• ベストアンサー

選挙報道のテロップで流れている意見は反与党のものが多いのですが…

damdamdam5656の回答

回答No.6

負け犬の遠吠えに過ぎません。 弱い犬ほどよく吠えるってとこです。

noname#15540
質問者

お礼

そのようになってしまうのかもしれませんね。 ただ前に回答頂いた方のお礼にも書かせて頂いたのですが、 前の選挙の時にはもう少し 肯定・否定の意見が半々だったような気がしているのですが、 今回はやけに否定的意見が多いように感じられたので どうなっているのかな、と思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衆議院解散後、与党が勝ったらどうなるのですか?

    たとえ与党が大勝しても、依然として参議院は野党が過半数を持っているねじれ状態は続くわけですよね? もし与党が大勝したら、自民党と民主党はどういう行動にでるのでしょうか? 私は再び大連立的動きが起こるのではないかと思うのですが?

  • 参議院選挙で与党が負け過半数を切ったら

    次の参議院選挙で万が一与党が大敗を喫し、参議院の過半数を割ったとします。 すると国会運営はどうなりますか? 衆議院は与党が、参議院は野党が過半数を制するというよじれ現象になります。 衆議院を解散して民意を問い、今度は与党が勝ったとしても、参議院の野党優位は動きません。 収集がつかなくなるのではないでしょうか? また、過去にこういったことはありましたか?

  • 民主党が勝ったら郵政は国営に戻るんですか?

    前回みんなが投票して郵政民営化を支持しましたが、国民新党と連立が予想される民主党が勝ったら郵政民営化は郵政選挙の前の国営に戻るんでしょうか? だとしたらあれだけ支持して自民党を勝たせたが民営化もやっぱり間違いだったというのが民意なんでしょうか? 前回は民営か国営かの選挙で支持された民営化が今回民営化反対という国民の考えなんでしょうか? 民営化を進めるのがいいが民営化を棚に上げてもやむなし、それより政治を変えないといけないというのが民主党優勢の理由なんでしょうか?

  • NHKの討論で、志位さんが○○○の民意は51%と49%と言った事は何でしょうか?

    こんばんは。 今夜のNHKを見ていた友人から聞いたのですが、詳細が分かりません。 今回の選挙は確かに圧倒的に自民公明が勝ったが、実際○○○の割合は51%と49%であり、 郵政民営化を求めていない票は49%もある。 票だけで考えるのならば確かに支持だろうが、本当に民意と言うならば、 実際の投票の○○○で考えるのが民意ではないかと言ったそうなのです。 確かに51%と49%の接戦と言ったと思う! それを聞き間違えたとは思えないが、肝心の○○○を聞き逃したようなのです。 今日のNHKを見ていた方がいらっしゃいましたら、なんと言っていたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化の見直し

    民主党が与党となり、連立を組んだ国民新党などが郵政民営化の見直しをするといっていますが、 前回の選挙で国民は郵政民営化を望んで自民党が大勝した経緯についてどう思っているのでしょう? 急な民営化によってでてきた問題点を解決するというより、 郵政族?の利権の為にまた国営に近い状態に逆戻りしそうな感じがするのですが・・・実際どうなんでしょうか?

  • 与党になる基準は?

    こんにちは。現在、政権をとっている与党は、公明党と自民党であるとわかりました。自民党は衆議院でも多数を占めているので与党ということは分かりますが、議席の少ない公明党も与党というのはなぜでしょうか。与党になる基準は、「選挙で過半数を占める」ではないのでしょうか。それとも、過半数を取った政党が、連立党で、他の党首によびかけて、与党となっていくのでしょうか。詳しい方教えていただけますか?

  • 民主党の郵政民営化賛成派の意見はどんなものでしょうか?

    参議院で郵政民営化法案の可決は予断を許さない状況と聞きます。 もし、参議院で否決され、衆議院解散となり、選挙で民主党が勝って与党となった場合、郵政民営化は再度議論されて、よいものができるのでしょうか? 今の自民党の案は、反対派の意見も取り入れたおだやかな民営化法案だと聞きます。 民主党で郵政民営化された場合、もっと郵便局員にとって厳しい中身になるのか、それとも、もっと保護された内容になるのかどうか? 民主党の郵政民営化賛成派の意見がわかるサイトなどもわかりましたら、教えてください。

  • 郵政民営化でアメリカにはいくら流れる?

    郵政選挙も終わり,ゆとり教育の恩恵で簡単な言葉しかわからない有権者の指示を受けて大勝した自民。スポーツ観戦をするように,元々勝つ強いものを応援し勝った勝った喜ぶ有権者。こんなことで今後の日本は大丈夫なのでしょうか?また医療・年金・少子化・憲法・教育などの問題はどうなるんでしょうか?どうせなら郵政民営化の次は,教育でも民営化を進めて欲しいものです。今回,自民も国民に分かり易いように,お菓子作りや町の商店街発展のために頑張るようですが,日本のために働く野田氏のような議員はもう自民にはいないんでしょうね。選挙の結果,民意により郵政民営化が決まりました。しかし,その途端法案決議先送りと消費税同様に総理得意の無責任さが明らかになりましたが,それより実際のところどれくらいのお金がアメリカに流れていくのでしょうか?

  • 自民圧勝

    無知ですいません、おしえて下さい 先日の選挙で自民党が勝ちましたが私は白紙で投票しました。 1・自民党が国民に支持されたということは国民は郵政民営化を望んでいるということでしょうか?郵政民営化でどんなことが良くなるのでしょうか? 2・それとも他に理由があるのでしょうか? 消費税やその他の問題がありますがそれ以上に良いことがあるのでしょうか? これからの選挙の参考にしたいので自民党が支持されたことで国民にとって何が良くなるのでしょうか? おしえて下さい。

  • 連立与党について教えてください

    最近も似たような質問をしている方がいらっしゃったのですが、私の疑問が少し違うので質問させてください 連立与党として、今は公明党と自民党です で、一応軸となる改革の道では同じような道だと思います 私はここで非常に疑問に思ってることなのですが、なぜわざわざ連立なのでしょうか? 民主主義と言うと、色々な意見を聞いた上での多数決採決のようなイメージを持っています。 少数意見を聞かないのではなく、それらも一応聞いた上で採決する形ですよね?実際はどうか分かりませんが^^; それであれば、別に連立でなくても意見が一致すれば通る訳だし わざわざなぜ連立にするのかが分かりません というのは一度与党になった場合に非常に有利に働く気もしますし 数多くの意見が反映されるはずの邪魔になるんじゃないかなぁと思うのです 単独過半数を取れば強行で独裁採決できちゃうから、連立だとそれを阻止できる こういう回答も見かけて、これはこれで納得できる部分もあるんですが、今の公明党の立場を見ているとその役目を担っているかも分かりませんし… どちらかというと、連立じゃない方が民意が反映されやすい感じがするんです 特に「投票で名前は私の名前を書いてください! そして比例区は公明党でお願いします!」 って自民党の選挙の人が演説してるのを聞いたら、すごく不思議に思うのです。 一つの党でいいんじゃ…って 公明党がいなくて自民党が単独過半数を取ったらという考えは、 公明党がいても自民党が単独過半数を取っちゃえば変わらないと思うので余計混乱します 私が思ってることは全部そういう気がするっていうイメージなので、そうなる!って言ってる訳じゃないです (1)なぜ連立するのか! (多分法案が通しやすいからかなぁ) (2)なぜ連立が認められるのか (3)連立の存在意味(公明党の存在意味ではないです) を教えてください!