• ベストアンサー

低血圧に鉄分は有効? 青色は低血圧を悪化させる?

先日、低血圧で倒れて保健室のお世話になったとき、私が低血圧である旨を伝えると、保健室の先生から「レバーやホウレン草を沢山取りなさい」とアドバイスを頂きました。 しかしこれらが貧血に効くというのは聞いた事がありますが、低血圧に効くというのは聞いた事がありません。低血圧にも効くのでしょうか。 また、青色は血圧を下げる効果があるという話を聞いた事があるのですが、青い物を見て低血圧が悪化してしまう事はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goe603
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.1

その先生は貧血と低血圧をごっちゃに考えているのではないですか? 大量のレバーを食べて血管の壁を厚くすれば将来血圧は上がるかもしれませんが、寿命はまちがいなく縮みますね。(適量のレバーは健康にいいですけど) 青い色素に触れてアレルギーが起こる人はいますが、青色を見ただけで低血圧が悪化するというのは聞いたことがありません。 ただ、興奮を鎮める色というのはあるので、そういう意味でカッカした頭を冷やして血圧を下げる効果はあるかもしれませんね。

shogetsu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧血・低血圧に対する治しかたを教えて下さい。

    貧血・低血圧に対する治しかたを教えて下さい。 自分が調べた限りでは、 貧血は、鉄分(牛乳、レバー、ほうれんそうなど)鉄分のおおい食事をとっていれば治ると聞きました。 また、低血圧は、生活のリズムを整え、適度の運動などをすればよいと聞きました。 これであっているでしょうか? また、もっと治しかたを知っている方いましたら教えて下さい。

  • 低血圧のせい?

    私は朝が苦手で急に起きると1日中頭痛がします。 起きてしばらく(1~2時間)は頭に酸素がいってないような感じ(頭が重いようなふわふわする感じ)で朝ご飯も食べれません。無理やり食べると気分が悪くなったり吐いてしまいます。 午前中に激しい運動も結構つらいです。 めまいや立ちくらみは1日中あり冷え性でもあります。 義母にこれは貧血のせいであって低血圧で朝つらいというのは甘えだと言われました。 ちなみに物心ついた頃から起きられません。母親は起こしたら私は返事した、というのですが記憶にありませんし目覚ましも止まっていたり(自分でとめてる)するのですが記憶にないです。なっていても聞こえません。 先日、血液検査を受けたのですが貧血ではなくいたって健康という結果でした(血圧は測っていません) もともと50-70くらいの血圧で学生時代は毎朝、保健室に通うよう言われていましたが主人が血圧は上がるものだと言い昔と今は違うといいます。 妊娠中は血圧があがるそうなので60-90くらいあったのですが切迫早産で入院中はずっと安静にしているので40-80くらいでした。 最近は動悸もします(これは先生に出産の関係であまり気にしなくてもいいのでは、と言われました) 血圧は上がるものですか。 この症状は貧血ではないので低血圧のせいでしょうか。 それとも義母のいうように甘えているのでしょうか。

  • 貧血に効く食べ物教えて下さい!

    妊娠8ヶ月後半の妊婦です。先日、検診で貧血だと言われました。今後悪化するなら投薬もあるようですが、今のところ食べ物に気を付けてとの事です。 そこで質問です。貧血に効く食べ物と言えば、レバーやホウレン草しか思いつきませんが、他に何がありますか?ただ、レバーの過剰摂取はダメだと聞いた事がありますが、適量とはどの位でしょうか?また、最近、足がつる・めまい・立ちくらみ等の症状がありますが、貧血の関係でしょうか?(先日の検診時に先生に伺うつもりだったんですが、貧血との診断で頭がいっぱいですっかり抜かってました) 人間ドックなどで、時々貧血は指摘されていましたが、治療の対象ではなかったので特に気にしてなかったのですが、今回は妊娠中と言う事で気になります。アドバイスよろしくお願いします!

  • 高血圧の対処方法

    70代の父が高血圧で家の中はなんとか歩けるのですが、外出は車椅子でしています。 高血圧と貧血、甲状腺ホルモンが少ない、等で色々薬を飲んでおります。 薬を飲んでいても血圧が 上が200下が100になったりする事があり、病院の先生と何度も相談し薬を何度も変えて今は、 「血圧の上が200の状態が2日続くようなら来てください」と言われておりますが、1日でも血圧が高いと、とても不安です。 食事は納豆やお酢を使った物を多くするようにしていますし、飲酒、喫煙はもちろんしておりません。運動は先生の指導でベッドに捕まりながら軽いスクワットをしています 「高血圧の時はあまり動かず、頭を高くして寝るとよい」 と高血圧の事を調べてわかりましたが、他になにかできることはないでしょうか?

  • 低血圧と豆乳

    生理痛が酷いので友人に勧められて豆乳を飲み始めました。 10日ほど、一日200ミリほど飲んでいたのですが、貧血っぽくなって体調を崩してしまって飲むのを忘れていました。 そのあと元気になったのでまた飲み始めたら、再び同じように体調を崩してしまいました。 健康食品の代名詞のような豆乳に原因があるとは思ってなかったのですが、先日、テレビで「豆乳は血圧を下げる効果があるので高血圧の人におすすめ」とやってましたが、ということは逆にいえば、低血圧の人間には向いてないということでしょうか?

  • 派遣で青色申告

    お世話になります。 当方現在青色申告で確定申告する精密機器事業をやっておりますが、収入に乏しいので派遣でも収入を得ております。 この場合確定申告時には、派遣は白、事業主の生業では青となりますが、 どのようにすれば宜しいのでしょうか? 尚派遣の契約で<乙欄では所得税が高くなる>云々と記載されていましたが、 もし青色との相殺が可能なら、派遣で支払われている給与(報酬形態ではない)も 税を引かれないようにする事は可能でしょうか? 要は派遣の給与を税を引かれず支払ってもらい、年末に青色と共に申告し、自身で支払いたい旨です。 御回答宜しくお願い致します。

  • 家庭用ミシン テンディ 青色レバーと表示される

    平成1年に購入した テンデイミシンを 10年ぶりかに マスクを作ろうと思い引っ張りだしました。エラーメッセに「青色レバーを上げて下さい」と表示されますが 実際は上がってます。これ以上 青色レバーは上がりませんが この表示が出てる為 縫う事が出来ません・・ サポート(黒電話)に数日間かけても話中で全く繋がらず・・縫いたくても動きません・・ ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 高血圧

    高血圧の方に質問です。 私は30代半ばの男です。先日、市の健康診断を受けました。私自身でも血圧が高いことは認識していますが、保健所の方に“血圧が高いので一度病院へ行っておいたほうがいいのでは?”と言われました。確かに行っておいたほうがいいと思ってます。 薬での療法以外に日常生活においての改善策として気をつけなければならない事は?「食」の面には特に気をつけておいた方がいいのでしょうかねぇ? 私は日頃、トマトやレタスなど野菜を摂っていますが、特に摂っておいたほうがいい野菜ってありますか? 私は濃い味が好きなのですが、それはなるべく控えたほうがいい? ドリンク系では、どういうものが効果的にいいのですか? ちなみに私は普段、タバコを吸ったり酒を飲むことはありません。たまにお付き合い程度でタバコやお酒の機会はありますが。。 少しでも簡単でもアドバイスがあればお願いします。

  • 貧血に効くフランスの食材

    現在フランスに住んでいますが、最近貧血が悪化しています。 日本にいたときには、ひじき、レバー、ほうれん草をよく食べていました。またマチスゲンS錠という薬を飲んでいましたが、病院で治療するほどではありませんでした。できれば食事療法で治したいと思っています。 こちらにもレバーらしきものは売っていますが、種類も多く、塊で売っているので料理方法もわかりません。 何か良い情報があれば、ぜひ教えてください。

  • デリヘルのドライバーで青色申告したいのですが。。

    最近、デリヘルのドライバーをアルバイトで始めました。(始めて約1ヶ月) 給料からは所得税は引かれずに 自分で確定申告するように。との事ですが ガソリン代・オイル交換代・任意保険の料金・携帯代の通話料など 実費での支払いになってしまうので 青色申告して経費で落としたい。と考えております。 給料には明細書がありましたが とって付けたような明細書で給料の総額のみが 記入されているような物でした。 この様な場合、青色申告する事が可能でしょうか? 当方、青色申告するのが始めてになりますので 青色申告する際に必要な物や用意する物など 細かくお教えして頂けると幸いです。 ご回答、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう