• ベストアンサー

SONYのNW-E507/407について

SONYのネットワークウォークマンが欲しくてずっと検討してきました。 ここ最近になって、新製品が出るために安くなっていますよね! ここが買いだ!と思いました。 けれど、私の今使っているノートPCが古く、 メモリが64Mしかありません・・・ sonic stage?の条件には128M以上、と書かれていますが 動くでしょうか・・? ちなみにCPUはceleron 650MHzで、 OSはWindows Meです。 PCの買い替えは冬のボーナスまで買うのを待とうと思っています・・・。 どうにか今のPCで使えないでしょうか? まずPCを買い換えるべきでしょうか・・? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokati
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

64Mだと、ソフト起動だけですぐフリーズしますよ。でも、メモリを増やしてsonic stageの最適化をやれば、まだまだ行けます。事実、僕のPCは98SEでCPUは667MHz、メモリは192MBでも動きはサクサクしてますよ。でも、PCの買い換えを考えているのであれば新製品のE605などの方がオススメですが。

rataka04
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は、PCはネットやメールをする程度なので、 メモリの増やし方などがわかりません。 PCをあけたりしないとだめなのでしょうか・・? よろしければ、補足回答お願いいたします。 今使用しているMDウォークマンの音とびが激しくなってきたので 安くなってきてるネットウォークマンを買おうと思いました。 OSがMeなので、その点も不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

今ご愛用のPCのスペックが解らないので何とも言えませんが 64メガ入っているという事ですが 64が一枚であればもう一枚64メガが入ると思います しかし32メガが2枚であればもうダメです それにその時代の適合メモリーが現在手にはいるかどうかも解りません 小生2年ほど前にFMノート(WinMe)のメモリーを増やそうとジャンク屋を探しましたが見つかりませんでした 端的に申し上げまして PC買い換えがまず先でしょう

rataka04
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! お礼がおそくなって申し訳ございません。 ノートPCなので、あけてみたりとかが恐くてできません。 やはり買い替えでしょうか? ウォークマンを買ってしまうと、やはり使いたくなってしまうだろうし・・ 難しいところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZZ753MX
  • ベストアンサー率35% (128/362)
回答No.3

#1さんと同じくPCの買い替えを薦めます。 98SEより不安定なOSでメモリを増やした所で動作の保障は無いです。それに音楽の取り込みにハードディスクを使用しますので容量もある程度は確保しておかなければなりません。 先にSONYのNW-E507/407シリーズを買っておいても良いかもしれません(そろそろ生産終了のため)

rataka04
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! お礼が遅くなってしまいました。 11月に新しいのがでるそうなので、先にネットウォークマンを 買っておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

かなりきついですね。 動くかも知れませんが、とても満足行くとは思えません。私なら先にPCを購入しますよ。 せっかく買っても、音楽が転送出来ないんじゃ意味ないですしw

rataka04
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうですよね・・・ どうしても通勤に音楽が必須なのですが、そろそろMDが限界なので mp3ウォークマンの購入を考えたのですが・・・ やはり、PCをどうにかしないとだめですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONY ウォークマン「NW-E002」について

    急にすみません。 僕は、毎日「ウォークマン」でガンガン音楽を聴いているのですが、ここで一つご質問をさせていただきたいと思います。僕が使用しているウォークマン(機種)は、題にあるとおりで『SONY ウォークマン「NW-E002」』という板状のではなくスティック状のものを使用しています。ここで、CDから曲を取り込んだり、インターネットから曲をダウンロードしたりするときにPCの中で使うのが「ソニックステージ」というソフトですよね。それで、曲をソニックステージからウォークマン本体に転送したときにウォークマン本体側に曲が収まるときに強制的にアルファベット順やあいうえお順などと勝手に決められてしまい、同じアーティストでもアルバム名の頭文字の順番(アルファベット順か五十音順)によってバラバラに収まってしまう為、聴くときに非常に苦労しています。そこで、このように曲の収まるところを強制的に決められるのではなく、同じアーティストで一まとめなどというように、ウォークマン本体内をきれいにまとめる方法をどなたかご存知ありませんでしょうか? 長くなってしまいまして、すみません。宜しくお願い致します。

  • ソニーの音楽携帯プレーヤーについて

    音楽携帯プレーヤーであるソニーのネットワークウォークマン型番NW‐E023Fを使用していますが、パソコンをネットに繋いでいないので人気のあるiTunesではなく、ソニー製にしました。ソニックステージを経由してのパソコンからの変換スピードが遅いため、目安にして、10曲でも7分程かかります。 ちなみにWMPとビートジャム、iTunesがパソコンに入っているので、同様に変換を試したところ、ビートジャム以外ではネットワークウォークマンへの楽曲の変換ができませんでした。(やりかたが悪いのでしょうか?) やはりソニー製はソニックステージでしか変換できないのでしょうか? また、変換スピードが上記の目安内容というのもソフトに関わらず妥当なのでしょうか?どなたかこのことについて指摘下さい。宜しくお願いします。

  • SONYからipodにデータを移せる?

    現在、SONYのネットワークウォークマンを使用していますが、 周辺機器の充実度を見るに付けipodに乗り換えようかなと考えています。 しかし、もし買い換えた場合、今までSONYの音楽ソフト(ソニックステージ)で録音した何千曲という音楽データはどうなってしまうのでしょうか?パソコン内でデータだけitunesに移せるのでしょうか? もし移せないとしたら、全部録音しなおしですか?それを思うとめまいがします。何か良い方法があれば教えてください。

  • 教えてください!!! SONY ネットワークウォークマンについて

    初めまして、こんばんは! 先日、SONYのネットワークウォークマン(Digital Music Player)NW-S705を購入したのですが、 いまいち操作方法がわかりません。 付属のSONIC STAGEというソフトをPCに入れましたが、 そのソフトでしかウォークマンに曲を入れることが出来ないのでしょうか? 今現在、メディアプレーヤーがPCにあるのですが、音楽再生ソフト同士でケンカしませんか? また、アルバムを変えて(次のアルバムを聴きたいとき)再生するのはどの操作でしょうか? SONYの製品を購入したのは初めてでとても戸惑っています。。。 どなたか便利な転送の仕方(使い方)等ご存知でしたら、是非教えていただきたいです。 何も分からない者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • iPodとSONYネットワークウォークマン

    私は今まで、SONYのネットワークウォークマンを使用していました。 ソフトはソニックステージを使っていました。 また、コンポはSONYのネットワークコンポを利用しているため、 音楽データはコンポから取り込んでいました。 数日前に、iPodを手に入れたので、iPodのアイチューンというソフトをダウンロードしました。 今までの音楽データをiPodに入れたかったので次のことを試してみました。 1、コンポからiPodに音楽データを転送。うまくできませんでした。 2、パソコンのソニックステージに入っている音楽データをアイチューンで変換してiPodに。できませんでした。 どうにかして、パソコンやコンポに入っている音楽データをiPodに入れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 うまく説明できなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ソニーのネットワークウォークマンが破損してしまいました

    カテ違いでしたらすみません。ソニーのネットワークウォークマンNW-MS90Dの外枠が破損してずれてしまい使用不能となってしまいました。修理するにも1年超なので保証外となり結構な金額となりそうです。パソコンには曲もたくさん入れたので(ソニックステージ)なるべく修理して使い続けたいのですが、ipodにも興味があります。私のパソコンのOSはWindowsです。 他製品への買い替えの含めてどのような選択肢がベターなのでしょうか。音質や入力できる曲の数にはあまりこだわりがなく、操作性、値段、頑丈さを重視いたします。

  • sonic stage エラー名『OMGJBOR・・・』

    私はソニーのネットワークウォークマンを使っているため、sonic stageを使っていましたが、最近になって起動中に『OMGJBOR MSVCRT.DILが・・』といったエラーが出てきて、起動できなくなりました。 調べてみたところ、対処するにはセキュリティプログラム(?)のアップデートが必要なのだそうですが、家のパソコンは『WINDOWS ME』のためアップデートのサービスは終わってしまっています。 OSを新しくするか、ネットワークウォークマンを諦めるしかないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • SONYのMP3を使ってます。充電器を買って久しぶりに使いました。

    SONYのMP3を使ってます。充電器を買って久しぶりに使いました。 付属のソニックステージ(CD-ROM)を使ってPCでMP3内の音楽を消したり曲を入れたりしていたのですが、ソニックステージをなくしてしまいました。 ソニックステージがなければ、もぅ上記のようなことはできないのでしょうか? ちなみにPCや機械系は無知です(+_+)

  • SONY SonicStageについて

    こんにちわ ただいまSONYのそら豆型のMP3プレーヤー(1ギガ)を使用しています。 で、それをの曲の編集などに使っているのが付属CD-ROMに入っていたSonic Stageというソフトについての質問です。 アルバムをPCに入れ、Sonic Stageに録音するとその曲たちはHDDのどこに保存されれいるのでしょうか? そのSonic Stageで保存した曲をほかのソフトで聞いたりほかのMP3プレーヤーで聞いたりすることは不可能なのでしょうか? そろそろ1ギガでは足りなくなってきて買い換えようかと思っているのですがSonic Stageから他のメーカーは使えないような気がしたので困ってます。 またSONYの他のMP3プレーヤーを買えばそのまま使えるのですかね? たくさん質問してすいません。 もしよろしければわかる範囲で部分的でもいいので教えていただければ光栄です。 よろしくお願いします。

  • SONY NW:SonicStage起動について

    SONY ネットワークウォークマンNEシリーズを購入し、付属ソフトのSonicStageをPCにインストールしました。 しかし、デスクトップ上のアイコンをクリックしても起動しません。 クリックすると、まず『SonicStageのデータベースを更新します。更新処理の後にSonicStageを再起動します』というメッセージが出ます。そこで「OK」をクリックすると、『SonicStageのデータベースを変換します』と出て、そのメッセージは自動的に消えて、デスクトップに戻ります。 この繰り返しです。SONYのサポートセンターに電話しても、解決しません。 どなたか、アドバイスお願い致します。 PCのOSは、Windows MEです。