• ベストアンサー

ノートパソコン買い足し

buhkiの回答

  • buhki
  • ベストアンサー率34% (38/109)
回答No.3

メールアドレスは1つなんですね? でしたら、同じ「メールアカウント」を設定すればどちらでもメールを拾えるようになります。 (設定は何をするかは各プロバイダーから知らされていると思いますし、HP見てもわかります。例でニフティはこちら http://www.nifty.com/support/manual/mail/index.htm ) 気をつけなくてはいけないのは、「受信したメールをサーバーから取り込むPCを決めておく」ことです。 例えば、新しく買ったノートPCで「受信したメールをサーバーから削除しない」にしておくと、後でデスクトップPCで受信した際にも届いたメールを全て保存できます。 これをどちらのPCでも「受信したメールをサーバーから削除する」にしておくと、メールソフトを立ち上げた時に届いているメールを取り込んでしまい、何度もやりとりするようなメールの内容が中抜けになったりします。 どちらかを「メイン機」としておくといいと思います。 ノートPCで出先でインターネットする方法は、 ■エアエッジ(PCに携帯電話端末をそのまま繋ぐような感じ) http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/abwari01.html 電話機と同じ感覚ですので、電波が届いていればどこでもつながります。 ■ホットスポット http://www.hotspot.ne.jp/ ノートPCに無線LANカード等をつけて、サービスエリア(限定された狭い場所)でアクセスポイントに接続する。 出先で、といってもどこで使うかによります。 電車の中でも、とか、出張先のホテルの中だけ、とか。ホテルなんかだとLANを無料で利用できるところも多いです。 LANカードはこれです。 http://www.pc-success.co.jp/dir/pc/net_lan-card.html 安い物は2000円くらいから買えますよ。

funyaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧な説明でとてもありがたいです。 ぜひ参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのネット接続について

    当方PC二台目を買いまして一台がデスクトップで二台目がノートパソコンです。 その二台目のノートPCでインターネットをしたいと思っておりますのが、まずプロバイダやその他の手順がわかりません。デスクトップの方は、プロバイダがOCNでモデムを使っていてADSL1.5Mです。 できればノートもプロバイダはOCNでやりたいのですが、まずどうすればよいでしょうか?ちなみにノートには無線LANは元から付いているそうです。どなたかご解答お待ちしております。

  • ノートパソコンについて

    現在デスクトップパソコンを使用しております。外出先でもつかえるようにノートパソコンの購入をかんがえてます。デスクトップとノートをつないで使用することは、かのうですか?プロバイダは光通信を使ってます。OSはwindows XPです。

  • デスクトップとノートパソコンのつなぎ方

    非常に初歩的な質問なのですが。 東芝のノートパソコンとデスクトップパソコンをどちらも古い機種なのですがオークションで別々に購入しました。 これらのデータを共有するためにつなぎたいのですが、 ハブというのを使わないで直接ケーブルで繋げられるんでしょうか。 もし出来るとすればどのケーブルが必要でしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ノートパソコンを譲っていただきましたが

    現在家にデスクトップPC(WinXP)が1台あります。 プロバイダはDIONのADSL24Mです。 譲っていただいたノートを中学生の娘用にしようと思っているのですが、ネット中毒に陥りそうなので友達とメールだけできるようにしたいのですが可能でしょうか? もし可能な場合に必要な機器やソフトがあればそちらも合わせてご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 複数のパソコンを共有させる方法

    私は小さい会社の事務員をしています。この中では比較的自分がパソコンができるため、タイトルにあるようにパソコンを共有できるようにしてくれと言われ困っています。(フォルダなどを共有させてどのパソコンからもアクセスできるようにする)。 現在、デスクトップ1台とノートパソコン2台があり、デスクトップはプリンタに直接つなぎ、ノート2台はプリンタ切り替え器(?)にUSBでつなぎそれから、先ほどのプリンタに繋いでいます。インターネット(ADSL)にはノートパソコン2台をLANケーブルでGATEWAYという(ルーター?ハブ?)に繋いでいます。デスクトップはネットへは繋いでいません。 こういう状況なのですがどのように何をすればいいのか皆目分かりません。LANケーブルを新たに用意すればいいのか、そうであればドコとドコを繋ぐのか、それとも今の状況で設定を変えればいいのか・・・。 お教えください。

  • ノートパソコンでADSLを

    モデムの無いノートパソコンでADSLは出来るのでしょうか?家ではデスクトップはADSLになっているのですが、ADSLをするためにレンタルしている機械は、『モデム』という物だと思うんですが…? って言う事はパソコンに内蔵されているモデムは使っていないという事かな?だったらモデムは必要無くて、ADSL専用モデムで接続してるからノートにモデムが無くても出来るのかな??って素人考えではいるのですが、確かでないので不安です。 詳しい方&私より知識のある方は沢山いると思いますので、是非教えてください!ヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンでのネット接続

    そろそろノートパソコンのネット接続をしようと思ってるん ですけどその際に必要な物や接続方法がわからなくて困ってます。 (デスクトップのPCはネット接続してます。プロバイダはADSL です。)

  • LAN環境でデスクトップの動画をノートで再生は可能?

    いつもお世話になってます。 今ノートパソコンとデスクトップを所有しており 両方ともWindowsXPです。 ハブを使ってルーターにLANで接続しています。 今回聞きたかったのは二台のパソコンでファイルを共有することなんですが 今までファイルの共有というか、ノートパソコンからデスクトップの中身を見たり プリンターを共有して使ったりしたことがありません。 LANでつなげている場合はいろいろ共有できるらしいのですが 例えば、デスクトップに入っている動画をノートパソコンで 再生させるっていうことはできるんですか? そういうこともできるのなら二台をちゃんとつなげてみようかなと 考えていました。 よろしくお願いします。

  • LANでパソコン2台つなぎたい

     昨日、ISDN→ADSLに変え、LANケーブルでデスクトップPCとADSLモデムをつなぎインターネットに無事つながったのですが、他にもう一台のノートPC (COMPACPresario1400、14XL344)につなぐため、ハブを購入し、デスクトップPCとあADSLの間にLANケーブルでハブをおき、ハブからノートPCのLAN端子(入ったのでそうだと思うのですが )につなぎホームネットウイザードで設定しようとすると 『正常に動作するネットワークアダプターが見つかりませんインストールして下さい。』とでます。ノートPCの背面には間違いなくLAN端子があるのですがアダプターが 見つからないとのことはどうゆう事でしょうか、また、LAN(ネットワーク)のパソコン設定をなにをしたらいいのかわかりません。ハブにはいきなりつないではいけなかったのでしょうか。正直なところ2台のパソコンは買ってきたLANケーブルをつなげばかってに共有(ファイル、プリンタ、インターネット)出来ると思っていました。本当に甘かったです。どうにか、教えていただけないでしょうか。非常に、パニクッテいます。どうかよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目のパソコンを買うときの疑問

    1.現在、デスクトップPC保有。ADSLです。 2.2台目をノート型購入したいのですが、新たに    ADSLに加入必要ですか?環境設定等必要なこと    教えてください。