• 締切済み

勝手に再起動してしまう。

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5

NO.1です。 情報でしたら、「イベントビューア」に有ると思います。 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「イベントビューア」です。 「警告」、「エラー」を選んでダブルクリックで、「イベントビューアのプロパティ」が起動します。 そこで、確認してみてください。

SIHMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関係ないかもしれませんが切れたあと起動したときに「深刻なエラーから回復しました。」というメッセージはでます。 ですが再起動するときはいきなりなのでエラーログは無いようです。

関連するQ&A

  • 勝手に再起動

    PCが勝手に再起動して困っています。 再起動するタイミングはいろいろで、 PC起動中のログイン前に再起動することもあれば、 アプリケーション使用中の場合もあります。 また、MEMTESTやIBMのDISK FITNESSなども、 問題なく完走します。 3D MARKなどのベンチマークも完走します。 OS:WindowsXP PRO RAM:1GB(DDR333 512MB×2) HDD:80GB、120GB×2 VGA:Geforce2 TI4200 電源:300W 電源が足りないのかもと思っているのですが、 どなたか解決の糸口になることがございましたら、 教えてください。

  • 1024MBで勝手に再起動

     M/B Aopen AX4G Pro  CPU Pentium 4 2.0A  VGA Aopen Aeolus Ti4200S  メモリー 512MB+256MB+256MB  OS Windows XP HomeEdition 上記の様な環境なのですが、最近になって電源を入れた後のハードウェアのチェック? マザーボードのバージョンやCPU、HDDの名前やメモリー要領などが表示される所で何かが読み込めなかったり、ハードディスクエラー、キーボードエラーの様なエラーがでるようになりました。 また、OSを読み込むあたり、Windowsのロゴが出てようこそ画面からデスクトップに移った後しばらくして辺りにで頻繁に再起動がかかってしまいます。 他、稀にゲームやその他アプリケーション?を起動したりしていたりしているとき若しくは起動直後に再起動が起きたりします。 メモリーカードとLANカードだけの状態で3つのメモリでそれぞれ1枚だけ指した状態でそれぞれ3回程度起動と再起動を繰り返しましたが変化は出ず、3枚挿した状態で時々症状が出るようです。 更に3つのメモリーカードを指した状態でVGAを取り付けて起動と再起動を繰り返すと付けていないときより遥かに症状が多くなりました。 所が、256MBのメモリーカードを一枚だけ抜いた状態にするとなんら問題なく今まで動いています。 質問です。メモリーカードを3枚挿すことは無理なんでしょうか。また、原因は何なんでしょうか。これの改善は可能でしょうか。 <補足> M/Bは最新のドライバーです。 VGAはバージョンは古いですが、ベンチマークソフトで一番性能のよかったドライバを使用しています。 メモリーはMemtest86(でしょうか)を使用してチェックしました(3枚つけた状態で検査)が問題はありませんでした。 メモリーは販売元サイト(Aopen)より正しい順番であると思われる順で挿されています。具体的にいうと1:512MB、2:256MB、3:256MBの順です。

  • PC起動中に勝手に再起動を繰り返す

    いつもお世話になっております。 自作PCがPC起動中に再起動を繰り返し(ネットやメールソフトを使用中)、ついには画面に何も表示されなくなりました(真っ暗)。 ケースを開けてみると、ビデオボードの冷却ファンが止まっていました。おそらくずいぶん前から、ビデオボードの冷却ファンは止まっていたんだと思います。 冷却されないビデオチップは当然壊れていると思います。再起動を繰り返す症状は、このビデオカードに起因していたのでしょうか?スペックは下記の通りです。 CPU:Athlonxp2500+ VGA: Radeon9600pro 256MB HDD: Maxtor40GB ATA133 MEMORY: DDRPC3200 1GB 以上、みなさまからのご回答を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 勝手に再起動

    昨日からGNO2を起動してしばらくすると勝手に再起動するようになりました。 突然真っ暗になってXPが再起動します。 GNO2を起動してないときはまだ再起動した事はありません。 「起動と回復」の「自動的に再起動する」はチェックしていません。 1年くらい前にHDDを増設してからは何も構成は変わっていません。 昨日までは問題なく動いていました。 部屋はクーラーをつけていて、ケースを開けて様子を見ましたが駄目でした。 CPUファンに埃はありません。 コンデンサも液漏れや破裂はありません。 memtest86でもエラーはありません。 原因を見つけるのに、後何をしたらいいでしょうか? M/B : ASUS P4PE CPU : P4 2.53GHz MEMORY : PC2700 DDR512MB CL2.5 x2 OS : WinXP Home SP2 CASE : JUSTY Saga-WH(電源 EC Technology製WIN-400PS)

  • BIOSが起動しません 助けてください

    メモリーをKEIANのHEATSPREADER/KDR2/800/2GB/DUALに交換したところBIOSが起動しなくなってしまいました。 最初に二枚ともKEIANの物に交換してからMemtest86+を走らせたところエラーがかなりでてしまい、次に一枚挿してからMemtest86+を走らせてみましたがまたまたエラー、これは駄目だと思い元から付いていたトラセンドのDDR2 SDRAM PC2-5300 512MB×2を元に戻してみましたがBIOSが起動しなくなってしまい、ためしにKEIANの物を一枚挿したところBIOSが起動しましたが、2枚挿すとBIOSは起動しません、トラセンドの方は一枚でも二枚でも起動しません。 どなたか助けてください、お願いします。 構成内容は下記の通りです↓ OS Windows XP Home Edition JA N09-00016 CPU Core2 Duo E6400(2MB L2cache/2.13GHz/ 1066MHz) CPUファン CPU Cooler for LGA775 2600rpm/4pin(PWM)  メモリ DDR2 SDRAM PC2-5300 512MB×2 HDD1 3.5inch SATA II 250GB 7200rpm WD2500JS マザーボード Intel945G MicroATX LGA775(AC97) 945G-M3 V3.0 VGA GeForce7600GS PCIe 256MB TV/DVI*2 NX7600GS-T2D256EH2/bulk ドライブ1 16倍速スーパーマルチ(±DL)/シルバー GSA-H12N SL3 ケース MicroATX/電源無 6KJ2B-S-GB w/oPSU 電源 ATX電源 400W 20+4pin MUS-400-PW(350AR-TF/20+4)

  • モニターにシグナルが供給されない。!!

    こんにちわ!早速ですが、下記症状になり困っています。 自作パソコンを友人から購入したのですが、1年程たった頃に起動中に電源が落ち、再度立ち上げようとすると電源がつかなくなりました。PWRランプ、CPUファン、VGAのファンも点かない状態です。 故障だと想いマザーボードを交換し、PWRランプ、CPUファン、VGAのファン等は問題なく動作していますがモニターにシグナルが供給されておらず何も表示されません。その為グラフィックボードも交換しましたが同じくシグナル無しで表示されません。 以前の構成 マザーボード  ... ECS L4S5MG/651+(5.0a) グラフィックボード ... ELSA GLADIAC FX534 128MB 現在の構成 マザーボード  ... Gigabyte 8S648FX グラフィックボード ... AOpen GF3Ti200 V128 どのような原因が考えられますか? また、ケーブル等の接続は問題ないと思いますが詳しく説明している サイトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 起動しません

    どうか宜しくお願します 電源を入れると 下記のようなメッセージが メーカーロゴが出た後に現れて XPが起動しません Verifying DMI Pool Data......Update Success BootfromCD: DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER リカバリーCDでリカバリーしても同じ状況です CPU Duron 1.2 MB L7VMM2 1.0A HDD WD400 メモリー は色々試しましたが同じでした (同じ構成のPCから取って付けてみました) コムクリアもやってみましたがダメでした BIOS上ではHDDもメモリーなども (HDDも正常起動確認済み) 認識されているようです memtest86+なども起動します これはやはりMBかCPUが故障しているのでしょうか どうか宜しくご教授お願いたします。

  • PCが勝手に落ちる。

    最近になって2~3時間に一回ほどPCが勝手に落ちて困っています。 (1)落ちた直後はHDDは、回転が止まっている。 (2)CPUファン、ケースファンは回転し続けている。 (3)Cドライブのチェックディスク、デフラグも効果なし。ウイルス、スパイウェアの影響もなさそう。Memtestは#11まで完走。フォーマット後、OSを再インストールしてもなる。温度も異常なし(HDDは47℃くらい) スペックはセレD 3G、Mem 512MB、HDD:日立GST(HDT725032VLA360)、MBはP4M800-M7A(V7.0)です。何か原因のわかる方よろしくお願い致します。

  • 自作PCが起動しません

    自作PCを作ろうとおもってるのですが、起動しません。 構成は以下のとおりです CPU Athlon64 X2 4200+ M/B Jetway M2A693PLUS-VP メモリ UMAX DDR2 800 1G*2 VGA WinFast PX8600 GT TDH HDD HGST-HDP 500G さて前にも質問したのですがMBに刺したVGAが作動しません。 確認動作は以下の通りです。 1、他のPCのMBに刺すとVGA作動。 2、自分のMBに他のPCのVGAを刺しても起動せず 3、オンボードのVGAも映らず。 4、MB不良と思いショップに持っていくがMB作動。 5、メモリの相性かと思い他のPCにあるDDR2 556? の512Mを刺しても起動せず 6、UMAXは他PCにおいて起動。 7、SATAではなくIDEでも確認したが起動せず 電源も470Wですので電源がたりないということはあり得ないと思います。 どうも何がおかしいのかがわからないので皆さんに教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3Dのゲームを起動すると勝手に再起動

    Aeolus FX5700LE-DV128LP (AGP 128MBのグラフィックボードを買ってきて、さっそく取り付け、ドライバーをインストールしたまでは良かったのですが、 なぜか3DのゲームやWMV等の動画を起動すると勝手にパソコンにリセットしてしまうようになりました。 仕方がないので、元のグラフィックボードに戻したのですが結果は同じ。 ちなみに元のは GeForce4 MX 440 with AGP8X と言うやつです。 元の時も3Dゲームと同時に動画を見ようとすると、同じ様にリセットがかかっていました。 そのときはスペック的に負荷がかかりすぎているだけなのだと思っていました。 PCスペックはCPU:Pentium4 1.6GHz メモリは 512MBです。 気になるのは、新しいボードをさしてから、最初に起動したときに いきなりBIOSの画面になったのですが、 設定とか良くわからなかったので そのまま 設定をいじらずにExitして、その後 起動してからは上記のような症状になってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか? どなたか、良いお知恵をお貸しください m(__)m