• ベストアンサー

月10万

haru2501の回答

  • haru2501
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.3

北海道の道北地方に住んでいます。 高卒で働きだした頃は手取り10万円でした。最低賃金も少し値上がりしたから、今の子はもう少し貰っているでしょうけど。事務員でボーナス・残業代は一切貰えませんでした。たまに貯蓄額についての質問を見かけてはその貯蓄金額を見て目を疑ってしまいます。 10万でも一人暮らしで親から貰った車を管理できましたよ。人口2万人以上の市であれば、安い大型スーパーや電気屋が必ずありますし、車が無くても市内バスが充実してますから不便は無いです。 車を持たずに、国民保険のみ掛けて安物の服・自炊を徹底したら日本国内でも暮らせるとは思いますが…収入が無いですから、格安の市営住宅に入ることも可能ですね。

marinos787
質問者

お礼

そうですか・・人口2万ですか。 人口3000人から7万人まで いろいろ住みましたが全部 挫折しちゃったな・・ 北海道も札幌でさえ寒くて 4年間で逃げ帰ってきちゃったし(笑) カナダも寒かったな・・・ 今考えているのはニュージーランド・ハワイです。 見栄を捨てれば何とかなるかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イギリスの生活費はどこまでやすくできるか?

    ロンドンなどイギリスは物価が高いとききますが、 安めの家賃に、安めのスーパーやファーストフードなどを使うと、 どこまで生活費をきりつめられますか? 僕の生活費の感覚って家賃、食費、光熱費等諸々を含めて 日本円で1ヶ月12万円って感じなんですが…。 できたら同額近くまでなんとか。

  • スウェーデンの物価

    スウェーデンの物価ってどうなんでしょうか? 日本と比べて安いですか?それとも高いのでしょうか? 北欧諸国なので収入の半分以上が税金になってしまう国だと思います。 物価が安くないと生活できないような気がするのですがどうなのでしょうか? 家賃や食料品、光熱費などで比較してもらえると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 世界一すみやすい国はどこでしょう?

    ふと気になったんですが世界一住みやすい国は どこでしょう?治安が良く主要な先進国・隣国との 関係も良く自然環境も良く物価も安く景気も良い まあとりあえず考える限りすべて良い! そんな国ありますか?たぶんないと思うんですけど 少なからず1国内の治安が良い 2物凄く景気が良くはないが物凄く不景気ではない 3今のところ戦争が起こる様子はない と言う事を前提にここならまあ比較的住みやすいだろう と言うようなところがあれば日本以外で教えてください 別に日本が嫌いと言うことではないですが 一応数十年この国で暮らしてますからどんな国かは 大体知ってるつもりです。と言うことでそれ以外に 暮らしやすいところがどこだろうと 気になったので良ければ回答お願いします

  • 1000万持参で海外永住に向く国は?

    現在30代で貯金1000万ほどなんですが、物価の安い国で持続的な居住が可能な国はないでしょうか? アジアの途上国いろいろ検討はしているのですが、体験談など情報が乏しいのが現状です。中高年のリタイヤ組とはちょっと違うと思うので・・・ 今の時点の日本での生活費は、家賃、光熱費、食費など合計3万円以内です。恐らく極貧生活レベルにも耐えられると思います。途上国に行って物質面で豊かな生活を送りたいのではなく、あくまで現地の生活レベルに合わせて暮らしたいと思っているのです。 何でもかまいませんアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 月4~5万円の生活費ってそんなに難しいの?

    20代の男の学生です。 …学生と言っても今は休学中で、派遣労働などでお金を稼いでいます。(休学フリーター?) おまけに親とはほぼ勘当しましたから(分籍までやって置きました)、もう彼等から仕送りなんて期待出来るわけも行きませんね。全ての費用は私自らが負担しますし、誰からにもいかなる形態の経済的な支援(笑)も全く受けてない状態です。 取り敢えず私の先月の支出内訳ですぞ。 家賃 17000円 食費 12000円 (ほぼ全て自炊です。コーラ、サイダー等は主にスーパーマーケットのPB版を飲みます。たまに近所のマック、コンビニ等でソフトクリーム、唐揚げ串も食べたりします。) 通信費 6000円 ガス代(カセットボンベ) 1300円 (→共同キッチンはあるものの、大体は私の手持ちのカセットコンロを使っています) 理髪 1000円 雑費 1200円 合計 38500円 … 何と、家賃を含む生活費が4万円を割ってしまいました! だが、これは今私が住んでいる賃貸のアパートが破格的に安い(光熱費含み月17000円)せいですから… この支出パターンで世界で一番地価も物価も高い東京23区で暮らしていたらどれくらい掛かるかもちょっと予想してみますた。 東京都区部といっても例えばこんな部屋で暮らすとしたら… http://www.homes.co.jp/chintai/b-1182830002372/ http://www.homes.co.jp/chintai/b-1124440076237/ 家賃 20000円 光熱費 10000円 食費 13000円 通信費 6000円 雑費 6000円 合計 55000円 実際の東京区部の事情がよく分からない私の予想が少し甘いかも知れませんけど、とにかく良く頑張れば世界一物価が高いという東京都区部でさえ家賃含み生活費を月5~6万円くらいまで抑えれるんじゃないですかね。(但し、一人暮らし限定) って、ネット掲示板で他の人達はどれくらい生活費を支出するかを見てみました。 勿論、私の他に月4~5万円くらいの生活費で暮らす人も又いました。 だが、大抵の場合、一人暮らしなら月10万円以下でも良く節約したという風に話していますね。食費は月3万円を軽く超えたりするし… これで私は一つと皆さんに聞きたいんです。 家賃含み月4~6万円の生活費ってどう思いますか。 あなた達にとってそんなに難しいんですか。 そもそも食費で月3万円以上使いながら月生活費が10万円の奴等の方が浪費癖が強く、大食いだけのですか、それとも月4万円しか支出せずに、東京都区部で暮らしても月6万円くらいで十分だろう、と見積もっちまう私の方が普通の人と比べて感覚がずれているのですか。 私だってわざと苦労してこれくらい生活費を抑えようとした事もなく、普通に暮らしてたのに、気がついたらこんなにドケチ(?)な支出パターンになっていましたぞ。

  • 海外移住の資金について

    先進国でアパートを借りる→職を探す→職に付く→という流れでいずれかの先進国に移住したいのですが、 このような流れでOKな国、またはワーキングホリデーのようなシステムを教えてください。 アパートを借りるのに30万円程、職が見つかるまでは家賃や食費ゆ光熱費1ヶ月8万円ぐらいで考えています。

  • わらしべ長者の旅はできるか

    日本の物を旅行先でどんどん物々交換していく旅をしたいと思っています。 (1)国によると思いますが、物々交換は密輸のような違法な取引になるのでしょうか? (2)物々交換のしやすい国(物乞いをする方が多い貧しい国でもなく、物々交換に抵抗を感じる先進国でもない国)はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本は何故こんなに治安が良いのですか?

    日本は何故こんなに治安が良いのですか? 日本は貧困率も高いですし格差もそこそこありますよね? でも先進国で日本より安全な国ってあまりないように思うんですが 質問は複数あります 質問1 日本は何故こんなに治安が良いのですか? 質問2 日本より治安の良い先進国ってありますか? 質問3 タイ以外で日本並に治安の良い国てありますか? 以上です

  • ※大至急※ 以下の日本文を英文に翻訳願います

    ●翻訳機等は使用せず、ニュアンス重視でお願い致します● 朝起きて、あらためて、考えてみて思ったの。 やっぱり私達は最終的にあなたの国に住むのが一番良いと思う。 私の親はとりあえず日本で家族を養っていくというのは無理に等しいと言ってる。 どれだけお金が必要になるか今から目に見えてわかるからよ。 家賃、光熱費、食費、教育費、車、冠婚葬祭費・・あなたの国とは物価があまりにも違いすぎるの。 例えば考えてみて、もし日本に移住を決めたとしたら、手続きから何から全て私がすることになる。 自然に日本語で会話出来るようになるには、私と一緒にいても、毎日勉強しても、何年もかかるの。 それなら、あなたが動きやすい場所を選択したほうが良いと思わない? 誰もがそう思うと思うわ。

  • 中国の様な名所のない日本に来る外国人旅行者の目的

    治安がいいことはメリットではありますが物価は先進国水準で安くありません。 京都や奈良は中国の歴史的建造物と比べれば劣化コピーですし、自然も中国とは比較にならないしょぼいものだと思います。 外国人は何を目的に日本に来てるんでしょうか。 日本以外の国の人から見て日本の何が楽しいのか何万円も払って日本にやってくる目的や意義を教えてください。

専門家に質問してみよう