• 締切済み

トンネルの照明はなぜオレンジ色?

道路のトンネル内部を照らす照明はほとんどオレンジ色(ナトリウムランプ?)と思いますが、 なぜでしょう?安いからでしょうか? それとも白色より見やすいのでしょうか? その辺の該当の照明は白色ランプが多いのに・・・ 白色のほうが見やすくて安全と思うのですが・・・

noname#1032
noname#1032

みんなの回答

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.4

光の波長が長いのが赤系で、短いのが青系です。赤系は、光の波が緩やかで周期が長いので煙の粒子にぶつかりにくく、火災時でも透過性に優れています・・・と子供の頃に読んだ図鑑に書いてたような・・・。 反対に、光の波長が短い青は垂直に大気や海にぶつかった時、大気中の塵や海水中の不純物や水の分子にぶつかり安く長い距離を通過できい。だから空や海は青い・・・らしい

noname#1032
質問者

お礼

波長が短い光が霧なんかで分散するんでハレーションを起こすんで白色光は危険なんですね。

noname#1280
noname#1280
回答No.3

コスト・視認性の両方です。 コスト: 各種光源の中で最も効率が良いので電気代が安くてすみます。 普通の100Wの白色電球の8倍以上、40Wの蛍光灯の1.5倍ほどの効率です。 視認性: 黄色の単色光源のために霧や煙の中でも透過性が良いので排気ガスや湿度の高い場所での霧の発生時に 視野を確保しやすいです。 しかし、演色性はきわめて悪く、色が何が何だか解らなくなります。 でも、トンネルの中では『モノが見える』のが重要なので大した問題視されていませんね。 改良型で演色性を高めた「高圧ナトリュウムランプ」もありますが白色電球の1/4程の平均演色評価数しかありません。 それと、町中で見ない理由に「高電圧」を必要とするためトランスが要るので、人が 近づきそうな場所には使いません。 それと白色だと霧などでハレーションを起こし、視界が真っ白になるのでトンネルでは 危険なのです。 同様の理由で車の「フォグランプ」も黄色が多いのです。 ご参考までにどうぞ。。m(__)m 余談: 建築屋ですが照明関係も勉強しないとダメなんです。。(T^T)

noname#1032
質問者

お礼

うーん。ためになりましたーー 勉強がんばってください! とすると、下記URLにもあった東名?の蛍光灯トンネルや、首都高湾岸線(で見たような気がする)の白色光トンネルは何なんでしょ? 「高圧ナトリュウムランプ」っていうやつ? それとも霧が絶対でない場所という前提?? それとも濃霧時には低圧ナトリウムランプに切り替わる??

  • ryu-nyoro
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.2

人間の目にやさしい色であるのと、太陽光に近い光であることに関連しているんです。オレンジや緑は長時間見ていても目に負担がかからない色です。車のメーターパネルの照明もこの二色が多いですよね。

noname#1032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、「トンネルを十分明るく照らせる強力な白色光源はコストがかかる」ってところが真相ですかね。 太陽光はオレンジではなく白色光ですし。 最近では車のメーターパネルも視認性を重視して白色のものが多くなっていますし。十分な光量を確保する技術が発達したからでしょうね。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

参考URLに過去の似た質問がありましたので参考になればいいですが。 余談ですが、トンネルに入ったとき、持ち物の色当てクイズを子供とやっています(笑)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/qa/question_04409.html
noname#1032
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ回答がありますが、 要するに、「視認性がいいからだ」と導入側はいっているが、それは言い訳であって「安いからだ」ってところが本当ですかねえ。 やっぱり白色光のほうが見やすいですし、やっぱりオレンジは圧迫感がありますし・・・

関連するQ&A

  • トンネルのナトリウムランプについて

    高速道路のトンネル内では色彩がなくなるというか、車が全部同じ色に見えますが、それは何故ですか? 調べてみたのですが、トンネルではオレンジ色のナトリウムランプというのが使われていて、ナトリウムランプは波長がどうとか書いてあって、物理学とは縁のない私には理解するのが難しかったです。 どうか、物理に詳しくない私にも分かるように説明していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トンネルのライトは何故オレンジ色なのかな?

    高速道路を走っていて『あれ?』と思いました。なんでオレンジ色なんでしょう? 白色光であれば、太陽光との違和感が無いとおもうのですが??

  • トンネル内の照明について・・。

    高速道路などのトンネル内照明について、教習所で明順応・暗順応を教わった時は、入り口付近と出口付近は照明を明るくしている・・と。でも実際にはどこのトンネルでも入り口付近は明るいのですが、出口付近が明るいのはごくわずかです。どうしてでしょうか?単なる電気代の節約?

  • 目にいい照明の色

    今、我が家のリビングは和室でそこで食事をしたりテレビを見ています。照明はオレンジがかった暖かめの色を使っていますが、台所にあるような白色の照明の方が明るく感じます。和室なので白色よりも今のほうが雰囲気はでますが物を書くこともあるため白色に変えようか悩んでいます。視力のことを考えたとき、いったいどちらが目にはいいのですか?また電気代はどうなのでしょう??

  • 照明の色について

    以前、照明(白色の電球)を購入しました。 で、オレンジ色っぽい光ですが、これを普通の白(クリア) な光にするにはどーしたらよいですか?

  • 非常照明のランプ色

    建築の非常照明のランプ色を温白色にしてもいいんでしょうか?

  • LEDを用いた道路照明

    道路照明には、けい光水銀ランプや高圧ナトリウムランプなんかが用いられているのですが、LEDを用いたものを見かけません。 実用化していないのでしょうか? なにか知っていることがありましたら、お願いします。

  • オレンジ色の街灯

    最近、夜の高速道路のスマートIC駐車場に車を止める機会がありました。ふと見ると街灯が全てオレンジ色でした。トンネル内もオレンジ色のことが多いと思います。オレンジ色にするとどういう利点があるのでしょうか。ご存知の方は教えてください。

  •  高速道路のトンネル内の照明は、調整できるのでしょうか?夜間の渋滞解消

     高速道路のトンネル内の照明は、調整できるのでしょうか?夜間の渋滞解消のため、照明の調節ができると渋滞解消に有効だと思うのですか?    先日、中央高速小仏トンネルで渋滞にはまりました。小仏トンネルを出ると渋滞が解消しますね。原因は、トンネル内の照明が明るすぎる為ではないかと感じました。トンネル内の照明は明るくしたり暗くしたり細かく簡単に調整できるのでしょうか?晴天用・曇天用・夜間用などの切り替えはしているのではないかと思いますが、もう少し細かい照度の調整はできるのでしょうか?  暗くすれば、前者との車間距離の感覚、壁から受ける圧迫感がへって、トンネル内での加速が良くなるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?  渋滞の仕組みの研究者・道路公団関係の方見ていたら教えてください。

  • トンネル内の車線の色?

    高速道路のトンネル内の車線の色に「白色」と「黄色」が有ります。 それぞれ、「追越可」と「追越禁止」の意味なのですが、何を基準に決めているのでしょうか? (きついカーブが有るからとか、距離には関係無いようですが)