• ベストアンサー

パソコンとテレビの消費電力、一般的にどちらが大きいでしょうか?

タワー型パソコン(本体のみ起動時)と、テレビ(ブラウン管21inch程度電源ON時)の消費電力、一般的にどちらが大きいでしょうか? これだけではなんともいえないかもしれませんが、あなたの考えを教えていただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oomono
  • ベストアンサー率46% (97/208)
回答No.1

自分の例を示すと、 1.デスクトップPCの電力…120W 2.液晶TV(22型ワイド)…90W です。 100W程度でしたら、生活に大きな支障は出ないと思います。(ちなみに電子レンジの電力は1460W(14.6アンペア)です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの消費電力

    同じインチ数(同じ大きさ)で比較した場合、ブラウン管テレビと液晶テレビ、どのくらい消費電力が違うのでしょうか。 多分、ブラウン管のほうが大きい気がしますが、大差ないのでしょうか。 インチ毎に比較できればベストなのですが解る範囲で教えてください。 なお、わかればプラズマテレビとの比較もお願いします。

  • 液晶テレビやプラズマテレビの消費電力

    Asashi.comに「消費電力の多いTVは販売禁止に 加州、全米初の規制へ」とあった。記事の内容は「米カリフォルニア州エネルギー委員会は18日、テレビの消費電力を一定以下に抑えることをメーカーに義務づける規制の導入を決めた。規制に適合しない大型テレビなどは2011年以降、同州では売れなくなる。テレビの省エネ規制は全米で初めて。  規制は58インチまでのテレビが対象で、11年1月から実施。13年にはさらに規制を強化する。この規制を現在販売されているテレビ(約1050モデル)にあてはめると、11年には4分の1が売れなくなり、13年以降も売れるのは300モデルにとどまる。  現在店頭に並ぶテレビのほとんどは液晶かプラズマテレビ。エネルギー委の資料によると、ブラウン管テレビに比べ、一般的なサイズの液晶テレビは電力を44%余分に消費し、プラズマテレビになるとブラウン管の3.6倍。冷蔵庫やエアコンなどの省電力化が進む一方でテレビは年々大型化が進み、エネルギー委によると、一般家庭の消費電力の1割をテレビが占めるまでになっているという。 」 とありましたが、液晶テレビやプラズマテレビは省エネ家電というイメージがあったのですが、ブラウン管より余分にエネルギを消費するのでしょうか?たしかに大型化し小さいテレビから買い換えれば消費電力の絶対値は大きくなりますが、なんとなく政府やメーカに騙されている感じがして、奇異に感じた記事でした。

  • 消費電力について

    デスクトップのパソコン、エアコン(冷房時)、ブラウン管テレビ(50~60cmくらい)の大体の消費電力を知っていらっしゃる方はいませんでしょうか。 大体でいいんです。 当然ですが、モノによって電力が違うことは解っています。 こんな時代ですので、ネット検索をしてもエコサイトだの節約サイトが邪魔して消費電力が出てきませんでした。 (検索が下手なだけかも知れませんが) ちなみにパソコンとエアコンのコンセントは使わない時は抜いてあります。

  • 液晶テレビの画面の明るさと寿命・消費電力の関係

    ブラウン管テレビの場合、画面を明るくするほど消費電力は大きくなり、寿命も短くなりますが、液晶テレビの場合はどうでしょうか?

  • パソコンの消費電力

    パソコンの本体の消費電力ってどのぐらいですか? ちなみにタワー型のパソコンでOSはWindowsXPです。

  • プラズマTVの消費電力について

    昨日夕方TVでやっていたのですがある家庭が37インチのブラウン管TVから50インチのプラズマTV(VIERA TH-50V1)に買い換えたら消費電力が約2倍になって全然エコじゃないと言っていました。どっかの業者が機械をもってきて年間消費電力を計測し年間の電気代を算出していたのですがそんな電気代が2倍になるなんてことあるのでしょうか?。50インチのプラズマTVの消費電力ってそんないすごいのですか?。

  • 液晶テレビとブラウン管の消費電力について

    地球温暖化の対策について調べていたところ、 ブラウン管よりも液晶テレビの方が消費電力が少ないとのことでした。 その理由を検索してみたのですが、調べ方が悪いのか見つかりません。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 消費電力と待機電力について教えて下さい

    こんにちは。いろいろ調べてるのですが欲しい情報が見つからず、分かる方、教えてください。 (1) テレビでリコモンで電源をOFFにした場合と主電源でOFFにした場合(コンセントは挿したまま)ではどの程度待機電力は異なるのでしょうか。 (2) テレビ・パソコンなどを普通に使用しているときの消費電力を知りたいです。カタログ・説明書などに定格値が載っている場合はその位の値だと思ってよいでしょうか。また定格値が分からない場合、通常は最大の何%程度でしょうか。 ※ここで言う通常は、 テレビ:29型ブラウン管/音量:15~20(最大50位?)/明るさ:初期のまま パソコン:主にネットでニュース・掲示板など見てる状態 よろしくお願いします。

  • PCでテレビを見るときの消費電力って・・・?

    こんにちわ。 私のマシンにはもともとTVチューナーが内蔵されているのですが、最近消費電力が気になって小さいテレビを買おうかと 考えています。 定格消費電力41W、max 200W(本体のみ) というマシンです。 PCでテレビをしているときにかかる消費電力って、 どの程度かかってるものなんでしょうか? 見当のつくかた、ぜひよろしくお願いします。

  • 液晶テレビって省エネ?

    液晶テレビとブラウン管テレビの消費電力を比べると液晶テレビの方が 消費電力が多い場合が多いのですが、液晶テレビって省エネが売りじゃなかったんですか。地デジ対応のテレビ購入はブラウン管の方が消費電力は少ないのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンでPDFを開くと、一部の文字が「印篆体」の書体で表示されることがあります。修正方法を知りたいです。
  • デスクトップパソコンでPDFを開くと、文字が予期せぬ書体で表示される場合があります。修正方法を教えてください。
  • PDFファイルを開くと、一部の文字が「印篆体」という書体で表示されます。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る