• ベストアンサー

推薦入試に備えて

知り合いの息子さん(高校生三年生)が11月に某大学の推薦入試を受けます。入試には面接があるとのことで、面接対策として時事ニュースを一通り勉強させたいが何かいい方法はあるかと相談を受けました。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、最近のニュース(過去一年間くらいで話題になったもの)をすごくわかりやすく解説した書籍、あるいは雑誌、サイト等はありますか?ご存知の方がいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi31
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

高校生なら、まずは今から毎日、新聞を読むことですね。過去のニュースは図書館に行って、過去の新聞を読むのが良いと思います。高校のときの先生が友達が推薦を受ける際にこのように指導されていました。

tomo_kko
質問者

お礼

お礼遅くなり、申し訳ございません。ご回答参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 推薦入試の面接に向けて本を探してます

    知り合いの息子さん(高校生三年生)が11月に某大学の推薦入試を受けます。入試には面接があるとのことで、面接対策として時事ニュースを一通り勉強させたいが何かいい方法はあるかと相談を受けました。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、最近のニュース(過去一年間くらいで話題になったもの)をすごくわかりやすく解説した書籍、あるいは雑誌、サイト等はありますか?ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 公立高校推薦入試について・・・

    僕は25日に推薦入試を控えた中(3)です! 面接の練習が本格化してきましたが,不安が大きくなる一方です。。 そこで,なにかこれは聞かれそうというものがあったら参考にしたいので教えて頂けませんか?時事問題など基本的なものに限らず,いろいろ対策を考えておきたいと考えています。また英語科なので英語で聞かれそうなこともよろしくお願いします! ぁと不安解消になることも…(>_<)

  • 推薦入試での経済学科の面接・小論文

    推薦入試での経済学科の面接・小論文 ある大学の経済学科を公募推薦で受験することを 約一ヵ月後に控えた者です。 経済学科の面接ではどのようなことが聞かれるのでしょうか? 志望理由書では国際経済について触れたので、 そのことについて聞かれるのでしょうか? それとも国内のニュースなどでしょうか? 何について聞かれるか分からないのでとても不安です。 また、 小論文は時事問題や様々な用語を たくさん理解していなくてはならないでしょうか? 面接・小論文の対策なども教えて頂ければ助かります! 宜しくお願いします!

  • 栄養系の推薦入試の口頭試問

    私は来月栄養系の学科の推薦入試を受けます。 募集要項に面接時に科学的基礎能力を問う問題を課す。とありました。 そこで大学の入試センターに問い合わせたところ 昨年は生物の基礎知識の問題と新聞等に掲載された科学が関与する話題など取り上げ感想や意見を求めたと言われました。 生物は今頑張って勉強しているつもりです。 そして…科学についての意見についてですが…今年も聞かれると想うんです。 栄養系の時事ニュースということでしょうか? どんなことを聞かれるんですかね>< あと意見を答えられなかったらやっぱり不合格ですよね;??

  • 推薦入試に対する不安・・・

    私は2月3日に推薦入試を受けることになっています。私の受ける学校は商業高校です。 私の受ける学校の推薦入試は、小論文と面接があります。 小論文と聞くだけでなんだか難しそうな感じがして、できるかどうか不安です。 面接も、ちゃんと話せるのか、あがらないだろうか、とても不安になります、 私は英検3級と漢検3級を持っているのですが、持っていたら推薦入試で有利だったりするのですか? 試験が2月3日であと1ヶ月もないので、余計不安になってきます。 誰か推薦入試を体験したことがある方、それ以外の方でもいいので、何かアドバイスをください。 あと、今からどのような対策をするべきでしょうか?

  • 推薦入試対策

    現在中学三年の男子です。 高校の推薦入試をあさってに控えています。 入試では、作文と面接があります。 その対策は学校で何度かしてもらいました。 しかし、入試本番を目前にし、対策がまだまだ足りないような気がしてとても不安です。 もう遅いかもしれませんが、これから本番までに何かできる対策はありませんか? よろしくお願いします

  • 法学部の推薦入試

    近日某大学の法学部の推薦入試を受験することになっています。 最近の時事問題に関してはある程度目を通しておいたのですが、まだ何か不安が残っているので、 法に関する時事問題、(法律に限らなくても良い)または皆様が知っておいた方が良いと思う憲法・法律の知識がありましたら 何でも良いので是非教えて頂きたいです。 お知恵を拝借させてください!

  • 推薦入試について

    私は専門高校三年生です。 先日、AOに失敗してしまいました。 本来ならAOの二次募集に出願するつもりでしたが、12月からの推薦入試(専門枠)を受けようと考えています。 しかし、急に志望大学を変えるということとオープンキャンパスにも参加してないので担任の先生に断られないかと不安です。 推薦入試は、志望理由書などの添削や面接練習などで長い時間を掛けて対策しますが・・・ 私の場合は間に合いますか?

  • 推薦入試

    来週、某公立大学の推薦入試を控えています。 私は県外なので全国枠として受験します。 毎年15~20人受けて3~4人合格しています。 もちろん練習はしているのですが、面接がとても不安です。 自分の本当にやりたいことが明確になったのが今年の夏休みです。 なので、志望している学部のオープンキャンパスへは参加していません。 それだけで武器が一つなくなった気がします。 また、私は緊張すると声がうわずり、早口になってしまいます。 予想外な質問が飛んでくると目が泳いでしまい、意見をうまくまとめられなくなってしまいます。 落ち着いて面接を受けるためにはどうすればよいのでしょうか?

  • 大学推薦入試

    こんにちは、bahyouです。 もうすぐ大学推薦入試でとても緊張しています。 それで、推薦がもうすぐあるのですが、面接の対策があんまり進んでいません。それで気になっていたことがあります。それは、 「面接はうそばかりついてもいいのですか?」 「専門的な知識をさらけ出して過剰にアピールしてもいいのですか?」 ということです。 先生に聞いたところ、「うそはほどほどにしたほうがいいよ。面接指導で、完璧すぎると俺はうそかな~と思うときがある」と返ってきました。けどそりゃぁ同じ学校にいるんだからその人のことは多少わかっているし、うそもばればれですよね。 過剰にアピールについて聞いたところ、「悪くはない」と返ってきました。 正直、ピンときません。 暇つぶし程度にご回答よろしくお願いいたします。

EW-M970A3T 用紙設定について
このQ&Aのポイント
  • EW-M970A3T の用紙設定方法を教えてください。
  • システム手帳用紙に印刷したいのですが、ユーザー登録で設定することはできますか?
  • 用紙設定のユーザー登録の仕方を教えてください。
回答を見る