• ベストアンサー

いっぱいになったCドライブの余分なファイルを減らしたい

noname#47429の回答

noname#47429
noname#47429
回答No.1

>・・すぐにCドライブがいっぱいになるので・・・   そもそもそのメーカーさんはアクティブパーティションのサイズが小さいですからどうしようもありません。 一所懸命削除するのも馬鹿らしい話ですね。 HDDを換装して目一杯にするのが現実的です。 HDDも安くなったし。  それでも頑張って削除します?。

kiyoshijapan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・「そのメーカーさん」とは、ソニ○のことですか? ・「HDDを換装して目一杯に」とは、どういうことでしょうか?いったん再フォーマットして、ハードディスクのパーテションをはずして、現在CとDに分かれているのを、全部Cにするようなことでしょうか? 素人なので、説明をお願いいたします。

関連するQ&A

  • Cドライブがいっぱいに・・・

    Cドライブがいっぱいでファイルは全てDドライブに保存するように設定しました。 しかしCドライブがいっぱい過ぎるために動きに問題があるので消去できるものは消去したいと思っています。 そこで「I386」というフォルダがあり、中にはよくわからないファイルがたくさん入っているのですが、これは消去してもよいフォルダでしょうか? 調べてみましたが、わかりませんでした。 あと何をすればディスク容量が増えるでしょうか? ディスクのクリーンアップやデフラグをやっても変化はありません。 ThinkpadのR30で30GB、C:15GB D:15GBでCドライブは空き容量ゼロに近いです。

  • Cドライブの内容が変 ?

    XPのデスクトップです. エクスプローラーでCドライブの"Documents & Settings"の中に私の名前のフォルダーがありますが、そのプロパティーからサイズが4.6GB と表示されます.しかし、エクスプローラーで表示されるその中味のフォルダー等のサイズを合計してみても通常のサイズで420MB、ディスク上のサイズでも800MBしかありません.この差、3.8GBはどうなっているのでしょうか.

  • Cドライブがいっぱいに..

    1GB以上の大きなファイルをインターネットからDドライブにダウンロードしようと試みたところ、Cドライブの空容量が足らずに失敗しました。 ダウンロード前には1.7GBあったCドライブの空容量がダウンロード失敗後には100MB程度になってしまい困っています。 ダウンロードを失敗し、残ってしまっているファイルの居場所が分からずに削除できません。 Documents and Settings の中の Temporary Internet Files フォルダが中身を空にしても、プロパティで見ると1GB以上のサイズがありましたので、ここが怪しいとにらんでいるのですが... Cドライブの空容量をもとに戻す方法を教えてください。 ちなみにディスクのクリーンアップや不要なプログラムの削除は実施済みです。隠しフォルダもオープンにしています。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が・・・

    Cドライブの容量がもう800MBしかありません。。 ネットからダウンロードとかは結構してるほうだけど、何GBもの膨大なものをダウンロードした覚えはないのに・・ それで、Cドライブの中身をいろいろ調べて、あるフォルダのプロパティを参照してみたらサイズが20GBもあって、ファイル数は1万を超えていました。でも実際に開いて確認してみたら中身はほとんど空の状態でした。 いったい1万ものファイルはどこにあるんでしょうか?どうやったら削除できるのでしょうか?だれか教えてください。

  • Cドライブがいっぱいで

    とても、初歩的なことなのでしょうが、PC購入から、1年近くが経過していますが、最近メインドライブである。「C」ドライブがいっぱいで、余計なものを消去しているのですが、要領の確保ができません。Cドライブの中でも、どのファイルを捨ててはいけないものか?わからない状況で困っています。 誰か、面倒ですが、初心者の私にご指導よろしくお願いします。 ちなみに、ディスクのクリーンアップは行ってみましたが、それほど変わらない状況です。よろしくお願いします。

  • C\RECYCLERの中は空白なのに、サイズが0バイトではない。どうして?

    C\RECYCLERフォルダの中に、フォルダが3つあります。 プロパティでサイズを見ると、それぞれに (85バイト)(29.7KB)(85バイト)とサイズが表記され どれも、ファイル数 2、フォルダ数 0 になっています。 しかし、RECYCLERフォルダを開くと、空白で何も見えません?! 「全てのファイルとフォルダを表示する」 「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示する」設定になっています。 各ユーザーのデスクトップにある ごみ箱は空です。 検索してみましたが 「3つのフォルダ=各ユーザーのフォルダ」 「自分以外のユーザーが削除したものは見えない(自分のものは見える)」 「Cドライブで削除されたものは 同じドライブ(C)に入る」 という事ぐらいしか分かりませんでした。 サイズがあって中身が無い というのは どういう事なのでしょうか? 正常な状態ですか? もし、正常でなければ対処方法はありますか? どうもスッキリしなくて(理解したい)質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに ごみ箱にファイルを削除すると、RECYCLERフォルダに表示されます。 Win XP pro sp2 です。 追記 D\RECYCLER も空白で、それぞれに(85バイト)(8.67KB)(85バイト)になっています。 この(8.67KB)のフォルダは、Cドライブと同じフォルダ名なのに サイズが違う(29.7KB)のも気になります。

  • Cドライブの使用領域のことで

    私のWin7・PCはただ今リカバリーとWindows updateとofficeのインストールが終了したところです。 今、コンピュータを開いてCドライブを右クリックしてプロパティを見るとその使用領域は40.0GBと表示されます。 ところが、Cドライブを開いてフォルダとファイルを一括ドラッグ、右クリックしてプロパティを見ると32.3GBと表示されます。(隠しファイルと隠しフォルダは表示してある) なぜ、このような違いが起こるのですか? さらに「MyRecovery」というソフトを使いCドライブのバックアップ用イメージファイルを作ったのですが、そのサイズは19.1GBしかありません。明らかにサイズが小さ過ぎです。 このようにサイズが異なること皆さんはどのように考えますか? ちなみにイメージファイルを作成したドライブはDドライブで十分な空き容量があります。 よろしくお願いします。

  • Windows7のCドライブ隠しファイル

    Windows7 Professionalについて教えてください。 Cドライブ内のあるフォルダ(仮にフォルダAとします)にあるアプリケーションの設定ファイルを保存したとします。 アプリケーションから設定ファイルを読み込もうとするとき、読み込み画面ではちゃんと その設定ファイルが見えるのですが、エクスプローラ上ではその設定ファイルが表示されません。 コントロールパネル->フォルダオプション->「隠しファイル、隠しフォルダーを表示する」 にチェックが入っているにも関わらずです。 この場合、どのようにすればエクスプローラ画面からも設定ファイルが表示されるようになるのでしょうか。 教えてくださいますようお願いします。

  • Cドライブの容量をふやしたい

    7年ほど前に購入したソニーのVAIO(WIN Me)を使用しています。 Cドライブの容量が減ってきたので、ディスククリーンアップ、いらないソフトのアンインストール、tempファイルの削除、ファイルのDドライブへの引越し等々知っている範囲のことはしましたが、目に見える効果は無く、残り容量が25%程度(6.5GB中5.0GB使用)しかなりません。 CドライブにはARCHIVEとかRESTOREとかのフォルダがあって、大きなファイルがあるんですが、PCの奥深いところのフォルダはよくわからないので、消しても良いのかがわかりません。 そもそもCドライブにはたいしたソフトがないのに、なんでこんなに容量が少ないのかもわかりません。 Cドライブの容量の増やし方、サイズが大きくて消してもいいファイルを教えて下さい。

  • Cドライブの空き容量について

    Cドライブの空き容量について質問です。現在lenovo 3000 C200でMicrosoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack2を 使用していますが、マイコンピューターを開いたときに表示されるCドライブの空き容量とCドライブを開いて隠しフォルダを含めて全部選択してプロパティからサイズを調べて見た場合の容量の計算が合いません。マイコンピューターを開いた場合:合計サイズ=69.7GB 空き領域=16.1GB よって使用領域は53.6GBとなりますが、 Cドライブを開いてフォルダとファイルすべてを選択してプロパティからサイズを調べると11.9GBしかありません。マイコンピューターを開いた場合とCドライブを開いた場合で41.7GBの差があります。パソコン本体の中にはその他にはDVDドライブしかありません。この状態でデフラグしてもあまり効果がなく、またこの先ファイルをあまり保存できないので困っています。 どなたか対処の方法を教えて下さい。 以前、社内のネットワークからコピーしていて間違って選択して空き容量以上のフォルダを選択してしまってCドライブをいっぱいにしてしまったことがあります。 その時はすぐに削除しましたが、それと関係があるのですか?