• ベストアンサー

有効なサブネットと無効なサブネット

ネットワークを勉強している者です。 サブネットのビット列がオール0とオール1のサブネットは「使えない」という文書や意見を見ました。 (以下は例) 192.168.0.1/25だと、「使える」サブネットは無い。 192.168.0.1/26だと、「使える」サブネットは2個。 しかし、いろんなネットワーク系FAQやRFC1878の日本語訳をみていると「使える」と書いてあります。 私は、サブネットのビット列がオール0だろうがオール1だろうが、サブネットは全て「使える」と思っていたのですが、果たして本当に「使えない」のでしょうか? 詳しい方いらっしゃたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.5

現在は『使える』と判断して良いと思います。 昔、”クラスフルルーティング”だけだった頃、RFC950 というのがあって、 その中で、『つかちゃだめ』となっていました。 その後、アドレス枯渇等の対策で、CIDRやRFC1878な可変なサブネットが導入 されたので、不要になったと思って下さい。 > サブネットのビット列がオール0とオール1のサブネットは >「使えない」という文書や意見 という書籍/話しがあったら、『もう大丈夫だよ』と教えてあげて下さい。 だだし、(古いのが厄介なんですよ) 古いNW機器や古いバージョンのUNIX系OSでは『意図的な設定』が必要だったり、 することがあるので要注意です。 CISCO ルータの ip subnet-zero コマンドが必要なのは、これの名残りですね。 # IOS12.xでは これがdefault になってますよ。

goo-cx
質問者

お礼

qaaq様 非常に具体的に答えていただいて、ありがとうございます。 昔の名残だなんて、どこの資料にもないものですから、市販テキストで、オール1or0のサブネットが「使えない」と断言されると、混乱してしまいますね。。。 おかげで助かりました。

その他の回答 (4)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

#3です ネットワークアドレスの事でしたら 192.168.0.1/25のネットワークアドレスは 192.168.0.略 です 192も168も全ビット0でも1でもありません 192.168.0.1/24 のサブネットは192.168.0. です 質問者の言い方に従うならば 『サブネット』=ネットワークアドレスです

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

用語はできるだけ定義に近い意味でお使いください そして,ネットワークアドレスとホストアドレスを明確に区別してください ホストアドレスの全ビット1はブロードキャストに使用されます(旧規格では全ビット0がブロードキャストであり,この規格は今も有効なはず) この理由で,ホストアドレスが全ビット 0と1は 割当できません と言うことで,質問の 192.168.0.1/25だと、「使える」『サブネット』は無い ではなくて 使えるホストアドレスは 129~254の126個です(128と255は使用不可)

回答No.2

> これはネットワークに関する一部の慣習なのでしょうか? いいえ、#1にも書きましたが、そのような話は聞いたことがありませんし、そのような実装になっているネットワーク装置を見たこともありません。そのような慣習があるとはとても信じられませんが…。 そういった記事があるとすれば、何か著者が勘違いされているとしか思えません。 ただ、ネットワークエンジニアの端くれである私ですが、当然のことながら世界中の全てのネットワーク、ネットワーク装置のベンダーを熟知している訳ではありませんから、世界のどこかにはそういった変わった運用をしているネットワークがあるのかもしれませんが。

goo-cx
質問者

お礼

sinobu_wednesday様 重ねて回答いただき、ありがとうございます。 オール1or0のサブネットが使えないとなると、割り当てれるホストアドレス数が少なくなるので、あまり役に立たないですもんね。。。 おかげで助かりました。

回答No.1

質問のご主旨がちょっと分からないのですが、つまりこういうことでしょうか? --------- 192.168.0.0のクラスC空間を/25のサブネットで分割すると 192.168.0.0~192.168.0.127(192.168.0.0/25) 192.168.0.128~192.168.0.255(192.168.0.128/25) の2つに分けることが出来る。 しかし、192.168.0.0/25は、先頭の192.168.0.0のホストアドレスが全て0なので192.168.0.0/25は使用できず、192.168.0.128/25は末尾の192.168.0.255のホストアドレスが全て1なので使用できない。 よって、192.168.0.0のクラスC空間を/25のサブネットで分割すると事実上使えない。 --------- 192.168.0.0のクラスC空間を/26のサブネットで分割すると 192.168.0.0~192.168.0.63(192.168.0.0/26)、 192.168.0.64~192.168.0.127(192.168.0.64/26)、 192.168.0.128~192.168.0.191(192.168.0.128/26)、 192.168.0.192~192.168.0.255(192.168.0.192/26) の4つに分けることが出来る。 しかし、192.168.0.0/26は、先頭の192.168.0.0のホストアドレスが全て0なので192.168.0.0/26は使用できず、192.168.0.192/26は末尾の192.168.0.255のホストアドレスが全て1なので使用できない。 よって、192.168.0.0のクラスC空間を/26のサブネットで分割すると、192.168.0.64/26、192.168.0.128/26の2つのみ使用可能である。 --------- しかし、このような話は聞いたことがありませんし、そのような実装になっている装置も見たことがありません。 使用不可能なのはホストアドレス空間が全て0、1のアドレスであって、ホストアドレス空間が全て0のアドレスはネットワークアドレス、全て1のアドレスはブロードキャストとして予約されています。よって、 192.168.0.0を/25で分割した場合 - 192.168.0.0/25のサブネットのうち、192.168.0.0と192.168.0.127は利用できず、他の126個のアドレスはホストに利用可能 - 192.168.0.128/25のサブネットのうち、1921.68.0.128と192.168.0.255は利用できず、他の126個のアドレスはホストに利用可能 192.168.0.0を/26で分割した場合 - 192.168.0.0/26のサブネットのうち、192.168.0.0と192.168.0.63は利用できず、他の62個のアドレスはホストに利用可能 - 192.168.0.64/26のサブネットのうち、1921.68.0.64と192.168.0.127は利用できず、他の62個のアドレスはホストに利用可能 - 192.168.0.128/26のサブネットのうち、192.168.0.128と192.168.0.191は利用できず、他の62個のアドレスはホストに利用可能 - 192.168.0.192/26のサブネットのうち、1921.68.0.192と192.168.0.255は利用できず、他の62個のアドレスはホストに利用可能 です。 それとも、私が質問のご主旨を勘違いしているのでしょうか…。

goo-cx
質問者

お礼

sinobu_wednesday 様 さっそくのご回答ありがとうございます。 私の質問は、sinobuさんが述べられた通りのことです。 私もsinobu様の意見に同意です。 ですが、サブネットに該当するビットがオール1とオール0のサブネットについて、一部のIT系テキスト(例えば秀和システムMCAテキストなど)では「使えない」となっており、またそれらサブネットを事実上使わないことになっているとのWeb記事を見ました。 オール1とオール0のサブネットが「使える」(パソコンにIPアドレスとして割り振っても通信できる)のであれば、技術的に問題ないと思います。 これはネットワークに関する一部の慣習なのでしょうか? 変な質問ですいません。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう