• ベストアンサー

結婚指輪は石無し?

ktnb1127の回答

  • ktnb1127
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

家内の指輪にも1つダイヤが入っていて、結婚13年になって当然傷や汚れが出てますが、それもあじわいがでていいもんですよ。 あまり深く考えなくても良いのでわないですか。

mrok
質問者

お礼

そうですね、深く考えないで自分の感覚を信じようと思います。 実は今ひとつ気になるものがあります。滑らかなV字の指輪に半分ダイヤがはみ出してるんです。 裏から見るとそんなにひっかからなそうですが。 もう一度見てきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚指輪について教えてください

    結婚指輪について教えてください。 本格的にお店を回るのはこれからなのですが、本を見ていると 女性のほうの結婚指輪にはダイヤが入っている物を多く見かけます。 実際に生活する時にずっとつけていると、指輪の汚れとかひっかかりとか どうなのでしょうか? 見た目には予算が許すならダイヤが入っていたら綺麗だな。とは思うのですが・・・ お店でも相談はしてみようと思っているのですが、実際に選んで 常につけて生活されての意見をいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • ギラギラした指輪とキラッとした指輪

    お世話になります。 私は23歳の女です。 来年の秋に、8歳年上の方と結婚することになりました。 そこで、婚約指輪は私が決めていいということで、彼と指輪を見に行きました。 私は、婚約指輪と言うカンジのダイヤが一つのやつではなくて、指輪の周りを石が一周しているエタニティリングがいいと思っていました。 ところが、いざ定番のエタニティリングを試着(?)してみると、ダイヤが多いからなのか、とても「ギラギラ」しているように見えました。 23歳の小娘には似合わないんだなと思いました。 でもエタニティリングがいいので、いろいろ探したところ、アンティーク調のエタニティリングを見つけました。 その指輪は模様も入っていて、ダイヤも小さいのが並んでいるので、「キラッ」としたかんじです。 かわいいので「これにしようかな」と彼に言うと、 「せっかくの婚約指輪なんだから、もっと豪華で華やかなものにしたほうがいい。お金は心配ないし。」 と言われました。 また、店員さんにも 「若いうちは宝石の輝きがきついと思ってしまうかもしれないけど、歳を重ねるうちに宝石が似合うようになるから、もう少し華やかなもののほうがあとで後悔しなくて済むと思いますよ。」 と言われてしまいました。 私は、 婚約指輪は「結婚するまで付けているもの、結婚後は知人の結婚式などで付けるもの」 という認識があるので、そんなに歳をとってからも婚約指輪はつけないんじゃないかと思っているので、 今、似合うやつがいいと思っているのですが、 みなさんはどちらを選択しますか? ちなみにどちらの指輪も値段はたいして変わりません。

  • 結婚指輪について

    結婚指輪について (1)と(2)の候補で悩んでいます。 自分なりに調べたのですが、 悩む一方なので皆様の知恵をもらいたいです(>_<) まず、(1)として、 エステールというお店で 気に入っているデザインのものは、 予算的に婚約指輪と結婚指輪が買えます。 それは婚約指輪、結婚指輪ともにプラチナで、ダイヤ?付きです。 純度というものを調べたら、 婚約指輪はpt900.結婚指輪はpt950でした。 自分の要望としては、 その結婚指輪はもちろん欲しい。 そして婚約指輪にもやっぱり憧れかあります。 その点でエステールは候補にあります。 そして(2)の、 ティファニーで気に入ったものならば 予算的に結婚指輪だけになります。 デザインにダイヤはなく、 本当にシンプルなシルバー、一色です。 プラチナです。 純度はわかりません。 ただ、輝きが本当に凄かったです。 だから結婚指輪だけでも良いなぁと思いました。 それにティファニーというブランドにも憧れがあります。 でもティファニーのカタログなどを見ていると、 ダイヤが本当に凄いんだな、というのは分かったのですが、 買いたいと思っている結婚指輪には ダイヤはついていません。 そして、とても輝いて見えたのは、 照明のせいや、周りに置いていたダイヤの輝きのせいもあるのか、 下の指輪を置いていた部分が暗かったから余計に綺麗に見えたのか、とか いろいろ考えるとわからなくなってきました(>_<) ダイヤがついているもので考えると 圧倒的にティファニーが凄いと思ったのですが… エステールには失礼です、すみません(>_<) ティファニーはプラチナにも何か 違いがあるのかな?と悩んでいます。 プラチナの価値といいますか、 良さは、純度の他に何を参考にすれば 良いでしょうか(>_<)

  • 結婚指輪迷ってます。

    もうすぐ結婚をするアラフォー女です。 今指輪を見てるのですが、ものすごく迷っています。 指輪は今まで興味が無く、婚約指輪もありません。でも、結婚指輪は欲しいです。 何でもいいのでアドバイスをして下さい。 1、ダイヤ入りと入っていないもの。結婚指輪にダイヤが入ってるのはどう思いますか?今気になるのはミニダイヤが7つ連なって埋め込まれています。ずっと付けていたいのですが、だめでしょうか? 2、鍛造と鋳造ではそんなに差があるでしょうか? 3、幅は自分の指には2mmがしっくりしてるのですが、細すぎるでしょうか? 4、予算は二人で20万ですが、その半額でも同じようなものも売っています(見た目)。何が違うのでしょうか? 5、お勧めのお店はありますか?

  • 結婚指輪、婚約指輪いりますか?

    結婚を前提につきあっている彼氏がいます。予定はまださきなのですが。。。彼となにげなくお店で指輪をみていて、店員にすすめられるままダイヤの指輪をはめてみました。高価な指輪をしたことがなく、緊張してはめたのですが、キラキラしているのをみてると目がうっとりと(笑)かわいー、いいなぁって連呼してしまったのですが。。。 家に帰って冷静に考えたら、そんな高価なもの一年に一回でもするかなぁって思うし、結婚式におよばれとかじゃないかぎり。それに、彼からもらった指輪がひとつあるんですけど、最初は嬉しくてつけてるんですが、だんだん、食器洗いや、手にハンドクリームをつけるときなど、ことごく、微妙にじゃまな気がして、めっきりおでかけの時に思い出したようにつけるだけ。と考えると、結婚指輪、婚約指輪なくても、いいかなぁ。。思ったりします。彼は婚約指輪とか用意したそうなんですが、そういう費用があるなら二人で旅行にいって思い出の時間を過ごしたいなーと思うところで、話しておこうかと思ってます。指輪を用意しなくていい、または、後悔したなどの体験談をお聞かせください。お願いします。

  • 結婚指輪は石なしの方が良いのでしょうか?

    独身女性です。 私のイメージでは、 婚約指輪→でっかいダイヤの指輪、 けどたまにしかしない 結婚指輪→リングのみ 毎日する と言うイメージなのですが、 結婚指輪は石なしの方が良い・長持ちするのでしょうか? 結婚指輪が石なしが多い理由を教えてください。

  • 結婚指輪はダイヤ付?ダイヤ無し?

    TIFFANYかカルティエで結婚指輪を購入したいと考えている20代前半の者です。 結婚指輪の購入にダイヤ付かダイヤ無しのどちらにしようか迷っているのですがどちらの方が人気でしょうか? ちなみに婚約指輪はTIFFANYの0.25カラットの指輪を貰いました。 結婚指輪にダイヤがあるほうがいいのかどうか迷っています。 また、TIFFANYやカルティエのロゴ入りの結婚指輪というのはロゴ入りだと普通のファッションリングに見えてしまいますか? 回答お願い致します。

  • 婚約指輪と結婚指輪について

    婚約指輪と結婚指輪についてお伺いします(私は男です)。 私は結婚後は結婚指輪をしない予定のため、彼女は「キミは数千円のおもちゃの指輪を買って挙式で使えばいい」と言っています。実際に彼女の友人夫婦はそのようにしたそうです。 そこで質問があります。 1.ジュエリーショップにいって結婚指輪を買うとき、彼女の分だけ買うことはできるのでしょうか?私の分はマルイなどで安いやつを買うのですが、彼女の分はきちんとしたものを選ぼうと思います。 2.彼女は「結婚指輪を買わないで、私は婚約指輪、キミはおもちゃの指輪を挙式で交換でもいい」と言っています。婚約指輪は一粒ダイヤがついているやつではなくて、リングの周りにダイヤが散りばめて埋め込まれているやつのことを言っているみたいでした。そういう方法もアリなのでしょうか? なるべく経費を下げたいのですが、彼女の婚約指輪と結婚指輪は正式なものを買いたいと思っています。みなさんはどうされましたか?

  • 結婚指輪(メレダイヤ入り)は普段はめたままでいい?

    最近入籍・結婚した者です。 婚約指輪を買わない代わりに、結婚指輪を少し豪華にして、プラチナに メレダイヤがいくつかはめ込まれているものを購入しました。 とても気に入っているのですが、終日指にはめっぱなしでいいのか、 それとも台所で水仕事する時などは外した方がいいのか、よくわかりません。 いつも、ファッション指輪は外出する時に指にはめて、帰宅したら 外す習慣がついているので、結婚指輪も同じようにしているのですが、 母から結婚指輪は寝るときもお風呂に入るときもいつもはめっぱなしでいるものじゃない?と、 指摘されました。人それぞれだとは思うのですが、 メレダイヤ入りの結婚指輪を持ってらっしゃる方がいらっしゃったら、 普段指輪をはめっぱなしなのか、はめたり外したりされているのか、 どのうようにされているかをお聞かせいただければ幸いです。 私個人的には、メレダイヤがはめこまれているとはいえ、長年の使用で ダイヤがはずれることもあると聞いたので、大切に使いたいなと思って いるのですが、外すことが度々だと指輪自体をなくしそうだなと心配です。 はめっぱなしだと、ダイヤがとれてしまいそうだし (そんなに簡単に取れるとは思いませんが)、どうしたらいいか???です。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 小さいサイズの婚約指輪

    先日、婚約指輪を見に、彼女と銀座に行きました。 このとき初めて彼女の指が4.5号と知り、あまりの細さに2人で驚きました。 そして、彼女の指が細いこともあり、ダイヤが大きすぎると、指輪を填めてるんじゃなく ただ指にダイヤが付いてるようで、ダイヤは0.3ct程度が良いと言ってました。 それでも大きすぎるくらい大きいと…。 しかし、ネットでは「大きいダイヤの方が年をとったとき困らない」との意見が多いです。 それは主に、本当は大きいダイヤが欲しかったのに買えなかった人が思うことなのか、 一般的に、結婚当初は小さいダイヤが良いと感じても、 年齢と共に大きいダイヤにしておけば良かったと後悔するものなのでしょうか? 折角の記念の指輪なので、彼女が後悔することにならないか少し心配です。 ちなみに、彼女は今回初めて自分の指輪のサイズを知ったくらい指輪オンチです。 というわけで、彼女の周りに指輪のグレードを細かく言う人はいないようです。 僕の仕事関係でも、奥さん同士が婚約指輪をつけて…というような機会はありえません。 このような状況を鑑みて、経験者の方のご意見を伺わせて下さい。 それから、彼女の指が細かったため、試着できる指輪が大きすぎて、 ダイヤ、枠、彼女の指が組み合わさった形が想像しづらいんです。 指輪の枠は、ダイヤの大きさが少し違うと感じ方も変わると思えました。 試着の指輪は大抵9号位なんですが希に7号もあり、サイズを変えるとバランスも変わるものでした。 先日は2人で随分違って面白いねと、ただ楽しんだだけですが、 いざ買う段階になったら出来上がりのイメージがしづらいのは悩みどころです。 ブカブカの指輪をはめながら出来上がりを想像できる上手な方法ってありませんか? 安易に考えてましたが、婚約指輪の難しさがやっと分かりました。 2つのことを同時に聞いてすいません。

専門家に質問してみよう