• ベストアンサー

ベース

simple1の回答

  • simple1
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

こんにちは。 サムピングとは、親指を使って演奏する方法のひとつだと思います。親指で弦を叩くのはスラップ奏法(またはチョッパー奏法)ですが、親指をピックに見立ててアップ・ダウンする方法もあります。 多分、後者の方法を言うと思います。

関連するQ&A

  • ベース

    ベースのスラップで左手で叩くゴーストと左手ミュートした状態でサムピングするのって譜面上でどうやったら分かりますか?

  • ベースのサムピング

    こんにちは。ベースをやっているんですが、3弦や2弦のサムピングが上手くできません。3弦や2弦をサムピングするときは、やはり人差し指で全弦をミュートしておくのでしょうか? もし知っている方がいればマキシマムザホルモンの『爪爪爪』のスラップについてもアドバイスをください。

  • 【ベース】サムピングのコツ

    ベース初心者の高校生です。 今スラップをできるようにするためサムピングを練習中なんですけど、 僕はベースの位置が低めなんで http://bass-beginner.com/hand-slap.html こちらのサイトにあるフリー風サムピングを練習しているんですが 4弦はサムピングできるのに それ以外の弦はうまく音が出なかったり 他の弦にも当たってしまい良い音がでません。 コツを教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • エレキベースのスラップ奏法について

    エレキベースのスラップ奏法について質問です。 スラップを練習し始めてまだ日が浅いので、わからないことだらけです。 ・サムピングについて 弦を親指で叩くとありますが、これはボディに対して垂直に叩くのではなく、若干ななめから叩くという解釈でよろしいのでしょうか? 垂直ではあまり音もなりませんし、やはりピックではじくような感覚で叩いたら音が鳴ります。 それとも、垂直で音が鳴るように練習するものなんでしょうか? それと、叩くときに弦がフレットに当たってもいいんでしょうか? 今自分は、若干斜めに叩いて弦がフレットにあたってる状態です。 ・サムピングとプル(プラッキング?)の使い分けについて 通常は1・2弦がプルで3・4弦がサムピングですよね。 しかし、1・2弦をサムピングでひいたり、3・4弦をプルでひいたりすることはありますか? 1・2弦の速いフレーズ(特にベースソロなど)は、プルだけでは追いつかないと思います。なので、多少サムピングも入るのでは?と思います。 3・4弦でプルと同じような音が欲しいときはサムピングのアップで代用できると思いますが、例えば4弦をサムピングでひいた後、16分の速さで3弦のプルの音をひきたいときは、人差し指でひいたほうがいい気もします。 ・爪について サムピングのオルタネイトの練習で親指の爪に少々傷が入るのは、悪いひきかただって事でしょうか・・・。 説明下手ですみません。 1つでも回答いただけたら嬉しいです。

  • ベース初心者の者です。

    ベース初心者の者です。 スラップについて質問させてください。 最近スラップの練習をしているのですが、 サムピングすると弦とフレットが接触して 「バチッバチッ」と鳴ってしまいます。 これがスラップ(サムピング)というものなんですか? それとも弾き方が間違っているんですかね? ベースを演奏している動画を見ると「バチッバチッ」と鳴っていないので よくわかりません>< アンプに繋げて練習していないので、アンプに繋げば 問題なく聞こえるんですかね? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 下向きベーススラップについて教えて下さい。

    下向きベーススラップについて教えて下さい。 4弦は普通にサムピングできます。 3弦になると他の弦がなってしまいます。 ここまではこのサイトにも解決法が書いてありました。 分からない事について、例を上げます。 3弦の運指が 3-6-5-4 だとします。 そのときの4弦ミュートはどうしたらいいんですか? こんな感じのサムピングがどうしてもできません。 教えて下さい。

  • ベース スラップ奏法について。

    スラップ奏法について、少し質問させていただきます。 三弦のサムピングがイマイチ力強く決まりません。 四弦だと力強いサムピングが出来るのですが、三弦だと上の四弦に当たってしまいそうで、なかなか上手く行かなくて困っています。 どうすれば解決出来るのか、アドバイスを御願いいたします。 因みに自分のスラップは、ロックべーシストがよくやるタイプの、横の回転を使ったスラップです。 御願いいたします。

  • ベースのスラップの事で質問なんですが。

    スラップの事で質問なんですが、僕はストラップを結構長くしてベースを弾いています。例えるなら、レッチリのフリー位でしょうか。スラップのやり方も、フリーっぽく弦に少し垂直にやっています。 それで、サムピング・アップの練習の時に、サムピング・アップをやるときに親指を弦に平行ししなくてはいけませんよね?そうすると、とてもやりにくいんです。これは、練習すればやりやすくなるのでしょうか?それともストラップが長い人は、やらなくて良いのでしょうか?フリーなどストラップが長い人はサムピング・アップをやっているのでしょうか?返答お願いします!!

  • ベースのスラップ奏法、サムピングについて

    こんにちは 私はベースを始めてもうすぐで1ヶ月になる初心者です 最近、スラップ奏法を練習しているのですが、 サムピングの仕方がイマイチ分かりません(--;) YouTubeとかで動画みて練習してるんですけど、 人それぞれやり方が違くてどれを信じればよいのか…(汗 サムピングは2つやり方あるんですよね?? 疲れない&カッコいい方はどっちなのでしょうか? 個人的に好きな方を回答していただいてもOKです また、そっちの方のやり方のコツを教えていただくと嬉しいです(/--)/

  • [ベース]スラップのサムピング

    同じような質問があったのですがよく分からなかったので質問させていただきます。 スラップを今やっているのですが、サムピングはフレットにぶつけるのですか??? DVD等を見る限りフレットには当てないように見えたのですが実際どうなのでしょうか? 当てるやり方と当てないやり方があるのでしょうか? 宜しくお願いします。