• ベストアンサー

Linuxの入手方法

OsieteG00の回答

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

そういうのを購入するよりも自前でFTPでダウンロードすればよいのでは。 内容的にはおなじかと。

参考URL:
http://quox.org/install/linux/redhat-7.2-i386.html
noname#19110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それも手段のひとつかもしれませんね。 しかし、Linuxで使用するパソコンはネットワークに繋がっていないんです。 現在使用しているこのパソコンもCDはついてないです。

関連するQ&A

  • LinuxのCDインストール

    RedHat LinuxをFTPインストールしていますが、回線の調子が良くないので、 途中で止まってしまい、RedHat LinuxのCDインストールを考えています。 DVD-ROM版のRedHat Linuxを持っていますが、インストールするPCは、CD-ROMは使えますが、DVDは使えません。 しかし、Linuxを入れるパソコンとは別に、DVDとCD-Rが使えるパソコンがあります。 DVDのRedHat LinuxをCD-Rに分割して、それを使ってRedHat Linuxをインストールすることはできないのでしょうか?

  • Linuxについて教えて下さい

    急遽、Linux構築の仕事を引き受けることになりました。 しかし私は、サーバ素人です。 ハードは少し知ってます。HBAとかね。 サーバーは、サービスを提供する機械という概念もあります。 Web、メール、DNS、認証、CIFS、NFS、samba共有など 資格はCCNAすら持っていませんが、 約700点で不合格でした。それなりのTCP/IP知識はあります。 ネットワーク運用監視業務の実務経験があり、 中には、簡単な通信障害対応(ping、traceとかね)なども経験しました。 しかし、CiscoのConfigの実務経験はありません。 そんなサーバ素人の私が取り敢えず 手に取ったのがLPICの参考書です。 しかしまぁ、案の定、ちんぷんかんぷん。 当たり前か。 root権限?とか、マウント?とか、はぁ... というわけで、その名もズバリ 「1週間でLPICの基礎が学べる本」というのを 読んでみようと思っていたところです。 しかし、そもそも資格を取得しないといけないわけではないので、 サーバーOSの基本概念(Linux限定で構いません)とか、 Linuxでこんなことができるとか。 それから、実機を立てようと思ったのですが、予算と時間に問題が。 というわけで7年前に12万(高ッ!!)で購入した NECのノートPC Lavieが1台あるのですが、 これをLinuxに作り変えられないものでしょうか。 OS :XP home CPU :AMD Athlon XPプロセッサ+1600 メモリ :128M以上はあります。 HDD :40GB CentOSがRedhatに一番近く、Linuxの勉強に向いていると聞いたので、 これを入れたいのですが、上記スペックでも入りますか? 軽快に作動してくれますか? Redhatの話を出したのは、Redhatの案件が比較的多いからです。 それから、Linuxが元はオープンソースで、フィンランド人の米国学生が開発したとか、 そのOSに各社が、オリジナルを加えたものをディストリビューションと呼び、 Redhatがその一例であるとか、それぐらいは知っていますが、 肝心のシステムについての知識理解がぜんぜん足りません。 というわけで長くなりましたが、そんなことより素人はコレが先だろうとか、 簡単で読みやすく、出来るだけ薄いもので、rootとか、マウントとか、raid(Aray?)とか そういうのが書いてある書籍があれば、何点かご紹介下さい。 宜しくお願いします。

  • RedHat9とディレクトリ構成が同じディストリビューション

    LPICの学習をしている者です。よろしくお願いします。 <質問内容> RedHat9と同じまたは近いディレクトリ構成で無料で入手できるディストリビューションを教えてください。 <経緯> LPICの資格取得のために実機での演習環境をつくりたいと思いました。友人に相談したところ「LPICはベンダーニュートラルと言いながら、事実上RedHatのディレクトリ構成に則って問題が作られているので、RedHat9がお勧め」とのアドバイスをもらいました。 しかし、環境構築用に購入したサーバ(OSなしモデル)のHDがSATAでの接続で、RedHat9のカーネル(2.4.20?)はデフォルトではSATAを認識しないとの情報をネット上で発見しました。 LPICを独学で勉強しているレベルのため、Linuxについての知識は机上のみ、しかも初心者レベルです。また、購入したサーバ以外にLinux環境もないため、インストール前にカーネルの再構築やパッチなどを適用することはできないと考えています。

  • Linuxサーバ用のマシン

    当方Linuxの習得を目指し学習を始めました。DellのPowerEdgeSC430を購入しましたが、FedoraCoreのようなフリーのディストリビューションが入れられず返品することになりました。 Linuxを始めるにはどんなマシンを用意すればいいのでしょうか? そしてマシン調達のほかに準備することはどんなことでしょうか? (ちなみにルータ(ハブ付き)とケーブル、LANボードは用意してあります。) 環境は普段用のPCとLinux学習用サーバマシンをハブ(ルータ)で接続する形です。 どんなマシンを調達していいかが分かりません。ぜひともご指導お願いいたします。

  • RedHat9とFedoraCore3はどっちがいいんでしょうか?

    再び、Linuxを使用したいと考えています。 ここ数年、仕事の都合でWindowsばかりで、Linuxからは離れていましたが、自分のサイトを大幅に変更するのに伴って、PHPなども導入したいと思いLinuxを再び使おうと思いました。 サイトのサーバ自体は、レンタルサーバーなので直接公開はしないのですが、作成した物をアップする前のテスト環境として使用したいのです。 今は、以前使っていたという理由とフリーであるという理由から、RedHatかそれのフリーでの継続ディストリビューションであるFedoraCoreを検討しています。 いろいろ検索すると、FedoraCoreはさほど安定していないようなことが書かれていますが、実際どちらを導入するのがお勧めなのでしょうか? 良きアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • Linux デュアルブート

    Linuxはほとんど触ったことがなく、LPICレベル1を目指して勉強しようと思い、Linuxをインストールすることにしました。 パッケージ管理のところで、DebianとRedHatが違うということだったので、パーティションを20G、20Gに分けて、1方にDebianを先にインストールしました。 もうひとつの方に、FedoraCoreをインストールしようとし たのですが、インストールCD(ネットワークインストールするためにFC4-i386-rescuecdをCDに焼いたもの。これはVirtualPCでやってみたところインストールが始まったので焼き方には問題がなかったようです。)が読み込まれまれず、[xxxxx]fsyuewrw←のようなよくわからない文字がでて止まってしまいます。 仕方がないので、FedoraCoreだけインストールしようということにしたのですが、CDから起動してFedoraCoreのGUIインストールするかテキストでインストールするか選択した後に、上で書いたような[xxxxx]fsyuewrwnになってしまいます。 CDを入れずに起動すると、Debianが起動します。 FedoraCoreをインストールしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? デュアルブートもできればしたいのですが。 分かりにくい説明ですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • RedHat か FedoraCore か・・・

    余ったPCでLinuxサーバーを構築しようと思っています。 そこで RedHat か FedoraCore のどちらで構築しようか迷っています…。 そもそもこの2つLinuxディストリビューションの長所がわからりません。 用途としてはPHP/PostgresSQLを使用できれば良いってだけなんですが どっちが良いんでしょうか?

  • Linuxのソースコードはどこで手に入れるのですか?

    Linuxについてはかなりの初心者ですが、Linuxはオープンソースですよね。そのソースコードはどうやって手に入れることができるのですか? あと入手できるソースコードとはLinuxのカーネル部分だけなのですか?それともWhite Box LinuxやUbuntu、Fedoraなどのディストリビューションのソースコードを手に入れることもできるのですか? また、それを変更してパッケージとして販売することはできるのですか? どなたか教えてください。

  • Linuxのことについて教えてください。

    Linuxのことについて教えてください。 ○LinuxのフリーソフトをWindowsでダウンロードし、CDに書き込み、Linuxでインストールすることは出来ますか? また、統合デスクトップ環境も同じように出来ますか。 ○PuppyLinuxのソフトのインストールのしかたを教えてください。 ○ソフトがLinuxのあるディストリビューションでしか使えないということはありませんか? ○PuppyLinuxの統合デスクトップ環境の設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • リナックスでDVDドライブを使いたい

    リナックス、自作ともに初心者です。 先日、秋葉でCRWD-48FBという、DVD読み込みが出来るBUFFALOのコンボドライブを買ってきて接続したのですが、リナックスマシンではCD-ROMは読み込みできても、DVD-ROMは読み込みできません…。 確かに対象OSにリナックスとはかかれてないのですが、専用のドライバとか、ないんでしょうか? いろいろ見て回ったんですけど、対象OSにリナックスと書かれてるものは見かけなかったので、リナックスはどれでもイケるんだろう・・と考えて購入したのですが・・。 また、リナックスで使えるDVDドライブを選ぶ際にはどのようなことに注意して購入したらよいかもアドバイスしていただけると幸いです。