPの製作者を指しているのでしょうか? もし、パーミッションの二桁目を許可した場合、 他のHPのCGIやらの影響を受けることもあるんでしょうか?

  • アパッチとパーミッション

    いままでレンタルサーバーを使用していたときはcgiなど705で動いていたのが、自宅サーバーにしたら707にしないと書き込みできなくなりました。 root以外でユーザーを一つ作って、ユーザーでftpログインしてます。 どこの設定を変更したらよいでしょうか? apatch2.2

  • パーミッション どちらでも?

    CGIを設置するときに、レンタルサーバーの指定で 「パーミッションは 755 でも 705 どちらでもいいです」 また、Perl のコマンドパスも 「/usr/bin/perl または /usr/local/bin/perl」 というふうにあります。 この意味なのですが、例えば変更する箇所が2箇所あった場合 ・755 755 ・705 705 ・755 705 この3パターンどれでもいいってことでしょうか? 実際には2箇所ではないのでもっとパターンがありますが・・。

  • パーミッション

    無料で配布してあるCGIを設置したのですが、 You don't have permission to access /usr/bin/***.cgi on this server と出てきます。 パーミッションの設定ミスかと思ったのですが、CGIファイルはすべて755に変えてあるのを確認しました。 環境は、自宅サーバで、OSがFedoraCore5です。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • パーミッションについて

    現在さくらのレンタルサーバを借りています。 CGIファイルとPLファイルなどCGIに関するものは パーミッションを700にしました。 1、手元のPCでは、ちゃんと動くのを確認しましたが、 本人以外がアクセスした場合、 動作しないという事はありえるでしょうか。 2、HTMLファイルは604に指定していますが、 なぜHTMLファイルは700ではないのでしょうか。 セキュリティに関するサイトでも、 HTMLファイルを700にしているのは見た事がありません。 初歩的な事ですがどなたかご教示をお願いします。