• ベストアンサー

Media Player 10

5JI-Daiouの回答

  • 5JI-Daiou
  • ベストアンサー率64% (77/119)
回答No.4

まずANo.1の方がメディアプレーシャーというものが何かはわかりませんが、 もし万が一『Windows Media Player』の事をおっしゃっているのであれば 『嘘を書かないで下さい』 (まぁ、作成した事のある方であれば、『嘘』に気付くからいいですけどねwww) 恐らく今回の設定は、MP3もしくはWMAで(ANo.3の方の回答と重なりますが)128kbps辺りで作成されたと思います。 (RIOであれば、Windows Media PlayerでWMAの可能性が高いかな?) 初めから取り込みの設定を96kbps辺りで取り込んでいるともう少し入ったのですが… (もし今回50曲ですと4時間分くらいでしょうか?総時間数を教えて戴けていたらビットレートが計算で出せたのですが) >すでに取り込んだファイル(CD)を圧縮することはできないでしょうか? (128kbpsで作成されたと仮定して回答します。) (DRM(著作権保護)がついていると確か入らなかったので) 恐らく可能ですよ。既に十分圧縮されていますが、まだ小さくなります。(ANo.2,ANo.3の回答) もし、このまま再圧縮するのであれば、他にもソフトは存在しています。 (ソフトは知っているのですが)今回は再度録音した方がいいのでは?という回答を書きますので、あえて紹介しません。 96kbps辺りですと、聴くに耐えられる限界かと思うのですが、128kbps→96kbpsよりも CD→96kbpsの方が音の劣化が少ないので、もしギリギリ耐えられなかった場合 128kbps→96kbpsに変換した作業が無駄になってしまうのです。 CDから再度作成していれば…と思うよりは手間は一緒くらい必要ですので初めから作成し直してみては?と考えます。 FMラジオ程度でも十分にOK…曲を楽しみたいだけというのであれば、再変換は有効な手段ですし、 64kbpsで作成すれば、当然倍の時間入ります。 他のソフトが必要であればまだ紹介してくれると思いますのでthanks39さんかANo.3の方へ補足しておいて下さい。 お邪魔しましたぁ

rulira
質問者

お礼

ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。すごく勉強になります。とりあえず今回は、それほど音質を気にしないものなので、エンコーダーというものを試してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウィンドーズ メディアプレーヤーについてです

     先日、SIRENというメーカーのDP200の512MB容量のというデジタルオーディオプレイヤーを購入しました。  1GBとどちらを購入するか迷っていたのですが、購入した店の店員さんに「512MBで120曲数と書いてありますが、メディアプレイヤーならデータを圧縮して録音するようになっているから200曲以上は入れられますよ」とういうふうに教えてもらえたので512MBを購入したのですが、実際には120曲しか入りませんでした。どうすれば『圧縮』しう機能を使えるのでしょうか?  ちなみに使っているパソコンはSONYのVAIOのWINDOWS XPというものです。

  • mp3プレイヤーについて。

    先日、Rio su35(256MB)というmp3プレイヤーを買ったんですが、パソコンからプレイヤーの方へデータの転送がうまく出来ません。特に、圧縮して送りたいんですが、どうしたらいいでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤーで・・・

    メディアプレイヤーの再生リストにある曲をCDに録音したいんです。 転送する再生リストをチェックするところで、チェックをしようとすると、転送できませんと出てきます。 何故でしょうか・・・。 CDはCD-RのAUDIOを使っています。 何にもしらない素人なので、教えてくださいっ!! お願いします。

  • Windows media player 9

    今まで、RecordNowDXを使って音楽CDをコピーしていましたが Windows media player 9でしてみたいとおもいます。 一度パソコンに保存してから選択した曲だけコピーしたいのですが、保存するのは ファイル→録音/転送→オーディオCDから録音でいいのでしょうか?そしてコピーするときにはオーディオCDにコピーでしょうか?

  • Windows Media Playerを使ってMP3化?

    超が付く程のPC初心者です。どうかアドバイスお願いします。カテゴリ違いでしたらすみません。 先日メディアオーディオプレイヤー(RioのSUIO)を購入したのですが、音楽の取り込みができません。 パソコンで一度データ化して(市販のCDです)から移す……と漠然と思ってはいるのですが、そのデータ化する方法が解りません。 Windows Media Playerを使っての方法を教えて下さい。 噛んで含める位のレベルでお願いします。 因みにOSはXP(SP2が入ってます)、Media Playerのバージョンは解らないのですが、自動更新してるようです。 用語の使い方が多々間違っているとは思いますがお許し下さい。

  • メディアプレーヤーから音楽録音

    メディアプレーヤーでアルバムの曲をピックアップして、新しく買った音楽用CD-Rに録音したいのですが、「ファイル」→「録音/転送」をしても、「オーディオCDに録音」が黒字になりません。 「ポータブルデバイスに転送」が黒字になっています。MP3のUSBは抜いてあります。 どうすればCDに録音できますか??

  • Windous media playerで再生が一部出来ない

    PCをビスタに変えてからの「Windous media player」での件。 CDなどからダビングして保存しておいた曲が、はじめのうちは聞けるのですが、しばらくたって聞こうとすると「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と表示され、曲に赤丸にバッテンが付いて聴けなくなってしまいます。 初めからでXPのPCでは一度もなかったこと、やばいから正常に聞けるうちに、CDに保存しておいてまたPCに戻して聞いています。 何でこんなことになるのでしょうか。

  • MP3プレイヤーのアップグレード…

    RioのSU10というデジタルオーディオプレイヤーを買います。 容量は512MBなのですが、アップグレードするとかなりたくさんの曲が入るようになるらしいのですが、 アップグレードとはどのようにすればいいのですか? 教えてください!!!

  • MP3プレイヤー(Rio)256MBなのに15曲しか入らない。。

    こんにちは。先日MP3プレイヤーをかいまいした Rioのunite130です。 パソコンはMAC os10です。ソフトウェアはi tunesをつかってます。転送したものの15曲くらいしかはいりません。圧縮してみたのもののなぜでしょうか? 解決方法のアドバイスおねがいします

  • Windows Media PlayerでのWMAの種類について

    CDからパソコンに音楽を転送する時のオプションで  Windows Media オーディオ(可変ビットレート)  Windows Media オーディオ            Windows Media オーディオ 可逆圧縮 とオプションがでますがどうちがうのですか?  また CD一枚あたり約20から411MBを使用 損失なし  と出ますが、本当に原音と同じ音になるのでしょうか