• ベストアンサー

お茶のお稽古などについて・・・

2001HALの回答

  • 2001HAL
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

着物を持っていなくても大丈夫です。「・・・でなければいけない」と言うのは、どの流派にもないと思います。 江戸千家の許状については良く知りません。 ご参考までにURLご覧ください。

参考URL:
http://www.edosenke.jp/,http://www.edosenke.or.jp/shogen/shogen.html,http://search.msn.co.jp/previewx.aspx?q=%e6%b1%9f%e
yasues
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 先生も家元も他の流派の家元も、昔は、着物しかなかったから・・・・って言うのがあって、現在は状況が違うというお話しをしていたと言う事を、聞いた事があります。 江戸千家の事は、私なりに調べています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お茶のお稽古を再開したいのですが

    大学時代に裏千家でお茶を習っていて、初級のお免状をいただいています。就職して2年たち、仕事にも慣れてきたので、お茶を再開したいとおもっています。 再開するに当たり、2年の間にだいぶ忘れてしまったので復習から始めてくれる、土日か平日夜8時以降でもお稽古をしてくれる先生を探しています。(福岡で習っていた先生は夜10時近くまで稽古をしてくれていました) カルチャースクールも様子を見たのですが、習い続けている生徒さんですぐに定員オーバーしてしまう為、新しい生徒が入れない状態とのことでした。 都内まで通っても構いません、よい先生をご存知の方、ご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 華道の看板取得などについて・・

    草月流を習っていまして、今年の7月に看板を申請しています。 4月には、2級の師範のお免状を頂きました・・・。 先生には、4級の師範になった時に、一度だけお礼をしましたが、その後は受け取ってもらえません。 その先生の勧めもありまして、去年の2月より、お茶(江戸千家)も習っています。 先生は、あまり気を使わないで欲しいって言う考えの先生なので、お礼をするのも考えています。 ちなみに、お花は一緒にやっている仲間でお金を出しあって、お歳暮としまして、商品券1万円を渡しています。 去年は、お茶も始めたという事もありまして、私個人的に、商品券5千円をお茶のお稽古の時に渡したのですが、年明けの最初のお稽古の時に、新品のお茶いれ・茶巾を頂きました・・・。 以前にも、お古のお茶いれ・茶杓・茶せんを頂いた事があります。 お中元は、渡した事はありません・・・。 どこかに出掛けた時に、お土産を買ってきたりしているのですが・・・。 こういう考えのある先生の場合は、お礼はどうしたらよいのでしょうか? お茶の方も、お免状の話が・・・って言うのもありますので、よろしくお願いします。 先生の考え方を尊重して言った方が良いのでしょうか?お歳暮につきましては、これからも続けて行きたいと思っています。

  • お茶のおけいこと着物

    今月入門したてです。先輩弟子は洋服の方もおられますが、中にはきちんと和服をお召しの方もいらっしゃいまして、初心者の私はただみとれています。そこで、お茶を習っておられる方は着物はどうされているのでしょうか?中には着物がお茶より先の方もおられるでしょうけど。着物はやはりおけいこされながら購入されるのでしょうか?あるいはかわされる? また、もっていたとして着付けはどうされているのですか?お茶を習いだしたら有る段階で着付けも習いにいくものなのでしょうか?それともお茶会などのときだけ、美容院で着付けをお願いすればいいのでしょうか? 私は来年の初釜は洋服で勘弁してもらうことにして、再来年はどうしようかなあ と思案しています。

  • お茶道具を揃えるには・・・

    お茶のお稽古などに使う道具は、お茶屋さんで買うのでしょうか? 袱紗など・・・・ 先生に全部揃えていただいてしまいましたので、参考にしたいのですが・・・・ ちなみに、「江戸千家」です。 インターネットからでも、買えるサイトがありましたら、教えてください。

  • 表千家流正式お茶の扇子についての質問

    私は11歳の頃から表千家流を習い38年前20歳で地方講師のお免状を頂いて以来、結婚を機におn茶から遠ざかり現在に至っております。表千家の現指導なさっている教授の先生にお扇子の事について、是非教えて頂きたいと存じますので宜しくお願い致します。私の娘が1年前から近所の表千家の先生の下でお稽古致しておりますが、その先生曰く、正式のお扇子は外側の竹が黒骨(もしくは黒塗り?)であり、普通の竹のお扇子はお稽古用だと言われたそうです。私は経験上、正式は普通の白扇で、そんな事は耳にした事無く不思議に思い、お友達のお裏さんの年配の先生にお伺いしました。「正式は小振りの普通骨の色の付いていないお扇子です。但し、最近の流行でお茶会に行くと結構皆さん黒い骨の物を持ってらっしゃる」との事でした。。もし娘の先生が間違いなら一言申し上げた方が良いと思いますし、正しいなら娘にそのように教えます。宜しくお願い致します。

  • 茶道 違う流派の茶廼会に呼ばれたとき

    昨年から江戸千家のお稽古を始めたばかりの者です。 来月、裏千家の友人のお茶会に呼ばれているのですが、 その場合、作法は呼んでいただいた流派に合わせるものですか? (たとえば、江戸千家では、一服してごあいさつとか、茶碗は1回廻す、など。 うまく説明できなくて申し訳ありません。) 覚えたてで、混乱しているのですが、お分かりになる方に教えていただければ嬉しいです。

  • お茶のお稽古の服装は? 火花が散って穴があきました

    先日お茶のお稽古をしていたら、お炭の火花が散り、スカートに落ちて直系3ミリほどの穴があきました。 高価なスカートだったので、ショックです。 お茶のお稽古って、結構良いお洋服で行かれると思うし、何かの催しなら、お着物だろうし、皆さん、服装で困らないのでしょうか? お炭の火花以外にも、袱紗についた抹茶が服についたり困ったことありませんか? 何か対処法があるでしょうか

  • 江戸千家のお免状などについて

    お茶を習い始めて、丸2年が経ち、3年目に入っています。 先日先生から、「そろそろお免状を・・・・」と言う話になりまし。 早くて、来年の春・遅くも秋頃に最初のお免状「茶通箱」を申請する予定です。 良く、聞く話なのですが、お茶のお免状を申請する場合は、その半額を御礼としまして、先生に渡すと言う事を聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 今年になってからは、自分で、お稽古でやったお手前を書くように、ノートを作り始めました・・・。 奥が深いお手前ばかりですが、インターネットで、お茶のお手前を検索する事が出来るでしょうか? 又、江戸千家の改訂版の本も出ていると聞いたりしますが、何処で売っているのか、知りたいので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 習い事のお中元・お歳暮について

    はじめまして・・・。現在33歳です。 20才の頃から、お花(草月流)を習っていまして、去年の2月から、茶道(江戸千家)も習い始めました。 両方とも同じ先生から、習っています。 お花の方は、師範2級まで取得しています。 お花・お茶両方とも、お中元・お歳暮というのは、当たり前だといわれますが、私が習っている先生は、そういうのには、気を使って欲しくないという考えの先生です。 お花だけ習っている時は、一緒にやっている仲間でお歳暮(商品券1万円)を、渡していました。(現在も渡していますが・・・・) しかし、去年から、お茶も習い始め、特にお茶の世界は、厳しい事を??聞いた事があります・・・。 先生から、お古ですが、お茶の道具を頂きまして、去年個人的にお歳暮(商品券5千円)を渡しました。その御礼としまして、年明け最初のお稽古の時に、なつめ・茶巾を頂きました。 お花の師範の申請をした時も、一度しか、お礼を受けとてはくれませんでした・・・・。 師範ともなると、お中元・お歳暮は当たり前だと思うのですが、先生の考え方もありまして・・・という状態です。 それなので、お歳暮だけでも良いのでしょうか?? ちなみに、どこかに出掛けた時には、先生にお土産を買ってくるようにしています。 私みたいな、考えの先生に習っているという方は、居るのでしょうか?? 先生によって、考え方も違うと思いますので、難しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 武家茶って何ですか?

    いつだったか春に根津美術館に行ったところ着物姿のご婦人方が沢山おわしました。 聞いてみたところ『柳営会茶会』という茶会とのことでした。 武家茶の家元が・・・とかおっしゃっていたようですが 武家茶ってどういうことでしょうか? どんな流派があって、どこで教えてくれるのですか? ちなみに私はお茶もお花も心得が全くありません。 誰か教えてくださいませ。