• ベストアンサー

自作PCの組み立てサポート

ice_rifの回答

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.3

新橋にある BUY SITE がお薦めです。店頭組み立て講習会をやっています。

参考URL:
http://www.buysite.co.jp/tentou_kousyu.html
naozou
質問者

お礼

ありがとうございます。 お店のHP見てみました。機会があれば寄ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 秋葉原にある自作PCスペースを教えてください

    秋葉原で自作PCスペースをさがしています。 数年前に一度だけ半自作して以来、浦島太郎状態です。 思い切って自作を考えているのですが、1人で本を見ながら……は不安です。 いま、秋葉原でパーツ購入から組み立て完了まで店員さんのアドバイス(サポート)がもらえる自作スペースがあったら、ぜひ教えてください。 以前はT-zoneやAKIBA自作SPACEがあったのですが、今日現在ではどちらもやっていないようです。

  • 秋葉原で自作パーツを扱っているパソコンショップについて

    秋葉原にある自作パーツを扱っているパソコンショップについてお聞きしたいのですが、購入したらすぐにお店でパソコンの組み立てができて(自作スペース完備のお店だそうです。)わからないことがあればショップの店員さんが教えてくれて、初期不動や相性の不具合があればその場で交換してもらえるパソコンショップがあると聞いたのですが、そのお店の名前と場所がわかれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自作と組み立て済み、安いのはどっち?

    自作と組み立て済み、安いのはどっち? 友人がPCの買い替えを相談して来ました。初心者です。 4~5年前に購入した、組み立て済みPC(XP・P4・3GHz)を現在使っています。 何度か相談されて、DVDドライブ交換やメモリ増設(0.5GB→1.5GB)で対応しましたが、 最近はHDDから時々おかしな音がしたり、DVDビデオ見てるとフリーズするとか、 YouTubeを見ながら他にウィンドウを開くと重いとか、 そろそろ買い替えた方がいいんでは? という感じデス(^_^;) 希望スペックは、私のノートパソコンと同程度以上です。 (ノートを使ってもらって「あぁこの位の速度ならOK」と確認) 私のノートは2年くらい前の中古で、10万円位すると思います。 ホントはノートが良いのですが、予算的に無理なので、デスクトップなら 半額位? て事で、デスクトップPCで予算4万円希望です。 (OS、ディスプレイ、マウス、キーボードは流用なので不要) メモリは2GBで良いかなぁとか、多少のスペックダウンはOKです。 実際の購入先を教えてください。よろしくお願いします<(_ _)> 【私のノートのスペック】  Core 2 Duo2.4GHz  4GB メモリ  GeForce 8600M GT(256MB)  FUJITSU MHW2160BHPL(160GB)  MATSHITADVD-R UJ-85J(8X Speed DVD-R Writing)

  • PCを自作したいです

    今は3年前くらいに約20万で購入したPC を使っているのですが、HDDがほぼ一杯になり 動作が不安定になってきているので、そろそろ 買い替えようと思っています。 ハードの勉強等をかねて自作しようと思っている のですが、PC内部をいじったのはメモリー増設の 1回だけという初心者なので、組み立てキットでも 買おうかと思っています。 そこで3つ質問があるのですが、 1.(OSについて) OSの違いがよく分からないのですが、Win98、SE、 ME等の選択で、私の用途に大きな影響があるの でしょうか? ゲームを多少するつもりなんですが、Win2000もあり でしょうか? 2.(組み立てキットを選ぶポイントについて) http://www5.airnet.ne.jp/~ryoke/kit1.htm に組み合わせの例がありました。 CPUとメモリ以外は、数値等を見てもよく分からない ので、CPUのceleron800くらいを目安に適当に選ぼう と思っているのですが、他に気をつけた方がいいことは あるのでしょうか?(FDDはMitsumiに限る、とか celeron800は貧弱すぎ、等々) 3.上のページに「キットは組立後の相性が保証されて おり問題が少ないはずです。」とあったのですが、実際 のところどうなのでしょうか? 自作であまりに問題が多いようなら普通に売られている PCを買うものありだと思っているので、実際の話を うかがいたいです。 以下は、その他の情報です。 ・用途はインターネット、ゲームを少々、 MSオフィスを普通に使う(Excelでマクロを バリバリこなしたりするレベルではない、という意味) 程度です。 ・今は、自宅でWin98、会社でWin2000を使っています。 ・予算は20万以下ならOK。秋葉原で買う予定です。 CD-RWもつける予定です。 (ひょっとしたら月曜日中に買うかも) よろしくお願いします。

  • 自作PCを初作成したいとおもいます

    自作PCを初作成したいとおもいます 自作PCを初作成したいとおもいます 同じような質問がおそらくあるとはおもうのですが自分の知りたいことに見合ったものがないので投稿させていただきます。 PCの使用用途は主に3Dオンラインゲームです。 知識がないのでサイトなどをあさってみたのですがどうも情報がふるいようでして どんどん新しいものがでてきますからね そこで参考になるなるべく新しいサイトをおしえていただきたいのです 最近のものだとPCでテレビもみれるとかあるそうで 値段しだいではそういったものをつけたいとおもいます 自分はグラフィックボードの取り付け メモリの増設電源の入れ替えをしたことがあります。PCの組み立てはプラモデルのように簡単だと書いてありましたが、そのとおりで大して難しくないとおもいます。 しかしパーツ選びが難しいですね; もしよろしかったらパーツの選び方など教えてください ゲームPCです。予算7,8万です 後々増設なりしやすい環境にしたいのですが OSは64bitにしようと思います 3GB以上のメモリが認識できますし 4GBメモリはつもうとおもっていてグラフィックボードのグラフィック用メモリも高価なものですと結構な要領がありそうなので オンラインゲームですと対応しているものがおおいXPが無難ですかね またゲームPCですとどのあたりに力を入れてパーツを構成すればいいでしょうか 自分はグラフィックボードを高価なものにしようとおもっていますが ご回答お待ちしています

  • 自作PCは難しいのですか?

     現在新しいパソコンの購入を考えています. できるだけ価格を安く済ませようと考え,現在パソコンショップのBTOか,自作キットの購入を検討しています.  今まで,メモリの増設,ハードディスクの増設,ドライブの増設などは行ったことはありますが,CPU関係に対しては手を出したことがありません.  1.自作PCキットというのは難しいものなのでしょうか? あるショップのページでは,得にマニュアルなどはないと書かれていました.マニュアル無しでも作れるものなのでしょうか?  色々はHPを拝見すると,ファンを付けるのに苦労をすると書いてあります.初めてでも出来るものでしょうか?  2.自作の場合,Intel とAMDの違いで難易度は違うものなのでしょう か?  3.キットを購入する場合,どこかお勧めのお店はあるでしょうか?  4.BTOの場合,お勧めのお店はあるでしょうか?  色々質問して申し訳ありません.もし,経験のある方がいらっしゃいましたが,ご助言をお願いします.

  • 自作PCの色々

    すごい知識ないのに 自作PC?を購入して早5年。、 お聞きしたいんですが、、 (1) もし、本体のどこかが壊れたら、その部分だけ直してさらに数年使い続けるか。。 それとも、今のを全部処分なりして、完全に新しい時自作PCを買うべきか。  (2) 今、色々アプリやらブラウザなど同時に開くと重くて仕方ありません。 リカバリ不可能。CDはありますけど、このCDは使えませんって、出ます。ファイルシステムをNTFSにしたからでしょうか?元に戻せば使えますでしょうかね。。?  もしくは、こういう場合はメモリ増設に限りますか? その場合、何処を見てメモリを購入すればいいですか? マニュアルがないので、何のメモリを買えばいいか不明です。 軽くなるように実行したことは、 デスクトップを、クラシックモード、いらないアプリのアンインストール 右側のタスクバーを非表示。 (3) これくらい初心者でも 色々取り付けなど 説明しているHPはありますか? 電源とファンを交換するだけで5時間も掛かったくらいな初心者です 汗 (4) 自作PCのメリット、デメリット、メーカー製のも。 教えていただけるとうれしいです スペック WINXP HOME Intel pentium4 3.00GHz (2CPUs) メモリ 1GB HDD 160GB グラフィック  GeFORCE FX5200 (5) 最後に。このスペックは もう時代遅れですか??

  • 自作は出来ないの?

    デスクトップパソコンではよく自分で作ります。 しかしノートではメモリ増設、HDD交換位しか経験がありません。 デスクトップのパーツはよく売っているところを見かけるのですが、 ノートの自作パーツって売ってるんでしょうか? ノートって自作できるのでしょうか。 よろしくお願いします><

  • 自作PCが不安定!?

    6年程前に自作パソコンを組み立て古くなったので、新しいPCを秋葉原のショップで聞きながらパーツを集め購入し組み立てたんですが 組み立てはなんとか普通に稼動出来るようになったのですが、ネットでゲームをしていたらアプリケーションエラー  メモリがreadになる事が出来なかったので終了します的な警告が出て、ゲームが落ちてしまいます。 購入したPCショップに問い合わせをしたらPCが不安定な状態だとメモリを呼びに行けずブラウザが落ちてしまうと言われました。 不安定な状態って何? お勧めのパーツを集め組み立てたのに不安定? これが相性って問題? さまざまな疑問が浮かび上がってきます。 メモリが読めないからブラウザが落ちるって事はメモリの相性の問題でしょうか? ちなみにOSはVISTAでマザーがギガバイト・メモリはリテール品ではないですが(ショップ店員さん曰く 信頼のおけるメモリとか・・・)・CPU(インテルコア4 2.4G)ってアバウトすぎるんですがご存知の方がいらっしゃったらコメントお願い致します。 夜な夜な頑張っていますので助けて下さい。

  • フェイスの組立キット付属のマニュアルについて

    http://www.faith-go.co.jp/index.asp このショップで組立キットを購入しようか検討しています。 PC自作経験はありません。 今使っているのは6年ほど前に購入したNEC VALUESTAR VL1001Aです。 今までに行ったことは以下になります。 ○メモリ増設 ○PCIスロットにUSB2.0とLANのインターフェース増設 ○内蔵HDD故障のためバルクを購入し交換 ○内蔵CDドライブ故障のためバルクを購入し交換 ○FDD取り外し ○CPUファン故障のため取り外し、ケース空け+扇風機による運用 このような経験しかないため、1から組み立てることに一抹の不安を隠せません。 HDDの交換時、マスターやスレーブの設定については 付属の紙に書いてあったので何とかなりました。 フェイスの組立マニュアルにジャンパーピンの設定なども書いてあるのか、 CPUの取り付けなどが初めてでも分かるような内容なのか 等を知りたいと思います。 ビデオカードとサウンドカードはオンボードにする予定なので ケースにマザーボードを固定し ケースファン、電源、CPU、CPUファン、DVD、HD、メモリの取り付け作業になるはずです。 今使っているVALUESTARはスリムタイプなので 今回購入予定のマイクロタワーなら作業しやすい感じがしますし、 取り付け方向とコードをどこに挿すのかさえ分かれば何とかなると思うのですが…。 心構えやアドバイス等も含めて、幅広くご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。