• ベストアンサー

高校生の土・日きっぷ一人旅

私は高校1年の男子です。鉄道旅行が趣味で、今年の冬に、土日きっぷでの旅行を計画しています。 しかし、行き帰りに車中泊1泊づつ、旅行中に車中1泊と、3泊1日の旅行を計画しているのですが、 親には一人で、さらに泊まりでとなると反対されます。 「一人でそんな夜行電車なんか乗ってたら家出少年だと思われて補導される」、 「そんなこと大学生になってからやる事だろ」、と言われるのですが、来年からは受験もあり どうしても行きたいのですが、やはり行くべきではないのでしょうか。 また、行けるように説得するにはどうすれば効果的か等、助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tilt261-
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.6

こんばんは。現在高校3年生の男子です。結論から言いますと、「今しか出来ない旅」の一つだと思います。僕も、高2の時にバイト代はたいて、北海道へ乗り放題切符を使い8泊(全て車中)9日の一人旅をしました。計画から旅行中、帰宅後も本当に楽しく良い思い出です。そして何より自信がつきます☆これは今後の高校生活においても重要になった気がしますね~。僕は中学1年の時から、一人旅をするようになりましたが、補導されたこともありませんし、警察のお世話になった事もありません^^ もし警察官に声を掛けられても、高校生の鉄道一人旅という、やましい事のない素晴らしい理由なら理解してくれます。気楽な旅が出来るのも高2の夏迄ですね、だから今のうちに精一杯楽しんで下さいね☆ ご両親も心配なんでしょうね~、でも「本当に行きたい」という気持ちを本音で伝えればきっと認めてくださるでしょう☆

hakutaka77
質問者

お礼

これを読んでだんだん自信がついてきました。 本音をきちんと伝えて、色々教えてもらった事をいかして説得し、 必ずやOKをもらいたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.5

No.4です。書き忘れたので追記です。 「一人でそんな夜行電車なんか乗ってたら家出少年だと思われて補導される」 それって、ご両親に電話をして警察の人に 「息子が一人で旅行してるんです。家出ではないので、そのまま旅行を続けさせてやって下さい。ご心配かけてすみませんでした」って言ってもらえば終わるのでは? 補導されるのを心配してるご両親に、「もしも補導されたらこう言って下さい」ってお願いしてみてはどうでしょう? hakutaka77さんは、職務質問されてもビックリして逃げないようにね。

hakutaka77
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 箇条書きにする案も取り入れさせていただきます! わざわざ車掌などから声をかけられる事は無いと思いますが、親にはそのように頼んでみます。が、職務質問なんてされたら・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.4

私は20代の女ですが、一人で3泊1日の旅行はよくしますよ。海外にもツアーですが一人で行きましたし。 初めて一人で行ったのは専門学校の時で、やっぱり親は心配してましたけど 「日本語が通じて、お金も通じるのに、何を心配するの?」って言い返しました。 今年の夏も一週間一人旅の時には「大丈夫だよ。日本語通じるんだから」って言いました(笑) スリにあうのは自分が悪いんだし、命があればお金はなんとかなるし、ケガしなくて帰ってこれれば、他の出来事は人生のネタになると思います。 でもやっぱり高一だと、心配はされるでしょうけど、それが普通じゃないかな。 トラブルに対してどうするのか、あらかじめ考えておくことは大事だし あたりまえだと思ってあえて言わない事を箇条書きにしてご両親に見せてみては? 例えば:余計なお金は当然もっていかない、貴重品は絶対に肌から離さず、荷物も基本的には置きっぱなしにしないとか… 交通機関や警察、銀行、旅先の救急病院等の連絡先なんかもリストアップしておくと自分でも安心です。 現地で探そうと思ってもインターネットがないと結構大変なんですよね。 我が家の場合は、連絡がないのが無事な証拠なようで旅行中に電話したら逆に心配されます。 予定の旅行行程と違ってきても臨機応変に対応して、帰ってから「電車止まったからこっちのルートにしたんだ」とかって どういう行動をとったのか話していくと、今後は心配してなくても大丈夫って思ってもらえるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうそう、条例で18歳以下の深夜のまんが喫茶の利用に制限をかける自治体が出てきましたので、まんが喫茶の宿代わりの利用は計画されない方がよいかもしれません。 東京はすでにダメで、大阪もダメになったか、近々ダメになるでしょう。この手の青少年保護条例は、あっという間に広がりますので、要注意です。

hakutaka77
質問者

お礼

ありがとうございます。 泊まるのは夜行を検討しているのですが、同じようなものに思われるかもしれませんね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

急に一人で遠出をしたいと言っても、御両親が心配されるのは当たり前でしょう。 私は、中学時代から夜行で出かけたり、ユースホステルに泊まったりしてましたが、小学生時代から周到に計画して、徐々に親を説得しました。 まず、親も良く知っている近場に一人で出かける。繁華街だと心配されますから、博物館などが良いでしょう。 親戚の家に一人で出かける。親の実家に家族で行く時に、一人別行動で向かうなどから初めて、単に宿代わりに親戚の家を利用するような旅行を計画する。ちゃんとやれば、親戚も「○○ちゃんはしっかりしてるねぇ」と褒めてもらえ、親の信頼も獲得できます。 次に、親戚の家にいくのに夜行を使っていく。 家族旅行のスケジュールをたて、切符や宿の手配まで自分でやる。問題なく計画が立てられる事を親に実感させるのが大切。中学の時には、家族旅行の切符の手配は、私の役目でした。 こういう感じで実績を重ねていけば、全然問題はなかったです。 それをいきなり泊りがけで行きたいというのは、反対されてもやむを得ないでしょう。 実際、へんなおじさんに付きまとわれたりする事もありますから、一人で遠出をする経験を積まずに、いきなり3泊の旅行はリスクが大きいと思いますよ。

hakutaka77
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今までにも日帰りで一人で電車に乗って相当遠くまで行ったことはありますし、父となら青春18切符で何度も旅行をしたことがあり、すべて旅程は自分が計画しているのでいきなり・・・というわけではないのです。 しかし、じっくりと説得するのも大事ですね。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

夜行列車での旅、いいですね。 まぁオッサンになってから行けばいい、という意見もありますが 学生のうちにそういうことを体験するのは 良いことだと思いますよ。 但し旅先では何があるかわかりません。 財布を落として帰れなくなる、とか 事故などで電車が動かない、という事態も まぁ可能性としてはないわけではないでしょう。 受験勉強ということが始まれば、 そういうことも出来なくなるわけですので、 「携帯電話やメールで連絡をマメにするから」 のような条件を提示して説得でしょうかね。 まぁ電車内で寝るのは結構ですが、 スリだとかには注意したほうがいいですよ。 冬場は暖房が入るでしょうが、足元は寒いことが多いですし なにより乾燥しているので、のどをやられることも少なくありません。 可能ならシャワー設備などがある漫画喫茶などで 休むようにするとかしたほうがいいかもしれません。 もしくは健康ランドなど。

hakutaka77
質問者

お礼

たしかに今まで行った旅行でも何度も列車が 止まって冷や汗をかいたことがあります・・・。 やはりこまめに連絡をとることは重要ですね。説得する際に使わせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人旅、車で寝泊りできる場所

    関東・静岡が目標ですが、一人で車中泊をしながらの旅行を考えています。 どのような場所が適当なのか教えてください。 費用を安くするために、車中泊を計画していますので、高速道路のサービスエリアは計画外です。 意外な場所でもあるといいのですが。 食事は、出来るところでは簡単な自炊もしようと考えています。 宜しくお願いいたします。

  • JR東日本 土・日きっぷ 鉄道

    大阪在住のものです。JR東日本の「土日きっぷ」を使っての旅行を計画しております。 日曜の夜に新潟から急行「きたぐに」を指定席で大阪へ帰る予定でいるのですが、 1.土日きっぷの提示で新潟~大阪の指定席を取った場合、直江津以西は別料金を払わなければならないのか 2.直江津着が0時を回るが、乗車券は「新潟~直江津」に関しては土日きっぷで乗れるのか 以上二点が疑問です。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで女ひとり旅を考えています。

    卒業間際の大学4年生です。青春18きっぷで女ひとり旅を考えています。 3月の16~21日の間で女友達と2人でタイに卒業旅行に行くはずが、急に行けないと言われ、なしになってしまいました。 就職を控えた3月、せっかく予定を開けたのになにもしないのはもったいないので、女ひとりで一人旅をしようかと考えています。 海外はさすがに不安なので、行ったことがない中国地方(広島、鳥取etc)に行くつもりです。 そこで、 (1)代表的な観光地(広島の原爆ドーム・宮島、島根の出雲大社、鳥取の鳥取砂丘、兵庫の姫路城)を見て回りたいと思っているのですが、青春18きっぷで行くには無理があるでしょうか?? (2)東京から広島まで夜行バスで往復して、中国地方を回るときだけ青春18きっぷを使う案も考えています。そのほうが効率がいいでしょうか? (3)上記のように計画を立てるくらいなら、ツアーを申し込んだほうが無難でしょうか・・・ ちなみに、予算は5万~8万程度です。宿泊は、民宿やユースホテルを考えていて、できる限り低予算でやりくりしたいです。 ひとりで旅に出ようと決意したのは初めてで、いま色々調べている段階なのですが煮詰まってしまいました。。。 回答よろしくお願いいたします(/_;)

  • 夏休みの「土・日きっぷ」の購入について

    8/25日に東京から仙台へコンサートがあり、新幹線で行く予定です。(仙台に1泊し26日に帰省) 初めはJRやJTBが取り扱っている「JR+ビジネスホテル」の格安フリープランで行こうと思い店頭で伺ったところ、この日程はほとんどのホテルが満室とのことでした。 またこの日は土日であり、コンサートや何か他のイベントが重なっているためか仙台は混雑しているのかもしれない、と旅行会社の方の話でした。 そこで宿と新幹線は別々に手配することにしました。 「土日きっぷ」の購入を考えていますが、指定席発売の1ヶ月前に当たる7月25日の午前10時に駅のみどりの窓口に並ばないと指定席の購入は難しいでしょうか? また、土日きっぷは「はやて」・「こまち」の利用は可能でしょうか? 15時頃までに仙台に着く新幹線希望です。(早く到着する分には問題ないです) ご回答よろしくお願い致します。

  • 関西一人旅

    大学生二年生になるものです。 青春18きっぷを利用して、四泊五日の関西地方一人旅を計画しているのですが、おすすめのスポットや、行くべき名所はありますか?京都、奈良、神戸、大阪など行きたいなと考えてます! アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 中学生が夜行列車で旅行をすることについて

    中学生が夜行列車で旅行をすることについて こんにちは。 僕は今中学三年生で、今度の年末に、スリーデーパスを使って2泊3日の鉄道旅行に行くことを計画しています。中学生なのでホテルは使わず、二泊とも電車内で夜を明かそうと思ってます。 ですが、そのことを親に相談したら「中学生は夜行列車に乗ると警察に補導される」と言われてしまい、旅行の許可を出してくれませんでした。親は「高校生ならいいけど…」というのですが、僕がのりたい寝台特急「あけぼの」は、新幹線の開業で来年の夏まで持つかわからず、自分としては存続が決まっている今年の冬のうちに何とか乗りたいのです。 各都道府県の条例で深夜徘徊禁止の条例があることはもちろん知っているのですが、行き先が決まっていて、前々から切符を買わないと乗れない寝台特急なら大丈夫なのかな、と思ったりもするのですが、万が一補導とかされてしまった時には、親にも迷惑をかけますし、進学もかかってるので気が気でありません。 ネットで調べても「中学生でもちゃんと旅行だということを言えば大丈夫」という書き込みもあれば、「警官に補導されてしまう」といった書き込みまでさまざまで、果たして本当はどうなのかよくわかりませんでした。 中学生が夜行列車で一人旅をすると、本当に補導されてしまうのでしょうか?もしくは、補導されてしまう基準とかがあるのでしょうか?できれば推測や憶測ではなく、実体験とかで回答いただけたら、と思います。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 土日きっぷについて(安く行ける方法を探してます)

    週末土曜日に東京→JR新潟駅前に行く予定があります。 宿泊費を抑えたいので、できればそのまま土曜に戻って来ようかと思います。 土日きっぷというのがありますが、このきっぷは土曜 に往復として使うこともできるのでしょうか? もし無理な場合、上記のような行き帰りで一番安い方法(お得なきっぷなど)があれば教えてください。 到着は午後3時位、新潟駅を出るのは21時位になると 思います。行くのは大人1人中高生1人です。 宿泊してでも土日きっぷを利用したほうが安いということであればビジネスホテルなどを探して宿泊でも仕方ないかなとは思っています。 無知で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 急ですが一人旅をしようと思っています。

    大学二年生男です。 急ですが、クリスマス24・25日に1泊2日で一人で旅行をしようと考えています。 予算は4~5万円で、出発は千葉駅、移動は主に青春18きっぷを利用しようと思っています。 初めての一人での旅行でこの時期ですので、できるだけ寒くなく、比較的観光をしやすい場所を旅行したいと思っています。 おすすめの場所がありましたらおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 18きっぷ

    今年も残り一カ月余りとなり12月1日より青春18きっぷ発売開始です。 前回、夏旅行計画をしたが梅雨の期間が長かった為、実行できませんでした。(笑) 今回は、山陽地方を旅してみたいと計画中です。 東京→夜行バスにて香川県 高松市へ立ち寄り、讃岐うどんを食べること。 (以前から本場の讃岐うどんが食べてみたかった。) 笑 笑。 高松駅発マリンライナーにて瀬戸大橋を越えて岡山へ。 岡山城見学→岡山駅→倉敷駅→倉敷市内見学→倉敷駅→呉駅→大和ミュージアム見学→呉市内のホテル泊 呉市内ホテル→呉駅→広島駅→平和記念公園・原爆ドーム見学→広島駅→宮島口→宮島・厳島神社見学→ 宮島→宮島口→広島駅→新幹線にて東京・自宅へ。 ※この間、バス車中泊1回 ホテル泊1回 18きっぷ1回使用(最終日18きっぷ使用せず)。 一人旅の計画中であるが、皆様からの御考えでしら、この様に計画したら良いのでは? ご意見、アドバイス等ありましたら、何なりと御意見お聞かせいただければ幸いです。

  • 青春18きっぷで仙台から東京に行こうと思います

    8/2~4の3日間青春18きっぷを使って仙台から関東に1人で行こうと計画しています。 8/2の始発で仙台を出て、最短ルートで東京に行き観光。 8/3都内観光。 8/4都内観光後、当日中に仙台に戻れる時間に東京発。 という計画を立てています。 宿には泊まる予定はなく、ネカフェ、スーパー銭湯等で時間を潰そうと思っていました。 新幹線、夜行バス以外で関東に行くのは初めてなので、青春18きっぷ使用時の仙台ー東京間往復の各最短ルートを教えていただきたいです! あまり鉄道に詳しくないので駅名、路線名を詳しく書いていただけると助かります! 回答よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ワイアレス充電器についてご質問いただきました。ワイアレス充電器はスマホやタブレットにも利用できますか?また、適合機種や使い方について教えていただけますか?詳しい情報をお願いします。
  • エレコム株式会社の製品であるワイアレス充電器についての質問です。適合機種や使い方について詳しく教えてください。
  • ワイアレス充電器についてのお問い合わせです。どのようなスマートフォンやタブレットにも対応していますか?どのような使い方がありますか?ご教示いただけると幸いです。
回答を見る