• 締切済み

デジタル放送の開始時刻が

hiro_konoの回答

  • hiro_kono
  • ベストアンサー率36% (97/263)
回答No.3

回答でなくてすいませんが まだまだアナログ放送の使いまわしも多く、映像だけでなく機材や現場のシステムまでも使いまわしなのではないでしょうか。 すべて統一するとなると、アナログ放送の分と、局内で基準となる時刻を2重に持たなくてはならないでしょうし。 番組中の時刻表示については、地震速報などと同じようにテロップでいれることができるでしょうから割と簡単に修正できるのかもしれませんね。 #1さんが書かれているようにテレビの遅延時間はその機種によって様々ですし、送る側での遅延もあるでしょう。 全国放送に向けて"何秒前倒しが妥当"なのか、また局内での2重時間をどう解決するか、まだまだ調整中なのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • デジタル放送のタイムラグについて

    地上デジタルやBSデジタル放送を地上アナログ放送と同時に見ていると、デジタル放送がアナログ放送に比べて、2~3秒ほどタイムラグが出て、映像が遅く受信されます。 簡略すると、なぜ、技術的にデジタル放送は、タイムラグが出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタルとアナログ放送のタイムラグ

    私の地域でもやっと地上デジタル放送が始まりました。 見ていて気づいたのですが、今までのアナログ放送を見てて同じチャンネルのデジタル放送に切り替えると同じセリフが聞こえてきました。 つまりデジタル放送の方が切り替えに要した1~2秒だけ遅く放送されていると思います。 ちなみにサッカー放送でもアナログのNHKとBSデジタルのNHKでは同様にタイムラグが有りました。(アナログの方が先にシュートしている) デジタル放送はなぜ電波が送れて届くのでしょう?このようなタイムラグはどうして生じているのでしょう? まさか時報もずれているとか....?? うちのテレビ(パナのプラズマ)だけじゃないと思いますし、気のせいでもありません。どなたか教えてくださいませんか。

  • 地上デジタル放送、BS放送、衛星放送、スカパー??

    現在アナログテレビのみで生活している化石人間です。 今回、スカパーとBSで見たい番組ができたのですが、 何と何を申し込んだり、購入すれば見れるようになりますか? 調べれば調べる程頭が混乱してしまって・・・。 地上デジタル放送、BS放送、衛星放送、などは全て違うものなのでしょうか? 化石なので、よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送開始後のAV機器の揃え方

    まず地上波デジタルのスペックを教えてください。ハイビジョンと同等の(1125本でしたっけ?)走査線を持っている、というのは本当でしょうか? また、アンテナはUHFを使うというのも本当でしょうか?条件がよければ室内アンテナでも可能ですか? 録画についてですが、ハイビジョンをそのまま撮るために、おそらくはハードディスクタイプなら可能だと思われますが、DVDではかなり時間が短くなってしまうのではないでしょうか?(どちらのタイプもまだハイビジョンをそのまま撮れるようにはなっていないのかもしれませんが)DVDは現行地上波放送と同等の走査線しか持っていないと聞いたのですが、そうなんですか? 結論として地上波デジタル、BSデジタルのチューナーを内蔵したテレビ、およびそれらを録画できるレコーダーが登場してから買い揃える、のがいいと思いますが、その見通しについてはどうでしょうか? また、地上波でハイビジョンの映像受信が可能ならば、今後は衛星を打ち上げる必要はないのではないでしょうか? スカパーもBSデジタルも地上波に統合してしまえばよいように感じるのですが、いかがでしょう?

  • デジタル放送について

    テレビの買い換えを考えているのですが、基本的なことをいくつか教えてください。 (1) 地上デジタル放送は該当地域であれば、テレビをそのまま壁にあるアンテナ端子に接続すれば、見ることは出来るのでしょうか? (2) BSデジタル放送とスカパーを一つの衛星アンテナで見ることは出来るでしょうか?(建物の都合上、衛星アンテナは一つしかつけれないので) (3) フルハイビジョン対応のテレビとそうでないのとでは映像・音響では全然違いますか?ちなみに購入を検討中のテレビの大きさは37インチあたりです。 (4) これから先、テレビの買いのタイミングとして大きな差はあるでしょうか?

  • デジタル放送のアンテナについて

    先日デジタル放送のチューナー内蔵のDVDレコーダを買いました。それに伴い、地上波デジタル放送対応のアンテナを買おうと思っています。また、BS放送も見たいのですがデジタル放送とBS放送を両方受信できるアンテナはありますか? また、スカパーも契約しようと思っているのですがスカパー!でレンタルできるアンテナがあれば新しくアンテナを買う必要はないでしょうか? お願いします。

  • BSデジタル放送について

    地上デジタル放送対応のテレビがあります。BSデジタル放送を見るには何が必要なんですか。チューナーさえあればいいんですか。衛星放送みたいなアンテナは必要ですか。家電のこと何にもわかりません。お願いします

  • BSと地上デジタル放送の画質!

    衛星放送のBSと地上デジタル放送の画質はどちらが良いのでしょうか? それとも同じなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • アナログ放送とデジタル放送の時間差

    従来のアナログ放送と地上デジタル放送に時間差があり、約2~3秒地上デジタル放送が遅れていますが、これは何によるものですか。 BS放送の場合、静止衛星に一度送信していることによるものと思いますが、地上デジタルの場合がよくわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 地上波デジタル放送の時間遅れ

    昨日、TVを見ていて地上波デジタル放送の時間遅れに気付きました。 どういうことかと言うと、(多分というか本当に)生放送で、電気店の TVコーナーを取材していて、客とか店員にインタビューしてたのですが、 売り場なので(多分)地上波デジタル放送対応TVがバックに映っていて、 私が見ていたのと同じ番組を映していました。その映像が、1テンポ、、 1-2秒遅れるのです。つまり、店員がアップになると、ワンテンポ 遅れてバックに映っているテレビで店員がアップになるのです。 うちのテレビはアナログです。つまり、アナログとデジタルで 時間差があるということです。 この遅れはどこから来るのでしょうか? (1)テレビ電波(デジタルのみ)が送信される時点で送れている。(そうだ とすると、時報も遅れてしまうから、そんなことない?) (2)電波は定時なのだが、受信して画面に出力する際に、遅れてしまう。 (それでも、時報も遅れてしまう、、、) (3)そもそも、アナログの場合でどの位の時間遅れがあるのでしょうか? 電波がある距離を飛んでくるのに要する時間以外に。 、、、ということはBS放送は衛星までの距離を往復する時間は遅れる 訳ですね? すみません。わかりにくいかもしれませんが、例えば、番組の中で衛星中継 とかで、時間遅れはよく目にしますが、そうではなく例えば、「1時の時報」 を考えた場合に遅れがどうなるのか気になったのです。 よろしくお願い致します。 以上