• ベストアンサー

生演奏 楽器の組み合わせ

fcrjoeyの回答

  • ベストアンサー
  • fcrjoey
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.2

音楽の仕事をしていて、披露宴やパーティーへの 生演奏の手配も時々しています。 1と2は主にギターが伴奏で、オカリナorフルートが 旋律楽器になります。 オカリナは素朴な音色が魅力で、私も好きなのですが 見た目が地味になってしまいます。 対してフルートの方は見た目の華やかさがあります。 フルートの方の音は良く耳にするでしょうから 省略です。 オカリナのプロの演奏を聴くとびっくりするほどの 機能性と素晴らしい音色を持っているのですが 残念ながら、こういった仕事の時には フルートや他の楽器の奏者のことが多く、 本当の魅力は伝わりきらないのが残念です。 とは言え、それなりにやっている方なら 独特の音色の魅力は活かされると思います。 3は、ヴァイオリンが伴奏兼旋律になると思うのですが 2人のユニットでの経験がかなり無いと 厳しいと思います。 極端な話、伴奏とソロに別れていると 即席のアンサンブルでもそれなりに聴けるものが作れるのですが・・・ ただ、提案として上がってくる以上、ある程度やっているのだと思います。 結局の所、奏者次第なので何とも言えないと思いますが、 この提案だと、フルート奏者がレストランのレギュラーの人がいて その人の提案が、そのままレストランの提案になっている印象があります。 本当はその人に、どういった演奏や雰囲気を望むのかを話して、それに応じた編成を組んでもらえるといいのですが・・・ もしも決められないのでしたら、直接奏者と話をするのはは難しいと思うのでレストランの方に、 演奏そのものではなく、式の雰囲気を伝えて それにフィットするものを選んでもらうというのはいかがでしょうか? 1の方と同じく私見ですが 私なら、3は避けます。 奏者によっての出来、不出来がはっきり出てしまうので・・・ 1と2は好みと作りたい雰囲気次第ですね。 バランスですが、50人と言えども、 会場は結構がやがやするので、 たぶん音響が入っているでしょう。 私が担当なら、最終的に使わないとしても スタンバイはしておいて、その時の状況次第で 生音に少し足してやるようにします。 レストランがパーティの経験がそこそこにあるなら (しかも奏者がいつも入っている人なら) バランスも上手く取ってくれるでしょう。

nyajila
質問者

補足

ありがとうございます。 とても参考になりました!! 最初に書き忘れてしまったのですが 私側からボサノヴァ音楽がいいです。と好みを伝え、1.2. が提案されました。 キーボード&ウッドベースという案もありましたが 会場担当者が会場のスペースの関係で1.2. がよいのでは ないかと提案されました。 会場は海が見えるレストランでパーティースタイルは歓談中心です。

関連するQ&A

  • フレンチXジャスの生演奏

    超音楽オンチの私にアドバイスをお願いします。 フレンチレストランを貸し切っての披露宴で生演奏を入れることに なり、コーディネーターさんより ・バイオリン ・バイオリンXビオラorフルート はどうかとの提案がありました。 大人っぽい、落ち着いた式にしたいので私は上記のどちらかで クラシックをBGM的に流すといいかなぁと思ったのですが 彼はサックスでジャス演奏が希望です。 ゲストの上限50名、天井が低めの小さなレストランなので サックスだとうるさくないのかなぁ・・・ それに、音楽オンチの単純な疑問としてフレンチXジャズって 合うのかな?と思うのです。 サックスでも音量の調整ができ、また、フレンチXジャズって 合うよ!ということであればぜひ彼の提案を採用したいと 思うのですが、どうでしょうか・・・・。 ちなみに、会場の規模の問題でピアノを入れることや 多重奏は不可能です。よろしくお願いします。

  • 生演奏でお勧めの組み合わせ

    結婚披露宴で生演奏を頼もうと思っているのですが音楽音痴で困っています。お勧めの組み合わせを教えてください。 条件や希望としては、 1.ピアノがありません。(持ち込みも無理) 2.会場は大人っぽいクラシックな雰囲気のレストランです。(個人的にはジャズでもクラシックでもマッチすると思っています。) 3.ジャズでもクラシックでもOKです。 4.予算の都合上、トリオで考えています。 5.なるべく披露宴全体通して使いたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 生演奏について

    披露宴で生演奏を全体的に入れる予定でいます。 一応弦楽四重奏にしようかと思っているのですが、私たちの好みは本当のことを言えばゴンチチのようなギターデュオ…。 もし、依頼出来るようなら、弦楽ではなくギターにしたいなー、と考えています。しかし、ネットで生演奏でそういったギターデュオを探してみたのですが、ほとんどなく、もしそういった演奏を依頼するところや方法を知っている方がいたら、アドバイスいただきたいです!!ちなみに場所は関西圏です。

  • 余興で生演奏をするんですが・・・。

    妹の結婚式が再来週にあるのですが、 私は、フルートをやってるため余興で吹くことを頼まれました。 フルートだけでは、華にかけるので ピアノ奏者を探していたところ 相手方の親が娘(旦那さんの妹)に弾かせたいとのりのりなので 結局おねがいすることにしましたぁ・・・ 先週、その娘とあわせたところ 途中までしか弾けないし 楽譜も読めないので 正直かなりやばいので やめようと言った所 頑張ると言い出して聞きません。 やるからには、もう2回くらいあわせようと言っても 断られます・・・。 でも弾けるようにしてくるけど 私はピアニストじゃないからうまくはないと言ってるのですが 不安で眠れません・・・・。 これなら一人で演奏した方が良かったです。。。 場所も北海道と遠いので ほかに頼める人もいないし 式まで時間がないので厳しいです・・・・ 当日は、下手でもやるべきでしょうかぁ・・・? 

  • 人前式挙式の生演奏 オルガン&サックスは?

    ゲストハウス内のチャペルにて人前式の挙式を予定しています。 式場のプランに挙式時のオルガン演奏が含まれているのですが、 楽器をもう一つ増やそうと思っています。 オルガンにはフルートやバイオリンが合うのでしょうが、 私が理想とするイメージとは異なっており、 自分の好きなサックスをお願いしようかと思います。 演奏曲は「アメージンググレイス」などの王道曲が中心です。 この「オルガン&サックス」という組合せの演奏はいかがでしょうか? あまりにおかしな組合せであれば、変更しようと思います。 音楽に関しては全くの無知なので、 どうかアドバイスをお願いします。

  • 憧れる楽器

    ちょっとした暇つぶし程度に答えていただければ・・・ 今日の学校の授業でヴァイオリンの生演奏を聞きました。 私は漠然とかっこいいなぁとか 弾ける人はすごいなぁとか憧れを抱いておりました。 そこで、皆様の憧れる楽器、弾けるとすごいと思う楽器を 教えていただければと思い質問させていただきました。 私の憧れる楽器というのはヴァイオリン・ピアノ・フルートなどです。 あなたの憧れる楽器は何ですか? たくさんの方が答えてくれることを期待しています。

  • テレマンのカノン風ソナタの異なる楽器版の有無?

    テレマンの二つの楽器のためのカノン風ソナタは フルート2本・二つのチェロ・二つのバイオリン・二つのリコーダー版 は出版されています。 フルートとチェロやバイオリンとフルートなどの異なる楽器の組み合わせは 出版されているかどうかお教え下さい。 異なる楽器でこの曲があまり演奏されない理由もお教え下さい。

  • 18世紀の作曲家が学んだ楽器

    18世紀の作曲家が学んだ楽器について調べています。 メジャーな例ですと大バッハやヘンデル、大クープランは幼少からヴァイオリン、フルート、ハープシコード、(三人ともオルガン奏者なのでクラヴィコードも学んでいたに違いない)、合唱で声楽を学んでいたと記録にありますが、結果的に鍵盤楽器の専門家となり、偉大な作曲家になります。 私が不思議に思うのはヴァイオリン奏者で作曲家であるヴィヴァルディやコレッリです。幼少からヴァイオリンのレッスンを受け、非凡な才能を発揮し結果的にヴァイオリン専門の演奏家になり偉大な作曲家となります。 同じような例にクヴァンツやボワモルティエはフルートを極めて作曲家になりますがヴィヴァルディにしろクヴァンツにしろ専門楽器以外の楽器も弾けたのでしょうか?弾けないと(それもかなり知り尽くさないと)ソナタやカンタータ、オペラの作曲は不可能に思えて仕方ありません。 ヴァイスやガロはリュートを極めリュート曲しか書かなかったようなので単純ですが。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 結婚式の余興(楽器演奏について)

    学生時代の友達に、結婚式の余興で楽器演奏を頼まれました。 マンドリンとギターの二重奏を予定しています。 (バイオリンとギターの二重奏を思って頂いても結構です。) 余興=盛り上がる曲を選んだ方が良いのでしょうか? それともアベマリアなどの比較的ゆったりとした曲でも 大丈夫でしょうか? 新郎新婦の年齢は、25才です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 名古屋で生演奏を聞きながらランチのできるお店

    友達の誕生日をお祝いするレストランを探しているのですが、お店を全然知らないので困っています。。。 生演奏、音楽を聴きながら食事のできるレストランを教えてください。 日曜日のランチです。。 よろしくお願い致します!