• ベストアンサー

登山用品)購入アドバイスお願いします! ツェルトについて

sortaroの回答

  • sortaro
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.13

補足です。 私も9月初旬に、十勝岳から入山しトムラウシを経由して黒岳、旭岳と縦走したことがありますが、朝方テントが凍ってバリバリになったことがありました。 北海道の夏は短いですからね。本州と違い特に寒さには注意です。 他の防寒着などと違ってツェルトは密閉した空間を作れる!と言うのは最大の特徴ですから、是非携行してください。 多少の雨でしたら、フライが無くても雨漏りしません。 かなり重装備でトレーニングされているとのこと。 おそらく、これからテント泊がメインになるかと思われます。 ずばり!ツェルトを積極的に使用されることはないでしょう。 やはり、テントはツェルトに比べて、ポールで自立し設営が簡単で早く、丈夫だし、空間も広く、快適ですからね。 短所は多少ツェルト(ポール、フライ含む)よりも重い。ということぐらいです。 沢の場合には、沢沿いの地面に生い茂った根曲がり竹や木々の枝の合間に無理やり寝床を確保しますので、形の固定されたテントでは設営が難しい場合が多いのです。 ですから沢登りではやむを得ずツェルト泊するのです。 それと前述したように、他に登攀用の装備や沢用具がたくさんあるので軽量化という意味もあります。 特別な理由が無い限り普通の登山では95%の人がツェルトを使わずテントを使用します。 おそらくemisibitoさんもそうなるかと思います。 ツェルトは小屋泊または、日帰り登山で携行してください。 そういう意味では、本当に非常用の装備として携行するので必要最小限の大きさや機能の物を買われるのでよろしいのではないでしょうか。 たとえば、テントと違い底の布が無いものもあります。 山岳会では、パーティーの人数に合わせて様々な大きさのツェルトを携行しますが、個人山行ではそこまでお考えにならなくてもよろしいかと思われます。 細引き(細いロープ):直径2~3mmは持っておいて損は無いですよ。 詳しくは書きませんが、テント内外の物干しロープにもなる、靴紐が切れた時の代用、ザックの一部が破損した時の修復、など、用途はたくさんあります。 2mmと言っても人を支えられるぐらいの強度もあります。もちろん通常人を支えるために使用するザイルの太さは8mmぐらい以上(用途による)ですが。 何回か折り返せば人を支えるのに十分な強度にもなるし。 3mの長さを2本以上(切断した両端はライターであぶって溶かし解れないようにしてください) ※詳細は登山用品店で聞けば教えてくれます。 かなり軽いです。せいぜい何十gといったところです。 ちなみに私の登山用ズボンのベルトは直径3mmの細引きです。 まぁ、これも非常用装備の一つですね。

emisibito
質問者

お礼

やはり普通の幕営にはツェルトではなくテントがいいようですね。重さも1~2人用なら2キロ以下の物が色々あるようですし。ツェルトはあくまで非常用とわりきってなるべく軽いのを買おうと思います。 紐については、沢に行ったとき「こんなとこ初心者は無理ですよ。。」的ポイントで、親がお助け紐を出してくれたおかげで登れたことがありまして。それ以来、毎回携行してはいたのですが、活用できてません。使いこなせないとせっかくの道具も重いだけで意味無いですね、勉強しなくては。 sortaroさんはベルトが細引きなんですか!無駄がないですねー、すごいです^^ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ツェルトは必要でしょうか?

    登山の初心者です。 先日登った山で提出する登山者カードでツエルトの有無の確認の項目がありました。 非常用だということはわかっていますが、実際に秋の山でどれぐらい必要なものなのでしょうか? エマージェンシーシートは持っていたのですが、ツェルトは持っておらず無いとこまるかなとしばし悩みました。 エマージェンシーシートでは力不足ということになるのでしょうか? 登ろうとしていた山は2900Mほどのもので、山小屋に一泊するコースでした。 次回登るときの装備の情報にしたいと思いますので よろしくお願いいたします。

  • お遍路さんでのツェルト泊

    はじめまして。9月から10月にかけて四国88カ所巡礼(歩き遍路)をしようと思っている者です。約40日かけて四国を一周するのですが、季節的に宿が混み合うので、半分ぐらいは野宿を考えています。 温暖な気候でほとんど平地であることと、できるだけ荷物を軽くしたいため、テントではなく非常用のツェルトで代用できないかと考えています。 具体的には、以下が240グラムと軽量であることで検討中です。 モンベルu.l.ツェルト http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10005942/ ファインテックツェルト1 http://item.rakuten.co.jp/naturum/172386/ これにモンベルのスリーピングマット(u.l.コンフォートシステム)とシュラフカバー(軽さ重視で2レイヤーのもの)+ちょっと寒いときはモンベルのインナージャケット併用で乗り切ろうと考えています。 テントの代用としてのツェルト使用にはやはり問題があるでしょうか。 どなたか上記商品を使用されたことのある方、同じような経験をされた方、アドバイスをいただけないでしょうか。 プラス、お遍路野宿の心得などもご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ツェルトでテント泊について御意見聞かせてください。

    よく登山の本など読んでおりますと、 夏や天候が安定しているときならツェルトで テント泊してしまう人もいる、という内容を 目にします。 実際、どうなんでしょうか。 危険性はどのぐらいあるでしょうか。 またそういう方は本当に多くいるのでしょうか。

  • 登山のテントを張っていい場所は?

    こんばんは。 私は登山初心者なのですが、来年練習も兼ねて地元の低い山で、テント泊をしてみたいなと思っています。 キャンプの練習ならキャンプ場でよいのですが、あくまでテントを持って登山の練習なので。 ただ、山でテントを張れる、張ってよい場所ってどこなのでしょうか? 人がいる山小屋があるようなところは指定された場所があるようですが、その場所以外(登山道から少し離れた林の中のとか)でテントって張っていいものでしょうか? もちろん危険な場所(崖の真下、川のすぐ横、立ち入り禁止の看板のあるとこ等)はダメなのはわかりますが。 例えば、新潟県角田山の山頂とかはどうですか? トイレや水道はないですが、トイレは携帯トイレを持って、水道はペットボトルなどに水を入れていけばいいとして。

  • 初心者の登山・サークルに・・・

     先日、登山初体験で、富士山に登ってきました。「登山」にとても魅力を感じました。 そこで、初心者でも登れる山、また登山ツアーなどあれば教えていただきたいと思います。また、初心者でも参加できるサークル・仲間作りがあったら良いな・・・と思っています。情報ありましたら、お願いします。

  • 登山テントの避雷性能

    登山テントの避雷性能 本日(2010-8-14)TBS放送の「飛び出せ!科学くん」で、金属製のゲージに人間を入れ、擬似的な雷を放電させる実験をおこなっておりました。雷はゲージを伝ってグランドに流れ、中の人間は安全でした。 さて、そこで質問です。登山用のドームテントは対角線に金属フレームが有り、フレームの両端部は接地する構造となっておりますが、番組の実験と同様にテント内は避雷設備になるのでしょうか。番組で使用した金属ゲージと比較してフレームの間隔が広いのが気掛かりです。 尚、私のテントはニッピンのゴアメスナーですので、フライシートをかけなければフレームは空中に剥き出しになる構造です。 安全かどうかを実験して検証する訳にはまいりませんので、雷に詳しい方、ご教授いただけないでしょか。 質問の性質上、「たぶん」とか「だろう」とか「思う」とかいうアヤフヤナ回答はお断りいたします。

  • 名古屋から日帰り登山

    名古屋から日帰り登山 お金も時間もあまりないのですが、3000m級の山々の絶景が見たいです。 お金と時間に余裕があれば山小屋に泊まったりテント等登山道具を買えたらいいのでしょうが。。。 名古屋から日帰りで絶景を楽しめるオススメの山はありますでしょうか? できれば3000m級の山だと嬉しいです。 ちなみに昨年駒ケ根ロープウェイを利用して駒ヶ岳に登って感動しました。

  • 登山の服装について

    夏山登山の際に、若い人を見ていると半ズボンにタイツらしきものを下に履いている方がみえます。 実際に山用品のお店に行ってもタイツらしきものを売っているのを見たことがないのですが あれは、山用品じゃなくて一般的な服装なんでしょうか?そもそも名前も解らないので どなたか教えてください。

  • 登山費用について

     私は39歳男性で、長年登山をしておりますが、最近特に感じるのが、色々な道具の性能が上がった事、新し物が色々と出回っている為も有るかとは思いますが、日帰り、山小屋泊、テント泊、冬山登山等、登山全般において、お金がかかる様になったなあという事です。  これについて、皆さんはどう思われますでしょうか?  また、社会人で言えば、ある程度以上の年収が有る人しか出来なくなりつつあるという事なのでしょうか?(言い方は悪いですが、金持ちの娯楽になりつつあるという事でしょうか?)

  • 登山用シュラフとマット選び(北海道の場合は?)

    登山初心者・女です。 昨年から登山アイテムを少しずつ買い揃えているところでして、今月末にはシュラフ&マットを買う予定です。テント縦走経験者の方、アドバイスいただけたら幸いです。 ・北海道の山で ・なるべく軽量コンパクトで ・夏山6割、春秋4割(厳冬期は今のところ考えてません) ・特に暑がりでも寒がりでもない という私はどんなシュラフを買うべきでしょうか? とりあえずモンベルのカタログなど見ていますが種類が多くて迷ってしまいます。ネットでは「夏山なら#4くらいで十分」という書き込みなど見ますが、北海道の大雪山あたりだと真夏の最低気温って富士山と変わらないんですよね。。(サーマルチャートという表によると)だったら#2とか3にしたほうが春秋も使いやすくていいのか?などなど。 それとダウンシュラフの場合、「必ず」シュラフカバーが必要ですか?1泊2泊くらいなら無くてもいいのでしょうか? そしてシュラフマットも種類がたくさんあるようなんですが、おススメはありますか?モンベルの「U.Lコンフォートシステムパッド」ってどうでしょうか。 どれか一つでも良いので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。