• ベストアンサー

オーストラリアについて

jetcatの回答

  • jetcat
  • ベストアンサー率54% (351/642)
回答No.4

こんにちは。 主な回答は#1~3でほとんど出ていると思いますので おまけと思って読んでください。 写真を撮るときなどつい「裏ピース」をしがちですが オーストラリアでの裏ピースは相手に中指を突き立てるのと同じ意味です。 下品な人たちと思われますのでやめましょう。 それからミネラル・ウオーターですが オーストラリアで「ミネラル・ウオーター」というと 炭酸の入ったペリエのようなタイプを出されてしまうことが多いです。 普通のミネラル・ウオーターを飲みたいときは 「スプリング・ウオーター(spring water)」を買うようにしてくださいね。 後は…質問者様の場合は心配ないと思うのですが 何かしてもらったときは"thank you."と言う事を忘れないでください。 レストランやカフェで食事を上げ下げしてもらったときでも ドアを開けて待ってもらっているときでも必ず"thank you."です。 それから女性には順番を先に譲ること、 困っている人がいたら手を貸すこと、 結構当たり前のことですが日本人は「照れ」が入るのか こういった一見当たり前のようなことができない人が多いと思います。 そして忘れないでほしいのは自分たちの行動は個人の資質としてだけでなく 「日本人がやること」として見られるということです。 海外での異文化を学ぶと同時に自分たちが日本を背負っていることを 常に忘れないでください。 と、厳しいことを言いましたが (ここのカテで以前修学旅行生の『マナーはどうしたらいいのか?』 という質問に答えたらお礼もなく締め切られたことがあり 海外でのマナー以前に人間としてのマナーを知れ!と思ったことがあったので つい口うるさくなってしまってごめんなさいね。) オーストラリアは本当に素晴らしい国です。 日本にいたらわからない、学べないであろういろんなことを たくさん吸収してきてくださいね!! http://school.australia.jp/index.jsp こちらのサイトが予習に有効だと思いますよ^^

masukawa
質問者

お礼

日本では許されても海外ではしてはいけないことを知れて良かったです。文化が違う分、色々なことに疑問を感じたり、嫌な気分になったりすると思いますが、ここは日本ではないんだ、これがオーストラリアでは普通なんだ、ということを肝に銘じて楽しい修学旅行にしたいと思います。 普通の水のことはスプリングウォーターというんですね!初めて知りました(-_-;) オーストラリアの人って全然知らない人にでも気さくに挨拶するらしいですね。なんかそう思うと日本人てちょっと寂しいかな?なんて思います。 リンクしてくださったサイトも是非見て参考にしたいと思います。 細かく教えてくださってとても助かりました♪ ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • オーストラリア、ムービーワールドとドリームワールド幼児が楽しめるのは?

    5歳の息子を連れてゴールドコーストへ行きます。 平日は幼稚園、土日と観光しようと思っています。 滞在はサウスポートです。 1日で1つのテーマパークで遊ぶということで、ムービーワールド、ドリームワールド、シーワールドの中から2つを選びたいです。 シーワールドは滞在先から近いので日本に帰る前日に行ってくるのが便利かなということで、日曜はシーワールドで決めました。 土曜日にムービーワールドとドリームワールドのどちらかにしたいのですが、なかなか決められません。 ちなみに息子は乗り物系が苦手で、ディズニーランドでもあまり乗りません。 ムービーワールドはやはりショーが中心なのですよね。5歳の子供でも楽しめそうな感じでしょうか? ムービーワールドにも乗り物があるらしいですが、どんな感じでしょうか? コアラを抱っこできるのはドリームワールドでしたよね。コアラにこだわればドリームワールドだし、乗り物が苦手だからということだとムービーワールドだし・・。 テーマパークの感想やアドバイス等お聞かせ頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • オーストラリアについて

    今度オーストラリアのゴールドコーストの地方へ行くのですが、その場所の情報を教えてください。なんでもかまいません。

  • オーストラリアのお奨めの場所は?

    50代後半の夫婦です。10月に1ヶ月ほどオーストラリアを旅行したいと思っています。 お奨めの場所はどこでしょうか? オーストラリアは2年半ぶり4回目です。 1回目は8月の冬でサンシャインコーストを2週間周った後、シドニーからブルーマウンテンを1週間周りました。 2回目は2月の夏でアリススプリングスからエアーズロックを10日間。 3回目は4月の秋でシドニーからブルーマウンテンを10日間。(ルーラに4泊) 今回は10月の春のブルーマウンテン(ルーラかカーツゥンバ)とシドニーをメインに数箇所周りたいと思っています。 赤茶けた乾燥したエアーズロックよりしっとりした緑のブルーマウンテンの方が好きです。 どちらかと言うと大自然より文化があり食事の美味しい都会の方が好きです。 ゴールドコーストは観光地化され過ぎていると感じました。オーストラリア人の避暑地と言った感じのサンシャインコーストのほうが好きです。 特にヌーサ辺りが特に気に入っています。 ヌーサヘッドやヌーサビルのような所はオーストラリアの他の地域にあるのでしょうか? ケアンズやパースよりメルボルンやアデレイドの方に興味がありますが、どうでしょうか? タスマニアも検討しましたが、ニュージーランド(主に南島)を1ヶ月旅行したことがあるので今回はパスしようと思っています。 とりとめの無い質問で恐縮ですが、お奨めの場所はどちらでしょうか?

  • オーストラリアについて何でもいいので

    今年の12月に高校の修学旅行でオーストラリアへ行きます。 はじめての海外なので楽しみにしています。 そこでオーストラリアに行ったことのある方や詳しい方などがいましたらぜひ ・これは買ったほうがいい ・これをお土産でもっていったら喜ばれる ・これは気をつけたほうがいい とか、オーストラリアでの体験談でもなんでもいいので教えていただきたいです。 お願いします。

  • オーストラリア!

    今月新婚旅行にオーストラリアに行くのですが、オススメの場所、面白い場所・イベント、おいしいお店等教えて頂けたらうれしいです。 ちなみに、ケアンズ4日、ゴールドコースト2日行く予定です。 よろしくお願いします。

  • オーストラリアのローンパイン・コアラサンクチュアリ(ローンパインコアラ保護区)の日本語ツアーありませんか?

    近々、オーストラリアのゴールドコーストに初海外旅行に行くのですがそこでローンパイン・コアラサンクチュアリ(ローンパインコアラ保護区)に行ってみたいのですがゴールドコーストからの英語ガイドのツアーはあれど日本語ガイドのツアーが見つけられません。知っている方は教えてください。また、ゴールドコーストのシーワールドからローンパイン・コアラサンクチュアリ(ローンパインコアラ保護区)までタクシーに乗った場合、片道いくら位かかるのでしょうか?

  • ゴールドコーストの3大テーマパーク

    ゴールドコーストの3大テーマパークでお勧めはどこですか? (シーワールドとドリームワールドとムービーワールド) 女性3名で行くんですが、どこにしようか迷っています。 観光ガイドより、実際に行った方のコメントのほうが参考になるかと思います。

  • ゴールドコースト内の移動について

    今度、ゴールドコーストに家族旅行に行く予定です。 ムービーワールド、シーワールド行きたいと思っていますがオプショナルはどれも高いので個人で移動して行きたいと思います。 以前、行ったときは多分バスで自分で移動したように思うのですが6年前なので良く覚えていないんです。 ホテルはメルキュールリゾートサーファーズパラダイスです。 ホテルから格テーマパークまでのわかりやすい移動方法を教えて下さい。 また、ホテル周辺でお勧めのレストラン等有れば教えていただければありがたいです。

  • 初めてのオーストラリア旅行

    父の還暦祝いに、オーストラリア旅行をプレゼントしようと思っています。 母と2人旅行なのですが、2人とも海外旅行は若い時に行ったきりでほぼ初めてに近いです。 なので、添乗員付きのパッケージツアーにするのですが、行く場所が決まりません。 希望していたのは、エアーズロック(ウルル)・ケアンズ(キュランダ鉄道)・グリーン島(グラスボート)・シドニー(クルーズディナー)・ゴールドコースト(土ホタル)なのですが、この全てに行けるツアーが無いんです。 延泊してオプショナルツアーを付けることも考えたのですが、それは出来ないと言われました。 そこで、行く場所を絞ろうとおもっているのですが、どこがいいのか分かりません。 初めてのオーストラリアで行くとしたらどこを選びますか? 旅行日数は何日でも構いません。 出来たら、選んだ理由もお願いします。

  • オーストラリアにディズニーストアってある?

    来月オーストラリアに旅行(ゴールドコースト、シドニー)に行くのですが、オーストラリアにもディズニーストアってあるのでしょうか?実際に行った事のある方や、海外のディズニーストアのホームページなどをご存知の方、宜しく御願い致します。(私はライオンキングがお気に入りですので、そのあたりのグッズの情報もお願いします)