• ベストアンサー

クレジットカードの保有枚数

ymsb2725の回答

  • ymsb2725
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

私はLIFE(マスター)、イオン(VISA)、NICOS(VISA・郵貯共用)、ローソンCS(セゾン)の4枚を持ってます。 でもLIFE以外は最近、使ってません。

noname#14170
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  流通系のカードと信販系のカードですね。最近銀行などのキャッシュカードにクレジット機能を付けたのが増えてきていますね。

関連するQ&A

  • クレジットカードは使われないと解約される?

    現在私は楽天カードと三井住友VISAのクラシックカードを所有しています ポイント還元率に優れた楽天カードをメインに使っており、 三井住友の方は楽天カードを作ってからは全く使わなくなりました 全く使わなくなった三井住友VISAカードですが、予備のカードを持っておきたいという考えがあり今でも手元に置いています しかし、三井住友VISAカードは年会費がかかります。全く使っていないカードに年会費を払うのも馬鹿らしい そこで、三井住友VISAカードを解約し、年会費無料の別のクレジットカードを作ろうかと考えていますが一つ懸念があります。 予備のカードを作ったとして、使う事があるとしたら楽天カードに何かトラブルがあった場合だけです 全く使わない可能性が非常に高いですが、使われていないカードは更新時に解約されることがあるのではないかということです 使ってなかったら解約されたという情報をネット上でもちらほら見かけます 年会費無料なのに使われないクレジットカードは、カード会社からすれば損しかしないと思います その辺りのカード事情はどうなっているのか 年会費無料で、使わなくても解約されないクレジットカードというのはあるのかをお聞きしたいです

  • クレジットカードの国際ブランドと発行元の関係について

    クレジットカードの仕組みについて疑問があるので質問させてください。 国際ブランド(VISA・Maste等)→発行元クレジット会社(三井住友・セゾン等)→(提携先の企業→)顧客という順だと大雑把に思っているのですが、国際ブランドと発行元クレジット会社の関係がいまいちわかりません。 ・質問(1) 例えば三井住友VISAだとすると… 米VISAがVISAブランド発行を許可するライセンスを三井住友に与えているということでしょうか? VJAとはどのように関わってくるのでしょうか? ・質問(2) 三井住友は日本にいち早くVISAを持ち込んだらしいのですが、今でも他社との違いがあるのでしょうか? 「プリシリンパルメンバー」・「スペシャルライセンシー」とは具体的に何なのでしょうか? ・質問(3) 銀行系・信販系・流通系と括られていますが、サービスやポイントの違いの他にも、VISAとの関係性も違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード選び

    年会費無料の楽天のカードとイオンのカードかで迷っています。 参考にしたいのは、使える店と、ポイントがどうつくかです。 今は三井住友のビザカードを持っていますがポイント還元率が劣ります。 使える店 ・イオンのスーパー、コンビニ(サークルK、ファミマ)、アマゾン が使えれば普段使いは満たせます。使えるでしょうか? ポイント ・三井住友visa 0.5% ・楽天カード 1% ・イオンカード(WAON一体型) ?% イオンのカードのポイントがどうつくのかが分かりません。価格comには0.5%と書いてありますがvisaとwaonの分をあわせて1%つくということでしょうか?しかもクレジットカードなのにチャージと言うのが良く分からない。

  • クレジットカードについて

    日本国内で最も流通しているクレジットカードは、おそらくJCB(他のクレジットカード会社のカードに付くJCBも含む)だと思うのですが、カード会社の発行枚数ではなく、個々のカードで最も発行されているのはどのカードでしょうか? 自分の予想では「三井住友VISAクラシック」「JCB一般カード」あたりだと思うのですが・・・。 意外と「《セゾン》カードインターナショナル」や「イオンカード」も結構会員数が多いような気がします。

  • クレジットカードについて思案中

     こんばんは!!  現在クレジットカードを2枚所有し、1枚は直接カードを機械を通して使う用(買い物や給油など)、2枚目はネット通販(楽天など)や公共料金用です。  前者が三井住友で、後者が楽天KCです。いずれも楽天カードで利用額に応じて楽天スーパーポイントが付きます。しかし三井住友ブランドの方は(楽天が自らクレジットカードの会社を持ったせいか)カード自体は使えるものの、スーパーポイントは8月1日以降は付与されません。  そこで三井住友のカードを解約し、新たに違うカードを作ろうかと考えています。今回は楽天にこだわらず検討しようと思っています。 そこで質問ですが、 (1)カードを解約するタイミング、新たなカードを契約するタイミングはいつが良いか?(解約してから新しいカードの契約、新しいカードが発行されてから解約・・・など) (2)クレジット所有枚数によって発行時点での利用限度額に違いが出るか? (3)お勧めのカードは(毎月スーパーなどでの買い物に月3万円程度、ガソリンに1万5千円程度、CDレンタルなどに千円程度) よろしくお願いします。

  • 皆さんはクレジットカードを何枚持たれていますか?

    アンケートを取ってみたいと思い質問をさせていただきます。自分は、 ・三井住友VisaクラシックAカード ・みずほマイレージクラブセゾンSuica ・パルコカード ・その他セゾンカード(住んでいる場所が特定できるためその他にさせていただきます) ・ファミマTカード の5枚です。 枚数だけでも構いませんので、お伺いできればと思います。

  • 楽天カード(VISA)と2枚目のクレジットカード

    楽天カード(VISA)を持っています。 2枚目のクレジットカードの候補として、『三井住友カード(NL)』を検討しています。 2枚目のクレジットカードとして、JCBにしようと思っていたのですが、 三井住友カード(NL)は、VISAかMasterのようです。 これなら、楽天カードのブランドをJCBにしとけば良かったのかなぁとも思いました。 楽天カード(VISA)を持っていて、2枚目のクレジットカードを作る場合、 三井住友カード(NL)のMasterを選んでも問題ないでしょうか? それとも、『JCB CARD W』か『リクルートカード』が良いですか? コロナが収束したら、旅行に行ったりしようとも思っているので、 旅行に関してお得になるクレジットカードがいいかなとも思っています。 そもそも、VISAとJCBを分ける必要が無かったりするのかなとも思いましたが、どうでしょうか? 2枚目のクレジットカードを何にするか、とても迷っています。 ひとつ、御知恵を拝借させていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのクレジットカード。

    初めてのクレジットカード。 こんばんは。 23歳の男です。 この度初めてクレジットカードを 作ろうかと思っています。 そこで一番聞いたことのある 三井住友visaカードを作ろうかと思います。 HP等見ましたが、三井住友visaカードは おすすめできるカードでしょうか? またお得なキャンペーン時はあるのでしょうか? 他にも初めてならここのカード良い なんてのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードについて

    現在、クレジットカードを何枚か持ってます。 1.三井住友ビザカード 2.セゾンインターナショナルカード 3.シネマイレージカード 色々考えて、セゾンの永久不滅ポイントを貯めようと思います。 そこで質問ですが、2と3のカードはどちらもセゾンのポイントが貯まりますが、 3は映画を観ると映画のマイレージが貯まるから 持っておくとして、2は不必要でしょうか? 2だけの特典ってありますか? それから1は安心かなーと思ってずっと持っているのですが、 これからほぼセゾンカードでポイントを貯めたいので、 解約した方がいいでしょうか? 最後に、これらのカードの旅行保険って、 航空運賃とかをカードで支払った時だけに保険がきくのですか? いろいろと質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    三井住友リボスタイル、エポスカード、セゾンカードでキャッシングじゃなく普通にクレジットカードでの後払いで通販サイトで何個かの商品の合計が20万円だった場合、いつまでに返せば金利、手数料などが無料かをそれぞれ教えてください。