• ベストアンサー

組みたいが....

マザボなど非常に迷っており、アドバイスをいただけるとありがたいです。 現在決まった情報を載せておきますのでお願いします。 予算:できればケース入れて6万円台、無理なら7万円 用途:一般app(Media & Programing)&多少の3D(使わないかも?) エンコはあまりしないつもりです。 CPU:Athlon64 3000+ 939 もしくは 3200+ 939(ベニス) マザー:まったく持って未定、できるだけ評判がよく、安定しているもの。 メモリ:できるだけ上位のもので512MB*2(1GB) VGA:用途に合うもの ケース:aopenのものかな 用途に合えばいいです。 hdd: 160GB~250GB 7200回転で 8MB以上のキャッシュ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

予算7万円くらいでしたら、 CPU:3000+でいいでしょう。17000円くらい マザー:予算的に、ABITのAX8とか、投げ売りしてるのがいいでしょう。(ただし、これらK8T890チップの初期のは、Athlon64 X2 未対応なので注意です。割り切って使ってください。)9000円くらい メモリ:箱入りのを。13000円くらい? HDD:160ギガ 普通のATAの方で 9000円くらい? ●ここまでで、48000円。 ケース:できたら、OWL-612 Silent 電源つきのを買っておけば、後々のメンテナンスが非常に楽です。17000円 VGA:残り予算が5000円・・・ >多少の3D(使わないかも?) というのが、とっても気になりますが、3Dが特に必要ないなら、X300SEあたりを買っておけば、予算ピタリくらいにはなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • NRS
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.7

こんばんは・・質問者様はマザボの選択で・・とゆーことなので、報告をひとつ・・・ [Asus A8N-SLI Deluxeを使ってみて・・](Athlon 64 3000+(ウィンチェスタ+Asus A8N-SLI Deluxe) どうにも、OS 起動までの時間が長い(Win XPロゴ画面でのピロピロバー、あの流れていくヤツが12ピロ!) BIOS に軽い障害が出ている(時々、起動時にPOSTで 『 CPUFUN・・・Fail 』と表示される。モニタリングするとしばらくCPUFUNの回転数表示がデタラメ!                     リセットされて正常値へ・・)     メモリは3GBまでしか認識しない(1GB or 2GB をデュアルで運用がBEST!) チップセットファン・・(新旧、問わず、ちゃちぃの・・付いてます。要交換、又は まめなメンテが 必要!) NVIDIA LAN ・・・・・ (急に、つながらなくなります。・・フリーズします。つーか nForce 4 が糞) 周辺機器の相性問題・・(アタシもカノープスの外付け、買おうと思ってましたが・・やめました。) 上記、BIOSの障害は運用していくのに問題ありません。・・(ファンはちゃんと回っているので・・)メモリとNVIDIA LAN はスキルがあれば、セットアップ可能な人もいるみたいです。欠点ばかり書いてますが、どれも回避できるので致命的な欠点ではありません。 初心者のアタシでも安定して運用できる、いいマザボかと思います。 下記に、URL 貼っときます。(シッテタラ、ゴメンナサイネ)       質問者様のマザボ選択における情報の一部として、お役に立てたらサイワイデス!

参考URL:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126692132/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21007
noname#21007
回答No.6

>ケース:aopenのものかな 用途に合えばいいです。 ケースは別としても電源はAopenはやめた方がいい、他のパーツは先の回答された方を参考に。 マザー、メモリー、電源だけは質の高いものを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.4

CPUの3200++は割高感がするので3000+で充分でしょう。 マザーはSLI不要で939対応ってことで、選択肢が搾れると思います。 GIGABYTEが個人的に好きです。 ASUS買ったらチップセットファンが勝手に止まったりして気分が悪いです。 メモリはSAMSUNGとか適当に有名なものを。 VGAは動けば何でも◎ 電源はケース付属のものを3年間使ってますが、 特に不安定になったり壊れたりはしてないので、 何でもいいんじゃないですかね。 星野金属が個人的には扱いやすくて好きです。 HDDは日立が無難だと思います。Maxtorでも問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

電源盤はケース付属の物を使わず金を掛けて良い物を使って下さい 安物、付属品ではスペック通りの出力が期待出来ませんしマシンの安定度が変わって来ます ケース FAN の増設、換装も忘れずに!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.2

P-4では駄目でしょうか?グラフィックをオンボードのままにしてHDDを200GBぐらいにすれば同じ金額くらいでできると思いますよ。

FCSGJ
質問者

補足

すみません あんまりエンコやらないのでathlonがいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.1

因みに本日完成したセカンドPCですがこの仕様でケースのみ中古で後は新品OS込みで7万円でできました。 ご参考にどうぞ。 仕様 コンピュータ: OS Microsoft Windows XP Home Edition サービスパック Service Pack 2 DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c) コンピュータ名 PENTIUM-4-640 ユーザー名 聖徳太子 マザーボード: CPUタイプ Intel Pentium 4 640, 3200 MHz (16 x 200) マザーボード名 915G DUO マザーボードチップセット Intel Grantsdale-G i915G システムメモリ 1024 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM) ディスプレイ: ビデオカード SAPPHIRE RADEON X300SE - Secondary (256 MB) ビデオカード SAPPHIRE RADEON X300SE (256 MB) 3Dアクセラレータ ATI Radeon X300 (RV370) マルチメディア:(オンボード) オーディオアダプタ Intel 82801FB ICH6 - High Definition Audio Controller [B-1] フロッピードライブ フロッピー ディスク ドライブ HDDディスクドライブ ST380817AS (80 GB, 7200 RPM, SATA) CD/DVDドライブ _NEC DVD_RW ND-3540A (DVD+R9:8x, DVD-R9:4x, DVD+RW:16x/8x, DVD-RW:16x/6x, DVD-ROM:16x, CD:48x/32x/48x DVD+RW/DVD-RW) HDDのSMARTステータス OK パーティション: C: (NTFS) 71549 MB (66785 MB 空き) ネットワーク: (オンボード) ネットワークアダプタ Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Socket933からのCPUスペックアップ

    2年前に3Dゲーム用途で自作しました。最近は動画編集やエンコをしながらネットをする事が多いので 結構重くなるのでCPUとメモリをスペックアップしたと思っています。現在の構成が、 CPU :Athlon64 3000+ (Socket939) メモリ :512MB × 2 GPU :GeForce 6600GT 128MB CPUをSocket939で現在売っているAthlon64 X2の4200+に交換してメモリを512MBか1GBの2枚挿しを追加しようかと思っているのですがどうでしょうか? AM2のマザボとCPUとDDR2のメモリにすればまた将来スペックアップできていいな~と思うのですが、予算がかかるので躊躇しています。

  • パーツほぼ全取替え、Pen4とAthlon64のパフォーマンスの差、起動時間の短縮

    インターネット、オフィス用途(MS-OFFICE)をしますが、3D、オンラインゲーム、エンコは全然しません。 目的は起動時間の短縮にあります。 現在のPCはWinXP Pro SP2にて常駐を極力排し、avastをウイルス対策として使っていますが、自動ログオンで、デスクトップが現れるまで起動時間は45秒です。これを20秒以下にしたいです。 現構成 CeleronD 325 2.53GHz/PC2700 512MB AOpen AX4SG-UL i865G/Maxtor 80GB IDE 7200rpm VGA内蔵/SW 400W安物 [Athlon64構成例1] Athlon64 3500+ 2.2GHz/Venice \32,000 1GB PC3200 x2 \12,000 x2 MSI K8N Neo4 Platinum Socket939 nForce4Ultra \19,000 Innovision GeForce 6200TC/64-MAX256MB D-sub15Pin PCI-Express \8,000 KMRK-500B [ 500W ] 『鎌力リビジョンB』 \10,000 計 \93,000 [Athlon64構成例2] Athlon 64 3800+ 2.4GHz/Venice \44,000 RAM 同上/M/B 同上/VGA 同上/電源 同上 計 \105,000 [Intel Pentium4構成例1] Pentium4 Prescott 3.40E FSB=800MHz/L2=1M/Socket478 \31,500 RAM 同上 MSI 865PE Neo2-PFS Platinum Edition \9,700 ASUSTek RADEON 9250 128MB (128bit) A9250GE/TD/128M \7,500 電源 同上 計 \82,700 [Intel Pentium4構成例2] Pentium4 560J 3.6GHz/L2=1MB/Socket775 \47,000 512MB DDR2 PC2-4300 x2 = 1GB \11,500x2 MSI 915P Neo2 Platinum(M) LGA775 Intel 915P \16,000 VGA 同上/電源 同上 計 \103,500 そこで質問です。 1) Athlon64は 3500+ と 3800+ですが、差は上記に挙げた使用目的ではどのような結果が出るでしょうか。 Pentium4では、3.4GHzと3.6GHz。この差は。 2) そもそも、PCの起動時間を短縮するのにあたって、改善点が間違っていますか。たとえば、現構成のままでHDDをSCSIの15000rpmのものに換装したら、どうなりますか。

  • どれが原因でしょうか??

    この度Athlon1.2GB(266)を購入したのですが。 PCが不安定になってしまいました、症状は再起動すると BIOS CHECKSUM ERROR と出てしまいます、が30分程待ってから 起動すると、正常に起動します。 ケースはお店の人に聞いてAthlon対応しているとの事です。 原因として考えられるのが 1.マザーボード 2.CPU 3.家の電力・・・・ ぐらいしか思い当たらないのですが、同じ症状になった方いらっしゃいますか? 居ましたらご教授宜しくお願いします。 CPU:Athlon 1.2Ghz(266) M/B:AOPEN AK73PRO(A) MEMORY:512MB (256MB 133Mhz CL3×2) ケース電力:330W

  • VGAカードの異常

    新しくマシンを組んだのですが、前の自作マシンからVGAを流用した所、再起動するとVGAが映らない症状が発生するようになりました。 そこで、余っていたVGAカードを刺してみたところ再起動してもきちんと再起動するようになりました。 考えられる原因はなんでしょうか? マザー AOPEN AX4PE Max CPU Pentium4-2.66GHZ メモリ PC2700(333) 512MB 今使っているVGAカード Aopen PA256MX 32MB 使おうとすると調子が悪くなるVGAカード Leadtek WinFast A170DDR TH(64MB) ケース 恵安 KN-1000A 300W その他 マザーについている機能 IEE1934でディバイスエラーが起きています。 宜しくお願い申し上げます。

  • 予算3万円以下でデュアルCPUマシンをオススメは?

    初めてのathlon 64 X2マシンの組み立てを考えております。 今使っているサブのPC (SOCKET478 PEN4 3G PC3200ー1.5GB) の部品を出来るだけ流用し ケース、電源、HDD、FDD、DVD-RWまでは何とか成るのですが CPU、マザボ、メモリ(中古で可) そこで現在考えているのがメモリは1GBにして(PC4200で中古で1GBで4000円程度) デュアルコアCPUとマザボで2万円程度でオススメ無いでしょうか? 将来的には、今の使えない部品(CPU,メモリ、マザボ)を処分して、PCI-EXを付けて モンスターハンターをやる予定です。

  • 自作パソコン

    自作パソコンの電源のWについて質問です。 私は、OCなどを少しだけするのですが電源の容量はどれぐらいが良いでしょうか? [MB] GA-E7AUM-DS2H [MEM] シリコンパワー 4GB [CPU] core2duo e8500 [OS] vista home premium 32bit [VGA] オンボード(9400) [HDD] ST3500320AS [drive] AD-7200A-0B ケース、未定 電源、未定 電源の容量によって、ケースは変わるので、ケースは未定で。 この様な、構成を考えています。 OCを、するのですが電源の容量はどれくらいあれば、良いですかね?

  • 消費電力

    以下のパーツを使用しているのですが、合計いくらの電力を消費しているか知りたいです。ググっても見つからなかったもので、どなたか教えていただけないでしょうか? CPU : AMD Athlon 64 3000+ ベニス R.E3 M.B.:Asus A8V-E SE BIOS V.1002 VGA : ASUS ExtremeX300 128MB VRAM Memory : (Dual Chanel)PC3200 DDR400 512MB*2 HDD : Seagate ST3160023A (ATA100 160GB 8MB Cache) CDD(DVDD)はあまり使わないので含めなくていいです。 400Wの電源を使ってるんですが、常に400Wってわけではないですよね? 合計Wを教えてください。よろしくお願いします。

  • ビデオカード交換時時のCPUについて。あとメモリ

    [CPU]Athlon64 3500+ [マザボ]A8N SLI Deluxe [メモリ]512*2つ デュアルチャネル [VGA]GeForce 6600GT SLI 以上が私のPCのスペックなのですが、ビデオカードを「RadeonX1900XT」に交換しようと思っとるんですがその場合CPUがボトルネックになりビデオカードの性能がフルに発揮されないということになりますでしょうか? 「F.E.A.R」を最高設定で遊ぼうと思っています。 また、メモリを2GBに増設しようと思うのですが1GBを1枚と512MBを2枚とではデュアルチャネル対応のため512MB*2枚のほうが高速になりますか? みなさんよろしくお願いします。

  • 価格相場(自作PC)

    今晩は。 Athlon64 3200+ MSI RS482M4-ILD(マザボ) 400w電源 2980円の新品同様のケース スーパーマルチドライブ(LG製) メモリ 512MB PC3200 ノーブランド・バルク・アルミヒートシンク付 このような構成だと、出品時相場はいくらくらいなのでしょうか?

  • BTOサイトで見積もってみましたが・・・

    サイコムで見積もってみましたが、 CPU Core2Duo E6850 CPU-FAN SUNTRAST NAGINATA[薙刀] MB ASUS P5K-E/WIFI-AP メモリ DDR2-SDRAM PC6400 1GB×2 カードリーダー Owltech FA404MX HDD1 Seagate ST3250410AS 250GB 7200rpm 16MB HDD2 Seagate ST3500630AS 500GB 7200rpm 16MB 光学ドライブ IO-DATA DVR-AM16CV VGA GeForce8600GTS 256MB (写真を見る限り、ASUS製) サウンドカード オンボード ケース Inwin IW-C588 Silent460 電源 Seasonic SS-600HM 600W OS WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 騒音・振動吸収シート貼り付け 価格 204330円 用途は、インターネット、動画鑑賞、動画エンコ、イリュージョンの3Dゲームがメインです。 ネットゲームをやるつもりはありません。 この構成を見ると、どんなものでしょうか。

終末期の91歳父親について
このQ&Aのポイント
  • 終末期にある91歳の父親が食欲がなくなっており、医師からは人工透析ができないため見守るしかないと告げられました。
  • 父親は週2回の点滴を受けていましたが、点滴による副作用が起きてしまい、完全中止になりました。
  • 現在、父親はほとんど何も食べておらず、夜の食事については看護婦さんからむずかしいと言われましたが、水分摂取が圧倒的に不足しているため、夜も起床させずに提供することは避けるべきでしょうか?
回答を見る