• ベストアンサー

中国人にとってのピンインと声調符号

norinori0818の回答

回答No.6

一般人ですが、質問が非常にわかっています。下記通りご回答申し上げたく、ご参考になれば、幸甚です。 >中国人にとって単に「ピンイン」と言ったら、それは声調符号のないものを指すのでしょうか。 声調符号付きの「ピンイン」を教えてくれるかどうか、やはり相手はどうq304さんの質問意図を捉えることによって、違うと思います。普通、外国人にピンインを教えてくれといわれたら、「アルファベットで名前を表記する方法が知りたい」というふうに理解する人が殆どです。英語が世界中で盛んに使われる今日、アルファベットで国の文字を表記する傾向があって、特に外国人と会話を交わす時、そういう発想がとりわけ自然になっていると思います。 しかし、もし相手は「質問者は中国語の勉強中の外国人で、読み方が知りたい」というように捉えていれば、ていねいにピンインをつけてくれると思いますね。 要するに、相手には質問者はどんな立場に立って、何を目的に質問するかという判断があり、できるだけ質問者の満足できる回答をすることは常識ですが、質問する人をばかにしないように気配りでもしているでしょう。あえて質問者はそもそも中国語を学んでいるわけでなく、ただ名前の表記を教えてほしい場合、ピンインを付けずに解答するのが無難であると思います。質問者に更にピンインを付けてくれと申し込まれたら、つき加えましょうという考え方は普通でしょう。 ですので、本当に相手の名前の読み方を教えてもらいたい場合、手数ながら、はっきり要求したら、いかがでしょうか。例えば、請 注 上 ピン イン、好 マー?(qing 3 zhu4 shang4 pin1 yin1,hao3 ma1/0) もちろんnunu8888さんの言及された教育レベルや言語の地域性の関係もありますが、それが一般的ではなく捉えていただけるようお願い申しあげます。 ご参考までに

noname#15902
質問者

お礼

>普通、外国人にピンインを教えてくれといわれたら、「アルファベットで名前を表記する方法が知りたい」というふうに理解する人が殆どです。 私は、どうもここらへんに回答が落ち着くような気がしてきました。

関連するQ&A

  • ピンインは声調を正しく表してない?

    ピンインは声調を正しく表してない? 中国語を始めた初心者です。 ピンインは声調を正しく表してないのでしょうか? たとえばニーハオは3声・3声で表記されますが、 実際は3声の連続で変調して2声・3声になります。 ということは、ピンインも2声・3声で表記するべきではないでしょうか? ピンインは発音を表記するために生まれたのに おかしくないですか?

  • 四字熟語の声調

    中国語でも日本語でも使われる四字熟語で,4つの漢字の発音が全て同じ声調のものがあるかなと思ってピンイン変換を使っていくつか調べてみたところ,「勇猛果敢」が 3-3-3-3 でそれにあたるようなのですが,合っていますか? また「自画自賛」も 4-4-4-4 のようですが,これは中国語で使うでしょうか? 他に同じ声調になる四字熟語をご存知でしたら教えてください。 なお私は声調のことをよく知らないので,もしかしたら実際の発音は同じ声調を繰り返すことにならないなどといったことはあるかもしれませんが,個々の漢字の発音が同じ声調であればあてはまるということでお願いします。

  • 中国語ピンインの声調の表記法

    中国語を勉強しているものです。 中国語のピンインは主に中国式のローマ字だから、パソコンで入力することは難しくないですが、声調にあたる「四声」の表記は入力することができませんので、困っています。 今までのやり方としては、ローマ字でピンインだけを入力して、紙に印刷して、手書きで「四声」をつけていましたが、パソコンで簡単に「四声」を付けられる方法はありますでしょうか? ご存知の方教えていただけますか?よろしくお願い致します。

  • 中国語のピンイン(声調記号ふくむ)検索

     中国語の漢字を入力すると声調記号も含むピンインを表示してくれるようなデータベースはどこかに無いのでしょうか?  できれば無料で利用できるのがいいんですが。 例: 「日本」 → \ ∨             ri ben  よろしくお願いします。

  • ピンイン、声調記号付きの表記について

    おかげさまで、Word2000上で中国語簡体字表記ができるようになりました。 新たな問題です。ピンインの声調記号付きを表記したいのですが、 挿入→記号と特殊文字 から相当するアクセント記号付きの小文字ををいちいち選ばないといけないのでしょうか? すばやくキーボードから入力、即表記する方法はありませんか?

  • MS Wordでの声調記号付きのピンインの打ち方

    word上で声調記号付きのピンインの打ち方が分かりません。 http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/index.php?%E4%B8%AD%E6%96%87%E9%9B... ↑ここのサイトのver1.3のReplaceUniPin13.zipっていうのダウンロードして手順に沿ってやっているんですが、できません。 何かいい方法、ソフトウエアとかありますか? あと、上のサイト上に書いてある 「Wordドキュメント中のローマ字+数字で表記されたピンインを、声調符号付きピンインに変換できます。」 のとこの「ローマ字+数字で表記されたピンイン」とはどういうことですか?

  • 中国語のピンインに声調記号をつけるには?(MSword2000)

    中国語のピンインに声調記号をつけたいのですがどうすればできますか?できればMS-Word2000or2002でできれば幸いなのですが・・・。

  • 単語を覚えるとき、ピンインの覚え方

    中国語単語を覚えるとき、漢字と合わせて、ピンインも覚えるべきなのでしょうか?声調の覚え方にコツのようなものはありますか?

  • Macでピンインを文章中に入力したい。

    Macで中国語のピンイン(声調符号付き発音記号)を文章中に入力したいのです。 特にイラレやフォトショで入力できる方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 グラフィックデザインをしております。 このたびMacを買い換え、OS 10.5.8になりました。 OS9を使っていたときはマキのPinyinフォントを使っていました。が、現在は販売を中止しているようです。 下記のサイトを見つけ、試してみたところ テキストエディタでは成功しましたが、イラレやフォトショでは成功しません。 http://arata.page.ne.jp/pinyin/ また、2声の声調符号は下が太くなっている記号が必要で、 専門のピンインフォントでないとそこまで対応できないようで困っております。 試みにマキの古いピンインフォントをインストールしてみましたが、 イラレとの相性が悪く、使用を断念しました。 OSXで、イラレやフォトショでも使用できるピンインフォントがあれば、是非購入したいです。 声調符号つき発音記号が入力できる方法、 あるいはピンインフォントについてご存じの方、教えてください。 (※中国語をピンインで入力する方法をお聞きしているのではありません)

  • 中国語の勉強方法

    中国語を勉強しようと思っている大学2年生です 中国語には、漢字、ピンイン、声調符号がありますが 3つともきちんとかけるようにした方がよいのでしょうか? また、普通の中国人は書けるものなのでしょうか? よろしくお願いします