• ベストアンサー

携帯電話のバッテリー

happy0425の回答

  • ベストアンサー
  • happy0425
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.8

こんにちは。たくさんの方が回答されているので私が回答する必要もないかなと思ったのですが、私にも経験があったもので・・・手が動いています(笑) 1年を過ぎると徐々に充電の回数が増える状況になる気がします。1年半使用したケータイをドコモショップに持って行きyukityサマと同じことを訴えたところ、こういう状況は免れない・・・というようなことを言われました。下の方も言っておられますが、『空になってからの充電』が長持ちのコツです・・・が、ケータイの意味半減しますよねぇ (*´з`) 何故そうなるのかは私もここで勉強させていただきました。私は耐え切れずに新しいものを購入しましたが。2000円くらいだったかな?電池の持ちは長くなりましたよ☆ あと充電の際卓上ホルダを使用するとケータイ自体の持ちがよくなります^^ 充電器を挿すところはケータイの☆命☆だと言われました(笑) それにしても最近初めてFOMA(最新)に変えたのですが・・・すぐ充電切れますね(^^;)

yukity
質問者

お礼

ありがとうございました。電パック購入してみましたので持ちが良くなりましたm(__)m

関連するQ&A

  • バッテリー長持ち、電波のいい携帯電話ありますか?

    皆様 教えてください。 SH900iを使っていますが、 ・すぐにバッテリーが切れる(20分程度の通話で・・・) ・電波の受信がよくない で困っています。 バッテリーはドコモショップで新品を買ったばかりです。新品でこれはどこか故障かもしれませんが、機種の保証が切れいています。 できればFOMAで(一番お勧めがFOMA以外でもOKです)バッテリーが長持ちして電波の感度がいい携帯メーカーやキャリアを合わせて教えてください。 用途としては、通話、メール程度で十分です。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話バッテリーのみの充電

     FOMAに替えてから益々バッテリーのもちが悪いので(以前よりは良くなったが)、別にバッテリーを購入しました。  さてバッテリーは本体に付けないと充電できないですよね。携帯電話を使用中に、あいてるバッテリーに本体無しで充電できる方法はないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 携帯などのバッテリーですが、使いきってから充電した方がバッテリーは長持

    携帯などのバッテリーですが、使いきってから充電した方がバッテリーは長持ちするのでしょうか。あと、100%まで充電することはバッテリーの消耗を早めるのでしょうか。

  • 携帯電話のバッテリーのことで質問があります

    最近、バッテリーの調子が凄く悪くて、5分使えばすぐに充電がなくなってしまいます。 おまけに、充電しながら使用しても、すぐに「電池残量が足りません、充電をしてください」と出てしまい、電源が切れてしまいます。 それで、昨日新しいバッテリーを買いに行ったのですが、店舗では扱ってなく、取り寄せする形になりました。 問題は、取り寄せした商品(バッテリー)が届くまで、二週間もかかってしまいます。 もうほとんど携帯が使えない状態なので、凄く不便です。 パソコンがあればいいのですが、パソコンを持っていないため、パソコンを使えばいい作業もすべて携帯で行っています。 二週間の間、せめてバッテリーを長持ちさせる方法はありませんか? また、バッテリー以外で携帯は起動できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • 使わない携帯電話

    携帯を機種変更します。(Docomo FOMAです) スライド式の携帯を買おうと思っていて、今使っているのが折りたたみ式なので、スライド式に飽きたら折りたたみに戻すかも、と思っているんですが、 ずっと使わない携帯を放置しておくと、バッテリーがおかしくなるんじゃないかなーと思うんですが、バッテリーの寿命をなるべく縮めないようにするにはどうすればいいでしょうか。 携帯から外して保管するのがいいですか? 限界はあるかもしれませんが、なるべく長持ちさせるにはどうすればいいか教えてください。

  • 携帯電話のスマホのバッテリーに詳しい電気理論の専門

    携帯電話のスマホのバッテリーに詳しい電気理論の専門家に質問です。 携帯電話のスマホのバッテリーを長持ちさせるにはずっと充電してずっとフルの状態を持続させておくべきって思ったんですが間違ってますか? 車の鉛バッテリーも常時フル充電を維持させた方が長持ちだし、電気の世界では蓄電池は常時フル充電にさせておく方が劣化が少ないのか浮遊充電方式という仕組みまである。 一方の携帯電話のバッテリーは少し使って、充電。少し使って、充電はダメで、ギリギリまで消費してから1回フル充電してまたギリギリまで消費して充電するのが良いとよく載っているが、携帯電話のバッテリーをずっとコンセントで充電し続けている状態で使うのが1番良いのでは?と思いました。 どっちが理想ですか?

  • 携帯のバッテリーの長持ち法

    携帯のバッテリーは常時フルを目指して、減りきる前にちょこちょこ充電した方がいいのでしょうか?それとも一度減りきってから充電した方が、バッテリーは長持ちするのでしょうか? 教えてください。

  • 携帯電話が高すぎる!

    今使っている携帯電話のバッテリーがすぐに切れてしまいます。まだ1年半くらいしか経っていないのに、調子も悪くなってきました。 機種変しようと思って電気屋を覗いたら、どれも2万5千円以上。特に機能はこだわらないので、そんなに高いものでなくてもいいのに安いのがないんです。 みなさんは機種変するときどうしていますか?新製品が出るタイミングで安くなる時期はありますか? ちなみに携帯はドコモFOMAです。 良い方法があったら教えてください。 あと901と701の違いも知っている人がいたら教えて欲しいです。

  • 携帯電話のバッテリー

    携帯電話は時間とともにバッテリーの最大貯蓄量が減ってくるものですが、今の技術でも減らないバッテリー(充電不必要)は無理なのでしょうか? 噂のソニータイマーのように時期がくれば取り返させる方法なのでしょうか… そもそもなぜバッテリーの最大貯蓄量が減るのでしょうか? 今使っている携帯電話は最大値の63%しか充電できません。やはり携帯そのものを代えるしかないのでしょうか? (大切なデーターがはいっているので代えたくはないのです)

  • 乾電池式携帯電話充電器を紹介してください!

    使用している携帯の寿命が限界に近づいてきました。 機種変更すればいいのですが今回秋冬モデルで今ひとつ希望の端末が無く、51シリーズまで半年ほど待とうと思っているので、新しいバッテリーを購入するのも勿体無く思っています。 来月、ツーリングに行くので3日間電池がもちません。 汎用品なら機種変しても使えるので乾電池式携帯電話充電器で良いものは無いですか? 使い捨てじゃないのが良いです。 高すぎないお手ごろ価格が良いです。(バッテリーより安い) コンパクトなものが良いです。 上記のもの意外でも面白いもの、お洒落なものがあったら教えてください。 現在auのソニーエリクソン製を使っています。 今回、Rev.A対応でカシオ日立製が発表されたら機種変を考えていたのですが残念です。 W43Hが電子コンパス搭載で9月に発売されれば機種変しちゃおうかまだ迷っていますが、乾電池式携帯電話充電器も欲しいと思っているのでお願いいたします。