• ベストアンサー

BTOオプションって何ですか?

さきほどパソコンについての質問をさせて頂いたときに「BTOオプション」という言葉が出てきたのですが、このBTOオプションとは何のことでしょうか? 先ほどの質問のお礼をしたときに聞けばよかったんですけど回答を締め切った後に疑問をもったので聞けませんでした。分かる方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

Built To Order 受注生産方式の事です。 http://e-words.jp/w/BTO.html BTOオプションとは、ショップ等でBTO-PCを注文する時の、選択オプションの事です。

hakuhatu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sbh
  • ベストアンサー率17% (112/633)
回答No.1

Build to Order 自分でパーツ(CPU等)を選んで構成出来ます。

hakuhatu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BTOパソコンのオプションについて

    こんにちは皆様。 つい先日パソコンが壊れてしまったので新しいものを買いなおそうと思っています。 ある程度重いオンラインゲームをする+あまりパソコンを置くスペースが確保できないのでパソコン工房のLesance BTO Di CL6H2をベースにカスタムしたものを買おうと思っています。 そこでいくつか疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 ・このパソコンが搭載(i7 3610qm)しているivy bridge世代のcpuは発熱がすごいと聞いたのですが、シルバーグリスというグリスのオプションやノート用クーラーオプションなどはつけなくても平気ですか?(OCはしません) ・バーティション分割(システムドライブを50% ・ 50%で分割)というオプションがあるのですが、このバーティション分割は行わなければいけないものですか?また自分で「無料」ソフトを使って分割する方法などはありますか? ・今更の質問ですが、BTOパソコンを買うときの注意点(~というオプションはつけたほうがいい)などはありますか? pc初心者であるので、たくさんの質問を図々しくしてしまいましたが、答えていただけると幸いです。 回答お待ちしています。

  • BTOのオプションについて

    パソコンを買い換えようと思いBTO各社を見て回ったのですが、 以前まであったIEEE1394の増設のオプションがなくなってるのは何故なんでしょうか? よければご教授ください。

  • MOドライブのオプションがあるBTOパソコン

    何度もBTOパソコンのことでお世話になっています。 いろいろ意見をお聞かせいただき、マウスコンピュータを購入しようと思っているのですが、MOドライブのオプションがありません。 現在使用中のパソコンのデータをMOで移行しようと思っているのですが、MOドライブを取り付けられるパソコンはもうないのでしょうか。 フロンティアというパソコンにはついているようですが、どうもゲーム中心のパソコンのようで私には不要な高スペックで、値段も高くなっています。 一般的事務程度に使うパソコンでMOドライブのオプションがついたパソコンはないでしょうか。 それともMOはもう時代遅れなのでしょうか。 でも、いまだにBTOパソコンではFDDはつけられますよね? どなたかご回答お願いします。

  • BTOパソコンについて

    BTOショップでパソコンを買おうかと思っています。 初心者なのでよく分からないのですが、BTOは注文して商品が送られてきたらすぐ使えるものなのでしょうか? それとも送られてきたら自分で色々準備しないといけないのでしょうか? あとUSBとかマイク端子とかはオプションではなく標準で付いているものなのでしょうか? それと、購入時に気をつけなければいけないことなどありますか? 詳しい方教えてくださると助かります。回答待ってます。

  • BTOについて

    くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 ネットでBTO機を購入すると一般的には、 OSや各種ドライバ類が一通りインストールされた状態で自宅に届くのでしょうか? それともパーツを組み立ただけの素の状態で届くのでしょうか? またはショップによって異なるのでしょうか? と言いますのも、 つい先ほど、友人からPSO2が遊べるPCを組んでほしいと頼まれたのですが、 私は埼玉、友人は神奈川、離れて住んでいて面倒くさいので、 「BTO機を買え」と伝えて電話を切り、ツクモ・ドスパラ・パソコン工房などのURLを記載したメールを送りました。 その後、気になったのが上記の質問に関してです。 友人はOSやドライバのインストールなど出来ない人物ですし、私はBTO機を買ったことがありません。 もしショップによって異なるのでしたら、 全てインストールした状態で発送してくれるショップ(があれば)を教えていただけると有り難いです。

  • BTOパソコンの比較

    何度も何度もすいません。 パソコンの買い替えを考えています。 皆さんのおかげで、疑問が解け、メーカー候補を2つに絞ることができました。 マウスコンピューター http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0712NG-L500X5 ドスパラ http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=720&gs=100&gf=0 この2つのどちらかにしようと思います。 価格は15万前後になります。(モニター無し) そこで、お勧めな方を教えていただきたいです。 主な用途は、オフラインゲームがメインで、株、ネット、文書のまとめ 動画・音楽編集などです。1日に長時間やるわけではありませんが。 なるべく、安く、高性能な物を探しました。 これをBTOパソコンの最後の質問にしようと考えているので、 どうか皆さん回答よろしくお願い申し上げます。

  • BTOのマザーボードで・・・

    今、BTOでパソコンを買おうと検討しているんですが、マザーボードが P5B Deluxe/WiFi-AP か P5B Deluxe で迷っています。 古いパソコンも無線LANでネットに接続したいので、モデム内蔵のルータも買おうと思っています。 P5B Deluxe/WiFi-AP にしたらもしかして無駄ですか? もし P5B Deluxe にするなら、無線LANカードを買わなきゃいけないんですか? さらに、BTOのオプションでPCI内蔵モデムというのがあるんですが、モデム内蔵のルータを買うんなら、これは、どっちのマザーボードにしてもいらないですよね? 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • BTOと自作・・・どちらがいいのでしょうか?

    BTOでパソコンを購入しようか、それとも自作しようか悩んでいます。(自作経験はありません) みなさんの経験上、「コストパフォーマンス」「安心面・サポート面」等を考えたとき BTOと自作とではどちらがいいのでしょうか? ちなみに・・・ 【BTOでPCを構成した場合】 と 【同じ構成でPCを自作した場合】 とで価格比較をしてみました。 (※自作PCは 価格.com 内の最安価パーツを選んでいます) 結果は【BTOでPCを構成した場合】の方が約10000円高くなりました。 ・自作だと10000円もあれば上位パーツやオプションを付けることができそうです・・・ ・BTOだとショップの方で組立てやOSインストール、相性チェック等をしてもらい  年間保障が付き、送料もパーツ毎にかからないためお得な感じはしますが  10000円相当の価値があるのかは私には分からないです・・・

  • BTOパソコンショップについてお聞きしたいです

    BTOパソコン購入を考えています。 一口にBTOパソコンショップといっても色々あるのでどこの店で購入すればいいか悩んでいます。 そこで、オススメや評判の良いショップや絶対に買わないほうがいいショップを参考までに聞かせていただきたいです。 できればそれぞれ理由も一緒に教えていただけるとありがたいです。 たくさんの回答お待ちしています!! よろしくお願いします!!

  • BTOパソコン

    パソコンが必要になったため初めてデスクトップパソコンの購入をすることになりました 当方パソコンと触れ合う機会がほとんどなかった初心者で、デジタルに疎いですが機械オンチなのかはまだ分かりません (触り慣れていないというだけなら良いのですが) パソコンの基本から独学で少しずつ勉強してみています クリエイター系のソフトを使用することになるため パソコンはかなりのスペックが必要になるそうです 一般的なパソコンだと無駄なものがくっついてくるので BTOパソコンにしようと色々探しています そこでBTOパソコンを色々見てみて カスタムできるものが限られてたり思い通りの組み合わせでできなかったりするものは意外と多く 皆妥協して買うものなのかなと思ったのですが 実際どうなのでしょうか 希望の組み合わせが見つかるまで粘るしかないのか、自分で組み立てるのか(これは素人には難しそうですが)しかないんでしょうか BTOパソコンを購入して(変えたい部分を引いて購入する等したもの) 別で足りないそれぞれのパーツを購入して自分でBTOパソコンに組み込むみたいなことをするんでしょうか もし出来るのであれば素人にも可能かどうかも知りたいです (不具合が心配ですよね…) なんだか本当に素人な質問ですが周りにパソコンに詳しい方がいないため ご助力お願いいたします

タッチパッド無効化ができない
このQ&Aのポイント
  • 中古で富士通 LIFEBOOK A744/Mを購入したのですが、タッチパッド無効化がうまくできません。
  • いろいろ検索しましたが明確な答えが見つからず困っています。
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る