• ベストアンサー

ブログを書くときに注意すること

noname#25230の回答

noname#25230
noname#25230
回答No.1

写真を載せるな、住所個人を特定出来る情報は避けろ、とは、非常にもっともな意見であり、素直に聞くべきです。むしろ、ご両親の年齢だとそういうことに無頓着な人が多く、平気で人の写真なども載せる人が居ます。そうした中で、良識の有るかただと思いますよ。 ただ、誤字等についてはねぇ ^^; 無いに越したことはないですが、程度が酷ければ、あなた自身が自分で改める、という程度でいいと思いますねぇ。ただ、誤字が多いと信頼性は落ちるし、その人の性格もうかがい知れてしまいます。ご両親としては、そこのところが「みっともない」のだと思います。 いずれにしても、個人を特定出来る情報は、あなたが有名人であれば別ですが、避けるべきです。 あと、他人の個人情報もできるだけ避けましょう。将来、相手から「削除してくれ」と言われて簡単に一括削除できないようなら、最初から載せないのが賢明です。私も友人が我々夫婦の写真を勝手にWebに載せ、なんら断る事も反省することも無いのをみて腹立たしい思いをしたことがあります(名前まで載せられて ^^;)。公共の場に晒す以上、有る程度の制限はつきまとうと考えておいてください。

satozou
質問者

お礼

なるほどですね。誤字は決して読み辛いほど多くはないはずなので(私の質問と回答の文章からあまり発生率は高くなさそうだと判断いただけると思います)、どうしてそこまで、と思いましたが、親として「みっともない」のは まぁ分かります。(ちょっとウザいですけどね、本音は。) 最後の「公共の場に晒す」という言葉で、「WEBにある以上公共の場なんだ」と改めて気づかされました。 友人にもブログを書いている者が多く、いつしか私の中で彼ら彼女らがどこまで個人情報を出したか、が、出す情報の範囲の基準になってしまっていたような気がします。Aちゃんが子供の名前まで出しているのに私は仮名だからいいだろう、Bちゃんは仕事の名前まで出しているのに私は特定できない内容だからいいだろう、とね。至極勝手な論理でした。 WEBは公共の場、ですね。肝に銘じます。

関連するQ&A

  • ブログのアクセス解析でどこまで分かるか。

    こんにちは。 ある携帯ブログを見ていたとして、 こちら(見ている側)の情報はどれぐらい、ブログを持っている側に伝わるのでしょうか。 (1)PCから見ている場合、オーナー情報として登録している名前がわかることがありますか? (2)お気に入りに登録して、PCから見る場合、どの程度の情報が流出しているのでしょうか。 (3)たとえば、自分のmixiの画面から飛んでいるとしたら、名前などの情報が相手に伝わることがありますか? 会社の同僚が書いている携帯ブログを発見し、見ていたのですが、 「こっそりみてる人がいるんじゃないかな~」と日記に書かれていたので、急に不安に駆られました・・そういうつもりはないんですが・・・。

  • ブログで書籍を引用する場合に注意するべきこと

    ブログで、書籍の引用をする場合、 引用の仕方や注意するべきことはあるのでしょうか? ブログの内容としては、日記と、 サプリの成分や健康問題についてのまとめが多いです。 少しだけアフィリエイトのリンクも貼ってあるので 商用扱いになるのかな?という部分も気になります。 参考になるHPや書籍なども教えていただけるとありがたいです。

  • ブログの仕組み

    今、HPを持っています。HPとブログの違いはブログはすべてが日記のように 表示され、最新のものが一番トップにくる事も知っています。 作る側の仕組みとして、HPの場合はカテゴリーにあった名前を付けそこに合う内容を どんどんリンクしていきますが、ブログについては最新ではなくなった情報は その後どのような分類でリンクされていくんでしょうか?HPと同じくカテゴリーに合う 名前を作ってそこにどんどんリンクしていくのでしょうか? それとも自動的に更新日ごとに積み重ねられていくのでしょうか? 作る側として、ブログの仕組みやHPとの違いを簡単な言葉で説明してください。

  • ブログを書く理由

    こんにちは。お世話になっております。 ブログを書き始めて、4ヵ月くらいです。 最近、何のためにブログを書いているのだろうと思うことがあります。 ブログには日常で食べたものがおいしかったとか、この映画が面白かったとか、日頃嬉しかったことや面白かった感想などを書いています。 ブログは現在、全ての方が見られるように設定していて、毎日30件前後のアクセスがあります。ほぼ毎日更新しています。友人にも数人しか知らせていません。読まれた方からコメントをいただいたことは一度もありません。 たまにDM業者っぽい読者の登録希望があったりして、困惑することもあります。 今、夫と事情により別居しているのですが、同居しているときは、夫がブログを書くのを嫌い、非公開に設定していました。 夫は「なぜ他人にプライベートなことを晒すのか、理解できない」「他人に日記のようなものを晒すのは良くない」と言われました。 ブログを書くようになったきっかけは、夫が忙しくて会話もできなく、寂しい気持ちがあったからでした。 その当時、非公開で書いていても、満足な感じがしませんでした。(別居後、公開に変更しました。) あと、夫は個人情報の流出を特に懸念していました。私もその点は気になったため、お気に入りでも近所のお店は書かなかったり、駅名や仕事の詳細等書かず、個人が特定されないよう、注意しています。 ふと今日、夫の言葉を思い出し、一理あると思いました。私がブログを書いたり、続ける理由がわからなくなりました。読者が増えないからという理由ではありません。 長文お読みいただき、ありがとうございます。 曖昧な書き方でわかりにくいと思いますが、何かアドバイスをいただけると有り難く思います。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • BBSやBlogの足跡

    個人で運営しているHPにあるBBS(掲示板)についてお尋ねしたいのですが、 個々のBBS管理人には、投稿者の特定をする事が可能だと考えるのですが、管理者側は投稿者のどんな送信情報によって判断しているのでしょうか? メールアドレスを非通知にした場合、BBS管理人は投稿者の特定をどうやって判別しているのでしょうか? 管理者が特定できるのは投稿者が送信したPCの判別あたりまでなのでしょうか。 またBlogにあるトラックバック、これも"ゲスト"という匿名的な投稿が可能ですが、この場合もゲストの判別はBlog運営者に判別可能なのでしょうか?

  • 小説専用ブログというのはあるのでしょうか

    どのカテゴリがいいのか判りませんでしたのでとりあえずここで質問をさせていただきます。 今わたしはニフティのブログで小説や詩などを書いているのですが、ブログだと周りのプロフィールだとか、過去の日記、だとかいろいろリンクする部分が多くてどうにも邪魔なんですね。 それで、小説や詩を書く専用のブログというのはあったりするのでしょうか?また、これは文字が見やすいなあ、というブログなど…。 漠然とした言い方で本当に申し訳ありませんが、ささやかなことでもいいので情報を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 非公開のブログを日記に使いたいのですが、安全でしょ

    非公開のブログを家族との共用日記に使いたいのですが、安全でしょうか。 ・投稿するのは自分だけ ・日記アプリだと、読む側にインストールが必要になるため、避けたい ・読む側はGoogleアカウントを持っている 以上の理由で、Bloggerで限定公開のブログを作成してはどうか?と思いつきました。 ただ、非公開ブログは本当に誰にも読まれないのでしょうか。 さすがに住所や本名、顔写真など直接的な情報は公開しませんが、 飲食店などのお店の情報や感想、当日の予定などを書きたいと思っています。 地元の人で、同じ店を利用している人や店員さんに読まれた場合は、個人を特定される可能性があり、非公開にしたいと思っています。 このような用途で、非公開のBloggerを使っても安全でしょうか。

  • 学校にブログの情報が行く?

    学校にブログの情報が行く? 私が高校生の頃、モバゲーなどのコミュニティーで愚痴日記を書いていた生徒が生活指導の先生に怒られていました。   その生活指導の先生いわく、サイバーパトロールが生徒のブログの情報を学校側に送って来るとのことでした。 現在専門学校生になりました。高校でなくてもブログの情報は学校に行くのでしょうか? ちなみに同じクラスの人は、学校の先生の愚痴をブログに書いています。 私は愚痴を書いていませんが、ニュースで見かけた犯罪や事件に関しての感想ブログを書いています。 正直言って学校の先生には知られたくないです・・・。 クラスの子は、自らの本名をブログでさらしています 私は特に個人が特定されるような内容は書いていません。

  • ブログの分からない所

    ブログのことは全く知らないので質問させてください。 (1)ブログ間で文章の盗作がされたようで、盗作された人の言い分で分からない部分がありました。 書いた文章というものはブログを開設している会社が著作権を持つものなんでしょうか?その会社の方から盗作していると注意したようですけど、盗作したブログ主の反省が見られない感じになればどうなるのでしょうか? (2)アフェリエイトというものがあると知ったのですが、これは自分のブログに広告を載せておいて、その商品を購入されたらお金が入ってくるんですよね? そのお金は何%くらい入ってくるものですか? 広告は載せていてもアフェリエイトはしていないと言っているブログ主さんがいたのですが、閲覧している側からみてこれはアフェリエイトしていると見たら分かるようになっているのでしょうか?

  • ブログ、HPのリンクについて

    他人のブログ、HPへのリンクを掲載するのに許可はいるのでしょうか? 例えば、○○という情報について詳しく書かれたサイトがあったとして、そのサイトに○○についてこのサイトで詳しく書かれています!みたいな感じでリンクを日記に掲載するのに許可はいるのでしょうか? 私の意見だと、ネットに公開されているものでかつ、検索エンジンにも引っかかるので別にリンクしてもかまわないという認識です。そのサイトの内容をコピペしてくるのはダメでしょうが、詳しくはこのサイトに!という感じで掲載するのは全然無問題だと考えています。リンク先のサイトに損失は一切ないと思います。ダメというならその理由を教えて欲しいくらいです。 このような認識は間違っているのでしょうか?