• ベストアンサー

昭和一ケタ生まれの世代はなぜ自分勝手??

noname#13872の回答

noname#13872
noname#13872
回答No.2

とりあえず数学的な反論を。 質問者様が見てきた「自分勝手な人達」の中に「昭和一桁世代」が多い事は、 「昭和一桁世代」の中に「自分勝手な人達」が多いことを示すものではありません。 「自分勝手でない人達」の中に「昭和一桁世代」がどれだけ含まれるかを調べた上で、 「昭和一桁世代」の中での「自分勝手な人達」と「自分勝手でない人達」の割合を示し、 「明治大正生まれ」や「戦後生まれ」の中での「自分勝手な人達」と「自分勝手でない人達」の割合と比べなければ、 「昭和一桁世代は自分勝手である」との結論を導くことは出来ません。 と、この結論が示されたとして、なぜそうなるかなのですが、 いわゆるボケじゃぁないですか? ボケは物忘れが激しくなるだけでなく論理的思考能力の低下等の症状も引き起こします。 「明治大正世代」で教育勅語と倫理教育を叩き込まれた世代は、 そこから外れて融通を利かせることが出来ない「筋の通らないことはいけない」症状を 「昭和一桁世代」で目の前で倫理観が変化したのを目の当たりにした世代は、 現在の状況に倫理観を当てはめて考えることが出来ない「自分勝手な」症状を 示しているのではないかと思います。

glendale_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず補足ですが、おっしゃる通り数学的や研究対象としてはっきりと統計をとったわけではありません。 単純に仕事を通して感じたことです。 ご指摘の通り‘教育勅語と倫理教育‘の問題もあると思います。ただ明治大正生まれ=高齢=痴呆と決め付けるのはいささか失礼ではないでしょうか? PS.これから回答していただける皆様  昭和一ケタ世代のご両親を持つ方々(現在40~50代でしょうか)の反論が予想されます。ご両親を悪く言おうしているいるわけではありませんので個人的な感情は横に置いておいて下さると幸いです。

関連するQ&A

  • 昭和一桁生まれ世代はなぜあんなに性格が悪いのか?

    こんにちは!!高齢世代に関する質問をしたところ老人ホームでの勤務経験のある方が【老人でも戦前の教育を受けた世代と戦後教育を受けた世代では性格が異なる】との回答をいただきました。 自分も同感でかねてからどうも‘昭和一桁生まれ‘すなわち現在70代の年寄りは自分勝手だな、と感じていました。 明治大正生まれの方達は結構頑固で‘筋の通らない事はいけない‘といった印象があります。 医療や介護などに関しても‘人様の世話になるなどとんでもない。お国の負担になるのは国賊だ‘とおっしゃる方も多かったです。 ところが昭和一桁生まれの世代になるとガラっと変わり、良く言えば‘自己主張のできる世代‘悪く言えば‘自分勝手、自己中心的、我がまま‘な人が多かったような印象があります。自分の要求は通って当たり前、何か人にやってもらって当たり前。貰えるのなら何でも貰え、もっと自分によこせ、楽させろ。こう考える人が多かった印象があります。 自分も医療機関で働いた経験があるのですが、明治生まれのおばあさんが診察の順番を待っているのに‘忙しいから先に診てくれ‘と言う昭和一桁世代の患者さんがいました。 その時はそのおばあさんが‘先に診てもらいなさいよ。自分は用も無いし‘と番を譲ってくれたのですが・・・・。 唖然としました。 なぜ昭和一桁生まれの世代はこんなに社会通念や社会常識に欠けているのでしょうか?? 以前ネットでくぐってみたのところ、山梨の大学の教授が‘人格を形成する10代を戦中~終戦直後の混乱期に過ごしているのでまともな倫理教育などを受けれなかった為ではないか‘と考察されていましがそれだけではないような気もします。 現在、団塊世代の高齢化が問題になっていますが、あと5~10年し昭和一ケタがさらに高齢化し80代になった時に先に一悶着ある気がします。

  • 「平成生まれ」と「昭和生まれ」・・・ちょっと違うなぁーと思うことって?

    平成生まれの人も20歳を過ぎる時代となりました。 ですが、年代はいまだ昭和世代が多く占めています。 さて、皆さんが身近に接する中で、平成生まれと昭和生まれはちょっと違うなぁー、と思うことってありますか?

  • 昭和世代?

    私は昭和62年生まれの20歳です。 時々ふと疑問に思うのですが、私のように昭和末期の生まれで育ちが平成という人は、 世代的には「昭和」と「平成」どちらなのでしょうか?

  • 【昭和生まれ】面白い事柄、ブームなどをあげて下さい

    こんにちは^^ 私は平成9年生まれ(1997年)の中学三年生です! 昭和生まれの方にお聞きします。 平成生まれの方は知らないだろうという おもしろい事柄、今はないブームなどをあげて下さい。 親はバブル世代なので話を聞いていると、とてもおもしろい時代だなぁ・・・と思います おばあちゃん、おじいちゃんは戦後時代なのでいつも興味深い話が聞けます 昭和の時代に興味があります どしどし回答をお待まちしております(^-^) どうぞよろしくお願いします 可能でしたら年齢を教えていただけると嬉しいです

  • たまに昭和生まれに嫌気がさしてしまう

    色んな掲示板やチャット、このサイトも平成生まれの人が続々現われてるし、新しい年号世代の人もそんな遠くないですよね。 この前、某ファンサイトのチャットで誕生日の話になってほとんどが平成生まれとか言ってて複雑でした。 たまに昭和って嫌だなとか思ったりして年号システムに嫌気が指したりする時があるんですけど、そもそもこういう年号って日本だけなんですか? この数年に新年号とか出るとその生まれた人らは、昭和生まれの人が明治生まれを見る感覚になるのでしょうか? こういう年号がなければ変な差を感じなくて済むのにとか思ってしまいます。

  • 昭和一桁生まれの人達

    卒寿を過ぎた方達の中で若い頃苦労してそして日本の高度な教育を受けた人達。 大東亜戦争を経験して戦後の復興させてくれたた方々はとても優れてたようです。 亡くなった父の姿見て育ちました。 くつろいでいるときさえ品格がありました。 同世代の方々は今は少なくなりました。 戦後復興の功績や日本がどんなに豊かになったことでしょう。 そのような方々に対して余生を穏やかに過ごしてもらいたいです。 変な発達障害の方が以前は言ってたことは認識不足だったのではありませんか。 経済が全てでしょうか。 政治家が高齢者ばかりのこと考えてますか。 昭和一桁世代の方々に対してどのように捉えてますか。 ご質問致します。

  • 名なしの世代

    1931年~37年生まれ「昭和一桁世代」 1946年~50年生まれ「団塊の世代」 1961年~65年生まれ「新人類世代」 1971年~75年生まれ「団塊ジュニア世代」 といわれていますが、 1951年~60年生まれまでの 世代には名前がありませんが この世代は何と呼ばれているかご存知の方いらっしゃいますか。また、この世代に対し、特徴を とらえ、独自な「○○世代」 と名前を考えていただける方 お待ちしています。

  • 団塊世代と団塊ジュニア世代にはさまれ困る新人類世代は私だけ?

    昭和34年生まれ いわゆる新人類世代です。ALLWAYS~3丁目の時代の残り香も知っています。 次第に家の中に電器製品が増えていきました。内容も変化が。 若い時から10年上の団塊世代には小言をうるさく言われ困っていました。(みんなひとからげにするつもりはありません。もうちょっと上の戦中生まれにはあまりしつこく小言をいわれませんでした。もっともあたのは親世代である、昭和ひとけた世代でした。) 最近は、団塊ジュニア世代が中堅社員になり、傾向として(みんなひとからげにするつもりはありません。)このせだいは、私の10年程度下世代に比べ、ドライで1、0思考でつついてくる(自分はコンピュータでないので答えは1か0だけではないと信じています。0.5という答えもありだと思います。)し、愛想が悪い人が多く感じます。(あいさつをしても返事がない。あいさつをしない。)、昭和50年ころ以降生まれの若い社員は、愛想が良く屈託がないものが増えて来ます。 世代ということでくくるのは問題があるかも知れませんが、これで大変神経を使います。 1.このような悩みを持つのは私だけでしょうか? 2.このような世代へのよき対処法は? (団塊世代は、一度定年で消えていくとは言え再雇用でまだ5年以上残ります。団塊ジュニア世代とはあと十数年付き合いがあります。)

  • 団塊世代

    「団塊世代の人」とは、昭和何年生まれから何年生まれまでの人でしょうか。

  • ゆとり世代っていつからいつまで?

    ゆとり世代っていつからいつまで? 私は昭和生まれですが…平成生まれの人のことをゆとりっていうのですか?