• ベストアンサー

純正でないインクカートリッジについて

travelKENKENの回答

回答No.5

純正品が高いのは、品質の維持や保証にありますから、「色が悪かったり、トラブルになる」リスクを承知で安い互換品を使うか、「色が悪かったり、トラブルになる」リスクを回避するために高い純正品を使うかです。 ご質問者の責任で判断してください。 ここの過去の回答を見ても「問題ないよ」という回答もあれば「トラブルになりました」という回答もあります。

tosiizawa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非純正インクカートリッジ

    他社のプリンターでは、非純正のインクカートリッジが使用できていたのでエプソンのプリンターもそうなのかと思い、非純正インクカートリッジを装着したところ、検知してくれません。なにか対応策はないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 純正インクカートリッジの価格が高い。

    PIXS. TS9030 で純正インクカートリッジ6色 CBI-371 BCI-370使用していますが、コストが高いので使いづらいです。 この純正インクカートリッジをもう少し安く出来ないのでしょうか。 新型のプリンター用の純正インクカートリッジは使用出来ないみたいです。かと言って新型のプリンターに買い替える事は出来ません。 新型のプリンター用の純正インクカートリッジは少し値段が安いみたいですが、せめて新型の純正インクカートリッジ並の値段にしてほしいです。 それか新型の純正インクカートリッジが使用できるように改善してほしいです。 互後インクカートリッジは使用したくありません。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクカートリッジの選択

    プリンターのインク切れてしまいインクの購入について迷ってます。 純正ですと、brother 純正インクカートリッジ 4色パック LC111-4PK ¥ 3,651 リサイクルですと、エコリカ リサイクルインクカートリッジ BROTHER LC111-4PK対応リサイクル ¥2282 もしくは、ジット リサイクルインクカートリッジ  ¥ 1,867 さらに安い「互換インク」というものもあり400円台からあります。 リサイクルカートリッジ、互換インクとも今まで使ったことがなく不安ですが、普通に売ってるということは多くの方が使ってるわけでしょうからこの際純正ではないものを選ぼうかと考えてます。 エコリカは家電量販店でも見かけますから粗悪品ではないと思いますが、少しでも安くと考えますとジットという会社のものが安く売ってます。 さらに安く済ませられるに越したことはありませんから、互換インクも気になるところです。互換インクは避けた方が無難でしょうか? プリンターそのものが割と安めの機種ですし、純正インクばかりではあっという間にプリンター購入代金を超えてしまうためなんだかもったいない気がしてきまして、この際思い切って安いインクを導入してみることを考えています。 助言いただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • 互換インクカートリッジ

    エプソンプリンターを使用してます。純正でなく互換インクカートリッジを使いたいと思いますが、特に問題はないですか?

  • プリンターの互換インクは純正とどの程度違うの?

    当方、EPSONのPX-201という顔料インクのプリンタを使用しています。 使用している純正インクは、4色パックで IC4CL56(ICBK56ブラック、ICM46マゼンダ、ICC46シアン、ICY46イエロー)という品番です。 量販店でも4,980円くらい販売されているのですが、互換インクでは価格がその半額以下です。 実際のところ互換インクは使い物になるのでしょうか? 頻繁に目詰まりが起きるとか、そういうトラブルはないのでしょうか? また、色の発色が違うとも聞きますが、微妙な色を印刷するには不向きでしょうか? また、例えばブラックのみ互換インクを使い、色ものは純正を使うことは可能でしょうか?

  • 純正のインクカートリッジが使えない

    5年近く、エプソンのPX-M650Aを使用しています。インクカートリッジは買いだめていたので、しばらく買ってなかったのですが、最近、ブラック(ICBK78)がなくなり、在庫も無かったので、近くの家電品店で純正のICBK77を買い、取り付けようとしたらインクのカセットに入りませんでした。 仕方なく、別の店で互換インク(ICBK78互換)を買い、セットしたところすんなり入り、「純正じゃないよ」と表示されながらも、問題なく使用できています。純正のICBK77の箱には、ちゃんと適合機種としてPX-M650Aが書かれています。こんなことってあるんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクカートリッジ 一部壊して廃棄しています

    互換インクはプリンタメーカーにとって迷惑な存在だと思います。 プリンタ本体が安いのはインクで利益回収するシステムだからです。 互換インクはその利益を奪い取ります。 互換インク使用と思われる原因でプリンタを不調にしたことがありますが メーカーの対応は冷ややかでした。 互換インクメーカーも当社のせいであるいう確証がないといいます。 結局は自己責任。 いやな思いするのは嫌なので、純正インクを使っています。 インクカートリッジの回収のうち、互換インキメーカーの回収BOXが お店によくあります。 ここに捨てるときは、インクカートリッジの一部を破壊して捨てています。 ICチップは電圧をかけて破壊します。 彼らにとって再利用するかもしれないカートリッジを無価値化したいからです。 こんな私の考えは間違っていますか?

  • カートリッジのインクは凍るのですか?

    半年以上も前の話で恐縮します。昨年中は印刷出来ていたのですが、一番寒くなる1月か2月頃から、印刷出来なくなりました。プリンターの動作温度の最大範囲は5~40℃とのことですが、カートリッジはどうなんでしょう?真冬にはよく氷点下にもなりました。それで、カートリッジのインクが凍結したのでしょうか?一旦凍結したら、暖かくなっても元に戻らないのでしょうか? 黒インクの方は取り換えたので、黒い部分だけ印刷されますが、カラーは全く印刷されません。カラーインクの残量は40%と表示されるし、まだまだインクは残っているはずなんですが、矢張り冬の氷点下の寒さのせいで変質してしまっているのでしょうか? プリンターはhpの970Cxiです。 アドバイス、回答よろしくお願いします。

  • インクカートリッジが純正品じゃないと出て使えない

    インクカートリッジが純正品じゃないと出て使えない HP Photosmart 5520 それほど、古いものではないけど、家電量販店に行ってもHP製品のインクの品数が少なく、仕方無く、補充タイプ(カートリッジ付き)のインクを購入しました。 インクを充填して取り付け、印刷やコピーをしようとしたら、プリンタの液晶画面に純正品じゃないと出て、確認が出ます、それを無視して印刷しようとしたら、情報をHPに送れませんでしたと出て印刷出来ません。 インターネットには接続してません。 パソコンにUSB接続してます。 プリンタはwifiで接続出来るように設定出来るのですが、自動でファームウェアの更新やインクの使用状況を通信するので設定はしてません。 純正品を探して購入するしかないですか? 今は、スキャナーだけしか使えてません。 K'sデンキでもヤマダデンキでも、純正品無かったです。 後は通販しかないですか?

  • キヤノンインクジェット 非純正インクカートリッジ×

    キヤノンのインクジェットプリンターは、純正インクカートリッジでないと使えない仕様になったのですか? 非純正インクカートリッジは使えない仕様になったのですか? いつからですか? 純正インクカートリッジでしか使えなくなったインクカートリッジ型番は、なんという型番カートリッジですか? キャノンのこの措置について皆さんどう思われますか?