• ベストアンサー

テイルズオブレジェンディア スカルキャプチャ

テイルズオブレジェンディアのスカルキャプチャ(敵を倒すと手に入る青い玉みたいなヤツ) あれは、普通に戦ってると手に入る物なのですか? 何か条件みたいな物はありますか? やっぱりコンボをたくさん狙わないと駄目なのですか? ナカナカ、ブレス系のキャラが成長せず^^;困っております。 レベルだけバカバカ上がってしまって。 5章にもなるのに、初級のもの+中級が数個・・・って感じです。 辛いです。 何か知ってる方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115057
noname#115057
回答No.1

分かります、私も苦労しました(笑) コンボが関係してるのかは分かりませんが、ブレス系術の習得には特定のスカルプチャが必要になります。 そのスカルプチャを持っている敵がどのダンジョンにいるか見つけてダークボトル使用で集中的にバカバカ倒して習得する・・・という方法を私は地道にとりました。どこのダンジョンの敵を倒せばとか詳しい事はわからないのですが(手当たり次第にダンジョン回って手当たり次第に習得したので、笑) 5章の時点なら、私もそんなに術を覚えてなかってですよ。 なにやら参考になるようでなってないような・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPIRAL000
  • ベストアンサー率39% (70/176)
回答No.2

どうも。 僕もテイルズオブレジェンドやってます。最近始めたばかりなので自信がないのですが、敵を短時間で倒すと出やすいそうです。攻略サイトでも同じ質問があり短時間で倒すと出やすいと書いてありました。あまりコンボなどは関係ないみたいです。僕も短時間で倒した敵から良く出てきます。僕はコンボ苦手なのであまり出ていません。でも必ず短時間で倒せば出てくる訳ではないので。 一度短時間で倒して見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのゲーム探しています

    今から4年ほど前に 学校のパソコンでやったゲームなのですが、 ぷよぷよのアルルみないなキャラを使って、敵を倒すステージクリア型のゲームなのえすが、攻撃はパンチ、キック、気功法(?)みたいなやつを使います。 敵は、狼(赤・青)や、変な小人、雷を出す雲、最後にはラスボス的にゴーレムが出てきます。 各面ごとの最大コンボ数により、体力ゲージが回復していくというものです。 情報が少ないですが どなたか知っている人がいましたら返事よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 大学受験

    大学受験まであと2ヶ月を切りました。 自分は浪人生で、学習院大学を第一希望しています。 一応模試では英語が50-55、国語が60-65、政経が60-65の感じです。 受験が近づくにつれ、どうしても英語が心配です。 一応いろんな物に手を出して中途半端にならないよう、英語は速読英単語、日栄社の英文法の初級と中級しか手を出していません。このまま信じてやりきるべきでしょうか? もし学習院大学を受けるにあたって、アドバイス等があれば教えていただきたいです(>_<)

  • dvdコンボドライブ

    cdrwとDVDが再生できるヤツを探しているのですが、この前お店で、コンボドライブなる物を発見しました。それはバルク品でライティングソフトとDVD再生ソフトが無いものでした。再生ソフトはどこから手に入れるのですか? バルク品はやめたほうがいいとか低レベルな回答は望みませんので。

  • テイルズオブレジェンディア

    なぜテイルズオブレジェンディアはリメイクまたは移植をしないの?

  • テイルズオブレジェンディア

    今、テイルズシリーズのレジェンディアをしているのですが、行き方がわからず永遠とさ迷っていています。。。 今、「水の民の里」に行こうとしているのですが、どう進んでも一向に着かず道がわからなくなっています。(泣) フェニシモの言葉も忘れたのでネットで検索を掛けたら出てきたのですが、浅瀬とはどこなのでしょうか?街からどう進めば水の民の里に着くのでしょうか?真直ぐ目指したら山賊のアジトに着き、そこから真直ぐ行くと水晶の森に行き、秘密の地下道にしか行けないです。(泣) 誰か教えて下さい!!

  • テイルズオブレジェンディア

    テイルズオブレジェンディアで戦闘中の使用キャラの変更の方法を教えてください。

  • どうしてスカル?

    メンズアクセサリーには、スカルモチーフのものが多い気がします。 どうしてですか? 男性はそんなに、ドクロがかっこいい!と思うものなのですか??

  • 中国語の読み物を読めるようになるための学習順序。

    NHKラジオ講座をメインに勉強してきた者です。 中国語では中級の壁を越えられない人々が多いと聞きます。 正確には、中級に行けない万年初級の人(私)か、中級から出られない人かちょっと定かではないのですが、ある意味中国語は学習範囲が英語などに比べとても広い感じがします。 会話というと巷では溢れるくらい旅行会話系本があります。これをある程度できるよう語彙や文法を勉強しても、中国の子供が読むような本を読もうとすると語彙でも全然追いつかず、また、ピンインと漢字の意味を調べていざ音読をしようとしても、お手本となる音声教材がないと、今ひとつ読み方(ピンインだけでなく、センテンス内のブレスの位置、抑揚の付け方など)がきちんとわからず、またそのような状態で独学でピンインを追っていっても、なんとなく文章がなじめない感じがします。 それで結局音声付の読み物を教材として利用するわけですが、NHKなどではそのような読み物を題材とする講座はかなりレベルが高く(次期応用編もそのようです)、あまりに知らない単語が多すぎると、単語調べをしているうちに嫌になってしまいます。 先日も簡単な中国語で書かれた犬の飼い方を扱った本などを入手したのですが、かなり新出単語が多く手をつけられません。以前このような学習を並行して挫折した経緯があるもので・・・。 外国語は「聞いてわかって初めてちゃんと理解」と言います。中国語講座の私の初めての講師、喜多山幸子先生も番組内で常にそうおっしゃっていました。それはわかるのですが、いつも会話ばかり学習するわけにいかず、早く子供向けの童話など読みたいし、いずれは若者向け雑誌や新聞も読めるようになりたいのですが、その入り口さえも見えてこない感じです。 聞いてわかるのが大前提ですが、読めるようになるにはどのような順序で臨めばよいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 私が当時小学1年のころやったゲームの名前が思い出せません・・・

    SFCのソフトのことについてで、昔友達が私にさせてくれたゲーム名がわからなくて、質問させて頂きました。 そのゲームの記憶を・・(今16歳、当時は小学1年位) (1)たしか主人公を含め仲間が3人(名前は自由に決めれる (2)ゲームの時代設定は昔の歴史・・みたいな (3)戦闘画面はコマンド式で、画面の↑の方にキャラのグラフィックがあり、そのキャラがやられたらしゃがみこむ感じ・・・ (4)全滅したら宿屋みたいな所から始まる (5)戦闘のBGMは基本同じですが、ある敵になるとふざけた感じのBGMになる(おどりねこ?みたいな感じの名前とか人形みたいな感じのやつ (6)最初のボスは主人公とタイマンで、なぜか主人公がその時だけ強力な魔法を使える (7)途中のボスで確か名前が かしま(漢字か平仮名か不明)の者がいて普通に戦闘したら軽く瞬殺されますが、龍の玉?みたいなものを戦闘中に使うとかしま?が炎で攻撃されて一撃で倒れる。 こんな感じ・・お願いします。

  • テイルズオブレジェンディアの戦闘は難しい?

    購入しようか迷っています 私はアクション系はかなり苦手なのですが、TOLの「X-LMBS」という戦闘システムは、今までのシリーズよりアクション性が強いように思えます TOD、TOD2、TOR等に比べるとどうなのでしょうか? 色々検索してみたのですが「初心者向け」「初心者にはちょっと・・・」と意見がわかれているようで「技の習得が難しい」ともあり混乱しております。 わかり難い文章で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いいたします