• ベストアンサー

削除してもいいですか?

kangol55の回答

  • ベストアンサー
  • kangol55
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.2

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HKTL_WEBCRACK.40 ↑名前が若干違いますが、これかその亜種のような気がします。 悪意あるWEBサイトの画像などを開いた際に感染した可能性があります。 (悪意があってもWEBページのデザインはキチンとしてたりしますから要注意です。) 上記URLにHacking Tool とあるように、クライアントのコンピュータから情報を抜き出すプログラムの可能性がありますから早々削除することをオススメします。

関連するQ&A

  • スパイウェアの削除について。

    よろしくお願いいたします。 フリーのスパイウェア対策ソフトを使っています。気が付いたときだけ検索をして検出されれば削除しています。 最近気が付いたのですが、インターネットオプションのクッキーの削除とファイルの削除を行ったあとにスパイウェアの検索をすると何も検出されません。おそらくいつも検出されていたのは無害なクッキーなどだったと思います。 質問なのですが、スパイウェア検索は時間が少しだけかかります。クッキーやファイルの削除をすれば時間的には一瞬なのですが、スパイウェアと言うものはクッキーやファイルの削除だけでは消せない有害なものも存在するのでしょうか?スパイウェア対策ソフトで検索して削除しなければどうしようもないスパイウェアって存在するのでしょうか?それともクッキーやファイルを消しても差し支えないならこれらの削除をしていれば検索はあまり必要ないのでしょうか? よろしくお願いおいたします。

  • 削除出来ません、どうしたらいいでしょうか?

    ウインドゥズ98を使用しています。 Spybot-Search&Destroy 1.3というので、スパイウェアの検索をした所、30個ほど見付かりました。 そこで「削除」ボタンを押し、ほとんどは削除出来たのですが、「DSO Exploit」と「Cns Min」という物だけが何故か削除出来ません。理由は「ファイルがメモリ上ある為」と書いてありましたがイマイチわかりません。また「一度PCを再起動してもう1回Spybotを自動的に機動させれば解決するかも」と出たのでしてみたのですが駄目でした。 このスパイウェアはどうしたら削除できますか? 今の所、PCが動かなくなるなどの被害は出ていない(解っていないだけかもしれませんが)のですが、過去に痛い目にあっただけに心配です。 PCはかなり素人なんで解りやすく教えて頂けたら幸いです。m(__)m

  • スパイウェアを削除しても・・・

    OSはWINDOWS2000です。 スパイウェアをspybotで検索し、削除しても、また削除したはずのウインドウが開かれます。キャッシュもすべて削除しましたが、同じことが繰り返し起こるだけです。どうしたら、完全にスパイウェアを消去することができるのでしょうか? 詳しい方教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • spybotでの削除

    spybotでスパイウェア検索後、スパイウェアを削除しようとすると必ずフリーズしてしまいます。どのようにしたら削除できるのでしょうか。

  • 削除したら訴えられる!?

    よろしくお願いしますm(_ _)m 以前、PCにスパイウェアが仕込まれたことがあるのですが、先程とある質問を見ていた所 「合意の上でインストールしたものを削除すると、訴えられる可能性がある」という文章を目にしました。 私の仕込まれたスパイウェアは、何やら合意書があるようなのです。 ただ、PCを始めてまもなくの事で、壁紙さえダウンロードした事はなく ましてや他のソフトをインストールした事がない状態で発見されました。 無論、合意書などに合意した覚えもございません(-0-;) この様な場合であっても、アメリカの企業から訴えられることはあるのでしょうか!? こんなものが入っていたのは初めてだったので、削除する時詳細を見て 合意書?なんで?と記憶に残っておりました。 スパイウェア(marketscore)       ↓ http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=488 よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • スパイウェアの削除について

    ウイルスバスターで、スパイウェア検索をすると 「スパイウェアとして検出されたものの中には、通常に使用して問題のないプログラムが含まれている場合があります。スパイウェアの削除はご自身の判断で実行してください。」 とあるのですが、この場合のスパイウェアは削除してもしなくても良い、ということでしょうか? だとしたら、削除しなくても良いスパイウェアはどう判断すれば良いでしょうか? また、削除してはいけないスパイウェアというものも、あるのでしょうか? あと、これは絶対に削除しないといけない!ってスパイウェアもあるのでしょうか?スパイウェアは星の数ほど存在するようですが、あるならそのようなスパイウェアもどのようにして判断すれば良いのでしょうか? スパイウェアは全て削除しないといけないとばかり思っていたのでどうすれば良いんだろう?な状況です。 気持ち的には全部削除したいのですが・・・

  • 削除されないスパイウェアで困っています。

    こんにちは。 Windows VistaのSP1を使用しています。 先日、オンライン無料スパイウェア検出・除去サービスをあるサイトで利用したところ、Adware:Win32/windupdates.Eというスパイウェアが検出されました。 指示に従って削除し、PCを再起動して再び検索してみたところ同じスパイウェアが出てきてしまいました。 何度やっても同じなので、spybotなどをダウンロードしようか考えているのですが、すでにPCにはウイルスセキュリティZEROをいれています。 spybotとZEROは併用できるのでしょうか? (ちなみに、ZEROではスパイウェアは一つも検出されませんでした。) 初心者なので、このスパイウェアに対してどうすればいいのかまったくわかりません。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 削除していいのでしょうか?

    オンラインスパイウェア検索で BonziBuddy EasySearchBar が見つかったのですが、何度読んでも削除して いいのか悪いのかわかりません。 基本的に発見→削除でいいのでしょうか? よろしくお願いします。 検索したのはspyware guideというところです。 ここの自動削除でこの2つとも削除していいのでしょうか?

  • 削除できません

    どんなに色々な事をやっても、crss.exeのアイコンが 削除出来ません。又、ウイルスバスターにて検索すると ウイルスバスター2004でウイルス/スパイウェアを 検索したため、処理を実行致しました。と表示され ウイルス名が、TROJ_BREWBOT.Aと書いてあります。 どなたか、助けて下さい。

  • スパイボットでAvenue A, Inc. MediaPlex DoubleClickを削除したら

    スパイボット1,4で Avenue A, Inc. MediaPlex DoubleClick を削除したら PCの動作がめちゃくちゃ遅くなりました… 検索してみましたが皆さん 全部削除しても大丈夫 と書いてありましたが実際支障があったので どれを削除したからそうなったのか知りたいです 分かる方教えて下さい 宜しくお願いしますm(__)m