• 締切済み

こんな方おられますか?

ヤフーオークションも以前と違い、身元証明が必要になったり、住所の確認が必要になりました。それでも相変わらず詐欺が横行しています。そこで、下記の質問です。 商品を落札し代金を支払ったが商品が送られてこない。相手に返金を求めるが、のらりくらいとかわされる。住所は架空、メルアドはフリーのみ、携帯だけが唯一の相手の持ち物である。こんな詐欺にあった方おられますでしょうか? もし、おられましたら (1)その後どういう対応をされましたか? (2)結局商品は送られてきましたか? (3)返金はありましたか? (4)返金があった場合、どうやって返金まで漕ぎ着けましたか? 友人が上記のようなオークション詐欺にあい、大変困っています。探偵のように携帯番号から住所や名前がわかれば直ぐにでも相手のところに行くのですが、そうもいかず諦めかけています。経験者の方、ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • nobukun43
  • ベストアンサー率37% (121/327)
回答No.2

過去にアマチュア無線機で詐欺にあいました。相手はその後逮捕されましたが、当然相手からの返金はありません。私がとった行動ですが、 まず相手先から送られてくるメールは全て保存し、終了後何度か連絡を取ったメールも保存しました。 そして明らかに相手が発送の意志がない事(私の場合一ヶ月まちました)を確認し、相手がその住所に存在しないことを確認しました。(電話をしてでなかったので不在だと思いましたし、郵便を送り返送されましたので) その後ヤフオク事務所に対して補償制度を利用したい旨連絡をし、必要事項を記載して届けました。 補償制度を利用する条件に警察への被害届と有りましたが、私は電話で報告をしただけで実際は届け出はしませんでした。(後日必要で有れば出そうという意志はありましたが) 半年ほどの審査等を経て全額返金されました。ですが補償制度は一度しか有効でないと聞いた記憶があります。私の場合13000円でしたが全額返りました。 メールの保存は被害届を出す際に必要になるからです。 更には要注意人物としてヤフオク事務所でも記載されているアドレスがありますので照らし合わせた方が良いです。 (1)その後どういう対応をされましたか?  ・警察への報告  ・やりとりメールの保存  ・補償制度申請(全てメールです) (2)結局商品は送られてきましたか?  ・送られませんでした。 (3)返金はありましたか?  ・全額返金(半年後でしたが) (4)返金があった場合、どうやって返金まで漕ぎ着けましたか?  ・上記記載しました。 評価の少ない人や、悪いが多い人は避けるべきですね。今後の参考までに、 参考ですが私の評価は1500ほどですが今迄この手の被害にあったのは一度だけです。

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/index.html#safe-b
jcsst
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やっぱり警察に訴えを出す方が一番イイのか判りませんね。ただ、時間と手間がかかりすぎるのが問題ですよね。 やっぱり評価の低い人や、悪い人は避けるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41546
noname#41546
回答No.1

 被害金額にもよりますが、自力で犯人を見つけ、ましてや返金を受けるのはたいてい無理でしょう。  ヤフーがこういう事態を見てみぬふりをしている限り、問題は解決しません。ヤフーが固定電話番号まで含めてしっかりと身元確認をし、取引相手に全て通知すれば詐欺はほとんどなくなります。現在のヤフーは言うなれば不作為犯です。

jcsst
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 >ヤフーがこういう事態を見てみぬふりをしている限り、問題は解決しません。ヤフーが固定電話番号まで含めてしっかりと身元確認をし、取引相手に全て通知すれば詐欺はほとんどなくなります。 確かにそうですよね。オークションという場は提供するが、あとは知らないでは困りますよね。みんながみんな善人であるとは限らないんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーショッピングYahoo!shoppingの仕

    ヤフーショッピングYahoo!shoppingの仕組みを教えてください。特にamazonとの比較て。 AmazonならFBA商品ならamazonの倉庫から出荷しますよね。売り手は買い手の住所とか名前も知らないわかってしまうんでしたっけ、、?直接発送なら確か買い手の住所氏名分かってしまいますよね? あと、不良品の時にamazonは手厚い返金システムがあります。顧客優先の凄くいいサービスです。 一方、ヤフーショッピングはどうなんでしょうか?買った商品が書いてあった事と違ってたら?返金ってちゃんとしてくれます?ヤフーオークションぽくて詐欺まがいが横行してるならやりたくないんだけど。ヤフオク!で前にナイジェリア詐欺みたいなのきて、直接メアド載せてきて、架空の銀行に保留してるとか馬鹿な事言ってモノだけ送らせてようとするバカがいました。 というわけで、ヤフーYahoo!は犯罪黙認してる感じがするので、あまり使いたくないのですがヤフーショッピングはどうなのでしゃう?仕組み的に購入者保護のシステムはありますか?

  • オークション詐欺に遭い、弁護士さんや探偵さんを使った方いますか?

    エルメスのバーキンを購入しました。 品薄で直営店ではなかなか手に入る事はなく質屋も巡って探してたタイプでした。 結局散々考えて商品本物と明記してあり、もし偽物であれば返金しますとの事だったので入札も多くかなり競り合って落札。 届かないのが怖くて、いざ代引きで取引して中身をみたら分かる人がが見れば分かるとても良く出来た偽物が入ってました。 高額な為自宅にて引換えできず、最寄の郵便局にて引換することになり中身を確認できず。 厳重に梱包してあり、しかも外袋がエルメスの紙袋だったのでそれだけで信用してしまいました。 しかも箱と紙袋と保存袋はおそらく本物です。 コピー商品ですが、まるっきり違うものが入ってわけではないので良心的な詐欺?素人の詐欺かと思いました。詐欺に良心的もないですが。 かなりの高額商品(100万近いです)でした。 何度か電話にて取引の会話もして確認し、丁寧な対応でしたが、しょせん詐欺師だから嘘つくのは当然、今となっては無意味ですが。 自分の馬鹿さ加減に呆れてます。 現在携帯も解約したようでメールアドレスも削除されており連絡も取れず、名前も架空のようです。 とりあえず警察に届けるオークション内容の資料とおそらく架空の住所に内容証明出しました。 最初は自分の馬鹿さ加減の勉強費用と思ってましたが、だんだん色々詐欺について調べていくうちに意地でも取り返してやりたくなりました。 もしくは追い詰めてやろうと思いました。 相手の情報が携帯NOだけで弁護士さん、探偵さんを使って犯人にたどり着いたかたいらっしゃいますか? また信用できる弁護士さん探偵さんを探してます。 こんな馬鹿な私にお知恵を拝借できればと思っております。 宜しくお願いします。

  • ネット詐欺の被害届を出しに行ったが・・・

    某オークションで品物を落札し、代金を振り込みましたが、商品が届きません。 最初は返金すると言っていましたが、とうとう出品者からの連絡も途絶えましたので、 証拠を揃えて警察に行ってきました。 被害届を出すつもりで行ったのですが、「出品者本人の身元が明らかになってから 提出してください」と言われました。 出品者の住所・名前・電話番号・銀行口座番号などは知らせたのですが、 それでは身元確認にはならないのでしょうか? それらが架空だとしても調べてみないとわからないですよね。 被害届を出す前でも、ちゃんとした調査はしてもらえるのでしょうか? 架空だった場合、被害届は出せないということに!? ちなみに被害者は50人以上います。

  • 優良な探偵や興信を教えて下さい

    ネットで詐欺に遭いました。 相手の住所は虚偽のもので内容証明も戻ってきてしまいます。電話も着信拒否です。 警察にも行きましたが「詐欺罪としては扱えない、民事で弁護士のとこでも行けば?」とまともに取り合ってくれませんでした。 弁護士に相談しにいく予約もとりましたが、身元がはっきりしないので難しいとのことです。 相手の身元をはっきりさせるためにも探偵や興信を利用しようと思っております。多くの探偵や興信がありどこを選ぶべきか迷っております。 実際ご利用されたことがある方や良い所をご存知の方おられましたら教えて下さい。金銭を騙されて非常に経済的には痛いところなので勿論少しでも安い方が助かります。 よろしくお願い致します。

  • オークション詐欺に合いました。

    オークション詐欺に合いました。 携帯電話を25000円で落札したのですが、代金を振込みしたのに商品が送られず連絡もありません。 相手の住所、名前、電話番号はわかっていますが嘘のものかも知れず、連絡も取れない状況です。 運営会社には報告し相手のIDは現在使えなくなっているようです。 警察に被害届けを出す予定ですが犯人は捕まるでしょうか?警察は被害件数が多くないと動かないとか、被害額が小さいと動かないなど聞き不安です。 警察が動いてくれないなら探偵雇ってでも見つけだして探偵費用も請求したいです。 また、被害金額は戻ってくる可能性はどのくらいでしょうか?

  • 詐欺?オークションで返金

    5/7にヤフーオークションで評価が割りとよい方の商品を 2万4千円で落札し、5/9に振込みをいたしました。 しかし、5/11に出品者様が商品情報と内容が違うので返金 をしたいとおっしゃったので、同日口座を教えたのですが 一向に連絡、返金されておりません。 念のため、取引ナビで教えられた携帯番号に電話をお掛けしたら 「現在使われておりません」とでました。 これは詐欺にあったのでしょうか? しかし、5/13の朝に商品を新たに出品されている・評価がよい方 なのであまり詐欺とは考えづらいです。 幸い住所・郵便番号はわかっていますので、住所から電話番号を 検索したいのですが、その方法がわかりませんどなたかその方法を教えてくださらないでしょうか? (104・エンジェルラインはできませんでした) また、連絡が取れない・詐欺だった場合どうすればよいのでしょうか 正直かなりあせっていますので、文章が読みづらいかも知りません。 申し訳ないです。

  • 教えてください

    ワンクリック詐欺にあい、電話しました。メアドと携帯の電話番号だけで自分の身元、クレジットの番号は相手に知られることはないですよね?

  • ヤフーオークション

    ヤフーオークションで自分がほしいものを買いたいのですが,見ず知らずの人に住所を教えるのには抵抗があります。 そこで聞きたいのですが相手に身元を明かさずに商品を買うことって出来ますか?_

  • オークショントラブル 返金した方がいいのかどうか。

    数多くの中からこちらをご覧いただきありがとうございます。今回はオークショントラブルでの質問です。最近オークションでクオカード3500円分と福袋を出品し即決4000で落札され商品を発送し相手が受取確認をしたまでは良かったんですが、数時間後、クオカードの残金が足りないと言われ代変品を送ってくれとの事でした。私は商品説明には、クオカードの知識がない為それを踏まえた上での入札を、3N厳守、如何なる場合でも対応しません。と記載しておりましたが、相手の方は商品説明には3500円商品券と書いてある、商品説明と違うなら詐欺ですと言って来ました。残金がのこりわずかって事を知っていて出品すれば詐欺にはなると思いますが、当方使用していない物だと思い出品したのでわかりません。めんどうな事には巻き込まれたくないので、返金をした方がいいと言うなら返金しますがこれは当方は返金するべきなのでしょうか?また楽オクですが相手が受取確認したら代金はこちらに来てしまうでしょうか?皆さんの意見で落札者の方と話し合い返金も検討しておりますので、どうかご意見の方お願い致します。やはりオークション自体あまりない知識でやると痛い目に合うって事がよくわかりました。

  • 補償規定について

     オークションで詐欺に遭いました(TT)、そこで警察に届け、ヤフーに被害届を出したところ補償申請フォームと言うものが送られてきました。  補償規定に「相手の住所、名前、連絡先を確認しなかった場合補償は受けられない」との規定があったのですが、相手はどうやら架空の人物で、電話は携帯、住所も実在するものの公民館??の住所のようでした。全て詐欺にあった後に調べました、この場合この規定に引っ掛かり補償を受けるのは無理なのでしょうか?また連絡先は携帯電話のみでも「詐欺に遭う可能性がある取引」なので補償は難しいのでしょうか?同じような経験のある方アドバイス下さい。  お願い致します。  

DK-2205のお困りごと解決方法
このQ&Aのポイント
  • DK-2205のロール紙が少なくなると赤い線が入る問題について解決方法をご紹介します。
  • DK-2205の接続環境や関連ソフトについての情報をお教えください。
  • DK-2205を使用する際の電話回線の種類についてご説明します。
回答を見る